みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉工業大学   >>  口コミ

埼玉工業大学
出典:GenOishi
埼玉工業大学
(さいたまこうぎょうだいがく)

私立埼玉県/岡部駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.68

(93)

埼玉工業大学 口コミ

★★★★☆ 3.68
(93) 私立内421 / 587校中
学部絞込
並び替え
9381-90件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      結構大満足も大満足です.仲の良い友人とも知り合うことができましたし,とにかく話の合うやつも多かったですし.
      ちなみにこの学科では技術科と工業の教員免許が取れるのですが,教員になりたい方にはとにかくおすすめ.なぜおすすめかはぜひとも調べてみてください.
    • 講義・授業
      良い
      朝早い授業には注意が必要.
      特段,金属加工実習とか機械加工実習とか,多少なりとも遅れてしまうと留年らしいので...
      ただ実習自体は非常に充実したものになるかと.
      あと,みなさんご存じではないかもしれないが,この学校教職が取れるのです.非常にこれがいいですよ.
    • 就職・進学
      良い
      たいへん手厚いサポートを受けることができるかと.こまったら,就職課なり,就職センターなりに行っていろいろ聞いてみよう.きっと道は開けるぞ.
      なかなか決まらなくても,見捨てられることは基本的にないから安心しよう.
      進学実績はよくわかんないです.
    • アクセス・立地
      良い
      岡部駅から学校までのバスが増便になってますますのこと,利便性は上がったように思う.
      私の場合,車通学なのでその点こまることはなかった.新しい駐車場もできたしますますのこと利便性が上がってかなりいい感じ.
      立地にしても,深谷に行けば大体何でもあるしかなり遊ぶにしても,食べるにしても困ることはないかと思う.最近だと,深谷アウトレットなんかできたもんだから,よけいにいい感じだと思う.ただ,車は持っておいたほうがいいかもしれない.
    • 施設・設備
      普通
      うーん,といった感じ.さすがに講義でよく使う後者の便所ぐらいは,もうちょっと洋式を増やしてほしいとは感じる.特に,26号館とか...
      ただ,私的には,学食はかなりいい感じ.メニューも結構多いので,秋が来なくていい.特にギガカレーが好き.
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係に関しては,至って良好だと思われる.私の場合,一年次の基礎物理学実験で知り合ったやつらと,いまだに仲良くしている.なんなら,そいつらなしに,私の卒業はあり得なかったことだと思う...
      というわけで,助け合える仲間というのはきっと見つかるぞ.
    • 学生生活
      良い
      自動車部は大変良かったですよ,今はもうないんですけどね.
      この学校は,車に詳しい職員の方や学生が多いのでいろいろと話ができて楽しかった思い出.いつか誰かが埼工大に自動車部を再興してくれるのを心待ちにしています.
      それ以外のサークルについても,しっかりと活動しているところは結構ある印象.そこには入れたら大学生活もう勝ちですよ.
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は,基礎科目多めといった感じ.結構高校内容を懇切丁寧にやっていただけるから,授業心配な方もそこは安心かと.二年次にはいよいよもって本格的な専門科目が結構重めに入ってきます.特に四力が鬼門かもしれない.流体とかなんとか落とさないように頑張っていただきたい.ちなみに,この年から,教職も本格的に授業づくりとかし始めるから要注意.三年次は,普通にやっていれば結構余裕が出てくる.制御工学と機械力学を何とか突破すればあとは天国.教職履修している方は引き続き頑張ってください.四年次は各自配属された研究室で頑張ってくださいといった具合.
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      とにかく大学に入りたかった,それも理系の.家も近くて工業というとやはりここが一番だったわけです.しかも,教員免許取得も可能ときた.もう入るしかないじゃないですか.

