みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  獨協大学   >>  口コミ

獨協大学
出典:Hykw-a4
獨協大学
(どっきょうだいがく)

私立埼玉県/獨協大学前〈草加松原〉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.95

(729)

獨協大学 口コミ

★★★★☆ 3.95
(729) 私立内129 / 587校中
学部絞込
72931-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語が好き、得意という人にはぜひおすすめしたい学科。帰国子女も沢山いるため、たくさんコミュニケーションがとれる。
    • 講義・授業
      良い
      ネイティブの先生による授業があるため、英語を使う機会が多くあるが、授業だけだと英会話力の向上は難しいと感じる。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はかなり良く、航空関係、英語教員など実用的な英語力が求められる職種を目指すことが多い。それぞれのコースを選ぶことが出来るので、サポートは十分に行われる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から徒歩で10分ほど。近くに商業施設もあるため、ある程度の娯楽はあるが、少し物足りない印象。
    • 施設・設備
      良い
      棟によって差が激しい。基本的には綺麗に保たれているが、古くなっている場所も見受けられる。
    • 友人・恋愛
      良い
      帰国子女や留学生なども多くいるため、さまざまな人とコミュニケーションをとることが可能。男女比も1:1程で、学内での問題は少ないように思える。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類が多く、自分に合うサークルは見つけやすいと感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語の基礎的なことを学び、2年次からはコースを選択し、自分の学びたいことを専門的に学んでいく。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      実践的な英語を学びたいという思いがあり、留学も考えていたので手厚いサポートがあるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:972507
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律学科では、法学(刑法、民法、憲法等)の基礎から丁寧に教えてくださるので満足です。また、獨協大学は語学の獨協と言われるくらい、言語に力を入れていて、法学部や経済学部といった英語を専攻としない学部でも英語の授業が必修となっています。就職にも英語力は必須となる時代なので、とても良いカリキュラムだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      コロナのためオンライン授業になるのは仕方の無いことですが、zoomを使い慣れていないのか授業開始から30分オーバーする教授や、音声データの声がガサガサで内容が全く伝わらない教授など、これに授業料を払っていると思うと少し残念です。もちろん面白い授業もあるのでこの評価です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      法律学科のゼミ選択は2年の後期からなのであまりわからないです。
    • 就職・進学
      良い
      法律学科では2年次に行政法務コース、企業法務コース、法曹コースの3つからコース選択でき、就職や将来のサポートが充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は東武スカイツリーラインの獨協大学前駅です。そこから徒歩3分程で着くのでアクセスはいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      コロナの関係であまり通えてはいませんが、施設はとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      おそらくコロナがなく普通に大学に通えていれば充実していたと思います。現状は、寮生活の人でなければ友人関係や、恋愛関係の充実は難しいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      多くのサークルがイベントを設けていて、充実はしていると思いますが、コロナでサークルや部活に入れている人は少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、刑法・民法・憲法の入門授業が必修となっています。その他、国際法・行政法・会社法・刑法総論等多くの科目を選択できます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      公務員
    • 志望動機
      もともと法律に興味があり、将来、法律を知っておくことで役立つことがあるのではと思い選択しました。
    感染症対策としてやっていること
    大学から給付金10万円がでました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673509
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部国際関係法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律学から国際政治、経済問題など個人の関心の強さに応じて履修を組むことができ習得できる知識量が多い学科だと思います。また、キャンパスがキレイである点やオールインキャンパスである点など勉強だけでなく総合的にみて充実した大学生活を送れる環境が揃ってると感じます。
    • 講義・授業
      良い
      弁護士をしていて実務経験が多い先生や国の調査メンバーに選出されている先生など、基本的には素晴らしい先生が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒業のためにゼミは必修ではないのですが、ゼミで学ぶことは多いので入ったほうがいいかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがありサポートしてもらえます。現実は、キャリアセンターに通いつめても就職がなかなかうまくいかない人がいる一方で、キャリアセンターに全く頼らずとも就職偏差値の高い企業複数から内定をいただける学生もいて最終的には個人勝負だなと感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      都内の大学に比べたら断然良くないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備は充実している上に、各棟・大学門に警備員が常駐しているため安心感もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      マンモス校でないぶん、学生の関係は密だと感じる
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルがある
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手金融会社
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348206
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語が話せるようになりたい人はいいと思う。
      海外に行って勉強もできるからおすすめ。
      まじで行った方がいいよ。
    • 講義・授業
      良い
      普通に楽しいし、ちゃんと学べる。
      絶対に来た方がいいよ?
      がち楽しいから
    • 就職・進学
      良い
      海外に行った時、ふつーに役立つ。
      結構サポートも充実してると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近いから通いやすいよ。
      駅近いのっていいよね。
      駅からは歩きかな。
