みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  流通経済大学   >>  社会学部   >>  口コミ

流通経済大学
出典:Miyuki Meinaka
流通経済大学
(りゅうつうけいざいだいがく)

私立茨城県/竜ヶ崎駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(220)

社会学部 口コミ

★★★★☆ 3.76
(60) 私立大学 1103 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
6021-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    社会学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒数が多いので、友達がたくさん欲しい方にはいいと思います。また、1年生からゼミがあるので、友達との親睦を深めることが出来ます。行事も充実してて、文化祭やゼミ対抗のスポーツ大会があります。強制参加ではないので、参加したい人だけ参加出来ます。2年生から専門的な分野が学べるので、自分が学びたい分野があるのであれば詳しく学ぶ事が出来るのでとてもいいです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は、常磐線・武蔵野線の新松戸駅です。駅から歩いて徒歩5分なので、とても近いです。また、学校の周りにはたくさんの飲食店があるので、そこで昼食をとる学生もいます。また、舞浜や柏、原宿に1本で行けるので放課後に遊びに行く学生もいます。
    • 施設・設備
      普通
      新松戸キャンパスはまだ出来てからそんなに経っていないので、とても綺麗な建物です。1号館と2号館があるのですが、徒歩7分程度かかるので授業の間の休み時間に移動するのが少し大変です。学食やカフェもあるので、とても便利で美味しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373815
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学生活はとても楽しく過ごせると思います。すごくいいと思います。おそらくすごくいいと思います。人気高いです。
    • 講義・授業
      良い
      とても授業の内容がいいと思います。とても勉強になりますので嬉しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはとてもやってて楽しいのですごく好きです。とてもためになります。
    • 就職・進学
      良い
      就職はとてもいいと聞いておりますので安心しております。嬉しいです。
    • アクセス・立地
      良い
      とても交通の便が良く通いやすいと評判です。嬉しいです。いいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備がとても充実していて不便に思ったことが一度もないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係や恋愛関係がとても充実しており、いいと思われます。サークルなどでもいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的な簿記や英語などがあります。専門的な分野なども勉強することができると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:262586
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い先生が多いので、入学してよかったと思っています。
      生徒同士も仲がよく、充実した大学生活を送っています。
    • 講義・授業
      良い
      課外講座を無料で行なっていることが、大きな魅力だと思います。
      他の学科の授業も受けられるので、幅広い分野の勉強もできます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      流通経済大学では、1年生からゼミがあるので友人を作りやすいです!
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高いことが流通経済大学の大きな魅力です!
      合同説明会など、サポートもしっかりしています!
    • アクセス・立地
      良い
      私は新松戸キャンパスなのですが、駅から近いので雨の日でも大丈夫です!
      新しくできた2号館が少し遠いと感じます。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な校舎が魅力だと思います!
      学食も地域の方がいらっしゃるくらい賑わっています!
    • 友人・恋愛
      良い
      校内でよくカップルを見かけます^ ^
      学校生活は充実しています!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では主に教養科目の授業がほとんどです!
      必須で、情報、英語などもあります!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:215380
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    社会学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      僕の通っている国際観光学科は、特に外国語に力を入れていて、自分の勉強したい言語を集中して学ぶ事ができます。
    • 講義・授業
      良い
      先生が教壇に立って話すだけでなく、授業を受ける皆にも積極的に話をさせる先生が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      課外授業が多くあるので、より実践的な勉強をすることができます。
    • 就職・進学
      良い
      日本通運と繋がっています。先輩方もたくさん就職していて、やりがいもあります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩五分なので、行きやすいです。2号館は1号館から徒歩10分程です。
    • 施設・設備
      良い
      2号館が今年から建てられたので、そこはもちろん新しいです。1号館も綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女関係なくみんな仲が良くて、サークルでも協力し合う姿がよく見られます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の勉強したい言語を集中して受けることが出来る学科です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:207091
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年次からゼミの必修を導入しているので、早い段階で自分が学びたい分野を深く学べる環境にあると思う。校舎も創立して10年なので、とてもきれい。
    • 講義・授業
      良い
      社会学科の場合、社会学・心理学・保育など分野が広いため、選択科目数も充実しており、好きな科目をたくさん学べると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      数多くの著書を出されている先生方が多く、また一般企業に長く勤められた後、講師として教壇にそのキャリアを活かして教壇に立たれている先生もいる。
    • 就職・進学
      良い
      放課後に説明会を定期的に開催するなど、学生への就職活動のサポートがしっかりしていると思う。地元就職にも力を入れており、ハローワークの求人も積極的に掲示している。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から徒歩5分圏内に位置するので、アクセスは便利だと思う。また、大学周辺にはスーパーや銀行、飲食店が立ち並び、防犯の面でも安心できる。
    • 施設・設備
      良い
      施設は狭いが、築年数は新しいので、エレベーターも全フロアに導入されていて、移動に便利。また、この春、別校舎として体育館が増設され、ますます便利になる
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル同市で交流イベントも年に何回か開催されていて、様々な人と交流できる。また、学科ごとに大学外で、交流会を開くこともあり、人脈が広がる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は語学、パソコンの必修がある2年次は学部ごとに学びたい分野を深堀していく時期3年次はゼミによって学ぶ範囲が決められてくる4年次はその学びたい内容の総まとめをしていく
