みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  宇都宮大学   >>  農学部   >>  口コミ

宇都宮大学
出典:ブレ
宇都宮大学
(うつのみやだいがく)

国立栃木県/宇都宮駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(333)

農学部 口コミ

★★★★☆ 4.03
(92) 国立大学 251 / 596学部中
学部絞込
9241-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    農学部応用生命化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の人数も少ないため、教授との距離が近いところが良かったと思う。授業もわからない人のために色々工夫されていた。
    • 講義・授業
      普通
      自分が学びたい授業が思ったよりなかったから。想像していた授業と少し違ったから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれの研究室の内容が充実しているから。
    • 就職・進学
      良い
      理系のため就職率が高いから。有名な企業に入社している人もいたから。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。バスもICカード使えないし不便。 雨の日は特にたいへん。
    • 施設・設備
      良い
      建て替え工事なども完了し、トイレなど特に綺麗だから。 実験道具がそろっている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科の人数が少ないため、友達が限定される。 恋愛は思ったよりない。
    • 学生生活
      悪い
      入りたいと思うサークルが少なかったから。 飲みサーなどもあり入りたくない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有機化学や無機化学などの化学。生物系も勉強する。 4年次からの研究室は、成績順で入りたい研究室に入れる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      地方公務員になる予定です。
    • 志望動機
      将来は、機能性食品の開発などに携わる仕事に就きたいと高校生のときに考えていたから。食品に関連する化学を学べるのが楽しそうだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567218
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部応用生命化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業の内容も良く、いい先生ばかりです。単位を取るために大変な授業もありますが、今ではいい思い出です。実験の設備も整っていて、充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      食品衛生管理者の資格も取れることもあり、食品関係に進む人が多いです。公務員になる人もいます。また、園芸や農業とは関係ない職につく人もいます。
      キャリアセンターでは、きちんと相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      他県から来ている人は大学の近くにアパートを借りて住んでいる人がほとんどです。アパートの住人も宇大生しか住んでいないところが多く、はじめて一人暮らしをするにはとても良い環境でした。
      また、通学するにも宇都宮駅から自転車で20分程度、バスも多く走っているため便利です。
      陽東と峰キャンパスを行き来する場合もあるので、宇大生は一人暮らしでも通いでも自転車は必須です。
    • 施設・設備
      良い
      宇大にしかない実験設備があるそうです。
      控え室もキレイに整備されています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:386257
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    農学部生物資源科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      進路選択が2年生になってからなので、幅広い分野に進むことができます。また、教員免許もとることができます。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって違いはあるけれど、どの先生も質問に丁寧に答えてくれます。勉強のことだけでなく雑談などもとても面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室配属は3年生からで、様々な研究室があり研究室に入るための指導もしっかりしており、主に2年生から始まる。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアサポートセンターというものがあり、親身に接してくださる方がいるので一年生のうちに行くととても勉強になります。
    • アクセス・立地
      悪い
      栃木県は日光など観光できる場所もあるが、やはり交通の便が悪くバスが遅れたりすることがある。時間に注意しなければならない。
    • 施設・設備
      悪い
      wifi環境が図書館やパソコン室など一部に限られている。
      しかし、正門まえのフランス式庭園はよく撮影などに使われており、とてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルが多く、学外での活動も積極的に行なっているところが多い。あまり話すのが得意でない人が多いです。
    • 学生生活
      普通
      特に学祭はそれぞれのサークルの特徴を生かし日頃の成果を発揮し充実したものとなりました。公認サークルと非公認のサークルでの区別がはっきりしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:324776
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部生物資源科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      農業について学びたいと考えている人には良い大学だと思います。学校専用の農場があり、様々な野菜作りだけではなく、家畜にも触れ合うことができ、色んな経験ができました。
    • 講義・授業
      良い
      農業実習の他にも、実験が豊富で貴重な体験が幅広くできました。また他の学部もあるので、農業関連以外でも豊富な授業を選択して、自分の好きなように時間割を作っていくことができました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      作物について専門的にやっている研究室から、雑草や土壌について専門的にやっている研究室など、それぞれの研究室ごとに様々な研究を行っています。遺伝子について研究する専門の施設もあり、本格的な研究ができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      栃木だけではなく、東京にも様々な企業への就職実績があります。就職センターで相談に乗ってもらうことができ、様々な資料も自由に閲覧できました。
      また地元企業からの募集もありました。
    • アクセス・立地
      悪い
      私は電車で通学していたので、駅からちょっと遠いのが難点でした。徒歩で30分、バスで10分ほどの距離があります。周辺には一人暮らし向けのアパートも多くあり、大きなスーパーもあるので、一人暮らしの方はそこまで不便とは感じていなかったようです。
    • 施設・設備
      良い
      日々最新の研究設備が導入されていたので、今後も最新機器が揃った環境で研究ができるのではないかと思います。
      敷地内にコンビニもあるので、学食以外にも自分の気分に合わせて食事をする場所を選ぶことができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルとかに入っていなかったので、そこまで交友関係は広いというわけではありませんでした。積極的に友達や恋人を作りたいと考えているのであれば、サークル活動をするなど、交友関係を広げるのがいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農業の基礎から、生産に関して土壌や作物、遺伝子レベルから学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      比較農学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      温暖化が問題視されている中で、温暖化に果実がどのように影響を及ぼすのか研究ができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      一般企業に就職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      普通の職業につきたいと思い、安定企業を選びました。
