みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  共愛学園前橋国際大学   >>  口コミ

共愛学園前橋国際大学
出典:あばさー
共愛学園前橋国際大学
(きょうあいがくえんまえばしこくさいだいがく)

私立群馬県/駒形駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(97)

共愛学園前橋国際大学 口コミ

★★★★☆ 3.97
(97) 私立内119 / 587校中
学部絞込
並び替え
9761-70件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      人の言うことをなんでも聞く学生であれば成績の良し悪し関係なく、比較的優遇されます。
      ただ、勉強を頑張った分だけご褒美(賞金)がもらえるので、学生に優しい大学です。
    • 講義・授業
      普通
      自分の専攻、コース以外であっても興味がある講義であれば受講できます。
      将来どんな職につきたいのか。その選択肢を増やすことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは充実しています。
      基本的に少人数なのでとても楽しいです。
    • 就職・進学
      悪い
      就職に関しては、あまり期待できません。
      地方の小さな会社や公務員などに就職することがほとんどです。
      就活時、学歴コンプレックスというものを感じることもあるかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近いのでとても便利です。
      また駐車場も充実してます。
    • 施設・設備
      普通
      設備は新しい・古いが大きく別れます。
      しかし、比較的綺麗で充実しているかと…
    • 友人・恋愛
      良い
      普通です。
      充実するしないは自分次第です。
    • 学生生活
      普通
      とても充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人によって大きく異なりますが、多くの言語について学ぶことができる大学です。
    • 就職先・進学先
      自動車メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329207
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      田舎にある大学だが地域や地元企業との関わりがかなり深い。学生が主体となって様々なイベントを学内、学外問わず開催している。自分が頑張れば確実に力がつく。ちょっと大変だけど力のつく大学です。
    • 講義・授業
      普通
      国際系の講義がかなり充実している。タブレットを使った最先端の授業。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年前期からゼミが始まる。周りや先輩にたくさん聞いた方がいい。先生によってガチでやる人適当な人がいるから気をつけて。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートが充実している。就職率が98パーセントを超えている。
    • アクセス・立地
      普通
      車がないと少し不便。電車で通う人もいるがほとんど車通学。駐車場は1年で5000円でかなり良心的。最寄駅はJR両毛線の駒形駅。駅から徒歩7分ほど。
    • 施設・設備
      良い
      狭いキャンパスだが図書館や学食が充実している。4号館のコモンズは何をしてもいい場所。授業、イベント、サークルどんな使い方をしてもよい。
    • 友人・恋愛
      良い
      かなり人数の少ない大学なのでたくさんの人と深い関係になれる。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなり充実している。イベントは学生が毎日のようにプランを立てどこかしらで開催されている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325097
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業があまり楽しくないです。
      大学自体も小さいので、大学生活を
      楽しみたいのだとしたら規模の大きい大学に行くのがいいのだと思いますよ。
    • 講義・授業
      悪い
      TOEICでクラス分けされるので、
      必修の英語のクラスは低いクラスほど、
      高校の授業の英語よりも簡単な授業で
      あまり意味がないです。
      推薦で入学した人は、特にTOEICのスコアが低いので、入学前気を抜かずに勉強するのがいいでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      仲いいゼミとそうでもないゼミがあると思います。
      また、教授によってはレポートが多い場合があります。
    • 就職・進学
      普通
      自分の頑張りようによって変わると思いますが、
      やはり学内で行われるコンテストなどに
      積極的にでるのがよい。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは割と近いですが、
      周りは畑しかないので、遊ぶのには不便です。
    • 施設・設備
      良い
      学費が高いので、施設はなかなか充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      3 : 7
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:192623
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語に力をつけたい人はとてもお勧め出来ます。毎年TOEICを受けさせられるのですが、点数に応じてクラス分けを行います。モチベーションも上がるので、いつもやる気が出ます。
    • 講義・授業
      悪い
