みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

埼玉大学
出典:Hasec
埼玉大学
(さいたまだいがく)

国立埼玉県/南与野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(835)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学

    幅広い分野を勉強できます

    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    経済学部の評価
    • 総合評価
      良い
      5つの学部が一つのキャンパス内にあり、希望すれば他学部の講義を受講することができる。また経済学部も経済・経営・法律を学ぶことができ、幅広い分野を学ぶことができる。
    • 講義・授業
      良い
      経済学部は必修が少なく、自分のやりたいことをしやすい環境となっている。また他学部で取得した単位も卒業要件に含めることができ、卒業しやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な分野の教授がおり、選択肢は多い。ここでどのゼミに入るかが将来にも大きくかかわってくるので、慎重に検討したいところ。数年前までは卒論を書くかどうかは個人の自由だったが、現在は必須となっている。
    • 就職・進学
      良い
      大手証券会社、銀行員、外資系、国家・地方公務員など様々な進路がある。選択肢が多い分、大学での過ごし方が将来に大きく関わってくる。またOBOGが残した企業の面接データも豊富であり、安心して就職活動に臨むことができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車通学の場合どの駅からも遠くバスを使うことになるが、本数が少なくいつも混みあっている。立地に関しては最悪といっていいだろう。
    • 施設・設備
      悪い
      老朽化が進んでおり、ほかの学部の建物と比べてもみずぼらしい印象をうける。早急な改修を期待したい。学食に関しては最近新しい学食がオープンし、きれいでおしゃれな印象。
    • 友人・恋愛
      悪い
      授業で出会うことはほぼ不可能であり、入学前の新入生交流イベント、サークル活動以外ではほぼ出会えない。最初つまづくと寂しい大学生活を送ることになってしまうので注意が必要
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      公務員になることを見据え、法律を中心に、経済、経営を幅広く勉強した。
    • 所属研究室・ゼミ名
      行政法を学ぶゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      最高裁判所の判例を題材に行政法の体系を学んだ。毎週発表者をきめ、題材について議論を進めていく。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      地方公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      安定している公務員の中で、より住民に近いところで仕事をしたかったから
    • 志望動機
      文系であるが自分の得意科目の数学が使えて、実家から一番近い国立大学だったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      大宮予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      1冊の参考書を何度も何度も繰り返し、基礎を固めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62579

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
電気通信大学

電気通信大学

55.0 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (178件)
東京都調布市/京王線 調布
名古屋市立大学

名古屋市立大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (487件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
奈良女子大学

奈良女子大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 4.07 (355件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良

埼玉大学の学部

経済学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.82 (171件)
理学部
偏差値:52.5 - 60.0
★★★★☆ 3.96 (134件)
工学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.69 (127件)
教育学部
偏差値:47.5 - 57.5
★★★★☆ 4.03 (299件)
教養学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.88 (104件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。