    • 志望動機
      食べ物について学びたいと思い、特に作物の栄養に関して学びたいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      予備校には通っていません。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をとにかく解きまくりました。特別なことは何もしていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117891
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部生物資源科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数で行う実習ではパンを作ったり豆腐を作ったり、楽しみながら勉強できると思います。また、大きな実習農場もあり、農業に対して関心が深まると思います。
    • 講義・授業
      良い
      他学科の授業や講義を受けることもできるので、様々な知識を得たい人にとってとても良い環境だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩では少し遠いですがバスが出ています。また、駐車場が広いので車で通勤通学する人も多くいました。ただ学校の周辺はあまり栄えてはいなかったように感じました。
    • 施設・設備
      良い
      私が在学していた時はちょうど校舎の増設が行われ、新校舎はとても綺麗でした。歴史ある学校なので実験棟など古さを感じる棟もありました。
    • 友人・恋愛
      普通
      私はあまり周りと関わろうとするタイプではなかったですが、みんな同じコース内での繋がりは深かったように感じました。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルにはほとんど関わりがなかったのでよくわからないですが、学食など公共の場に行くと毎日何かしら活動している様子やポスターが見られたので活発だったように感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農業や科学と人のつながりについて学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      応用微生物学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      微生物による酵素生産についての研究ができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      地元のお菓子、雑貨メーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      多様な商品を取り扱っており、やりがいがありそうだったから。
    • 志望動機
      宇都宮に住むことに憧れていたので。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を見たり、面接の練習を行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24378
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部農業経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の好きな科目、分野、可能性を見つけることができると思います。就職に関しては県内は強いと思います。いろんな地方から個性豊かな人が集まっていて、気の合う仲間も探しやすいです。
    • 講義・授業
      普通
      単位は程よく取りやすいです。教授もやさしく教えてくれます。プライベートも勉強に関してもよくしてれる方がたくさんいます。勉強もがつがつというよりは、自分がどう頑張るかによって調整が効きやすく、自由な時間もたくさんあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3から7名くらいの少人数制のぜみで、個々人の相談にも時間をかけてのってくれたり、個々の個性をしっかり引き延ばしてくれます。
    • 就職・進学
      普通
      幅広い就職先が期待できます。経済分野、食農分野、また公務員を希望する方も多く、これといったことが現在決まっていない方でも幅広い就職先が期待できます。
    • アクセス・立地
      普通
      学食はそこそこ、周辺には、学生にあったリーズナブルな定食屋さん、居酒屋も多いのが特徴です。駅まではそこそこと多いけれど、一人暮らしをする方にとっては、何不自由ないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      耐震の工事はおわっており、比較的きれいな校舎だと思います。24時間開放している部屋もあり、レポートと等、まとめてやりたい方にも集中できるスペースがたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比率は5対5で、学科内カップルも何組かできると思います。サークルもたくさんあり、出会いの場はそこそこあると思います。
    • 部活・サークル
      普通
      がっつりやる部活みたいなサークルや、同じジャンルでも、取り組み頻度が異なった、サークルもたくさんあります。私たちは自分でサークルを立ち上げたりもしましたし、なんでもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      田植えから統計学まで、幅広くが当学科の特徴です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      農業経営ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      農家と触れ合いながら、農業の経営について深く勉強するゼミでした。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      地方銀行
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地域経済の発展に寄与でき、学んだ経済学も活用できるため。
    • 志望動機
      幅広い勉強ができる事、偏差値が適正なランクであったこと。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターの配点が高いため、過去問対策につきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:81140
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部生物資源科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      進路もそこそこの場所は選べるし、生徒どうしの雰囲気もよく、授業もだいたい分かりやすいため勉強に専念できる。
    • 講義・授業
      良い
      数学中心。基本的には分かりやすいが講師によっては話が早すぎる場合がある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室には3年生からの配属で先生の教え方は親切なので個人的には満足
    • 就職・進学
      普通
      進学実績はまあまあだがサポートは学校でだいたいはしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅からバスで登校しているがそんなに遠くないので自転車でも来ている人はいる
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは比較的どこも綺麗なのでストレスなく過ごせると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入っていれば友人はそこそこできると思う
      カップルは周りに数組いた
    • 学生生活
      良い
      種類が多く充実している
      大学祭は特に力が入っているので楽しめると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基礎を学び2年次から農業についての専門的なことを学べる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      農業に就いて学べる大学に入りたいと思っており、この大学が一番近かったため
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:916854
