みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  獨協大学   >>  経済学部   >>  経営学科   >>  口コミ

獨協大学
出典:Hykw-a4
獨協大学
(どっきょうだいがく)

私立埼玉県/獨協大学前〈草加松原〉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.95

(729)

経済学部 経営学科 口コミ

★★★★☆ 3.74
(94) 私立大学 2252 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
9471-80件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学できっちり勉強したい人はゼミをしっかり選ぶべきです。授業自体はあまり役立たないものも多く、ゼミでいかに自分が勉強できるか
    • 講義・授業
      普通
      教授によると思います。楽単ももちろんあるし、ちゃんと勉強しないと取れない科目もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授によると思います。2年から4年まで必須なのでちゃんと考えて選んだほうがいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職に対して特に手厚いサポートはありません。大学名も知られていないので、いかに個人としてアピールできるかによると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅までは5分くらいなのでとても立地は良いと思います。周りは何もないですが、学生だと割引してくれるお店が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は最近改築をして、ほんとうに綺麗になりました。今の在学生が羨ましいくらいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば友達はできるかも知れませんが、インカレが一切ないのであまり魅力的とは言えません
    • 学生生活
      悪い
      留学生とのイベントはありますが、その他のイベントはあまり聞いたことありません。あまり魅力的ではありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学科にいても、2年生か3年生になれば外国語学部の授業が受けられるので幅広く興味を持っている生徒にとっては良いと思いました。
    • 就職先・進学先
      IT業界開発職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494948
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他学部に比べて人数が多く、にぎやかなひとが多いイメージ。活気がある学科。卒業後は一般企業に勤めるひとが多いが、学んだことを活かして銀行に就職するひとも多数。
    • 講義・授業
      良い
      単位は他学部に比べると取り易いと思う。出席率を評価してくれる先生が多いので、テストに自信がない場合も、きちんと授業に出ていればなんとかなる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの数はかなり充実していて、内容も先生によって様々なので、説明会に積極的に参加し、自分が学びたいことをしっかりと考えて決めてほしい。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターは就職活動をしっかりとサポートしてくれる。就活セミナー(無料)を昼休みに何度も開催してくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      越谷レイクタウンが近く、東京にも2、3駅で出ることができ、一人暮らしのひとにはとても住みやすい環境。急行は止まらないので、通学するには少々不便かも。
    • 施設・設備
      良い
      とにかく新校舎がバンバン建っている。きれい。図書館も広く、カフェやサブウェイ、セブンイレブンもあり、1日中学校で過ごすことも余裕。
    • 友人・恋愛
      良い
      校内で付き合っているひとは多い。学科やサークルで出会ったひととの付き合いは大学生活を左右するので、慎重に選ぶべき。
    • 学生生活
      良い
      キャンパスがきれいで施設が充実しているので、学校を歩いているだけでテンションが上がる。イベントは文化祭と、最近では体育祭が始まったようだ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修(簿記や統計学など)を中心に学ぶ。2年次以降は貿易学や金融論や企業論など、自分が興味のある分野を選択できるようになり、
    • 就職先・進学先
      メガネ業界の販売業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408651
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生活は社会人になる前の人生で一番暇な時期です。なんでもいいから何か目標を見つけて無駄な時間は過ごさないほうがいい
    • 講義・授業
      普通
      授業によってはわかりにくい授業などもあります。グループでの授業などが多いので楽しくわいわいできる授業もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はとてもいいです。電車ですぐに東京にも行けますし、大学自体も駅から徒歩で行ける距離ですし、周りにもたくさんの施設があります。
    • 施設・設備
      良い
      図書館はとても大きいですし、大学内にサブウェイ、カフェ、コンビニ、パン屋、床屋、本屋など充実、新しくできた学生センターはとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生についてはチャラい人たちが多いです。とにかく人を避けるような雰囲気を出していない限り友達はできます。恋愛もできると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      部活、サークルの種類はたくさんあります。サークルはしっかり吟味したほうがいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済、経営についての基礎から応用まで
