みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  宇都宮大学   >>  農学部   >>  森林科学科   >>  口コミ

宇都宮大学
出典:ブレ
宇都宮大学
(うつのみやだいがく)

国立栃木県/宇都宮駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(333)

農学部 森林科学科 口コミ

★★★★☆ 4.05
(9) 国立大学 560 / 1311学科中
学部絞込
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    農学部森林科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実習や見学が多く、現場での体験が豊富です。
      机上の勉学だけではなく、林業の現状を目で見て学ぶことができます。
    • 講義・授業
      悪い
      教え方があまり良くありません。
      理解するのに相当な努力を要します。
      配布される資料も難しいものが多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      仲が良くソフトボールの大会もあります。
      三年後期になると研究室に属することになります。
      研究は四年生から始まります。
    • 就職・進学
      普通
      林業関係の就業先が多いそうです。
      特に地方公務員になる人がほとんどかと思います。
      林業は人材不足ですので就職には困りません。
      わたしは林業にほとんど興味がないので一般企業に就職したいと考えています。
    • アクセス・立地
      良い
      田舎過ぎず都会過ぎない宇都宮の利点があります。
      近くに大型ショッピングセンターがあり、映画館や温泉も併設されています。生活には困りません。家賃も安いのではないでしょうか。宇都宮駅から徒歩20分ほどです。
    • 施設・設備
      普通
      国立大学ということもあり、いたって普通です。
      清掃員さんが掃除をしてくれています。
    • 友人・恋愛
      普通
      国立大学ということもあり、真面目な人が多いです。
      この学科の男女比は7:3程度で男子が多いです。
    • 学生生活
      悪い
      学内のイベントには参加しないのでわかりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481813
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    農学部森林科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなかという感じ。大学四年間で何を学べたか?と問われると、なんだろう?と困ってしまう。単位をとりあえずとることだけではなく、この学びが何に活きるのかを考えながら学習すべきだと思ったし、欲を言えば先生たちにもそういう指導を望みたかった。授業は大体前年度のパワーポイントの使い回しであったため、正直あまりやる気が出なかった。友人には恵まれたのでそこが助けになった。
    • 講義・授業
      普通
      大きな演習林を持っていることが、強みだと感じた。実習が充実していたことから、専門を活かした将来の就職先について学びながら考えることができた。ただ、仲間たちはゆるっとした雰囲気で、あまり高みを目指す人がいないことは地方国立大の利点でもあり欠点でもあると思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先生によっては指導方針はばらばらなので、一概には言えない。ただ、演習の機会は比較的充実している方だとは思う。
    • 就職・進学
      良い
      入学時の偏差値に対して就職先はまずまずといったところだと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      主要な最寄駅からは徒歩30分以上かかる。自転車を利用することをお勧めする。
    • 施設・設備
      普通
      普段利用する分には何も問題はなかった。本キャンパスの割には、規模が小さいかなという程度。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内で恋愛している人もいた。友達は同じ雰囲気の人が多く、すぐに打ち解けられた気がする。
    • 学生生活
      普通
      自分で積極的に行動しないと、課外活動を充実させるのは難しいと思う。先輩にオススメのサークルを聞いたり、学外のボランティア活動を調べたりするといいと思う。サークルに入ってよかったと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は学科の専門だけではなく、他学科の先生の授業も取らなければならなかった。専門の授業が増えてくるのは二年次から。詳しくは大学のホームページを見たり、オープンキャンパスに参加したりする良いと思う。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      センター試験の結果で安全圏だったことと、自然系の学科に興味があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:769489
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    農学部森林科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      現状の林業はまちがいなく斜陽産業です。それでもこれからの時代、森林大国日本、災害大国日本が森林を無視して成長していくことは不可能です。しかし日本の森林をあつかっている省庁は腐っています。国のお荷物でしかありません。
      就職先も公務員以外まともにない、それでも我こそはという志願者がいれば、ぜひ日本の林業を救うフォレスターになっていただけると私はうれしいです。
      つまり、半端な覚悟でこの学科に来てはいけない、ということです。
    • 講義・授業
      良い
      真剣に林業について学びたいひとにはとても向いています。ここの学科の授業・実習を真剣に取り組み、知識と経験を習得していけば、林業に関してはほぼ無敵になれます。
      教授の学歴も高くハイスペックなことはわかりますが、残念ながら生徒がついていけていない現状です。「この教授やべぇ」と尊敬できる先生もいらっしゃいます。
      森林大国の日本なのに、なぜこの学問が発展しないのか、軽視されていることが残念でなりません。
      もともと林学専門の学校だったので古い歴史があり、最近流行りの生態系アプローチの森林をちょっとだけ扱う学科とは格が違います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年前期に研究室分属志望を出し、3年後期に研究室に分属します。ゼミは研究室ごとに様々です。研究室によるので詳しくは一概にはなんとも言えません。