    • 施設・設備
      良い
      結構綺麗。
      椅子が地面にくっついてておもろい。
      1回見てみ?
      ちょーいいから
    • 友人・恋愛
      良い
      入学して、一日で彼氏出来た。
      周り見たら結構カップルとか多いよ
    • 学生生活
      良い
      結構イベントあるし、なんならプロバスケットボールの試合とかもあるし楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は会話練習
      2年は海外旅行みたいな?
      他は特に書くことなし笑
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      シンプルに英語が話せるようになりたかったから。
      海外行きたいし。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:892033
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を勉強するのではなく、英語で何かの学問を勉強したい人にはオススメです。就活においてはあまり評価されないかもしれませんが、生徒の英語力の高さは、TOEICの平均点からも明らかです。
    • 講義・授業
      良い
      どっぷり英語に浸れる環境です。
      英語のプレゼンテーションや、ディスカッションなど、アクティブラーニングの機会が多いです。
      英語だけで行われる授業もたくさんあります。
      課題が多いため、しっかり勉強すれば必然的に英語力は鍛え上げられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まりました。私は、英語教育や第二外国語習得について学んでいます。英語の論文を読み、読んで学んだ内容を、プレゼンする(チーム)という流れが多いです。
    • 就職・進学
      普通
      航空業界や観光業界への就職実績の高さをアピールしていましたが、コロナ禍で打撃を受けている業界なので、就職サポートの点ではあまり評価できないかもしれません。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの獨協大学前駅から徒歩15分以上かかる教室棟(西棟)もあるので、アクセスは微妙です。周りには特に何も無いので、立地もあまり評価出来ません。
    • 施設・設備
      良い
      新しく綺麗な施設です。掃除もキメ細やかに行われています。
      自習スペースもたくさんあり、快適です。
      施設にはかなりお金をかけているなと感じます。
    • 友人・恋愛
      普通
      私はサークルや部活に入っていないので、友達は多くはありませんが、英語学科は少人数制、クラス制で授業が行われるので、仲のいい友達はたくさん出来ると思います!
      ゼミでも、新しい出会いがあると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは把握しきれないほどたくさんあると感じています。
      イベントの充実度に関しては、普通です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係論、英語圏の文化、文学、英語学、コミュニケーション論、音韻論、音声学、貿易、など学べることは多岐にわたります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      英語を勉強するのではなく、英語を使って様々な学問を勉強したかったからです。
      英文学科ではなく、英語学科を選びました。
    感染症対策としてやっていること
    手が触れる部分の消毒、換気、体温計測、アルコール消毒の設置、オンライン授業
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790075
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいって思ってる人には真面目な人が多くていいと思う。英語好きな人とか、満員列車やな人とかにはあってると思う。教授も優しいし、いいと思うよ
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授が、講義をしてくれるため、とても興味深いです。英語が必修なので、外国語をやりたい方にはいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      いいです。なんか、サポートしてくれる場所があるので、そこ行ったらいいと思うます。結構銀行とか多いです
    • アクセス・立地
      良い
      いいですけど、みんなみたいに都会で遊べません。でもそれいがいいと思いますよ。。
    • 施設・設備
      良い
      いいですね図書館が広くてとてもいいと思いますねはい。弓道場とかありました。綺麗でしたね
    • 友人・恋愛
      良い
      いいと思います。イケメンが多くていいです。美女も多いです。
    • 学生生活
      良い
      充実してそうですよ。イベントはたくさんありますよ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に法律です。ですが。、英語が必修なので英語の授業があります。結構設備も良くて留学とか多いですしてる人
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      将来のことを考えたら英語が必修なのはいいなって思いまして、必修の獨協大学に行かせてもらいました。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761991
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どの先生も良い人で面白い。独特で変わった先生が多くいます。楽しいです。一学期にとれる単位の数が他の学科よりも少ないですが、全然大丈夫です。
    • 講義・授業
      良い
      前期と後期でそれぞれ違う講義を登録でき、充実しています。理系科目も充実していて、同じ講義が2時間目と3時間目にあり好きな方をとれるものもあるので組みやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      手引きを見たところどれも面白そうだった。第一志望で刑法のゼミを志望したが落ちてしまい、そしたら刑法のゼミが他も全て埋まっていた。もう一つ刑法のゼミがあったらと思った。
    • 就職・進学
      良い
      この前キャリアセンターにいったがインターンシップの情報がとても充実していた。気軽に何でも相談できるのもありがたい。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺が団地なので住む場所には困らない。徒歩5分程のところに獨協大学前駅がある。
    • 施設・設備
      普通
      大学がそんなに広くない。が、図書館は大きめだし校舎はどれも綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実していると思う。ボッチの人はあまりいない印象です。英語がクラス訳されるので大丈夫。
    • 学生生活
      普通
      小規模大学なので種類は多くない。似たようなサークルが複数ある。問題起こして活動停止にされたサークルもあった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に憲法、刑法、民法、政治学について学んでいます。その他法○○学というのが多いです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      一般企業への就職又は、大学院に行こうかと検討中です。具体的にはまだ決まってません。
    • 志望動機
      いかにして日本の社会が成り立っているのか気になっていたのと、裁判についても興味があったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:583488
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どの授業も分かりやすいので、
      毎回の授業に出席するのが楽しみです。