    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:904710
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間社会学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科の教授は質が高いので、勉強をしたいと思っている学生にとっては素晴らしい場所だと思います。そして、友達も多くできるので非常に生産性が高いと言えるでしょう。
    • 講義・授業
      普通
      私が所属していた人間社会学部の心理学科は教授が仰っている話は分かりやすく、今でも役に立っていることばかりです。非常に充実していると言えます。
    • 就職・進学
      普通
      この学科ではほとんどの人間は大企業とは言えないけれども、知っている企業に入社する人が多い印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      周りには自然が広がっていて、四季を感じながらストレスフリーな大学生活を送ることが出来ます。
    • 施設・設備
      普通
      授業などに使われている場所はすこし老朽化が進んでいますが、不自由無い程度なので大丈夫です。
    • 友人・恋愛
      良い
      何処のサークルでも、雰囲気が良く、友達も沢山できると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動はかなり活発で、種類もそれなりにあるので、自分に会った楽しいサークルを探すことが出来ると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では分かりやすく教授が基本的なことを教えてくれて、2年生から4年生は専門的なことを学んでいきます。何もわからない状態からでもある程度教授の仰っている内容がわかるので非常に生産性が高いと言えるでしょう。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      私は大学を卒業した後に、この大学で教わったことを生かせるような職に就こうと思っていたのですが、大学四年生頃にブログでそこそこお金を稼げるようになってきたので、そのまま個人事業主になろうとしました。しかし、ブログで文字を書くのがイヤになってしまい、あまりかせげなくなってしまい、最終的には風俗の社長になりました。
    • 志望動機
      私は心理学について興味があり、この大学の口コミを見たら、とても評価が高かったのでこの学校に入って順風満帆な大学生活を送りたいと思っからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:872732
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まぁよかったです。講師の教え方も分かりやすく、とてもよかったです。まぁ嫌いな講師もいましたが、ほとんど優しくいい講師だったのでよかったです。
    • 講義・授業
      良い
      わりとしっかり学べました。講師側もよく分かりやすくよかったです。
    • 就職・進学
      良い
      僕の場合ではとてもよかったです。先生方も優しく、とても充実していました。
    • アクセス・立地
      良い
      まぁ普通ですね。とてもいいと言うわけではないですが良いとは思います。
    • 施設・設備
      良い
      これもわりと充実していましたね。近くにコンビニもありましたし、すぐ行けたので便利でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとてもよかったです。今でも仲のいい友達もでき、良かったです。恋人はできませんでしたね。
    • 学生生活
      良い
      これもよかったです。とても楽しかった記憶があります。友達と楽しみながら回った覚えがありますね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には名前のとおり機械系です。機械の基礎知識や、扱い方などですね。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      建設業に就職しました。
    • 志望動機
      特に行くところもなく、親が工業系の仕事をしていたのでそうしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:868599
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間社会学部情報社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      簿記や人類学、情報演習など学部や学科を越えて様々な講義を受けることができた。
      授業が今後の役に立つと思うことが多く、教師陣も素晴らしいかった。
    • 講義・授業
      良い
      学校内での雰囲気はとても良い印象であった。明るい先輩方もたくさんいて、お世話になることも多々あったよも良かったポイント。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分がやりたいと思っていたことが出来、やりがいを感じることが出来た。
    • 就職・進学
      良い
      一人一人、親身になってサポートしてくれるので助かった。面談もある。
    • アクセス・立地
      普通
      県外から電車で通うには立地が悪い。
      駅から学校までのバスがあるが、決まった本数しか出ない上に学生がたくさん乗るので乗れないこともあり、歩かないといけなくなることもあった。
    • 施設・設備
      悪い
      夏と冬のエアコンは講師が事務の方に頼まないとつけられないので暑くて大変。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によると思う。だんしが多いから恋愛したいのならじょしにすアタックすればいいんじゃないかな。
    • 学生生活
      良い
      学生主体のイベントやサークルがある。入学時に各サークルの先輩方がチラシを配っているので、それらを見て選んでもいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次~2年次は基礎演習を
