みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  共愛学園前橋国際大学   >>  口コミ

共愛学園前橋国際大学
出典:あばさー
共愛学園前橋国際大学
(きょうあいがくえんまえばしこくさいだいがく)

私立群馬県/駒形駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(97)

共愛学園前橋国際大学 口コミ

★★★★☆ 3.97
(97) 私立内119 / 587校中
学部絞込
並び替え
9771-80件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際社会学部でありながら小・中・高の教員免許を取得できます。また、児童英語教師や日本語教師養成講座も受講できます。情報系の授業も取れるのでPC初心者であっても基礎から学ぶことができます。授業は出欠を厳しくとっており、真面目で真剣に学ぶ学生が多いです。専門分野に秀でた教授陣がそろっており、学びたい分野についてとことん親身に教えてくれます。幼稚園・小学校実習や海外フィールドワークのバックアップも充実しているため体験的に学びを得られるチャンスも多くあります。
    • 講義・授業
      良い
      選択肢が多く、興味・関心に基づいて様々な講義を受講できます。他学科の授業でも受講できるものが多いです。資格取得の為の講義も4年間を通じて効率よく受講すれば、複数の資格・免許を取得できます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駒形駅からは少々歩きます。天候の悪い日はきついです。群馬県ということもあり、自動車通学の学生が多く、駐車場も広いです。駐車場料金は安く、学生カードがなければ入庫できないので安心感があります。自動車があれば前橋・伊勢崎・高崎方面へアクセスしやすく栃木や埼玉など隣県から通学している学生も少なくありませんでした。学校周辺は自然が豊かで四季折々の草花に癒されます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館はそれほど大きくなく、蔵書数もまだまだ少ないです。しかし、リクエストした書籍は新しく入れて頂けるので、読みたい本、必要な本はすべて揃います。チャペルがあり、礼拝時はオルガンの演奏に合わせて讃美歌を聞くことができます。全体的に設備は新しく、特にお手洗いはデパート並みのクオリティです。
    • 友人・恋愛
      良い
      群馬県の地元出身の学生が大半ですが、全国から集まっているのでたくさんの方言が飛び交いました。学科が違っても学生同士の距離が近いので、学内カップルも多い印象でした。
    • 部活・サークル
      良い
      部活・サークルの数は多くありませんが、条件がそろえば新規サークルも立ちあげられます。かくれんぼサークルや鬼ごっこサークル、ダイビングサークルなどもありました。部活動では水泳部が全国レベルで大変輝かしい成績をおさめていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域児童教育専攻でしたので小学校教員の免許取得、「子ども」について詳しく実践的に学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      音楽教育ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      学校教育における音楽学習について深めます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      ベンチャー企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大手企業よりも厳しい環境で自分を成長させることができると考えたため。
    • 志望動機
      国際的な学習、英語学習に合わせて小学校教員免許が取得できるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら過去問を解き、満点をねらいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:81548
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文系の幅広い分野の科目があって、組み合わせ方によって色々な分野が学べます。後先考えずに取りたいものだけ取っていると、必修や就活に響いてしまいます。
    • 講義・授業
      良い
      一斉講義だけでなく、最近はグループワークやディスカッションを多用する授業が増えてきています。他の専攻の学生とふれあう機会も多く、授業を通じて友人や知り合いが増えたりします。
    • アクセス・立地
      良い
      少人数の大学なので、校舎から違う校舎への移動は他と比べて楽だと思います。駅からは徒歩20分くらいです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎全体はおしゃれで、とてもきれいです。施設・設備は充実しています。大学内の自由に使えるパソコン台数が多く、定期テスト前はありがたいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      何かしら光るものを持っている、個性的な人が多いです。少人数制で顔見知りになる機会が多いので、同学年の同じ専攻の人はほとんど顔と名前が一致します。学内カップルもいることにはいますが、小さい大学なので広まるのが早いです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークル活動も活発で充実しています。1年生でサークルを立ち上げる人もいます。4月のフレッシュマンフェスタ(1年生への部活動紹介)は、各部活、1年生獲得のため盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は、主に心理学、歴史、群馬県などについて学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      群馬県と日本の歴史研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      群馬県の地域史や日本の歴史について研究しました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学を学んでみたいと思ったから。また、資格を取りたかったから。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら解きました。高校では先生に補習をお願いしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82899
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どこの大学もおなじかもしれませんが、全て自分次第。良くも悪くもどう4年間を過ごすかで卒業時の自分が決まります。学内の雰囲気は良いと思います。教授の方も良い方が多く、卒業して5年くらい経ちますが先日ゼミでお世話になった教授に会いに行きました。卒業後も関係が続けられるのは良いことだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      どのコースに所属してもまんべんなく自分の好きな講義を受けられます。色々な講義を受けるなかで所属以外の分野に興味があればコースを変えることもできます。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに駅があり、有料だが広い駐車場があり電車でも車でも苦にはならないと思います。田舎っぽくて嫌な方もいるかもしれませんが、回りは閑静で私は居心地が良かったです。