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      施設も充実してるし行きやすい
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく得意科目を一つ作りました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21432
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学部はよくもわるくも色んな人に出会えるのが1番の魅力だと思います。 テキトーにだらけたい!って考えの人もいれば、学生起業家や海外ボランティアに行く人なんかもごろごろいて面白いです。 他大学が近くにないこともあり空気もギスギスしておらず、大学内での交友関係は深めやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目が充実しているほか、他学部の授業の単位認定もあり学べる分野の幅が広い。外国語学部が強いので、経済学部でも充実した外国語教育を受けられた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の後期にゼミ選択がはじまる。ゼミによっては選考があり、緊張した思い出。。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績はよいと思う。 就活対策セミナーなども用意があったが、個別のサポートという面ではそんなに積極的ではない印象。学生がアクションを起こせば返してくれる、というようなイメージです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは東武スカイツリーライン獨協大学前駅です。 以前は松原団地という名前でしたが、数年前に晴れて大学名が駅名につきました。 住宅街であることと、獨協大があることにより飲食店や娯楽施設もまあまあ入っているのでとても住みやすい環境。一人暮らしをする学生時代が多くいました。駅から大学までは近いですが、キャンパスが広いので、棟によっては移動に20分くらい見た方がいいです。
    • 施設・設備
      良い
      年々綺麗になっています。 芝生広場やプロムナードなど緑も豊かで、キャンパスライフを送るには快適な環境だと思います。学生センターが特に綺麗!
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス=英語の授業のみ 入学前のTOEICスコアで分けられます。 その他は1年次から選択制で、高校のようなクラス単位での授業はなかったです。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動はメジャー所はひと通り揃っていた。 超マイナーな同好会とかはあまり見かけず、残念 近くに他大学がないので、インカレはほとんど見かけませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は全学部共通の教養、経済専門の基礎科目を中心に学びます。 2年次から一気に学部の専門科目の取得単位数が増えますが、他学部の単位もそこそこ認定されるので専門分野を深めつつ気になる分野をかじることが可能。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      住宅メーカー営業 その後転職し、現在は文具メーカーの事務
    • 志望動機
      特定の分野に限定されず、さまざま考えの人間に最も出会える学部だと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566133
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業によっては学生はほとんどが携帯をいじってたりしていました。退屈な受け身の授業が多かった印象です。
    • 講義・授業
      普通
      専門分野だけではなく言語学習に力を入れているので勉強になりました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経済経営分野のゼミが充実していました。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアセンターのアドバイスは良くなく、高圧的でしたイメージは良くないです
    • アクセス・立地
      悪い
      東京までも出づらく、周りに遊ぶ場所はありません。ただ自然豊かなので落ち着きます
    • 施設・設備
      良い
      色々な校舎があり、且つ綺麗でした。言語学習に関してはしやすい環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも少なくはないので友達関係が広がります。グレている人は少なかったです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多くないです。大学生らしい飲みサークルが多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営分野だけでなく経済分野も勉強できました。ゼミはなかなか大変でしたが勉強になりました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      フリーランスの翻訳家
    • 志望動機
      外語学部希望だったが、不合格だったため第2希望の経済学部になりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565900
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても過ごしやすく、いい大学でした。 周りには、大きい病院やスーパーなどもあり大学周辺で一人暮らしするには便利です
    • 講義・授業
      良い
      最近、建物を立て直し校舎がとても綺麗になった。 人も多すぎず、少なすぎずの過ごしやすい大学。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大学2年の生の夏からゼミが始まりみんなでディスカッションをしました。
    • 就職・進学
      良い
      経済、経営なのでお金に興味関心がある人が多く金融系は行く人が多い印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅は、獨協大学前駅です。 以前は、松原団地という駅でした。 駅から徒歩10分くらいです
    • 施設・設備
      良い
      数年前から立て直し、校舎はとても綺麗な印象です。 部活やサークル用の部屋もあります
    • 友人・恋愛