    • 就職・進学
      悪い
      田舎の大学なので全体的にのんびりしています。自発的に動けば情報をいただける、そんな感じです。
    • アクセス・立地
      普通
      県庁所在地なので生活に困ることはないです。駅からは徒歩30分と少し遠く感じます。
    • 施設・設備
      良い
      よく大学内で工事している人を見かけます。そんなに設備にお金を投入するくらいなら、学費をもうちょっと安くしてほしいか、演習林の寮にWiFi入れてくれよ…と私は感じますが。
      うちの学科は泊まり込み実習が多く、大学所有の寮に泊まることが多いです。寮母さんの作ってくださるご飯は美味しいです。ただ山の中にあるということで虫の出没率が高いです。とくにカメムシ。まぁそういうところが面白いし好きなんですけど。
      各部屋4~6人くらいで寝泊まりして、まるで中高生の合宿気分を味わえてけっこう楽しく、よい思い出になります。
    • 友人・恋愛
      良い
      泊まり実習を経て、学科内の人間とは同じ釜の飯を食った仲になれますので、わりと関係が濃いと思います。恋人関係は個人によるとしか。高校のころから継続している方が多い気がします。
    • 学生生活
      普通
      サークルはあまり変わっているものがない、よくいえば定番なものはそろっている、悪くいえば無難なものしかないと感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      林業に関することは一通り学べます。ついでに林産分野と砂防分野も少々。林業7割、林産2割、砂防1割という感じです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      勉強して林業と林産業に未来はないことが深くわかったので、それ以外の一般企業に就職しようと思います。
    • 志望動機
      木材のことをもっと深く知りたかったから、木材をどのように生産しているか知りたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:614922
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部森林科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      森林について興味を持っている学生には最適だと思います。実習が多く、技術的な学びや経験を得られる学科です。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な授業も多く、1年から興味のある分野について学ぶことができます。農学部と言っても食物などについて触れることは少なく、とことん森林について学びます。
    • 就職・進学
      良い
      1年時から就職についての話がされます。公務員の排出が比較的多く、民間企業などでも林業に関わる職に着く人が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から自転車で10分程ですが、バスで通学する学生もいます。農学部、教育学部、国際学部がある峰キャンパスから工学部と地域デザイン学部がある陽東キャンパスが少し離れている(自転車で10分ほど)ので、授業間に行き来するのは大変だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      実習で使う演習林は2つあり、十分な広さと多様な植生を有しています。ただ普段の授業を受ける1号館はかなり古く、大学のフリーWiFiが届かないのでオンライン授業を受けるには不便です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数がかなり少ない(30人前後)ので親密な関係が築けると思います。農学部の他の学科と比べても女子の割合が少ないと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは様々な種類があるので、自分の興味に合うものが見つけやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      森林の保全方法から生態系、砂防や林内で使う機械、木材利用と徹底的に森林について学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      生態系の保全について興味があり、特に里山の保全について深く学びたいと感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772301
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部森林科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方や友達が皆いい人たちばかりでとても充実しているので、良いと思っています。また、森林について勉強したい人には授業も面白く、実習も豊富なのでとてもおすすめです。実習ではヒノキの伐採や枝打ち、下刈りなどを行います。
    • 講義・授業
      良い
      コロナ禍にも関わらず、宇都宮大学の先生方は質の良い授業そしてコロナ対策も考慮した授業を学生たちに与えられるよう、努力しています。
      私は森林科学科で、主に木材の特性や樹木の伐採・植林の方法などについて学んでいます。難しい授業もありますが、とても興味深いものばかりで森林を学びたい人には是非おすすめしています。今年はコロナであまりできませんでしが、実習が多く大変面白いです!それから、大学から実習場所まではバスで一時間ほどで行けるので短時間なうえ交通費も無くて最高です。ただ、高校教員免許の理科が取れず、農業のみなのが難点です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      以前に先輩方の研究発表に伺ったのですが、それぞれが自分の研究に一生懸命なのが伝わりました。私はあまり研究室やゼミについては詳しくないのであまり書けずすみません。
    • 就職・進学
      良い
      かなり定期的に企業の方の講和会やオンラインでの説明会などを開いてくださり、とても助かっています。また、私はまだ利用したことはないのですが二年次三年次には公務員試験対策なども手厚くしてくださるようです。また、先生方が就職のことに関して詳しいので何かあればアドバイスをしてくださいます。それから、入学時に先輩方の大学から就職までの流れを書いた冊子があり、大学生活を送る上での参考になると思います。様々な職種が書いてあるので是非読むことをおすすめします。あと、先生方のサポートのおかげで企業が採用したい大学生(関東圏)で宇都宮大学は1位になったと聞きました。このことからも就職には宇都宮大学はとても強いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      宇都宮大学の峰キャンパスは宇都宮駅から徒歩25分ほどのところにあります。大学に入学すると運動不足に陥りがちなので駅から歩くと健康的にも良いのではないかと思います。雨の日は西口、東口からも宇都宮大学までバスがありますので、そちらが利用できます。西口だと峰キャンパスの場合220円、東口からだと170円かかります。ただ宇都宮大学から駅までのバスが本数はあるものの時間帯は微妙なので帰りについては何とも言えません。
