みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  聖徳大学   >>  児童学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

聖徳大学
出典:杉山真大
聖徳大学
(せいとくだいがく)

私立千葉県/松戸駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.60

(365)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学

    就職に必要な力を身につけさせてくれる大学

    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学入学当初はなんでこんな基本的なことをやらないといけないんだとすごいこの大学に来たことを後悔してたが、今社会人4年目で基礎的なことがやはり大事だったのであの時にきちんと学んでおいてよかったと感じている。就職後恥をかかないために教えて貰っていたと思う。宗教性が強いな、こんなことして意味あるの?みたいな事はやはりあったが実践が多いし、実習も充実してるので今はその経験がすごくありがたかったなと思う。
    • 講義・授業
      良い
      保育士資格・幼稚園教諭免許・小学校教諭免許の三つの資格取得するためにこの大学に入ったが、凄く実践的になことに取り組んで有意義な授業を受けられた4年間だったと思う。他の大学だと遊んでばかりで「何のために大学通ってるんだろう。」と感じ、学費を無駄にしていたと思う。目標設定もこの大学で明確になった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室・ゼミは普通にやっていれば簡単。先生達もどんなにへんてこな卒論を書いたとしても卒業できるようサポートしてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      これは圧倒的に満足。就職実績を見てこの大学を選んだ。先輩たちの情報もたくさん残っているし、いつでも見る事ができるし、凄く勉強になった。先生達も面接練習に何回も応対してくれ、論文添削もしてくれる。また、外部から公立保育士試験に必要な数理的処理などを教えてくれる講師を呼んでくれ、大学3年の時から参加可能だった。早め早めに就職への認識をつけてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      松戸にあるが歩いて10分弱で着く。千葉にあるということもあり、東京・埼玉・茨城・栃木と色んなところから友達も実家から通っている。松戸はカラオケ、スタバ、ラーメン屋などあり授業終わりによく気分転換しに行っていた。
    • 施設・設備
      良い
      リクライニングチェアが8台ある仮眠室があったり、図書館にはDVD視聴のできる専用ソファがあったりして授業がない時間はそこで寛いでいた。
      他の大学は○号館から△号館まで遠いということがあると思うが、一つの敷地内に全て収まっているのでとても便利。地下で繋がってるので見た感じ建物は大きくないが、地下が広い。
    • 友人・恋愛
      良い
      一クラス50人ほどの規模なので、友達は作りやすい。同じコースでも3~5クラス分かれているので、別のクラスと授業を受けることも多く顔見知りになる機会も多い。女子大なので恋愛関係はこの大学ではほとんどないが、私はインカレサークルに入っていたのでインカレサークルで出会った人と付き合っていた。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルは正直期待しない方が良い。クオリティは他大学と比べて低いので学祭ほどの賑わいはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼稚園教諭のコースだったが、ピアノ、身体表現(体操)、折り紙の授業、人形劇の授業を行った。ピアノは4年間通して行う。私も初心者で不安だったがここでコツコツ頑張る忍耐力と人前で弾く緊張感を沢山経験して自信をつけることができた。実習は1年生の12月から既にスタート。大学附属の幼稚園に行き、厳しい指導を受けるが、そこの先生達も大学の卒業生なので後輩達が強く実習を切り抜けてほしいよう敢えて?厳しくしていると思う。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      文京区学童保育士
    • 志望動機
      子どもに関わる仕事に就きたかったから。自分は幼稚園出身なので、幼稚園の先生になりたい夢があったが、子どもについて学ぶなら幅広い年齢の子どもについて学びたいと思い、保育士・幼稚園教諭免許・小学校教諭免許の三つの資格が同時に取れるこの大学を選択した。実習は全部で9回行き、とても大変だったが経験する中で幼稚園教諭より公立保育士か学童保育士がいいなと思い始めた。就職試験は、東京23区(特別区)の公立保育士試験を受けた。特別区の試験は自治体別で同日に行うので一つの自治体しか選べない。私は文京区を選択し、無事に合格した。小学校免許を持っていたのでそれが優遇され、公務員として学童保育士として現在も働いている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:707679

聖徳大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  聖徳大学   >>  児童学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

秀明大学

秀明大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.98 (90件)
千葉県八千代市/北総鉄道北総線 小室
淑徳大学

淑徳大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (321件)
千葉県千葉市中央区/京成千原線 大森台
千葉経済大学

千葉経済大学

42.5

★★★★☆ 3.67 (82件)
千葉県千葉市稲毛区/千葉都市モノレール2号線 天台
千葉商科大学

千葉商科大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.70 (235件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
東京情報大学

東京情報大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.85 (114件)
千葉県千葉市若葉区/千葉都市モノレール2号線 千城台

聖徳大学の学部

児童学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.69 (194件)
人間栄養学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.19 (49件)
音楽学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.58 (17件)
心理・福祉学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.59 (59件)
文学部
偏差値:35.0 - 42.5
★★★★☆ 4.00 (14件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.65 (31件)
教育学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★☆☆☆ 2.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。