みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  群馬大学   >>  理工学部   >>  口コミ

群馬大学
出典:University
群馬大学
(ぐんまだいがく)

国立群馬県/群馬総社駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(463)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.79
(159) 国立大学 492 / 596学部中
学部絞込
並び替え
15921-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    理工学部総合理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実験、工作実習など体で体験する科目が多々あります。就職先で製品生産をちょくちょく行うことは少ないと思われますが、現場で何をしているかを知ることができるのはすごく大事だと考えます。
    • 講義・授業
      良い
      適当な先生もいます。楽単なのでどんどん受講して下さい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室配属はされていません
    • 就職・進学
      良い
      就職先は多彩です。就職関係のイベントは学年にあまり関係なく参加できるので、積極性がとても良い方向に向かうと考えます。
    • アクセス・立地
      悪い
      桐生はハッキリ言って田舎です。アミューズメントは期待しないで下さい。太田キャンパスはイオンモールがあるのでそれなりには楽しめでは無いでしょうか。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は自由に会話できるスペースがあり、話し合いながら宿題を解く、なんてことが活発です。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が全体の1割以下の学科があります恋人は期待しないで下さい。
    • 学生生活
      良い
      サバゲー楽しいですよ!!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理、数学が更に細分化されています。一年は単位を落とすのはレアケースですか二年は余裕で落単しますお気をつけて下さい。
    • 就職先・進学先
      大学院 (七割は進学します)
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482038
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    理工学部電子情報理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が親身になって教えてくれます。先生は他の学科に比べて優しい先生が多い気がします。電力関係や通信デバイスに興味がある人には最適な学科だと思います。電子情報理工学科の6,7割ほどは大学院にいきます。就職に関しては機械知能システム理工学科に次いでよいといえるので、心配はしなくて大丈夫です。就職先は中小企業や中には一流企業に行く人もいます。
    • 講義・授業
      良い
      専門性が高い分野なのでしっかり勉強をしないと遅れをとってしまいます。単位は主にテストの点数で決まります。テストの点数が悪いと単位を落とすこともあります。他には出席重視で単位を評価する先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによっては日本や世界の色んなところに飛び回るものもあるそうです。人気が高いゼミだと成績順で振り分けられるのでしっかり勉強しときましょう。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関してはトップクラスだと思います。数社受ければ内定はもらえると思います。より良い就職先を目指すなら大学院に進学したほうがいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      理工学部がある桐生は山に囲まれていて周りにはとくに何もありません。車を持ってる人が多いので太田や前橋などに遊びに行く人も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      国公立大学なので施設などは古いなどありますが充実していると思います。図書館は最近建て替えたそうで新しくてきれいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科内の友人関係はいくつかのグループに別れている感じです。サークルのなかでのつながりはかなり強いです。何かしらのサークルに入った方がいいと思います。学内の恋愛関係については、サークルなどに恋人がいる人が多いかなという感じです。私の学科は女子が少ないのでカップルはあまり見かけないです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは割りと充実しています。何かしらに入った方がいいでしょう。大学のイベントはサークルで出店したりして活気があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は前橋の荒牧キャンパスで教養教育を受けます。学科の専門科目はまだやりません。2年次は桐生キャンパスに移り、専門科目の勉強が始まります。3年次も専門科目の勉強をし、4年次には卒業論文を書きます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413521
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理工学部機械知能システム理工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。部活にサークルなど充実した学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によって積極的に活動しているところとそうでないところがあります。
    • 就職・進学
      普通
      様々な大手企業への就職実績があります。ただサークルに明け暮れていて就職に失敗する人もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      学校のまわりには、安くて美味しい定食屋さんが豊富にあります。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は比較的に新しく、設備も充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を学び、これから自分が勉強したい分野を絞ります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:271196
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部環境創生理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職に有利と言われている化学工学を学べぶことができるのでもし興味があるならばとてもお勧めだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生にもよるが比較的わかりやすい授業で将来の自分のためになると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の研究室は自分のペースで興味あることに取り組むことができ、教授も積極的にサポートしてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業への就職実績があります。おすすめだと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      若干駅から遠いので、自転車、バスを利用することをお勧めします。駐車場が狭いです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がまだ新しくなったばかりなのでとても綺麗で快適ですね。
    • 友人・恋愛
      良い
      男が比較的多いので、恋愛よりも友人関係が充実します。恋愛は他の大学の子とかがいいような気がs
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々なことを勉強します。有機化学、無機化学、化学工学、生化学、環境プロセス工学、移動現象論など