    • 施設・設備
      良い
      コロナであまり施設を見られてないのであまりよくわかりませんが、実習・実験などを行う際にあまり目立って道具が古そうだとは感じないので充実しているのではないかと思います。生物資源科の人たちが鹿の骨格標本作りなどをしていたのでそれなりに設備はあるのではないかと思います。建物の中も外の赤レンガも綺麗で満足しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達も先生方も皆良い人たちばかりで私にとっては一番充実しているポイントでもあります。森林科学科では連絡もかねてではありますが、先生方2名を含めたLINEグループを作るほど仲が良いです。
      ただ全国から学生が集まるので考え方の違いで衝突することはあるかもしれませんが、良い人生経験になると思います。
    • 学生生活
      良い
      私は釣りサークルに所属しています。鬼怒川へ川釣りに行ったり、茨城へ海釣りに行ったりしてとても楽しく活動しています。この前はネット記事にも掲載させていただきました。
      他のサークルもとても楽しそうです。趣味のサークルやスポーツを全力でやるサークル、慈善活動を中心としたサークルもあり様々です。色々なところを見て決めることをおすすめします。ただ、噂ではあぶない(?)サークルもあるみたいなのでそこは気をつけてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では基盤教育科目と必修科目を履修して学んでいきます。基盤教育科目は自分の好きなものを取って履修するものです。英文学入門や野生生物識別テクニック基礎やキャリア教育、ヨーロッパ民衆文化、地域創生、雑草学入門など専門分野に関わらず自分の好きな授業を取ることができます。必修と被ったら諦めなければなりませんが、かなり幅広く面白いことを扱う授業がたくさんありますので一年次で余裕のあるときはたくさんとることをおすすめします。必修では森林科学のことについて学びます。森林基礎生物や森林基礎化学そして森林科学論といったものを学びます。また、SDGsについてディスカッションを交えた授業やデータサイエンス入門などのパソコンを使った授業もあります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      公務員(林業)希望です。
    • 志望動機
      森林をより大切にしたいと思ったからです。また、現在日本では地球温暖化の影響で自然災害が多く、それについて森林での一面から何かアプローチできないかと考え、森林科学科を志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    ソーシャルディスタンスの確保やアルコールの設置、マスク着用の徹底、先生方のフェイスシールドの着用などを行っています。また、学科にもよりますがほとんどがオンライン授業で自宅で受講しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:714033
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    農学部森林科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わからない箇所も大学の先生がとても丁寧に教えてくださいます。日本のなかでトップクラスの授業です。講義だけでなく実習実験があるため、理解がしやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      森林科学に関する内容を全て網羅しているため。また、それぞれの講義に対し実習があるので、実際に身になる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期から研究室配属されるが、1年次から積み重ねてきたものがためになる。
    • 就職・進学
      良い
      公務員希望の人にはとても強い味方だと思う。一般企業に関しても大学全体での対策講座などがある。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは宇都宮線の宇都宮駅。駅からは自転車で10分ほどです。新幹線も通っているため都内からでも通学している人もいます。
    • 施設・設備
      良い
      国立大学にしては構内がとてもきれいです。落ち葉などもきれいに掃除してくださいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が少ないためみんなと仲良くなれます。サークルに入ることでさまざまな人とも繋がれます。
    • 学生生活
      普通
      サークル棟が遠いです。サークル数は多いですが、ものによっては部費がとてもかかるところもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は農学部全体としての授業や一般教養が主です。2年3年で専門的な科目を履修します。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      住宅や木材家具など、家に関係する木材を利用した企業に就職したい
    • 志望動機
      木材の勉強をしたかったから。また都内は嫌いだったため、東京の家から通える都外の大学だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534431
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部森林科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      普通にいい。その学科に興味がある人には本当におすすめできます。ただ興味がなかったりすると地獄でしかない。
    • 講義・授業
      良い
      普通の感じだと思います。授業も楽しいしそれでとても満足しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他のところよりはいいと思います。興味がある人にとってはほんとにとてもいい授業。
    • 就職・進学
      良い
      とても充実しています。就職率もまぁまぁだと思います。サポートも十分です。
    • アクセス・立地
      良い
      交通にはあまり困りません。宇都宮自体があまり都会では無いのでそこの不便さはありますが、、、
    • 施設・設備
      良い
