みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉工業大学   >>  先進工学部   >>  口コミ

千葉工業大学
出典:Llhoi2013
千葉工業大学
(ちばこうぎょうだいがく)

私立千葉県/津田沼駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.74

(378)

先進工学部 口コミ

★★★★☆ 3.85
(36) 私立大学 861 / 1830学部中
学部絞込
3631-36件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    先進工学部未来ロボティクス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      電気電子回路、プログラミング、機械設計などロボットを作るために必要な知識が満遍なく学べます。
      自分に合った分野が何なのか知る手掛かりとなると思います。
      また学科の雰囲気としてはロボット好きなどちらかと言うとオタクの人が多くいます。好きなジャンルが同じであれば打ち解けるのにもそう時間はかからないでしょう。
      英語を学ぶのにもとっても適している環境でもあります。微積の授業では基本的に英語でノートを取ったりテストの出題も全て英語となります。これから先のグローバル化を考えても良い機会だと思います。
      サークル活動も盛んで学祭ではそれぞれの演し物に全力を尽くして臨めて楽しいです。
      また学科としては新校舎で授業を受けれて、工作室などの施設も充実しておりますので、いつでも自分の考えたパーツ作りや勉強環境が整っております。
      更に得意な分野を伸ばすにはそれぞれ3年から研究室に配属になるので自分に合った研究室を選ぶとより深い技術を学べる大学です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      中小企業/機械設計職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341632
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    先進工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1、2年次はアクセスの悪い習志野キャンパスでの受講であった。
      津田沼へは3、4年次から移動であり、単位の取得漏れがあると通わなければいけないという不便な点が多かった。
      授業は高校生活を真面目に送っていれば単位を取れる程度で、学生間に学力の差が非常にあり、下層に向けての授業が多いため低学年時は非常に退屈である。
      専門的な分野になると、難易度は上がるが毎回ちゃんとノートをとっていればよい成績が取れる。
      また、小テストが非常に多く下層の救済処置がしっかりしているが、自信で理解していないと解けない問題等はなく、
      授業通りの問題が出るため、丸覚えの生徒と区分されないといった不満もある。
    • 講義・授業
      普通
      講義は自分の受けたい授業を受けられる。
      しかしコースを特定してしまうと非常に幅が狭くなり、幅広い分野の授業をとることができない。
      指導教授の厳しさによって単位の取得の難易度に差がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは担当教授による。
      毎週かならずあるが、ちゃんと研究していれば休んでも単位をもらえる。
      また、人数が少ないので、教授との関わりが密接になる。
    • 就職・進学
      普通
      就職は人それぞれであった。
      内定を早くに取得し、4年次の頭から遊んでいる人と、最後まで決まらず進学している人に分かれていた。
      教授の面倒見がよく、就職の相談にもよくのってもらうことができた
      進学については、1つのゼミから2ー4程度であった
    • アクセス・立地
      普通
      3、4年次から津田沼キャンパスになるため、アクセスがよくなる。
      総武線沿線に住む人が多く、遊ぶところも多い。
      1、2年次の習志野キャンパスで唯一嬉しいのは、ディズニーランドへのアクセスがよいことである。
    • 施設・設備
      普通
      教室は多く、使用していない教室で自習などもできた。
      図書館でPCの貸し出しをしてくれるので隙間時間に課題をすることができた。
    • 友人・恋愛
      悪い
      かなり狭い空間なので、すぐに情報が回る。
      また、男女比に差があるため可愛い子には常に彼氏がいる。
      閉鎖空間なので、恋愛をするのはおすすめできない。
    • 学生生活
      悪い
      入りたいサークルがない。
      学園祭など、サークルに所属していないといつやっているのかもわからない状態。
      学園祭は基本サークルに入っていない場合ただの休日
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目が殆どで、高校の復習レベルが多い。
      必修科目は落とさないように、ノートを必ずとること。
      ノート提出、自筆のノートのみ持ち込みかなどもあるため必需品。
      2年次から教養と専門が混ざる。
      3、4年次からは専門のみ。
      単位の比率は、1年:2年:3年:4年=4:3:2:1でとるとよい。
    • 就職先・進学先
      建築業界の研究解析
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431973
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    先進工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強に集中したい環境なら十分だと思います。ただ選択科目に関しては、先輩などにご意見を聞いた方がいいと思います。就職も強いので入学を検討しても悪くはないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      学業に関しては工業大学らしく、専門的な知識を学べていいと思います。ただ、サークル活動や部活動などは他の大学に比べて充実してないのかなーと感じます。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては強いらしいです。ただ、大手企業に内定をもらうには相当努力が必要かもしれないです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は武蔵野線の新習志野駅です。駅から歩いて5分程度です。
    • 施設・設備
      悪い
      空調設備があまり良くないと感じました。講義室によって異なるのですが、夏は暑くてしんどい時もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学科の人と講義が被ることが多いので友達はできやすいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      イベントはあまり活発でないイメージです。学祭もコロナの影響もあり、イメージ通りの学祭とはなってないように感じました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物関係です。微生物や環境生物など、高校の生物をより深くした感じです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      生物関係に興味があり、より知識を深めたいと思い、入学しようと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:892035
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    先進工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自ら勉強する意思がある人にはいい学科だと思います。とくに何もなりたい事なく入学すると、そこまでサポートはしっかりしていないので進学できない人が多くいます。
    • 講義・授業
      良い
      教授にもよりますが、基本的に理不尽な教授はいないので、大体授業は出席していれば単位はとれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは自分の研究したい事を中心に、教授がサポートしながら実験を進められるので、意欲的に研究ができます。
    • 就職・進学
      悪い
      就職サポート等で学校に説明会で来てくれたりしているが、工学部という概念が広いのでなかなか自分に合う就職先は見つからず、自分で結局探して就職