      高校とは違いただ聞いてるだけのものが殆どでやる気がない人は後ろの方で寝ている印象です。教授も寝ている人はそのまま放置なので雰囲気があまり良くない気がします。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      選ぶゼミによって全然違います。仲が良いゼミもあれば、ただ淡々とやることだけやって終わるゼミも見受けられます。友人の話を聞くと贔屓をする教授も中にはいるみたいなので選ぶときはきちんと選んだ方がいいです。
    • 就職・進学
      普通
      4年になると週一で就職サポートという講義みたいなものを強制で受けます。支援してくださる気持ちは凄く伝わってくるのですが、今、思い返すとあまり役に立つような情報は得られなかったような気がします。ただモチベーションを上げる為に受けてるのかもしれません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅からは少し遠いと思いますが歩いて行ける距離です。何年か前に駅も綺麗になり、待ち合い室も出来たので駅の評価は結構良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      4号館がガラス張りの建物になり、私立ならではの建物のような気がします。Macもかなり揃ってて、システム系の道に進みたい人は結構お勧めです。
    • 友人・恋愛
      良い
      講義によってはグループを組むものもあるので、サークルに所属してない人でも学年問わず交流を持てると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報経営コースだったのでプログラミングの勉強をメインにしていました。その道のプロとも言える教授がいたので分かりやすく説明してくれて初心者の方でも勉強しやすい環境だと思います。
    • 所属研究室・ゼミ名
      小柏ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主にプログラミングの勉強します。この大学は入学時にiPodを配られるので、iPhoneのアプリの開発も行いました。IT関係に就職したい人にお勧めです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      研究所
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      人より就職活動を遅く始めたので、ハローワークを利用したのですが、あまりいいとこがなく、仕方なく今のところに就職した感じです。
    • 志望動機
      当時はIT関係に就きたかったので、情報経営コースを志望しました。コース問わず英語は必須科目なので英語コースでなくても大丈夫です。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に勉強はしていません。正直簡単すぎてびっくりしました。全教科、中学の基礎ができていたら余裕だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183674
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学のサポートがしっかりしていて、英語コースではほぼ全員が留学できています。また外国人の教師や留学生、帰国子女が多いので学内で異文化交流ができ、海外での経験が豊富な教師も多いので異文化理解が学びやすくなっています。教師や先輩後輩との距離が近いので非常に過ごしやすく、快適です。
    • 講義・授業
      良い
      評価の中で出席を非常に重視しているでしっかりと出席し学ぶことができる。そのため、受身の授業でなく、一人一人が自分の意見を発信しなければいけなかったり、日本語や英語でプレゼンをしなければいけないので、個人やグループての発信力が身につく。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      別のコースでも学科が同じなので、英語コースに属しながら心理コースの研究室を選択することもできる。なので本当に自分が研究したいことができる。また同じ研究室のみんなと意見交換などもするので自分では発見することができなかったことが発見できたり、より深く研究が進められる。
    • 就職・進学
      良い
      国内での就職のサポートはもちろん、海外の就職、進学、留学のサポートもしっかりしている。本当に自分が進みたい道にいくためにどのようなことが必要か教えてくれるので安心できる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩10~15分だが、やはり群馬の大学なので車があった方がいい。車があれば周辺のショッピングモール、飲食店などへのアクセスがすごく便利になる。車で30分以内のところに、コストコ、映画館、カラオケ、ボーリング場、ショッピングモール、高速道路のインターなどがあるので非常に便利。高崎にも行きやすい。
    • 施設・設備
      良い
      学内には全てWi-Fiが通っており、入学時にはタブレットなどが支給されて出席や成績などがみれるようになってあたる。コモンズという白い建物では、学生生活をより過ごしやすくしてくれるようになっていて、気軽に学生同士、教師とのコミュニケーションがとれる。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活、サークル活動が盛んで、他の大学との交流も多いので、勉強以外での学生生活も充実する。カップルも多いが、どちらかと言えば、女子の方がレベルが高い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語、フランス語、ハングルなどの言語はもちろん、異文化理解、第二言語習得論、英語学、コミュニケーション論、心理学、哲学など、広い分野の授業か受講できる。また、パソコン検定、MOS、秘書検定など、就活の時に役にたつ資格を取得するための授業もある。
    • 所属研究室・ゼミ名