      それなりの設備はあります。そこまで新しくはないだろうけど普通な綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんないつも自由に過ごしています。友人関係もわたしは良好です。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても賑やかです。イベントもみんな楽しそうに取り組んでいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的なところから就職などにも役立つことを教わります。先生たちも優しく、丁寧に教えてくださります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分の将来の仕事に関係していて、興味があったから。家からそこまで遠くなかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:788605
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    農学部森林科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なんとなくです。森林について学ぶなら関東1の大学だとは思います。ただ栃木は嫌いかな。田舎すぎてしんどい。
    • 講義・授業
      良い
      実際にフィールドに行き実習を行う機会が多く、座学だけでは理解が難しいことも経験でき、身につく
    • 研究室・ゼミ
      良い
      オンラインでなかなか学内なは入らないものの、LINEなどを利用し、丁寧に教えてくださる
    • 就職・進学
      普通
      学科からの道があったりする。ない研究室もあるが、学校全体としてのサポートも充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      宇都宮駅から自転車で15分ほど。歩けない距離ではないので、歩いて通う学生もいる。
    • 施設・設備
      良い
      国立の割には綺麗だと感じる。ただ学科によってロッカーがないこともあるので、自宅生は荷物が多くなりがち
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すればなんとかなるものの、学科の人数が少ないので、学科だけの繋がりでは友達は少ない
    • 学生生活
      良い
      サークルは数え切れないほどある。そのため、サークル棟に部屋がないサークルも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      育林、政策学、材料学、物理学、計画学、様々なことを幅広く学べます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      木材の流通関係の営業
    • 志望動機
      木材に興味があったから。生息してる木には興味ないけど、材料としての木をもっと知りたいと思ったから
    感染症対策としてやっていること
    4月頭からオンライン授業だらけで、学内になかなか入れない。4年生と院生のみ入れる
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702652
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部森林科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      森林について学びたい人は、ぜひきてほしいです。詳しく勉強することができます。大学としてかなり充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      自分が知りたい森林について特別講師などの人たちがわかりやすく教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      森林についてだけでなく、化学の授業も行っていて、研究をしたりするのも楽しいです
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートがとても積極的なので、就活であまり困らないと聞きます
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅が少しとおいです。歩いて、20分くらいかかってしまいます。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗です。施設や設備はとても充実している感じがします。
    • 友人・恋愛
      良い
      お互いを高めある友人がたくさんいます。サークルや部活でも、優しい先輩がたくさんいるので充実しています。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は十個と普通です。でも、全てのサークルが魅力的でとても良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      森林についてや、化学についてです。必修科目は、興味のない分野に割り振られる、可能性があります。自分もそうでした。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      中学生の頃から、森林についてきょうみをもち、県内だったということも含め入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:847191
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 峰キャンパス
    栃木県宇都宮市峰町350

     芳賀・宇都宮LRT「宇都宮駅東口」駅から徒歩分

電話番号 028-649-8172
学部 国際学部農学部共同教育学部工学部地域デザイン科学部データサイエンス経営学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、宇都宮大学の口コミを表示しています。
宇都宮大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  宇都宮大学   >>  農学部   >>  森林科学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
熊本大学

熊本大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町
東京海洋大学

東京海洋大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.21 (201件)
東京都港区/東京モノレール 天王洲アイル
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (260件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路

宇都宮大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。