みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉大学   >>  理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

埼玉大学
出典:Hasec
埼玉大学
(さいたまだいがく)

国立埼玉県/南与野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(835)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    とっても自由でゆるい雰囲気の学科

    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理学部生体制御学科の評価
    • 総合評価
      普通
      同じ生物系の分子生物学科と比べると、先生が自由でゆるい感じなので、自分で積極的に質問しに行きやすい雰囲気です。一方で、授業の出席等をやらなくても許される雰囲気があるので、テストの時には焦る人が多いのも事実。
    • 講義・授業
      普通
      本当に教授によりけり。しっかり生徒の意見に対応してくれる教授もいれば、そうでない人もいる。授業選択の際に先輩に聞くなどして対応するしかない。
    • 就職・進学
      普通
      実績はまあまあだが、サポートは十分とはいえない。理学部では就職のためのセミナー等がない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。自転車で来る人が多いが、雨の日はバスが大変混雑するため、遅延しやすい。
    • 施設・設備
      悪い
      これも学部学科による。経済学部や教育学部の新しい棟では、かなり設備が充実しているが、理学部や工学部の棟では設備が古く、国立ならではの資金のなさを感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部学科だけでなく、サークルや部活に所属することで他学部の友人を多く作ることが出来るため、この点では不自由でない。
    • 学生生活
      普通
      サークル数はまあまあ多く、兼サーしてる人も多い。学園祭は参加必須ではないが、出店数も多いのでまあまあ楽しめる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には動物の生体内におけるシステムについて。一部植物についても学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      埼玉大学大学院理工学研究科生体制御学コース
    • 志望動機
      なんとなく生物が好きで、細かいジャンルは決まっていなかったので、広く学べる生体制御学科に決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:672449

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉大学   >>  理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (666件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前

埼玉大学の学部

経済学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.82 (171件)
理学部
偏差値:52.5 - 60.0
★★★★☆ 3.96 (134件)
工学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.69 (127件)
教育学部
偏差値:47.5 - 57.5
★★★★☆ 4.03 (299件)
教養学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.88 (104件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。