      篠原ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      コミュニケーションを軸として、どの領域かは自分で選ぶことができる。先生が長年コミュニケーション論、ビジネス交渉論等の研究者のため、相談しやすい。私は異文化で暮らす子供へのサポートの在り方というテーマを選んだが、言語メインだったり、接客メインだったり、様々なテーマで研究することができる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      旅行代理店/総合職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      海外でいち早く活躍したかったので、海外に多くの支店があるこの企業なら自分を早く成長できると思ったから。
    • 志望動機
      留学がしたくて、サポートがしっかりしているこの学科を志望しました。また外国人常任教師が多いのと、外国にルーツがある学生も多いので過ごしやすいと思った。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183152
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学を考えてる人や異文化交流を積極的にしたい人は向いてると思います。外国人や帰国子女も多いので交友関係も広くなります。
    • 講義・授業
      良い
      出席を重視するのでしっかりと出席しないと単位は取れません。他の大学に比べれば少し大変かも知れないですけど、やりがいはあります。また、教師との距離も近いのでわからないことはスムーズに聞きに行くことができますし、色んな相談にのってくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教師との距離が近いのでゼミを選ぶ時、どの教師が自分と合うかがわかります。それと伸び伸びと研究をさせてもらえる環境なので本当に自分が研究してしたいことができます。
    • 就職・進学
      普通
      卒業後の選択も自由です。就職率がコースにより低くても、それは海外へ留学、ワーキングホリデー、バックパックなど自由な選択をできる環境があるからこそだと思います。また、就職する時も親身に相談してもらったり、面接の練習、履歴書のチェック、複数社から内定をもらった時にどうすればいいかなど、しっかりとしたサポートもあります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは徒歩10~15分、基本はみんな車で通学してます。周りは最近お好み屋さんやコンビニができたので少しはよくなりましたが、やはり徒歩だけでは大変です。車があれば便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      コモンズという大きな白い建物では様々な活動ができ、学年問わずに交流ができます。学内全体にWi-Fi環境が整っていて、入学時にはみんなにタブレットが支給されるので、最先端な設備があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      1学部1学科の中に4コースあり、サークルや部活もたくさんあるので色んな人と交流できます。中には他大学との交流も盛んです。学内のカップルは多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年は英語の授業が多いです。異文化理解、コミュニケーション論など、言語を使ってどうコミュニケーションをすればよいかといったような内容が多いです。3~4年は英語のルーツや他の言語との論理的な違いを学ぶ英語学、第二言語習得論、ビジネス英語を用いたプレゼンテーションなど、より発展した内容が多いです。また、1学科に4コースがあるので、言語系の授業を受けても心理学系、情報経営系の授業も履修できます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      篠原ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      コミュニケーション論をベースに自分が調べたいテーマを自由に選び、研究ができます。先生は非常に気さくで的確なアドバイスを頂きながら進められるのでおいつめられるということが多くはないです。誕生日パーティーや休みの日にご飯にいくなどとても楽しい研究室だと思います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      旅行代理店/営業職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      旅行が大好きで、海外で働くことが夢だったからです。
    • 志望動機
      留学がしたかったことと異文化交流がしたかったことです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の1年の時からテストの点数や出席率を気にしてました。当時は英検2級を持っていると特待生になれる制度があったので受験までに英検2級を取得しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180895
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を学びたい、又は国際的な友人が欲しいと思っている人にはお薦めします。先生との距離も近く疑問があれば気軽に聞くこともできるので、成長しやすいと思います。国際学科だけれど、5つのコースに別れていて自分の学びたい方向を自分で決められるのも魅力の一つも言えるでしょう。ご飯も美味しいしとても良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      国際学科なので英語の講義がとても多いのですが、中国語にも力を入れているように感じました。真剣に取り組めば必ず将来役に立つ講義ばかりです。特に文化やコミュニケーションについてはとても興味深い内容ばかりでとても人気があり、授業を勝ち取るのも大変でした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは自分の卒論に合った教授に付くのですが、最初の2年は自動的に決まります。そこで自分が本当に何を学びたいのか考えるのです。疑問があれば何でも聞く事をするのもいいです。先生はいつもちゃんと向き合って対応してくれるので、とても助かりました。
    • 就職・進学
      良い