    • 施設・設備
      良い
      フリーで誰でも使えるパソコンは台数多く完備されています。売店はもちろん、チャペルなど他にはあまりないであろう神聖な空間もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      1人で学業に専念する方もいれば、グループで楽しそうにしていたり様々です。本当に色々な方がいるので自分がどうであれ浮いてしまうような心配はありません。
    • 部活・サークル
      普通
      運動から趣味、様々なサークルがありました。在学中新たなサークルも色々立ち上がり、真剣かつ楽しみながら、共通点を持つ人たちの集まりなので充実するはず。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報-経営コースに所属し、パソコン、経済をメインに、興味が出たものは色々と受けました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      教授名など含まれるので回答は控えさせて下さい。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      パソコンに関する講義を中心に、学んでいく中で興味を持ったことを卒論にする。(すぐに決める必要がない)
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      アサヒビール
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      安定。会社の知名度も抜群。自分が頑張れる最高のフィールド。
    • 志望動機
      社会に出る上で、パソコンや経済の知識は必須だと思ったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接のみだったので、敬語の確認や志望動機を明確に伝えられるようにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85376
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の選んだコースの授業だけでなく、他のコースの授業も受けられるので、様々なことを学べて視野が広がると思います。また、先生もみんな親切で、生徒との距離が近いのでいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から近く、さらに学校と駅間を学校のバスで送迎してくれるので電車通学の人はいいと思います。また、駐車場も広く車通学でも全然問題ないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎自体綺麗で、新しく4号館ができたり、部室棟の工事をしたり、新しい設備がどんどんと作られているので、とても充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      他コースの授業も受けられるため、他のコースの人と交流できるチャンスも多く、学内カップルも多かったように思います。
    • 部活・サークル
      良い
      部活動もサークル活動も充実していると思います。大会に出て表彰される部活や、自分たちの興味のあることを活動としているサークル、どれもみんな一生懸命にやっていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報・経営、心理、国際、英語、児童教育の様々な分野について学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      家から近くて、授業内容などが充実していたため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦だったので、面接練習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85007
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数のため学生と教員の距離が近い。また、様々な国からの学生が在学しており、英語で話す機会がります。
    • 講義・授業
      良い
      全て英語で行われる授業が多く、英語で自ら考えてプレゼンテーションをする機会が多い。教員もちゃんとフォローしてくれるので、気楽に楽しみながら学習に励むことができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも少人数なので、教員と学生の距離が近く、ゼミ生の絆も深い。疑問に思うことはいつでも気楽に聞けることがいい
    • 就職・進学
      良い
      大学では就職センターがあり、マンツーマンでサポートをしてくれる。また様々なな就職先を紹介してくれるところが良い
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少し遠く、道も少し暗いのが悪い点。車自転車がないと少し不便かもしれない。しかし、近くにはコンビニや屋台があるのでお昼時間は特に困らない
    • 施設・設備
      良い
      最近できた新しい施設はモーダンで全面ガラス張り。また、wifiも大学内では繋がっていて、いつでもインターネットを利用できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数のため、学生同士の関係がとても深い。また、他のコースの人とも関わる機会が多く、アットホームな雰囲気です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際社会問題について専門知識を得ることができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ペニントンゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国際社会問題について学習しているゼミです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      少人数制のため、学生と教員の距離が近い。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英語の本やニュースを毎日聞いて、英語の学習に励んでいた。また、英語関係の資格取得に力を入れていた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67491
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で色々な経験を積みたい人にはとてもいい大学。
      例えば、英語コース・国際コースでは海外留学を経験することができる。
      情報経営コースでは、実際に会社を立ち上げて経営の勉強をすることもできる。
      また、学生の「これがやりたい!」という気持ちを拾ってくれる大学なので、やる気さえあれば様々な経験ができる。
      将来やりたいことが決まっている人にも、決まっていない人にもおすすめの環境。
    • 講義・授業
      良い
      各コースに合った講義が展開されているが、所属以外のコースの講義も受けることができるため、幅広い知識を得ることができる。例えば、英語コースに所属しながら、情報経営を学ぶこともできる。
      大学自体が小規模であるため、少人数制の講義も多く、意見交換などで参加しやすい。先生にもすぐに顔と名前を覚えてもらえる。
      また、twitterを活用した講義など、工夫された面白い講義も多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      この大学では学生全員がゼミに入ることになっている。