      良い
      人間関係はよく、みんな穏やかなイメージです。 ときどき、癖の強い人も見受けられます
    • 学生生活
      良い
      たくさんの種類、サークルがあります。 竹馬少女というのが以前テレビで取り上げられていました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語がメイン大学なので、1.2年次は英語が必須科目であります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大手紳士服メーカー
    • 志望動機
      大学規模、偏差値が自分の求めていたものと合致したからです。 興味のある授業も多く、充実してます
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535960
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学(建物や設備など)は最新・綺麗で言うことないと思います。また、学部学科を越えての講義が多く、自分が学びたい・興味があるものが学びやすい、少しでも気になることがあったら受講できるなど…、勉強する環境は整っていると思います。その上、経済学部といっても、ゼミの種類は多く、経済全般について専門的に学びやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学部学科を越えて、様々な分野の講義を受けることができる。講義数が多いので、興味があるものが探しやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な分野のゼミがあり、また多くの教授が親身になって対応してくれる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターで色々とサポートしてくれるだけではなく、就職に対するキャリキュラムを用意してくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      急行が停まらないのは不便だが、駅から近く、大学も綺麗で、様々な設備が整っている。
    • 施設・設備
      良い
      すべての設備は綺麗で、最新のものを導入したりと、言うことないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパス内に、すべての学部学科があることで、学部学科を越えての交流が多い。
    • 学生生活
      良い
      部活・サークルと、種類はとても充実しており、マニアックなものから、定番なものまで、選び放題である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来を考えた時、明確なものが思い浮かびませんでした。そんな中、経済学部 経営学科ならば、ざっくりとですが、日本の経済について学び、そこから興味を持ったことを専門的に学ぶことができると思いました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      経済学部 経済学部というのがきっかけで、簿記に興味を持ち、本格的に勉強し始めました。ゼミでも会計を学び、周りに公認会計士や税理士などを目指している人が多い環境で、監査法人という存在を知り、その流れで監査法人に就職しました。
    • 志望動機
      高校にあった指定校推薦で、獨協大学に興味を持ちました。調べてみると、駅から近い・大学は綺麗・設備が充実している・キャンパス内に様々な学部学科があるなど…とても魅力的に感じたのがきっかけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535229
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      卒業論文の提出無しで卒業ができたり、勉強には力を入れておらず、勉強よりもサークル活動の方が充実しており、学生時代の勉強内容はあまり印象が無い。ただ、サークル活動により身についたものがとても大きかったので、3点とさせていただきました。
    • 講義・授業
      悪い
      教授の授業に対する意欲が講義により差が大きく、やる気のない教授の講義では、出席せずとも単位取得が可能であったりと、学ぶ意欲が湧きにくい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは就職ゼミのようで、4年前期は就職活動のために授業はほぼ内容がないものとなっていた。しかし、経営戦略論として、様々な企業の戦略を学んだことは、就職後も活かすことができている。
    • 就職・進学
      悪い
      学校指定の履歴書のフォーマットは実用的ではなく、自分なりの工夫が必要。サポートセンターからのアドバイスはあまり期待できず、書類の書き方については先輩からのアドバイスをもとにした方が良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅が急行が止まらず、一本しか乗り入れていない。また、他駅からのバスも期待できないので、最寄駅の電車の運行が止まってしまったらたどり着くことができない。学校の周りに遊ぶところ、食べるところも少ないため、あまり寄り道等はできない。
    • 施設・設備
      悪い
      私が通っていた時期は、東北大震災の影響で耐震工事を行なっている建物が多く、サークル棟が3年生になるまで立ち入ることが出来なかった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークル活動で、サークル同士の繋がりはあまりない。サークル内での先輩後輩同士の繋がりは幅広い。卒業後もサークルの友達とは仲が良い。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動については学内でのイベントは少ない。学外でのサークル活動が充実しており、学生生活はサークル活動が大半を占めていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から選択科目が他学科よりも多く選択できるので、様々なことを学ぶことができる。語学が充実しているので、第二外国語として、多種多様な言語を学べる。卒業論文は必須ではなく、就職活動後、卒業論文を選択しない場合は、遊んで過ごすことが可能。
    • 利用した入試形式
      IT業界。ITビジネスアウトソーシング事業を主としている企業へ就職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410223