      3年次からゼミで学びを広げていく。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      高校在学時に心理学という分野を知り、心理学を学べる学校がここだった。学費が比較的安かったという点でも選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:852835
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いいと思います。色んな人と仲良く自分のやりたいことができるので、とてもいいです。とても楽しくて学校に行きたくなります。
    • 講義・授業
      良い
      充実してると思います。自分が思ってたより設備もちゃんとしていて良い環境の中勉強に集中することができます。また、周りの学生もみんなフレンドリーでとても楽しい大学生活を過ごせています。
    • 就職・進学
      良い
      サポートがとても良いと思います。先生方が親身になって私たちのこれからを一緒に考えてくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      自分の家から近く立地が私にとってとても良かったです。立地も大学選びの重要なポイントだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      設備はきちんとしています。トイレもしっかりしていてまんぞくです。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなフレンドリーでとても優しいです。全員がみんなと仲良さそうにしていて良いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルがとても楽しいです。色々な仲間と楽しめるのでとてもおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基本的な内容を学び二年次では少し応用なことをします。眠くなる授業もありますが大体楽しいです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      私はもともと工学部に入りたくて頑張りました。あと憧れの先生がいたのでそれを目指して入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:851804
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間社会学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学部はとてもおすすめです!オープンキャンパスなどがあるかはわかりませんが、ぜひ一度足を運んでみてください!!
    • 講義・授業
      普通
      充実しています!必修の科目+自分の興味のある講義をとるといいと思います!
    • 就職・進学
      普通
      いわゆる大企業に就職する人がちらほらいるようです。結局は大学に入ってからの頑張り次第で進路は変わってくるはずです!!
    • アクセス・立地
      普通
      一度自分で足を運んで確かめてめてください。それが1番です。四年間しっかり通い続けられるのか自分で体験してみるのが1番です。
    • 施設・設備
      良い
      それなりに充実していてると思います!新しい研究室を建設中とかそうじゃないとかも聞きました!
    • 友人・恋愛
      良い
      まあ工学科なんかは女子が少ないので、あまり恋愛したい人向きの大学ではないと思います笑
      男の面白いお友達はたくさんできるはずです!!
    • 学生生活
      普通
      いろんなサークルがあります。自分に合うサークルをぜひ見つけて、充実した大学生活を送ってください!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は主に心理学を学んでいます!!必修の講義以外にも、さまざまな講義があるのでいろんなことを学べるはずです!
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      もともと心理学に興味があったのと、自分の学力でいける大学だったからです!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:824933
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でしっかりとした勉強をしたい方におすすめです。先生方に丁寧に教えて頂くことができるため、とても充実した学校生活を送ることができました。
    • 講義・授業
      良い
      学校の講義はとてもわかりやすく良かったです。授業内容も、自分が学びたかったことがしっかりと学べました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      十分充実した演習を行うことができました。更にわかりやすく、丁寧に教えて頂くことができました。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはしっかりと充実しています。しかし、進学実績はあまり良く無いです。そのため、自分で行きたいと思った場所に行けるように努力する必要があります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅にとても近く、歩いて通う学生や、自転車で通う学生がほとんどです。なので、特に心配は必要ありません。
    • 施設・設備
      良い
      学校の施設、設備は共に充実しています。しかし、少しふるい部分もあるので、人によっては考慮する必要があるかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実しています。休日等に友人達と遊びにいったりと、かなり充実したキャンパスライフを送ることができます。
    • 学生生活
      良い
      とても満足しています。自分が作った作品の発表会や文化祭等、とても楽しいものが多く、充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、基本的な工業についての勉強をしていき、2年になると自分の作品等を作ったりします。自分の興味があることをとことん勉強していくことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      卒業後は、子供のころからずっとやりたいと思っていた「周りの人たちに役立つ物を作ること」を目標に、工業専門の会社で働いています。
