みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  十文字学園女子大学   >>  口コミ

十文字学園女子大学
出典:杉山真大
十文字学園女子大学
(じゅうもんじがくえんじょしだいがく)

私立埼玉県/新座駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.83

(245)

十文字学園女子大学 口コミ

★★★★☆ 3.83
(245) 私立内254 / 587校中
学部絞込
245121-130件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人間生活学部の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しい仲間と素敵な先生と楽しく学んで生活しているので毎日が楽しいです。楽しみながら資格に必要な知識もつけられて一石二鳥です。
    • 講義・授業
      良い
      わからないところは詳しく教えてくださるのでとても助かります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミを行っていないのでわかりません。
    • 就職・進学
      良い
      サポートとてもいいと思います。実績を見れるところがあるので、参考にできています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少し遠いかもしれませんが、駅周辺には飲食店があってとてもいいところです。
    • 施設・設備
      良い
      Wi-Fi機能など、学内の施設はとても充実しています。トイレもキレイです
    • 友人・恋愛
      良い
      友達と充実した学校生活を送るのはとても楽しいです。いい人たちがたくさんいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコン関係の資格を取るために必要な知識を学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:226459
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    人間生活学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      栄養学と調理学が楽しいです。調理学は実習があります。自分で食べられるのでたのしいです。実験も興味深いです。
    • 講義・授業
      悪い
      授業内容は充実しており、いいと思います。ただ、厳しい先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはよくわからないです。かんしんがあるばあい、好きなのをとればいい。
    • 就職・進学
      良い
      管理栄養士や栄養士になっていろいろなところではたらいています。
    • アクセス・立地
      良い
      新座駅に近いです。池袋にも行きやすいです。所沢にも近いです。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館は本が多く、充実しております。専門書が多くたのしいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入ると友達いっぱいできますよ。クラスでもなか良くできます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になりたいと思うようになります。栄養のことも好きになります
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:205512
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人間生活学部の評価
    • 総合評価
      良い
      みんな同じ考えの人ばっかで楽しいし人数が少ないぶん先生が直接教えてくれてわかりやすい。メディアのことを学ぶにあたり社会のことがわかるとおもう。
    • 講義・授業
      良い
      メディアコミュニケーション学科は先生との距離が近いので授業が楽しい!わからないとわかるまで丁寧に教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実している。まだ1年なので基礎ゼミしかないがいろんなことが学べる。1年のこういうゼミがあるから2年では不安なくいけるきがする。
    • 就職・進学
      良い
      まだ1年生ですが、今も担任が将来のことを一緒に考えてくれてるのでとてもありがたい。
    • アクセス・立地
      良い
      少し田舎なので景色は田んぼ(笑)だけど、駅から徒歩15分とかで駅の前にはそれなりの店もあるので便利だと思う
    • 施設・設備
      良い
      すごいパソコンの数!そしていろんなソフトがあるのでメディアコミュニケーション学科からすればありがたいです!
    • 友人・恋愛
      良い
      いい子ばっか!一緒にいて楽しいし楽!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:201572
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間生活学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来のキャリアに繋がる繋がるダブルライセンスや、調理実習など生徒のことを考えた学科で良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      他の学校に比べ、実習の回数が多く充実していると思います。先生も分からないところは優しく教えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      管理栄養士とのダブルライセンスのサポートもあるので、就職した時に強いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りにコンビニなどが少ないため、お昼ご飯などを買う方は少し不便かもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      調理実習や、3.4年次には実際にお店や施設に行って4週間の実習などがあるため充実してると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒は皆、互いに分からないことを共有し合いながら勉強に取り組んでいます。
    • 学生生活
      良い
      オープンキャンパスや、サークルの活動も生徒は楽しそうに活動していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士資格獲得のための基礎知識や、1.2.3年次の調理実習
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      薬局や公立学校など様々な選択肢がありますが、薬局で薬剤師の方々と仕事をしていきます。
    • 志望動機
      高校から管理栄養士の資格を取りたいと思っていた時に見つけた学校で、支援が良かったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:935418
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      分かりやすい。大学で詳しい心理学について勉強したい人にはおすすめです。先生も面白く優しいし、授業も分かりやすい。す
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすく、有名。
      先生も面白いし、授業が楽しい。
      特別なものも多い。
    • 就職・進学
      良い
      いいと思う。
      カウンセラーや、心理学についてはすごく有名らしい。
    • アクセス・立地
      良い
      かなりいい。銀座駅に近く、道もそんなにきつくない。
