みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  十文字学園女子大学   >>  人間生活学部   >>  口コミ

十文字学園女子大学
出典:杉山真大
十文字学園女子大学
(じゅうもんじがくえんじょしだいがく)

私立埼玉県/新座駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.83

(245)

人間生活学部 口コミ

★★★★☆ 3.64
(128) 私立大学 1393 / 1830学部中
学部絞込
12861-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人間生活学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      健康栄養学科は、自分のやりたいことが学べる学科だと思います。レポートなど大変なこともありますが、そのぶんやりがいのある授業が沢山あります。
    • 講義・授業
      普通
      学外からも先生を呼び 集中講義のかたちになることが多いですが、専門の方の授業が聞けるのでよいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ始まったばっかりですが、先生方が親身になって一緒考えてくださいます。
    • 就職・進学
      普通
      まだ、学科の卒業生がいません。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは歩いて10分程度で着きます。武蔵野線の遅延の多さは少し悩まされます(笑)
    • 施設・設備
      良い
      実験などの教室もしっかりと整っておりとてもよいと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大です。
      学科の友達は基本明るい子たちが多く、とても賑やかです。素敵な友達とたくさん出会えました。
    • 学生生活
      普通
      学園祭には、毎年俳優さんがきてます。サークルや部活が出している食べ物も美味しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      調理実習や実験もあります。
      栄養や体のこと、歴史なども学びます。
      取る資格によっても学ぶ内容が変わってきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344617
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人間生活学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      クラス分けがされておりクラス単位で動くことが多い。そのおかげでクラスの人と協力する事も多いし、先生との距離が近くなる。実習が多く実践的な勉強ができる。他の資格を取るチャンスも多く目標の為に頑張れる
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな先生がいて、とても面白い。みんな優しいので楽しく学べる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが決まるが、自分の学びたいものに近い先生のゼミに入れると良い。選択肢は沢山ある。本当に自分が進みたい道は何なのか考えることができるし、それを学ぶことができるのでとてもよい
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの専門に関わらず、色んな場所に就職している。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し歩く、道が狭いため時間に余裕を持たないと進めなくて困ることがある。
    • 施設・設備
      良い
      古い建物もあるが、実習教室が新しく綺麗なところもあるのでいい。他にも新しく物を追加されたりするので過ごしやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      忙しい学科で大変な日々を過ごしているクラスのみんなと友情が深まる。いい人たちで協力し合うし頼りになる。すごく楽しい
    • 学生生活
      普通
      学園祭とかは他の大学に比べたら小規模
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養士、管理栄養士を目指して食事のことや病気の事を学ぶ。実習も多く専門的な内容が多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338148
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間生活学部の評価
    • 総合評価
      良い
      私の学科は就職率が高いのが特徴です。就職活動をする際にとても親身になって話を聞いて貰えます。他にも資格取得のために授業とは別に補講を開講してくれる教授がいたり、学内受験ができて受験料がやすくなったりするので、たくさんの資格を取得しやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      実際に就職をして働いている学科の先輩に話を聞く機会を設けていただけたり、会社の方がセミナーを大学で開催してくれたりします。他にもインターンシップや就職活動のやり方を授業として教えてもらえるので、とても役に立ちます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅はJR武蔵野線の新座駅です
      新座駅は大宮駅や浦和駅、池袋駅から1回の乗り換えで通うことができます。
      また、新座駅から学校まではほぼ一本道で徒歩10分で到着します
    • 施設・設備
      良い
      学内のパソコンは比較的新しいです。また台数がたくさんあり、授業時以外は生徒が自由に使えるようになっているのでレポート課題などをやるときに便利です。また、新しく体育館ができ、ジムのような設備があります。体育の授業や部活動などで利用できます
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332381
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間生活学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校自体は過ごしやすさで言えば普通くらいです。
      学科はやる気がある子は続けられると思います!
      興味なく入ると少し勉強の方でついていくのが厳しくなるかもしれません。部活も学年関係なく楽しいです
    • 講義・授業
      悪い
      すごく授業の聴きやすい先生もいれば、聴きにくい先生もいます。
      全てがいい先生とは言えません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分の希望しているゼミにいけないと少し辛いかも知れません。
      しかし、ゼミ内容によりますが楽しい先生はとても楽しいと思います
    • 就職・進学
      普通
      1年次から就職についての説明会などの紙が渡されるので興味のある学生はどんどん説明会などに行ったりしているので自分次第です
      サポートは良いです
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し遠いのが難点かもしれません。
      周りには静かなのであまり事故はないと思います
    • 施設・設備
      悪い
      昔からある大学なので学内はすごく綺麗とは言えません。
      が、汚くもないので過ごしやすさは人それぞれですかね。
      また、学科の実験室や実習室は新しい号館もあるのでそこはとても過ごしやすく綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活に入ると友達が沢山できるのでお勧めです。