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:229367
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    理工学部機械知能システム理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少し授業量が多いのがネックですがそれ故に将来社会に出てから使える力をつけられるのではないかなと感じています
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすく指導をしてくださりなおかつ様々な面で指導をしていただけるのでとても感謝しています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミ配属をされていないのでわからないのですがゼミの内容や早期配属などの説明はかなり充実しているかなと思います
    • 就職・進学
      良い
      様々な就職先がありますがここでは語りきれないのでよろしかったら大学のHPをご覧ください
    • アクセス・立地
      普通
      駅から若干遠いので近場に住む以外の学生は少し厳しいかなと
      ただし大学周辺はスーパーなどもありますので立地的には悪くはないかなと
    • 施設・設備
      良い
      最新鋭の設備が整えられているのでかなり不自由なく実験や実習に取り組めます
    • 友人・恋愛
      悪い
      正直機械科は女性が少ないのでそのような恋愛経験をしたいから大学に行くような人は来ない方がいいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養的なことを学び2年次以降機械的な計算や演習などの方法を学んでいきます
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:207098
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部化学・生物化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4年次はコースがわかれ、そこから研究室も分かれるので、まだ将来何を目指したいのか迷っている方にとっては、刺激になるのでhあと思います。企業と共同開発をしている研究室もあるので、勉強になると思います。
    • 講義・授業
      普通
      卒業するまでの単位を考えながら、講義は自由に選べます。他の学部と合同授業があったり、他の学部の授業も潜りで勉強することも可能です。他の学部に興味がある講義があれば、潜りで勉強してみてもいいかと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      学科周辺は遊ぶ場所がなく、車・バイクなどを所有している人は半分以上いました。スーパーなどは徒歩圏内にはありました。アパートなど学校周辺に多いので、好きな部屋を選ぶことができます。
    • 施設・設備
      良い
      群馬大学の工学部は桜が有名で、桜の時期はドラマの撮影などしている時があります。私が在学中はキムタクが来ていました。車社会なので、駐車場がめっちゃ広いので、止めれない心配はないです。改装工事などもしているようで、順次新しくなっているようです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内で付き合う人もいましたし、先輩後輩で研究室内で付き合う方、また、部活やサークル内で付き合う人が多くいました。
    • 部活・サークル
      良い
      部活は充実していると思います。スポーツ系では珍しい馬術部、弓道部からメジャーなスポーツまであります。芸術系ではカメラ部、漫画部、などなど小さいものから大きいサークルがあり、2、3個掛け持ちでやっている友達もいました、部活で本格的にやりたい人や、サークルで楽しくやりたいなど、同じスポーツでも色々選択することができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実験の基礎知識~を学ぶことができます。研究は自分がやりたいと思うところまでいくらでもできます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      高分子化学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ゲルを利用して工業排水からの貴金属を再利用する研究をしてました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      金融系のIT企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      今の会社の『人』が一番よかったので。初めは学んだ分野を活かすために、その分野の企業を受けてましたが、就活を続けていたある日、学んだことだけだと選択肢が狭いなと感じ、仕事は何をやっても一生懸命やらないといけないし、仕事は人と人とのコミニケーションだから、人間関係で悩みたくないなと思い、人が一番いいと思った第一志望の会社に入りました。
    • 志望動機
      生物系の勉強をしたいと思っており、家庭の事情で国立がいいなと思っていたので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本や過去問題を重点的に勉強してました、
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85857
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    理工学部化学・生物化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      想像よりも、だいぶ勉強する環境が整っています。教授、講義、施設、研究室ともに、文句を言うほど低いものではありません。あとは、自身の探求力が今後の自分を導いていくことでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      1年生の間は基礎がメインで、専門は主に2年生から始まります。実験の進め方も少し変わっていて、どの講義も大変な以上に充実さを感じることが多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生なので、あまり詳しくはわかりません。しかし、研究室はかなり充実していると思います。理工系は特に、幅広い分野のものがあります。
    • 就職・進学
      良い
      入る研究室によっては、教授が進路を導いてくれるところもあるようです。基本的には、己のやる気と意思の強さが必要です。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からは、バスで25分程度と、立地はよくありません。車がないと、何かと不便を感じるようになります。
    • 施設・設備
      良い
      どの学部も使う荒牧キャンパスは、大学の良いイメージをもたせる外観です。その他のキャンパスは、専門施設が充実したものとなっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      理工系の学科は、女子の比率に偏りがあります。1年生の間は、意外と他の学部生とも絡めます。他県の学生も多いので、いろいろな出会いがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物のしくみを、化学的な思考、捉え方によってみていきます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      生物を学びたかったが、問題を化学的に解決するための勉強をしたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎にまず重点を置いて、しっかり身につけてから、実践、応用へと移っていった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62260