      銀座線などで通える。
    • 施設・設備
      良い
      施設は充実してる。少し古いが、環境は整っている。
      黒板などは微妙。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな明るい。
      女子しかいないが、高校が同じ人(十文字)の人が多い。
    • 学生生活
      良い
      楽しい。たくさんあり、活発。
      天文部などもあり、運動部は活発。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学について。
      カウセリングや、コミニュケーションについてなど
    • 志望動機
      有名で、中学も十文字だったから。
      カウセリングなどの職に興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:760423
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間生活学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      保育士になりたいと思っている学生さんには、様々なことを
      学べる良い大学だと思っています。
      特に 公立の保育士を目指している学生さんにはとても良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業内容は 概ね充実しているかと思います。
      もっと深いところまで 勉強したい科目もありました。
      資格必修・卒業必修が 多かったため、他学科の講義を取りづらかったのは 悲しかったです。
      公務員試験講座は 楽しく、通いやすく、試験にも受かりとても感謝しています。目指している方は ぜひ受けた方がいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの仲間や教授に恵まれ、4年間同じ教授のもとで 演習させていただきました。
      興味のあった 障害児を含む保育環境について 卒業論文をまとめました。
    • 就職・進学
      良い
      公務員講座を取っていたほとんどの人が 試験に合格できていたと思い、とても満足しています。
      ですが、就職支援課の面接練習のやり方が やる気と自己肯定感を削ぐものであったので残念です。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスはそこまでいいと思いませんが、周辺環境は 自然が多く良いところだと思います。
    • 施設・設備
      普通
      建物自体古いので充実しているとは言い難いです。
      ピアノを使う学科だったので、もっとピアノの台数があれば良いなと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      わたしの代の学科は女性特有のめんどくさい付き合いなどが多かったです。
      部活動に所属していたので、他学科との交流があり良かったと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多かったかと思います。
      イベントも生徒が主体となり 頑張っていたようなイメージがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的に座学が多く、2年次から観察実習、3年次からは 本格的な実習になっていきました。
    • 志望動機
      小学生の頃から幼稚園の先生になりたくて、この学科を志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:717988
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育人文学部幼児教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分自身、比較的有意義な学生生活を送れたと感じているから。勉学面もサークル活動等も自主的に動くことが大切だと思う。 女子大なので就職支援や授業のサポートなどが手厚かったと感じる。
    • 講義・授業
      良い
      就職してからも役に立つ具体的な事例等も学べたから。 人数が少ないため、教授との距離が近く、質問等もしやすかったから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミを専攻する。 2年生の冬にゼミ決めがあり、説明会が開催される。
    • 就職・進学
      良い
      自主的に支援センターに相談に行けば、色々と教えてもらえる。 幼児教育を学んでいるため、保育教育系の職に就く人が8割ほどだが、一般企業に就職する人もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      武蔵野線新座駅から徒歩8分。 のどかな田舎の住宅街です。 駅前には飲食店がちらほらあります。
    • 施設・設備
      良い
      田舎であるため校舎は広く、そこそこ綺麗です。 付属の幼稚園が敷地内にあり、学びを深めることができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少なく、同じ授業を受けることが多いため友人は比較的作りやすいと思う。 しかし、女子大であるため、恋愛面は充実しているとは言えないと思う。
    • 学生生活
      良い
      学内サークルも積極的に活動している。また、女子大であるためインカレサークルも多数ある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼児教育の基礎から実践まで幅広く学べる。特に実践面は付属の幼稚園で経験を積むことができるので、とても良いと思う。
    • 就職先・進学先
      都内の私立幼稚園
    • 志望動機
      幼児教育に興味があり、幼稚園教諭の免許が取得できる大学がよかったから。付属幼稚園があることで経験を積めるのは良いと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業はしていると思います。また学費の免除、支援金等もあるようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704037
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間生活学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子大であり、また、福祉を学ぶ学科であるため先生も友達も基本的に優しい人ばかりでアットホームな雰囲気です。学べるコースが3つあり、自分の行きたい道へ先生も親身になって相談してくれたりするので自分らしく学校生活が送ることが出来ると思います。専門職でなく一般就職でも、親身になって相談乗ってくれる先生が多いので安心です。
    • 講義・授業
      良い
      先生方は、福祉に関する資格を持っていたり、現場での経験があったり、メディアにも取り上げられる先生もいたりして、福祉に関する知識が豊富な先生が揃っているため分かりやすく深く、福祉について学びを深めることが出来ると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは先生の雰囲気や、指導方法によって変わっている印象があります。自分の目的と比較的あった先生を選んでゼミに入れるといいとおもいます。福祉に関することはもちろん、いろいろなことを傾聴して聞いてくれる先生は多いです。割と楽しく過ごせてます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478419
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育人文学部幼児教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      落ち着いた雰囲気で集中できる環境にあります。
      また、授業終わりには文字をたくさん書きます。