      学科自体は友達を作っておかないと勉強面で大変なので作っておくといいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      調理の仕方よりは食についてや、献立、食品開発の為の実験などです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:216395
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間生活学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実習など使う施設は綺麗でよい。クラス分けで実習など行えるためわかりやすい。講義も分けられるため少ない人数の方がわかりやすい。
    • 講義・授業
      普通
      先生などより全く違う授業になるため、それぞれの対策が必要だと思う。きちんとわかりやすい授業もあるので聞くことは大切である。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだゼミは入ってないためわからないがいろんな研究があり充実していそう。
    • 就職・進学
      悪い
      就職支援はあると思う。担任もいるため不安はなくやっていけると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは武蔵野線の新座駅である。駅からは徒歩の距離で歩いて登校する。普段歩かないのでありがたい。
    • 施設・設備
      普通
      ところどころ汚いとこもあるが、実習や実験で使う施設はとても綺麗である。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大学であるため、学内で出会うことは厳しい。インカレサークルなどに所属し他大学との出会いで友人の幅や恋愛にも発展することはある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本、管理栄養士になるために行う学科であるため選ぶとゆうより決まっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:208742
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間生活学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に先生の面倒見が良いです。分からないことを質問すると、分かるまで教えてくれます。また、食物栄養学科には管理栄養士になりたい、4年次に国家試験を受ける人しかいないので環境的にも良いです。
    • 講義・授業
      良い
      国家試験に必要な科目ばかりなので、ほぼ時間割は決まっていますが、共通科目は幅広いです。女性としての生き方など、様々なことが学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ1年なのでよく分かりませんが、研究室・ゼミは多いと思います。様々な研究をしている先生が多いので、自分がやりたいことを見つけることができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとっても良いです。これも先生方の面倒見が良いからだと思います。学生支援課に相談することも出来ます。多くの先生が相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは近いです。ほぼ一直進です。ですが、大学周辺に遊べる場がないので、遊ぶ場合は大宮や池袋に出る人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は充実しています。10号館は出来たばかりなのか、とっても綺麗です。食物栄養学科の人は、10号館で調理学実習を行います。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので、出会いがあるかと言えばないに近いです。ですが、他大学との合同で活動しているインカレサークルがあります。私はそのサークルに所属していますが、とっても楽しいです。ですが、サークルに一生懸命になりすぎて、大学の友だちと話が合わなくなってしまい…。他大の子たちと仲良くなると大学の友だちと話せなくなっちゃう…と入学前に先輩が同じような内容を書いていたのを思い出します。それでも、サークルに入ったおかげで全国に友達が出来ました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は管理栄養士になるための、国家試験を受けるための基礎となる科目の勉強ばかりでした。時にはレポートも出ますが、1年次はそこまで大変ではありませんでした。(人によって感じ方は違いますが…友達は嘆いていました)2年次はレポートが増えるらしいです。(まだ分かりませんが…)
    • 志望動機
      入院していた時に、食事の面から優しくサポートして下さった管理栄養士の方がいたので、今度は私が患者さんのサポートをしたいと思ったから。 病気になってから、小学生の時の栄養教諭の方が給食のメニューが変更した時に、連絡下さったことから、私も同じように児童・生徒にしてあげたいと思ったから。 2020年の東京オリンピック開催が決まった時から、管理栄養士として選手村で選手を食事の面からサポートしてオリンピックに関わりたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      公募推薦だったので、学校で小論分対策をやってもらいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:182442
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間生活学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門の勉強をするには良い学科だと思う。研究室では好きな分野の研究ができるため、授業で学べる事以外に得られるものはたくさんある。
    • 講義・授業
      普通
      様々な得意分野の教授がいる。国家試験の対策も早めに対応してくれる。
    • 就職・進学
      普通
      就職時の面談練習や、履歴書の添削を行ってくれる。推薦もあり、相談すれば一緒に考えてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は武蔵野線の新座駅。武蔵野線は遅延が多いが、駅から大学までは近いから便利。
    • 施設・設備
      悪い
      パソコン室は常に混んでいる。綺麗な教室もあれば、そうでないところもある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルやゼミなどがあり、友人関係は築ける。女子大なので恋愛はない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあるが入部してる他人の割合は少ない。イベントは学園祭がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は様々な分野や教養を学び、2年以降は専門的な勉強の割合が増えてくる。3年では校外実習などもある。
    • 就職先・進学先
      一般企業
    • 志望動機
      昔から栄養について興味があり、より知識を深め資格を取得したいと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:591019
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間生活学部幼児教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      在学中は不満もありましたが、卒業し実際に保育業界に就くと、授業の必要性がわかりました。 内定もすぐ貰えました。
    • 講義・授業
      良い
      結果だけでなく、過程からしっかり学べます。 ピアノの練習も出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分でレジュメを作ったりなど、「人に教える」ためのゼミがあります。