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    農学部農業経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      農業を学びたいのであればこの学科は本当にお勧めです。農業経営に関する授業や経済に関する授業も多く、とても勉強になると思います。
      教授の皆様も優しい方が多く、何でも相談に乗ってくれます。
    • 講義・授業
      良い
      農学部では、座学だけではなく実際に農業や林業を体験できる授業があります。大学が所持している農場は規模が大きく、稲作から牛の乳搾りまで幅広く学ぶことができるため農業を専門に学びたい方にはおすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究専用の棟や、研究室の隣に実験室が併設されていたりと研究をするには良い環境だと感じます。農業経済学科では、3年生の初めに教授の専攻に応じて自身のやりたい研究を決め配属されます。週一でゼミの会議があり自身の研究成果を随時発表するなどかなり手をかけてくださる印象です。
    • 就職・進学
      良い
      就活サポートはかなり手厚いです。キャリアセンターという施設で相談することができ、職場を紹介してもらうことが可能です。また、面接の練習やESの添削もしてくださるので就活生には心強いサポートだと感じます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの宇都宮駅からは自転車で20ー25分とかなり遠い為自転車は必須です。周辺にはスーパーも多く、陽東キャンパスの近くにはベルモールという商業施設もあるので何でも揃います。
    • 施設・設備
      良い
      老朽化が目立つ箇所も多いですが、汚くて使いたく無いと思うような教室はありません。24時間使える卒論室で卒論を頑張ることもでき、友達と勉強したい際はリフレッシュルームというガラス張りの綺麗な部屋を使うことも可能です。
    • 友人・恋愛
      普通
      個人差がかなりあるように感じます。音楽サークルに所属していたのですが、かなり人数がいたので交友関係を広げるにはいいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは運動系の所から音楽やかるたなどの文化系まで幅広くあります。しかしあまり認知されていないサークルもあるので探すには一苦労かかります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~3年で経済学や農業史、現代の農業形態等、文字通り農業と経済について学んでいきます。4年では卒論を書きますが文字数の指定はなく、書きたい内容がまとまっていれば提出できます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      システムエンジニア
    • 志望動機
      農業を学ぶことに少しだけ興味があり、知識を深めてみたいと感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:897545
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    農学部農業経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      農業について学びたいと思ってる方にはとてもオススメの学科で、それについて学ぶための施設や道具も充実しています
    • 講義・授業
      良い
      先生が丁寧でとても分かりやすい授業をしてくれていて良いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり、先生の教え方がとても丁寧でよかった。
    • 就職・進学
      良い
      就職率がとても高く、周りの友達も八割就職してたのでいいと思います
    • アクセス・立地
      普通
      大学の周りの建物が地味で学校帰りに遊べないので星3にしました。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい施設もありますが、古い施設の方が多くて全体的に目立つかなと思いました
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると同じ趣味の友達が沢山できて学校生活が充実します
    • 学生生活
      良い
      サークルは全体に活動が盛んで種類も多いので自分に合ったサークルが見つけられると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農業についての知識や技能はもちろん他のことについても学べます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
      農業科なので環境に関わる仕事がしたいと思っているので選びました
    • 志望動機
      農業や環境について学びたいと中学から決めていたのでこの学科にしました
    感染症対策としてやっていること
    最近はオンライン授業が多く、環境が整った家で学習ができるのはいいと思う
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:843297
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部農業環境工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      農業オタクの私からしたら少し物足りない感じがしたが、就職等には問題なく満足している。農業関連の仕事に就きたい人はおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      先生方のご指導がとてもよい。
      校内ではいじめ等全くなく、マイペースに大学生活を送ることができた。
    • 就職・進学
      良い
      とてもよい。
      農業関連の仕事についている人が多く、トップ企業に就職している人がものすごく多い。とても満足いく就職実績である。
    • アクセス・立地
      良い
      とても広い。静かで心地よい。都市部にあるので娯楽施設もたくさんあり、とても楽しめる。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していて満足。
      校内はとても綺麗で居心地が良い。
      不自由なく過ごせた。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動はとても楽しく、友達ができやすい環境にある。
      コミュ障の自分でも友達がたくさんできた。
    • 学生生活
      良い
      変わった先生が多く、とても面白かった。イベントも楽しい、サークルも楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農業基礎知識
      大型農業機械の取り扱い
      遺伝子組み換えの仕方
      土の開発など
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      農業関連の仕事に興味があったから。
      もともと農業が好きで家でたくさん野菜を作っていた経験があり、学業もそれなりにできたから。
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:823758
9241-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 峰キャンパス
    栃木県宇都宮市峰町350

     芳賀・宇都宮LRT「宇都宮駅東口」駅から徒歩分

電話番号 028-649-8172
学部 国際学部農学部共同教育学部工学部地域デザイン科学部データサイエンス経営学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、宇都宮大学の口コミを表示しています。
宇都宮大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  宇都宮大学   >>  農学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
熊本大学

熊本大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町
東京海洋大学

東京海洋大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.21 (201件)
東京都港区/東京モノレール 天王洲アイル
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (260件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路

宇都宮大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。