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    理工学部環境創生理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は理工学部で他学部との交流はサークルくらいで、あまり大学生活について話さないのでなんとも言えないが、理工学部においては設備も整っているしカリキュラムも大変なことは多いが、しっかりと将来のためになっていると思う。大学内にキャリアサポートセンターや健康支援などもあるので、悩み相談などもしやすくなっている。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって良し悪しはバラバラであるが学年が上がるにつれてドンドン講義内容は楽しくなっていくのは良いところである。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ体験したことがないのでなんとも言えない。
    • 就職・進学
      良い
      サポートセンターに行ったり掲示板を確認すれば様々対応をしてくれている。
    • アクセス・立地
      悪い
      近くに駅がなく、バス代も高いため、車がないと厳しい。(特に桐生キャンパス)
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子が少ないので男友達はたくさんできるが、女友達はあんまり…でも、女子が少ないからより仲良くなれていると思う。
      恋愛に関しては女子はしやすいと思う。桐生キャンパスにくると誰でも告白される…なんて噂もあったりなかったり笑
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルやイベントがあり参加するかしないかは自由だが、参加することにより色々な経験ができます!
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483888
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部物質・環境学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私が入学した年から大きく色々変わったので今までの情報が役に立たないです。ですが、友人と一緒にがんばってます。
    • 講義・授業
      普通
      授業によってバラバラなのでなんとも言えません。数学と理科系の科目がほとんどです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室に所属していませんが、見学した限り様々な研究を行なっていて面白そうでした。
    • 就職・進学
      普通
      7割近くが大学院に進学するらしいです。コースによって割合が変わってきますが、院に行く人が多いらしいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からすごく遠いし電車とバスの時間が合わなすぎてつらいです。
    • 施設・設備
      普通
      たくさんの研究室があるので、機器や設備も充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      その人次第だと思います。私は、友人に恵まれていると思います。
    • 学生生活
      普通
      コロナだったのであまりわかりませんが、沢山あると聞いています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ほとんどが数学と化学と物理の勉強をしています。いくつかの語学や教養科目もあります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      理工学部という響きがカッコよかったので志望しました。研究もたのしそうだったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:844632
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理工学部機械知能システム理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に研究をするためのものが充実していて、友人関係も取りやすい学校です。自分のやりたいことをできたり、やりたいことを見つけることもできます
    • 講義・授業
      良い
      先生の説明・授業の流れがとても良く、成績の良い人と、最低限話を理解する上で必要な知識を持っているだけの人でもわかりやすい伝え方です。
      また、2、3年生ではより専門的な、自由度の高い研究ができるため、群大の中で一番おすすめの学科です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究に使うさまざまな機械が豊富で、研究したいと思うことは大体できます
    • 就職・進学
      普通
      まだ1年生なので、詳しいサポートはありませんが、上級生になると企業からの研究依頼や、群大研究員として研究のお手伝いをさせていただくこともできるので、社会人としての能力を学ぶことができるので、就職やその後に役立ちます
    • アクセス・立地
      良い
      私は桐生駅から自転車で通学します。友達は前橋に住んでいるため車で来ています。桐生駅に近いためそこから通学する人が多いです
    • 施設・設備
      良い
      研究に使う機械が揃っていて、図書館や食堂もあるので、学校生活にとても役立ちます。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性豊かな人が多く会話の話題が幅広いです。食堂では会話をしながらご飯を食べることができます
    • 学生生活
      良い
      最近だとオープンキャンパスがあり、高校生などとの交流する場があり、コミニュケーション能力を鍛える機会があります。また、大学祭の群桐祭などもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      具体例で言うと、AI技術を利用した、車の運転手の表情から、危険を察知するシステムなどを研究できます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      中3の時に行ったオープンキャンパスで、AIについて研究してみたいと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:935787
15921-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 桐生キャンパス
    群馬県桐生市天神町1-5-1

     上毛電気鉄道上毛線「西桐生」駅から徒歩25分

電話番号 0272-20-7111
学部 共同教育学部情報学部理工学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、群馬大学の口コミを表示しています。
群馬大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  群馬大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

弘前大学

弘前大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.88 (578件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下
茨城大学

茨城大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.85 (578件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
新潟県立大学

新潟県立大学

50.0

★★★★☆ 4.04 (134件)
新潟県新潟市東区/JR白新線 大形
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
静岡文化芸術大学

静岡文化芸術大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.13 (156件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 八幡

群馬大学の学部

共同教育学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.01 (117件)
情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.78 (53件)
理工学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.79 (159件)
医学部
偏差値:47.5 - 65.0
★★★★☆ 3.93 (134件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。