      それぞれのゼミの個性が強いので、自分に合ったゼミを探すのはとても楽しい。
      毎年秋に行われる学園祭では、ゼミごとに出展を行う。
      ゼミの仲間との繋がりは強く、卒業後も集まることが多い。
    • 就職・進学
      良い
      大学内に「就職センター」という就職活動のサポートを専門とした部署があり、様々な面で学生の就職活動を支援してくれる。
      就職活動の時期になると毎週「就職ガイダンス」を開催し、就職活動の極意を教えてくれる。また、履歴書やエントリーシートの添削や面接練習なども個別に対応してくれる。
      このような大学側のサポートもあり、学生の就職活動に対するモチベーションが高い。
      航空会社や旅行会社、金融機関などに就職する学生が多い。
      教員免許も取得できる大学であるため、教員になる学生も多い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩10分。
      周囲の道も広く、分かりやすいところにあるため、車での通学にも良い。
    • 施設・設備
      良い
      施設は比較的新しく、利用しやすい。
      新設された4号館は、全体が白で統一されたとてもおしゃれな構造。
      学食・コンビに・カフェ等も充実している。
      ユビキタスキャンパスとなっており、学内全体が無線LAN状態となっているため、ネットワーク環境はとても良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      小規模の大学であるため、性別・学年に関わらずとても仲が良い。
      部活動やサークル、イベントを通じて人脈を広げることができる。
    • 部活・サークル
      良い
      とても活発に行われている。
      テニス部、バトミントン部、フットサル部などのスポーツ系が人気。
    • イベント
      良い
      毎年秋に行われる学園祭は、多くの人が来場してにぎやか。
      毎回有名なタレントやお笑い芸人などを呼んでおり、注目を集めている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語、中国語、スペイン語などの語学や、経営、教育など、多岐に渡る。
      幅広い視野を得られるとともに、自分に合った専門知識を身につけることができる。
    • 面白かった講義名
      第二言語習得論
    • 面白かった講義の概要
      日本語を母国語としている私たちが、第二言語として英語を習得するにはどのような方法が効果的なのか。第二言語を習得する過程はどのようなものか。などといったことを学ぶ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語が好きで、英語に関して様々なことを学び、留学も経験したかったため。
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      センター試験利用
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21153
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      前国大はアットホームな雰囲気で、先生との距離も近く一人一人をよく見てくれる学校です。講義科目数も多く、自分の頑張り、やる気次第でどこまでも成長できる学校だと思います。教員免許も取得することができますし、就職にも強いです。
    • 講義・授業
      良い
      前国大は科目数がとても多く、専門の先生もたくさんいるため、幅広く色々なことを学ぶことができます。他コースの授業も選択可能なため、自分のコース以外の講義でも興味のある講義は選択して知識を吸収することができます。
    • 就職・進学
      良い
      前国大は就職にも強い大学です。就職センターという就職のことを専門にした場所があり、就職のことを専門に教えてくれたり手伝いをしてくれる方がいます。内定が決まるまで、マンツーマンで丁寧に履歴書の書き方から面接の受け答えまで丁寧に指導してくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からも近く、大学から駅までの大学のバスも出ているので、電車通学も楽です。車で通学している生徒が多いですが、駐車場もたくさんあるので安心です。
    • 施設・設備
      良い
      4号館も新しく新設され、ますます充実した施設・設備になっています。パソコン室や自習室などは自由に使うことができ、レポートや論文などもそこで作業することができるので便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      頑張り屋な子が多いので、切磋琢磨しながら皆で成長していけます。講義などを通して、他コースの子とも交流することができるので、色々な子とたくさん友達になれます。
    • イベント
      良い
      前国大といえば、学園祭に芸能人がくるのが有名です。結構名の知れた旬の芸能人も来るので、学園祭の時はいつもすごいたくさんの人が来て盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は情報経営コースだったので、主に経営学や経済学を中心に学びました。基礎的な授業から応用的な授業まで、たくさんの授業があるので、自分の興味に合わせて楽しく学ぶことができました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      センター試験利用
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験利用入試で入ったので、とにかくセンター試験対策をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:20637
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数の大学のため、教員と学生の距離も近く、学習についてのこと気楽に話すことができる。また、様々な国籍の学生が多いため、英語を使う機会が多いところがいい。
    • 講義・授業
      良い
      様々なコースの授業を受けることができるため、様々な分野での専門の知識が身につくことができると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅は近くて便利でした。しかし、周りには美味しいお店はほとんどないため、お昼にはどこにも行けないところが不便だと感じました。
    • 施設・設備
      良い
      最近新しい校舎もできて、とても広く使いやすいです。また、学食も安く、メニューも充実していて、とても安くておいしいと評判です。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な人が多く、色んな人とコミュニケーションを取り、友達になれます。他のコースの授業も受けることができるため、ほかのコースの人と交流できるチャンスが多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      スポーツ系、文化系様々の部活やサークルがありました。大きな大会も年に何回かあったため、みんなで応援に行って盛り上がりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際社会全般、英語を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際社会問題研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国際社会問題について