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校の設備は改築をしているので学生にとっては綺麗で非常に使いやすいキャンパスになっています。しかしその立地はやはり都内ではないので他のキャンパスとの交流はしづらいです。その反面、勉学にはとてもいい環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義をしている教授は著名な方も含まれておりあまり大学間の差はかんじられないのでしょうか。出席に対して厳しいところがあるのでそこはマイナス1点火と思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミについては平均的なレベルなんじゃないでしょうか。どのようなゼミに所属してもそこで何をするかは自分次第なところがある自由度が高いゼミが多かったと思います
    • 就職・進学
      悪い
      あまり大手には就職していないようには思います。やはり外国語が強いというイメージのある大学ですので、その中の経営学科だと弱い部分があるようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地が埼玉の草加市になります。基本的に都内に出るには不便を感じるかと思います。周りは自然にあふれているかと言われたら微妙な立地です。
    • 施設・設備
      良い
      設備の建て替えをしているのでキャンパスは非常に綺麗になっています。いわゆる都内のビルキャンパスでは味わうことのできないキャンパスライフというものを感じることができるのではないでしょうか
    • 友人・恋愛
      良い
      外国語学部は女性が多いのでそちらとの交流ももちろんおおいです。都内との交流が少ない点キャンパス内でのカップルが多いイメージがあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      クラウドサービスについて基礎から演習発展まで学びました
    • 所属研究室・ゼミ名
      堀江研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      現在のIT関連技術について基礎を学ぶようなゼミ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT業界
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ゼミでの内容にリンクした業界に志望しました
    • 志望動機
      特に入るときに意識はしていませんでした。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      普通に参考書を進めていました。特別なことはしていなかったと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127107
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業だけでなくゼミナールにてより深く学ぶことができます。校舎も新しくなり、校庭も広く、木々が生い茂っているので四季を感じながら勉学に励むことができます。学生生活は自分から積極的に動くことで充実度が変わると思います。
    • 講義・授業
      良い
      学びたい人と単位だけがほしい人とで分かれます。中身のある授業やそうでないものもあります。先輩にきいたり興味のあるものを選んで吸収していくことができるとおもいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学びたいゼミナールに参加してその分野に関して深く学べることができます。卒魚論文に向けて4年間の集大成をまとめられるようになります。
    • 就職・進学
      良い
      就職説明会やキャリアセンターの方との交流、OBOGとのふれあいもあるので就職活動はやりやすいと思います。的確なアドバイスをいただけるため納得のいく就職活動ができると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      私は地元にある大学に進学した為、自転車で10分未満で通えました。ビルのような校舎でなく校庭が広く木々が生い茂っている自然も豊かな為、四季を感じながら勉学に励めました。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が新しくなっており快適な学生生活を過ごせています。賞に輝くようなデザインであり、環境に優しい設備になっている為エコです。
    • 友人・恋愛
      良い
      北は北海道、南は沖縄から様々な人が通っているのでそれぞれの地域のことに触れ合うことができたりします。また、オールインキャンパスなので他学部との交流もありカップルも多くいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営のキャッシュフローについて学んでいます、
    • 所属研究室・ゼミ名
      香取ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      経営の基礎から管理会計論について学べます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経理になりたいと思い経営学科に進学しようと思いました
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦の論文対策新聞を読んで感想や考察をかいて添削してもらった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:75476
9471-80件を表示
学部絞込
学科絞込

獨協大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    埼玉県草加市学園町1番1号

     東武伊勢崎線「獨協大学前〈草加松原〉」駅から徒歩10分

電話番号 048-946-1641
学部 法学部経済学部外国語学部国際教養学部

獨協大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、獨協大学の口コミを表示しています。
獨協大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  獨協大学   >>  経済学部   >>  経営学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋

獨協大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。