      たくさん文字を書くことで文章力と瞬時に考える力がつきます。資格取得に向けて、仲間とともに励まし合い先生に相談にのってもらい、一丸となって学びを深めています。
    • アクセス・立地
      普通
      周囲は住宅地のため、住民への配慮が必要です。
      学校帰りに寄れるところはありませんが、大宮、池袋へのアクセスは良いと思います。
      新座から学校までは、日陰がありませんから、夏の日傘は必須です。
    • 友人・恋愛
      良い
      実習を通して仲間と励まし合うことで、より、仲間の大切さを実感できました。
    • 学生生活
      普通
      私は、学内のサークルでなく、学外のインカレサークルに入りました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもの姿を見て、何を感じ、何を考えているのか、表情をみたり前後の姿を考えることで、子ども理解が深まります。子どもの個性を大切にし、一人一人の発達に合わせた関わりを大切にします。また、子どもから学び、子どもとともに成長できるカリキュラムです。
    • 就職先・進学先
      保育園
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467445
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人間生活学部の評価
    • 総合評価
      良い
      生活情報学科はビジネスとパソコンの勉強が出来ます。
      比較的真面目な生徒が多く、どの授業も授業中に寝ている生徒は1人もいません。
      よく言えば真面目で穏やかで他人無用な関心を示さない学生が多い学部です。
      逆を言えば華やかさが乏しく、真面目で当たり前という雰囲気なので
      少し息苦しいと感じることがあります。
      生活情報学科の中でも2つのコースに分けられます。
      ビジネスコースと情報コースです。
      違いは、取得単位の種類と数です。
      ビジネスコースはビジネス系講義形式の単位数が多く、
      情報コースはパソコン系実習形式の単位数が多いです。どちらか必ず選びます。
      パソコンの演習授業では、苦手すぎると単位貰えないので
      自信のない方にはビジネスコースの方が楽だとは思います。
      講義形式の授業は比較的楽に位を貰えます。
    • 講義・授業
      普通
      パソコンの演習科目は先生の当たり外れがあります。
      生徒との相性もあるので苦手な先生にことごとく単位を
      貰えないことも実際あります。
      私は1人おじさんの先生に単位落とされまくって困りました。
      他の先生もいるので多少単位取得が遅れても
      誰でも卒業は出来ると思います。
      講義形式の授業は基本的に分かりやすい授業が多いです。
      比較的高年齢な先生しかいないです。
      若い先生は教務課にいるくらいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      好きな先生を選べます。
      定員オーバーだと先生が好きな生徒を選ぶ形で選考されます。
      落ちたら別の先生のゼミに行くしかありません。
      生活情報学科はゼミ必修科目です。
      私は好きな教授のゼミに入れたので楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は生活情報学科は9割超えだそうです。
      支援課は熱心な方が多く予約もキャンセルもしやすいです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分で大学にしてはとても通学しやすいです。
      交通ルールや係りの人など説明は入学したらあります。
      比較的皆歩くのが早いので流れに乗って歩く為、
      慣れるまでは早く感じるかもしれませんが慣れれば何ともない日常です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が1ヶ所だけで移動が楽なのが最大の長所だと思います。
      別館がある大学はかなり多いので、嫌な方にはお勧めできます。
      土地も広すぎないので移動はとても楽にかんじます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は出来やすいと思います。
      同性しかいないので皆仲良くしてくれますよ。
      通りすがりの知らない学生が使い方を教えてくれたりすることが実際にあります。
      中国人留学生も多いので仲良く普通に友達になれますよ。
      1人で昼御飯を食べてても全然平気な雰囲気で、
      結構ひとり飯の人がいます。
      女子大なので恋愛は外で頑張るしかないです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは全て名前が○○部となっています。
      資金提供の為に大学サイドが介入できるよう規則の問題で
      名前が部になっているんだそうです。
      私はサークルには参加していないのですが楽しそうな友人もいます。
      文化祭はいまいち盛り上がりにかける穏やかな感じがします。
      友人と回ればそれでも楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコンの仕組みの把握、理解
      パソコンの実技
      MicrosoftOffice全般
      C言語
      サーバー
      java
      CGなど
      ビジネスの概念、理論
      など
    • 就職先・進学先
      就活真っ最中です。化粧品業界中心に活動しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:425363
245121-130件を表示
学部絞込

十文字学園女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    埼玉県新座市菅沢2-1-28

     JR武蔵野線「新座」駅から徒歩11分

電話番号 048-477-0555
学部 人間生活学部社会情報デザイン学部教育人文学部

十文字学園女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

十文字学園女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、十文字学園女子大学の口コミを表示しています。
十文字学園女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  十文字学園女子大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

関東学院大学

関東学院大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.57 (472件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 追浜
共栄大学

共栄大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.57 (57件)
埼玉県春日部市/東武伊勢崎線 姫宮
明海大学

明海大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (256件)
千葉県浦安市/JR京葉線 新浦安
敬愛大学

敬愛大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.77 (73件)
千葉県千葉市稲毛区/千葉都市モノレール2号線 天台
千葉工業大学

千葉工業大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.74 (378件)
千葉県習志野市/JR中央・総武線 津田沼

十文字学園女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。