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      国際社会問題について興味があったため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接の練習をしました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25381
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      前橋国際大は授業科目数がとても多く、色々なことを学ぶことができるので、将来の目標が決まっている人も、大学生活の中で見つけようと思っている人にもいいと思います。頑張る気さえあれば、すごく成長できる学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      英語、経済学、経営学、情報、心理学など、様々な分野の先生がおり、専門的な授業の科目数がとても多く、幅広いです。他コースの講義も自由に選択して受講することができるので、色々な可能性を考えながら幅広く学ぶことができると思います。また、教員免許がとれるのも前国大のよいところだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分~15分程度だと思います。大学から駅までの大学のバスも出ているので便利です。車で通学する生徒も多いですが、駐車場も広いので大丈夫です。
    • 施設・設備
      良い
      4号館も新しく出来て、ますます充実した施設と設備になったと思います。自習室やパソコン室などいつでも自由にパソコンを使うことができるので、レポートを書いたり、論文を書いたりするにも便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      頑張り屋な子が多いです。皆で切磋琢磨しながら成長しあっていけます。他コースの生徒とも授業を通して交流できるので、色々な人と友達になれます。
    • 部活・サークル
      普通
      たくさんの部活、サークルがあります。水泳やバドミントンなどは強く、よく学内で表彰される生徒などがいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は情報経営コースだったのですが、基本的な経営学や経済学から応用的なものまで深く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      授業科目数が多く、専門的なことをたくさん学ぶことができるため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験を利用した入試で受験したため、センター対策をとにかくやりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24025
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことが決まっている人、まだ決まっていない人にとってもいい大学であると思います。他のコースの科目も履修できるので視野を広げることも、一つの分野を深めることもできます。
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどの人文系の分野はそろっていると思います。同じコースの人でも、興味の方向性によっては履修科目が違うこともあります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅まで徒歩15分くらいです。周りはサイクリングロードがあったり、車で2、3分のところにショッピングモールがあったりします。
    • 施設・設備
      良い
      ユビキタスキャンパスで、学内はWiFiが張り巡らされています。校舎の外観も内装もきれいです。学生に対してパソコンの数が多いのも特徴だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な人もいれば、まじめな人もいます。授業でディスカッションする機会のある科目も多く、他コースや違う学年の人と知り合うことができます。大学内で友人・知人に会わない日はないほど、少人数です。そのためか、学内で合コンはありません。
    • 部活・サークル
      普通
      部活もサークルもいろいろあります。新しく立ち上げることもできるので、隠れたサークルなどが乱立しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人文系であればほとんど概説的なことは学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      群馬県と日本の歴史ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      群馬県の歴史や日本史についての研究ができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分の学びたいことがいろいろできそうだったため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問や、高校の補習で勉強していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23168
9771-80件を表示
学部絞込

共愛学園前橋国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    群馬県前橋市小屋原町1154-4

     JR両毛線「駒形」駅から徒歩12分

電話番号 027-266-7575
学部 国際社会学部

共愛学園前橋国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

共愛学園前橋国際大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、共愛学園前橋国際大学の口コミを表示しています。
共愛学園前橋国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  共愛学園前橋国際大学   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立文系大学

常磐大学

常磐大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.70 (147件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
流通経済大学

流通経済大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.73 (220件)
茨城県龍ケ崎市/関東鉄道竜ヶ崎線 竜ヶ崎
高崎商科大学

高崎商科大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.89 (46件)
群馬県高崎市/上信電鉄 高崎商科大学前
作新学院大学

作新学院大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.83 (47件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 岡本
群馬医療福祉大学

群馬医療福祉大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.52 (77件)
群馬県前橋市/JR両毛線 新前橋

共愛学園前橋国際大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。