      就職センターというところがあって、そこで色々指導があります。卒業して、就職が決まっていなくても就職が決まるまで使えるのが一番魅力的だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて10分程の距離にあるので、電車で通うには問題ありません。駐車場もあるので車で通う学生も多かったです。元が田んぼだったので少し殺風景ですが、学びにはとても向いているとは思います。
    • 施設・設備
      良い
      学食が多くて美味しいのが嬉しいです。施設も4号館がとても新しくてガラス張りの白を強調した建物で美しいです。オシャレな外観です。パソコン類も新しいものを入れていて使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      コースでも友人を作りやすいですが、授業でもグループ活動もあってそこでも友人を作る機会があります。サークルを通してやボランティア活動をして、本当に人と関わることが沢山あるので、余程一人になりたくなければ寂しい思いはしないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では必修である、外国語と文化についての講義が重要でした。必修は最初の1、2年で出来るだけ取るべきです。その後がとても楽になりますし、自分の学びたいものを選びやすくなります。私は国際コースだったのでどちらかというととても自由な授業選択だった思います。
    • 所属研究室・ゼミ名
      鎌田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      教授が牧師だったので聖書については聞けば教えてくれましたが、基本的に自由でした。教授もとても優しい人でゼミのみんなをとても大切にしていました。定年だったのですが、私達のために残ってくれました。とても嬉しかったし、いい研究室だったと思います。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      国際的な何かを学びたいと思っていて、オープンキャンパスに行ったら雰囲気をとても気に入り決めました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく学校を休まないようにしたり、試験でいい点数を取れるよう頑張りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:179476
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大変だったが、学んだことが多い。卒業後も先生方と交流ができるような学生生活を送れたのはとてもありがたいことだと感じている
    • 講義・授業
      良い
      学生の数が少ないので、先生に丁寧に教えてもらえた。個人的に研究室へ行って議論したのは良い思いでです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      かなり熱心に勉強することができた。少し夢中にゼミ活動をしすぎたと考えることもあるが、現在の仕事にかなり活きるスキルをゼミのおかげで得ることができた
    • 就職・進学
      悪い
      就職支援はもっと改善できたと思う。一般的な活動をしているが、あまり役に立ったイメージはない。もっとインターン制度などの充実を
    • アクセス・立地
      悪い
      学校の周辺に徒歩で飲みに行けるような飲食店がないことは致命的欠陥。学生のことを考えてもっと増えてほしい
    • 施設・設備
      悪い
      学生当時は微妙だったは新しい施設をどんどん増やしている現在の姿勢がとても良い。現在の学生がうらやましく思う
    • 友人・恋愛
      悪い
      とくに恋愛に発展したことがなかったので、そこまで評価できない。学内でもっと交流できるような仕組みがあれば変わるのか?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      議論が活発と有名な心理学ゼミに所属していました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      議論が活発と有名な心理学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      とにかく意見をぶつけ合うような熱いゼミでした
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      リクルートHMマーケティング(現リクルートジョブス)
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学生時代にリクルートに強い憧れを抱くようになったため
    • 志望動機
      あまり専門科目を決めずに自由に選べる学科が良かったから
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      とくに通っていません
    • どのような入試対策をしていたか
      英検3級を持っていると学費が安くなるので、英検の勉強は熱心にしました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119998
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学したいと思ってる人には良い大学です。また、教員免許を取りたい、先生になりたい人にも良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な種類の講義があり、自分の視野を広げることができます。どのコースに所属していても取れる授業もあり資格もたくさん取れます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1.2年は大学側が決めるので選択は出来ませんが、3.4年は自分の興味のある分野のエキスパートであるゼミに入ることができ、より知識を深めることができます。
    • 就職・進学
      良い
      様々な就職先への業績があり、また就職ガイダンスやインターンシップの授業などもあり、より就活の準備ができます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩12分くらいと、少し遠い気もするが他の大学から比べたら通いやすいような気がする。学食、パソコン環境、WiFi、グローバルに力を入れてる点でも良いと思う
    • 施設・設備