    • 就職・進学
      良い
      履歴書を見てくれたり、面接の練習をしてくれます。 またどんな相談事にも応じてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から10分ほど歩きます。 学校の周りに何も無いので不便です。
    • 施設・設備
      悪い
      学校内の電波が悪かったり、コンビニやATMがなかったりと不便です。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業がほとんど同じものを取るので、団結力が高まります。 女子校なので恋愛関係は育まれません。
    • 学生生活
      普通
      いろんなサークルや部活があります。イベントはそんなにない気もします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は保育の歴史や論理を知り、2年次には障害について学び、3年次には本格的に実習を行い、4年次にはまとめを行います。
    • 就職先・進学先
      こども園です。
    • 志望動機
      1年次から実習があり、保育業界では有名な大学で、女子だけなので落ち着いています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570349
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    人間生活学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本学科は栄養士、管理栄養士を養成するもので、履修する科目数は多い。レポートが何個もある期間もあり、かなり忙しくなる学科だと思う
    • 講義・授業
      普通
      専門科目は充実しているが、カリキュラムに、他学科の講義や共通科目を取らなくてはならず、身にならない科目を取る必要がある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      意欲的に参加すれば、得られるものはたくさんあると思う。普段の授業で気になる研究分野を見つけておくといい
    • 就職・進学
      普通
      就職支援課に相談したこともあったが、だいたいは自分自身で進めていた。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から歩いて10分ほどでそこまで遠くはないが、駅周辺が栄えておらず、遊ぶことはできない
    • 施設・設備
      普通
      実験室や調理室は充実していると思う。講義する教室は古いところが多い
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので、彼氏が出来るかは自分の環境次第だと思う。アルバイト先での出会いや合コンなどがきっかけになると思う
    • 学生生活
      悪い
      サークルは栄えている気は全くしなかった。私の周りでは所属していない人がほとんどだった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎科目から履修していき、実習や実験も混ざる。3年次からは臨地実習といって病院などで実際に職務経験を積む。
    • 就職先・進学先
      卒業時に栄養士の資格を取得したが、それは使わず、飲食店に就職した
    • 志望動機
      管理栄養士という職種に興味があったから。指定校推薦で入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537547
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人間生活学部の評価
    • 総合評価
      普通
      ちょっと交通の便やイベントはすこし物足りない感じがしました。 就職支援に関しては困っていたらすぐに呼んでくれるので一緒になって相談することができたのでよかったです。
    • 講義・授業
      普通
      自分の興味ある授業でないこともあり飽きてしまうことがあったため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      物を作成してその成果を発表する形が良かったです。 わからなかった時にすぐかけたのでよかった
    • 就職・進学
      良い
      就職支援の授業があり3年生の時から触れさせていただいたので何をしようかきんがえやすくなった
    • アクセス・立地
      悪い
      すぐにとまる武蔵野線なので学校に行けないことが多々あったのでもうすこしどうにかしてほしい
    • 施設・設備
      普通
      銀行のATMが近所になかったのでお金を下ろすのにすこし困ったことがあった。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達との関係もうまくいき今でも出かけたりすることができているのでいいと思う
    • 学生生活
      良い
      イベントはすこし物足りない感じがしました。 サークルはたくさん学べることができた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      Javaを1から丁寧に学ぶことができました。 ハードウェアやソフトウェアについても丁寧に教えていただきました
    • 就職先・進学先
      Javaを学んでいたのでJavaを生かした職に就きたかったのでしたがDB関連の仕事になった
    • 志望動機
      パソコンに触れていたかったのと家から近いというのでこの学校を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536541
12861-70件を表示
学部絞込

十文字学園女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    埼玉県新座市菅沢2-1-28

     JR武蔵野線「新座」駅から徒歩11分

電話番号 048-477-0555
学部 人間生活学部社会情報デザイン学部教育人文学部

十文字学園女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

十文字学園女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、十文字学園女子大学の口コミを表示しています。
十文字学園女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  十文字学園女子大学   >>  人間生活学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

関東学院大学

関東学院大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.57 (472件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 追浜
共栄大学

共栄大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.57 (57件)
埼玉県春日部市/東武伊勢崎線 姫宮
明海大学

明海大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (256件)
千葉県浦安市/JR京葉線 新浦安
敬愛大学

敬愛大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.77 (73件)
千葉県千葉市稲毛区/千葉都市モノレール2号線 天台
千葉工業大学

千葉工業大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.74 (378件)
千葉県習志野市/JR中央・総武線 津田沼

十文字学園女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。