    • 志望動機
      自分が小さい頃、機械を分解したりいじったりするのがとても大好きで、当時から現在まで、夢中になっていました。自分でそれについて調べていくうちに、近くにしっかりとした学校があることを知りました。さらに評価も良かったため、ここに行きたいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:818297
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人間社会学部情報社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      埼玉工業大学にはそれぞれの学科にそれぞれの専門に優れた教授が多くいると思います。その専門の経験もあることながらその教授から多くのことが得られると思うので充実していると考えます。
    • 講義・授業
      良い
      コロナが広がりコロナ禍と呼ばれる時代になって多くの大学が対応に苦しめられる中埼玉工業大学は臨機応変に対応し大学の教授も生徒のことを考え授業内容を変えてくれたことがいいと思いました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      コロナ禍ということもあり中々学校に行けず研究も満足に行うことができない中で多くの生徒が不安に陥りました。その中で埼玉工業大学の教授は1人1人にしっかりと対応し相談に乗ってくれた事で研究を進めることが出来ました。このような生徒に寄り添った対応が出来る教授がいることは素晴らしいと思いました。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は自分は指定校なので詳しいことは分かりませんが就職に関してはいいと思います。就職に関しては就職課の方々が面接練習や生徒の不安に対する相談、また充実した講座なども時間を作り用意していきどれも行ってよかった、参加してよかったと思わせてくれるものでした。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は埼玉県高崎線の岡部駅です。スクールバスも出ていますが少なく中々混雑して乗れないということもありますが歩いて10分なのでそれほど苦ではありませんでした。ただ大学周りは田んぼや畑ばかりで美味しい飲食店や遊べるお店が近くになかったのが苦でした。
    • 施設・設備
      良い
      敷地が広くそれを上手く使いそれぞれの学科に合った施設がありました。自分は情報社会学科でしたが最新式のパソコンが数多くありました。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は充実してました。サークルも多くあり授業でも多くの人が参加しそこで多くの友達が出来ました。恋愛関係は情報社会なので女子の在籍が少なかったので充実させたければ他の学科にも目を向けることが大切だと考えます
    • 学生生活
      普通
      台風、コロナなどで2連続で文化祭が中止になったことがありましたが今年は何とか出来ました。実行委員がしっかりと話し合い流行りのゲーム大会や豪華な商品を用意したピンゴ大会なども行われたりすることから充実してると思います。あと有名人も来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では情報社会に対応するためCGデザインや音楽制作の入門、2年次にはそれらの応用して本格的な制作について、3、4年次にはゼミによって変わりますが社会でも通用する制作技術を身につけられる勉強ができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      私は大手のドラッグストアに就職しました。何故かと言うと私はコンピュータ技術を学んできて多くの作品を制作してきました。そこで多くの人から見てもらい笑顔を見ました。その経験からより自分の行いで人の笑顔を見たいと思い私はこれからの社会で重要になるセルフメディケーションのドラッグストアで働きたいと考え決めていきました。
    • 志望動機
      昔からコンピュータ関係に興味があり、より知識を深めたいと思い地元で情報系についで学べる大学を探していましたら評判もよく設備が充実してる埼玉工業大学を志望しました
    感染症対策としてやっていること
    コロナワクチンの摂取会場になったり、積極的なオンライン授業と対面授業と同時開催、ハイフレックス授業なんかもやりました。また学びの継続ということでコロナ禍で苦しんでいる学生達の金銭的な支援も充実していると考えます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:815448
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人間社会学部情報社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は、普通にいいところだと思います。そのうちでてくるかもしれないですが、そんなにまだ不満はないです。
    • 講義・授業
      良い
      大学のオープンキャンパスに言った時の通りめっちゃ明るい先輩ざたくさんいたし楽しいからです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      やりたかった事ができてやりがいがあることと普通にたのしいからです。
    • 就職・進学
      良い
      まだ、まそこまで自分が考えていられていないから星3なだけです。
    • アクセス・立地
      普通
      田舎だからやっぱり建物は少ないと思います。だから星3にしました。
    • 施設・設備
      良い
      自分は充実していると思いますが、綺麗なとこと古いとこが目立つ気がします(?)
    • 友人・恋愛
      良い
      全然人によると思います。が、男性が多いから恋愛がそこまで上手くいくかは微妙だと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはまだ考えているので分かりませんがイベントはそれなりき充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      なんて言ったらいいかわからないけど、CGデザインとか音楽・音響のこととかです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      将来やりたいことに繋がるのが、この学科だったからです。この学科ならそれなりに知識がつくと思ったからです。