    • 講義・授業
      良い
      基礎的な内容から応用的な内容まで
      幅広く学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な種類のゼミがあり、
      自分の好みのゼミが見つかるかと思った。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあり
      就職に関することは何でも聞くことはできるので
      充実してると思った。
    • アクセス・立地
      良い
      北千住から東武線で30分からなので
      アクセスしやすいと思った。
    • 施設・設備
      良い
      全教室にクーラーが完備されているので
      どの授業も過ごしやすく受けられる。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:202294
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      弁護士などをめざしている場合はとてもためになる授業ばかりです。講師の方々も実績のある方ばかりでとてもいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすい。講師もいい人ばかりで、話を聞いていて飽きません。
    • 就職・進学
      良い
      とてもいいです。就活のサポートも素晴らしく、また弁護士になる人も多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      獨協大学前駅は最近発展してきていて、近くに位置しているのでとても通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      かなり綺麗で老朽化の心配は今のところはありません。とてもいい環境だと言えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの種類も充実していて、どのサークルも活発に活動しているため友人も作りやすいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは一つ一つが活発に活動しているためイベントなどがかなり盛り上がります。地域のイベントなども行っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律全般を先ず学んでから司法について詳しく学んでいきます。インターンもあります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      小さい頃から弁護士になりたくて、法学部を志望しました。弱い立場の人の味方になり助けられるような人になりたかったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764975
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    外国語学部ドイツ語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      不満は殆どがコロナや環境に関するものなので残念なのですが、学ぶ上で獨協大学は高く評価できると思います。ここに進んでよかったと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していると感じています。ドイツ語を勉強するには最高の環境です。他の外国語も多く、全カリの外国語はどれも1年生から受けることができます。語学だけでなくドイツ語圏の政治、芸術、文学などの授業もあり、自分に合った分野に進むことかできます。他学部の授業も自由に受けることができ、他学部向けの法律の授業などもあって面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はまだ2年生なのでよくわかりませんが、ドイツ語学科はゼミが必修で定員が9名なので、希望するゼミが人気で定員オーバーだとテストがあり少し厳しいのかもしれません。
    • 就職・進学
      普通
      まだ2年生なので、よくわかりません。しかし施設やお知らせは充実していると思います。個別の進路の相談などもよく行われています。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は正直言って、良いとは言えません。位置自体は周辺に店も充実しており、東京にも気楽に行けるので困ることはないと思います。しかし松原は治安が悪いです。夜になると歩行者にクラクションを無駄に鳴らしたり、店を出ようとすると遮って入店してくる人がいたりと、人としてマナーがなっていない人々が多いです。煙草を吸っている人々も多いので受動喫煙も日常茶飯事ですし、吸殻も道に散らばっています。学生なので私は我慢していますが、将来もここに住みたいとは思いません。
    • 施設・設備
      良い
      図書館はもちろん、パソコンが使える場所も適当に座れる場所もあって満足しています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      去年私が1年生のときはコロナが発足したときだったので、1年生が1年間全部オンラインで対面に一度も行けず、友達が誰一人できませんでした。2年生になってからはクラスや授業で友人がやっと出来ましたが、コロナもあってかなり厳しい状況だと思います。今年の1年生や3年生以上は1年生のうちに大学に行けているので、正直羨ましいと思ってしまいます。
    • 学生生活
      悪い
      先程の通り、1年生は全てオンラインだったので、1年生のときはサークルも雄飛祭もイベントも何も参加できませんでした。今年は雄飛祭も行われるみたいなので、状況次第ではこれからまた色々と徐々に充実されていくのかもしれません。残念ながら私は入りたいサークルに入れず、思うように楽しめていません。そもそも種類も、他の大学に比べたら少ないのかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ドイツ語、英語、外国語、ドイツ語圏の政治、芸術、環境、文学など
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      一般入試でドイツ語を科目に利用でき、ドイツ語を更に極めたかったから。
    感染症対策としてやっていること
    2020年では、コロナが発足した年であったこともあり、全ての授業が完全にオンラインでzoom、オンデマンドなどで行われていました。何度も繰り返すようですが、このとき私は1年生だったので本当に苦しく、鬱になったり大学に行けなった学生も多くいたと思います。今年では状況が落ち着いたこともあり、殆どの授業がハイフレックスで実施されています。施設も消毒してあり、事情で大学に来られない人にも対策はしっかりされています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784944
72931-40件を表示
学部絞込

獨協大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    埼玉県草加市学園町1番1号

     東武伊勢崎線「獨協大学前〈草加松原〉」駅から徒歩10分

電話番号 048-946-1641
学部 法学部経済学部外国語学部国際教養学部

獨協大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、獨協大学の口コミを表示しています。
獨協大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  獨協大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋

獨協大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。