    • アクセス・立地
      良い
      1.2年生の時はアクセスが悪いが、3.4年生になると駅から徒歩1分程度で行けるのでとても便利。また大学の周りにも様々な施設が充実しているので大体用事が済む
    • 施設・設備
      良い
      施設が比較的に綺麗で、講義室や実験室も綺麗だったので、とても使いやすかった。エレベーターもあったので便利だった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女比が激しいので、なかなか構内での恋愛に発展する事は難しい気がする。また、サークルに入ればある程度は出会いはあり。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数は多くあったが、そこまで力を入れているようなサークルや、規模がとても大きなサークルもなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年で専門的な事ではなく、基本的な勉学をし、3年あたりから専門的な勉強を中心になっていきます。ゼミが始まると自分の研究のみに没頭します。
    • 就職先・進学先
      上場企業の小売業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:495341
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    先進工学部未来ロボティクス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ロボットを作りたいという人にはお勧めです。一年生の頃からロボット作りができますし、長期休暇の間にそういったプロジェクトもあります。しかしサークルをしたいのであればあまりおすすめできません。
    • 講義・授業
      良い
      工業分野に関してはそれに特化した人顔多いと思います。またやる気があれば力を貸して下さる先生も多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      新習志野校舎も津田沼校舎も駅から近いです。新習志野後者は徒歩8分、津田沼は徒歩5分もかかりません。二つの校舎間を移動する学バスなるものもあります。
    • 施設・設備
      良い
      学生工作室などものづくりをするには適している施設やジムなど体を動かすことができる場所もあります。ラウンジや談話室も多いので休憩時間に集まって友達と話したり勉強することができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      工業大学なだけあって男性が多いです。恋愛に関しては男性の方は難しいと思います。友達は増えました。他学科の人と授業が同じになることもあるのでそこで友達が増えたりもします。
    • 部活・サークル
      普通
      部活、サークルには参加していないのでなんとも言えません。しかし、サークルをしている友達に話を聞いてみると創作系の部活やサークルは学園祭なので作ったものを売り出したりするそうでとても楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ロボットについて深く学べます。最初は真似からという学び方です。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      一学年の頃からロボットづくりができると聞いたからです
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校の先生にたのみ面接練習をひたすらしました
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85245
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    先進工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      コロナのせいで思い描いていた大学生活が送れず、学校に通って充実していると思ったことは1度もない。
      実験回数も少なく、オンラインで果たしてどれくらい身につくのかとても不安。
    • 講義・授業
      悪い
      去年はほとんどオンライン授業だったため、全くやりがいを感じられず、テストもオンラインのため時間制限も一応設けられているが無いようなもので、答えを見ながら解いてもわからないので、成績の意味があまり感じられなかった。
    • 就職・進学
      良い
      就職に力を入れている学校なので、学生の意識も高い人が多い。2年の後半にはESの練習をすると言っている学生もいる。
      就職の情報は、1年次からよく説明を受け学年が上がるにつれて増えていくと思う。
      しかし、系列の大学院があるのにその話にはほとんど触れないため、就職を予定している人にとっては良い大学だと思うが、大学院進学を考えている学生には厳しいと感じる。
      先輩から聞いた話だが、ほとんどの学生が就職するため内部進学は成績が足りていれば、比較的楽に入れるらしい。
      しかし外部受験は情報も少なくとても難しいらしい。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から新習志野キャンパスは徒歩数分、津田沼キャンパスは十数分のためアクセスはとても良い。
    • 施設・設備
      悪い
      設備は充実しているが、コロナでトレーニングジムなども営業していないので、全く利用できていない。
      特に1年次は学費の中の施設費は何のために払っているのだろうと感じた。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナで去年は9月の下旬に初めてオリエンテーションが行われ、そこで初めて同学年の学生の顔を見ることが出来た。
      対面授業は10月から週2回2コマだけ開講されたが、感染防止のため席移動禁止、授業中は私語禁止なため2年在学しているが友達は片手に収まるほどしかできていない。
    • 学生生活
      悪い
      コロナでサークルはほとんど活動していない。活動しているサークルもかなり規模を縮小して行っている。
      イベントもほとんどない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目と教養を学び2年から実験も加わる。
      1年次は体育のような授業科目があったが、オンライン授業だったため、すべて座学に変更された。
      2年の実験も毎週行われるはずが、人数を分けて実験したため実際に実験を行ったのは2回だけだった。
      3年から研究室に配属されるが、実験の場数を踏んでいないため全く自信が無い。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      遺伝子に興味があり、学びたい科目があったから。立地も良いため通いやすかったから。
    感染症対策としてやっていること
    登校時に必ず検温が入る。 去年は必ず机を消毒するために先生が席を回っていたが、今年は先生も机を回らず、消毒液とティッシュ前に置くから自分で取って消毒してということが多い。その消毒液を何十人という学生が触り、みんなが前に取りに行くので、密になり感染対策が甘いと思うところが多々ある。 クラスターが起きるのではないかと危惧している。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770180
3631-36件を表示
学部絞込

千葉工業大学のことが気になったら!

基本情報

住所 千葉県 習志野市津田沼2-17-1
最寄駅

JR中央・総武線 津田沼

電話番号 047-478-0208
学部 工学部情報科学部社会システム科学部創造工学部先進工学部

千葉工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、千葉工業大学の口コミを表示しています。
千葉工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉工業大学   >>  先進工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
二松學舍大学

二松學舍大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (200件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
北里大学

北里大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (650件)
東京都港区/東京メトロ日比谷線 広尾

千葉工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。