      良い
      新しくできた4号館は開放的で白を基調としているのですごく明るい気分になれるし、無線LANでパソコンやインターネット環境が整っているのがいい
    • 友人・恋愛
      良い
      小さな大学なので他の大学よりも見たことがある人、関わったことがある人が増え、みんな仲良し。サークルも充実してるので友人の輪を広げたい人には最適だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語についての基本知識を身につけられ、また留学を経験したり資格をたくさん摂ることができる
    • 所属研究室・ゼミ名
      ロリゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      言語学を深く学ぶ。日本語の起源や他の国の言語の起源などを学ぶことができる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語が学びたい、留学をしたいということで国際社会学部英語コースが最適であったため。また圏内で通いやすいため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いたり、とにかく英語関係の資格を入試までにたくさんとった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115458
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことが決まっている人、まだ将来何をしたいのかが決まっていない人、どちらでも充実した学生生活を送ることができると思います。講義の種類や数もかなり多いので、その中で自分の興味のある分野を見つけて伸ばしていけばいいと思います。学校の雰囲気はとてもアットホームで先生と生徒の距離がとても近いです。話しやすくて親切丁寧な先生ばかりなので、授業のことや就職のこと、プライベートなことまで気軽に相談できるような雰囲気です。
    • 講義・授業
      良い
      講義数も多く、幅広い分野の講義があり、他コースの講義も受講することができるので、授業の選択の幅が広がります。幅広い知識を身に着けることもできるし、一つの分野を掘り下げて深く学んでいくこともできます。
    • アクセス・立地
      良い
      車で通学する人が多いですが、駅からも徒歩10分くらいの距離なので、便利だと思います。学内にコンビニや学食なども揃っています。
    • 施設・設備
      良い
      まだわりと新しい校舎なので綺麗です。数年前に新しく4号館もでき、施設・設備は充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      他コースの授業も受講できるので、その中でいろんな人と交流ができたくさん友達ができます。みんな努力家なので、自分も自然と向上心をもつことができ、切磋琢磨で頑張れると思います。
    • 部活・サークル
      普通
      部活やサークルも充実しています。まったり楽しめるサークルから、強化バドミントン部のように本格的な部活まで、幅広いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国語や心理学、経済学、教育学など幅広く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      金融系
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もともと興味があり、大学でも経済の分野を専攻していたため。
    • 志望動機
      アットホームな雰囲気で楽しい大学生活が送れるため。授業数も多く、いろんなことが学べる。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター入試を利用したので、センターの過去問を解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:81679
9761-70件を表示
学部絞込

共愛学園前橋国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    群馬県前橋市小屋原町1154-4

     JR両毛線「駒形」駅から徒歩12分

電話番号 027-266-7575
学部 国際社会学部

共愛学園前橋国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

共愛学園前橋国際大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、共愛学園前橋国際大学の口コミを表示しています。
共愛学園前橋国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  共愛学園前橋国際大学   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立文系大学

常磐大学

常磐大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.70 (147件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
流通経済大学

流通経済大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.73 (220件)
茨城県龍ケ崎市/関東鉄道竜ヶ崎線 竜ヶ崎
高崎商科大学

高崎商科大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.89 (46件)
群馬県高崎市/上信電鉄 高崎商科大学前
作新学院大学

作新学院大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.83 (47件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 岡本
群馬医療福祉大学

群馬医療福祉大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.52 (77件)
群馬県前橋市/JR両毛線 新前橋

共愛学園前橋国際大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。