    感染症対策としてやっていること
    消毒とかソーシャルディスタンスとか周りがやってるようなことはちゃんとできてます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:813877
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間社会学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りになにもないので勉強するにはとてもいい環境にある大学だと思います。専門誌に論文が載っているような著名な先生方もいらっしゃいます。また、既に卒業した先輩方から卒業後の社会人生活を聞くことができる講義も履修できますので専門職だけではなく、それ以外の分野でも学んだことを活かすことができるんだと思うことができました。
    • 講義・授業
      良い
      専門書に名前が載るような講師の方々が担当している講義を受けることができます。心理学科だからといってそれだけではなく、簿記や会計学など社会に出てから役に立つような講義も受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実験分野が3つ、臨床分野が4つの全部で7つの中から関心のあるゼミを選びます。2年の後期に各ゼミの説明会があって、研究計画書を持っていって担当講師に話を聞くことができます。人気のゼミには学生が殺到するので早めに行って一対一で話をしたほうがいいです。
    • 就職・進学
      良い
      1年生のときから就職セミナーがあって学校全体で就職をサポートしてくれます。スーツの着方や基本的なビジネスマナーなどを教えてくれますし、証明写真も学校側でお願いしたプロの方が撮ってくださります。また、2月くらいに大学の体育館で合同説明会がありますので参加したほうがいいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      県外から電車で通うにはかなり立地が悪いです。私の場合は電車で2時間くらいかかるので、早くに免許を取って車で通うか、近くに家を借りたほうがいいです。駅から学校まではバスが出ていますが、決まった本数しか出ない上に学生がたくさん乗るので乗れないこともあり、結局20分くらいかけて歩かないといけなくなります。
    • 施設・設備
      普通
      基本的に心理学科は30号館というところから出ません。工学部はかなり優遇されていて次々と新しい施設ができていますが、人間社会学部は30号館からは全く出ないのでその部分と、夏と冬のエアコンは講師の方が事務の方に頼まないとつけられないので暑くて真夏は大変です。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学してすぐに同じクラスの子達と草津に行くプランを学校側が立ててくれるので、比較的すぐに友達ができます。その他にもサークルがたくさんあるので先輩後輩や学部関係なく友達がたくさんできる環境だと思います。
    • 学生生活
      良い
      軽音部などのメジャーなものからサバゲー部のようなマイナーなものまで幅広いジャンルのサークルがあります。入学時に各サークルの先輩方がチラシを配っているのでそれらを見て選んでもいいと思います。また、秋には学園祭があってミスコンやコスプレ大会もやってるので、わいわい楽しくやれると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次~2年次は基礎演習といって、実験の仕方や専門へ進むための基礎を学びます。自分が専攻している分野以外の演習も受けることができるので視野を広げることができます。
      他にも簿記や人類学、情報演習など学部や学科を越えて様々な講義を受けることができます。3年次からはいよいよゼミですが、入ったゼミによってやり方が180度違うのでよく考えて選んでください。卒論は大体7万字以上だったと思います。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      建築事務所の事務員として就職しました。
    • 志望動機
      中学生のときから人の感情に興味があり、高校生のときに心理学という分野を知り心理学を学べて学費が比較的安く、実家から通えるところを探していました。この大学は立地が田舎にあるところと、学費が比較的安かったという部分で選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:788094
9381-90件を表示
学部絞込

埼玉工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    埼玉県深谷市普済寺1690

     JR高崎線「岡部」駅から徒歩16分

電話番号 048-585-2521
学部 工学部人間社会学部

埼玉工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

埼玉工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、埼玉工業大学の口コミを表示しています。
埼玉工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉工業大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

尚美学園大学

尚美学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.70 (136件)
埼玉県川越市/JR川越線 西川越
浦和大学

浦和大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.04 (58件)
埼玉県さいたま市緑区/JR武蔵野線 東川口
聖学院大学

聖学院大学

35.0

★★★★☆ 3.66 (78件)
埼玉県上尾市/JR川越線 日進
西武文理大学

西武文理大学

35.0

★★★★☆ 3.54 (83件)
埼玉県狭山市/JR川越線 笠幡
東京国際大学

東京国際大学

35.0

★★★★☆ 4.02 (485件)
埼玉県川越市/東武東上線 霞ヶ関

埼玉工業大学の学部

工学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 3.69 (64件)
人間社会学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.66 (29件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。