    • 所属研究室・ゼミ名
      恩田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      実際に関東下に位置する島に赴いて、地域社会とヒトの繋がりを自分の目で確かめる
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      医療事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      医療はいつの時代も欠かせない分野だから。親族に医療事務をやっている人がいるから
    • 志望動機
      地域社会について学びたいという意識があったので、この学科を選んだ
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英語が苦手だったため、リスニングを毎日勉強するなど、ニガテ克服に取り組んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180535
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      竜ヶ崎キャンパスで勉強したいと思っている人は、スポーツをする人が多く、アクティブな大学だと思います。また、個々人が意識を持って大学生活に臨んでいるので、真剣な授業やゼミ活動が行われています。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な授業ではその道のプロフェッショナルが講師として教壇に立っているので、その道のディープなところまでしっかり聞きながら、将来へ生かすことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味で、ゼミが変わってくるが、基本的な部分はどこのゼミも同じです。しかし、地域振興を目指すゼミだとフィールドワークがメインでした。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職実績もあるが、数多くの人は地元の企業への就職が多い。実際就職した企業でも同志の先輩も多くいました。
    • アクセス・立地
      悪い
      直通バスが走っているが、自家用車があるのであれば、それで通学した方が便利である。しかし、交通費を節約したいならば、多少不便でも公共交通機関を利用する方が圧倒的に安くなる。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は伝統的な建物であるが、古いがゆえに使いにくいところもあった。しかし、どこの建物も、耐震化工事がされているため、安心して勉学に励むことができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的には、女子は少なく恋愛は皆無であった。しかし、学科の枠を超えて他学部の学生とは話す機会に恵まれ、多くの友人を作ることができた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学から国際観光を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      香川ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      地域振興を大学生の目線から考え、現場を見に行くゼミでした。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      茨城三菱自動車
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      人を大切にする企業で、従業員も大切にする企業だから
    • 志望動機
      観光を学びたいと思い、国際観光学科の実額で学べるところが魅力でした。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      オープンキャンパスに数多く参加して、雰囲気をつかみむ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120052
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分を高めたい人にはいい大学だと思います。資格 取得のための講義も充実していますし、話しやすい先生も多いと思います。ただ積極的に動かないと何も得るものはないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義によっては分かりにくいものもあります。先生も教え方が下手な人もうまい人もいます。誤字脱字がたまにあり、学習意欲が失せる時があります。しかし、質問をすれば丁寧に答えてくれる先生もいるのでやはり積極性が重要かとおもいます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      wordやPowerPointの基本的な使い方をプレゼンを通して学べます。しかし、ゼミの場合参加する姿勢がなければ何もしないで終わってしまうので気をつけてください。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は他の大学に 比べていいと思います。大学も日本通運が創ったこともあり、就職対策にも力をいれています。きっと就職活動時に心強い味方になると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      流通経済大学はキャンパスが龍ケ崎と新松戸にあります。龍ケ崎の方は佐貫駅からバスを使ってキャンパスまで行くので通うには不便だと思います。新松戸は駅から徒歩10分程度なので通うのならば新松戸がおすすめです。
    • 施設・設備
      良い
      新松戸キャンパスはビル型で屋内で生活できます。龍ケ崎キャンパスは棟がいくつかあり外を結構歩きます。雨の日を考えると新松戸キャンパスの方がいいかもしれません。さらに新松戸キャンパスは龍ケ崎キャンパスより新しいのでおすすめです。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本優しい人が多く私の友達も優しい性格の人たちでとても過ごしやすいです。ただ積極性がないひとが多いかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学や心理学の概論を学べます。パソコンのwordやPowerPointの技術を学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      大橋ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      社会学入門という本を使い社会学の基礎知識を学びます。PowerPointを使ってプレゼンもします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      資格取得の講義が充実していたことと、就職に強いということに惹かれたため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特に利用していません。
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の先生と面接練習をしていました。志望動機を明確にすることに力を入れていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:123254
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      普通
      オープンキャンパスの時に我孫子駅からバスが出ていたが、遠いと思っていたが、他に受かった大学がなく仕方なく通っていた。経営母体が日本通運であったり、付属高校がスポーツの名門であるという点は誇れるけれども、キャンパスが竜ヶ崎で、アクセスが大変であったということがこのような評価になった。
    • 講義・授業
      普通
      大学の経営母体が日本通運であることから、流通系の講義はとても専門的で充実していました。また、様々な学問が学ぶことができました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      エピソードを書きたいと思っていたが、私は早期卒業をしたため実際のところの他のゼミ生との関わりは皆無である。
    • 就職・進学
      普通
      大学院へ進学したため、大学で就職活動をしていないためサポート体制については詳しくわかりません。また、他分野の大学に進学したため、学問内容がほぼ独学で行ったため大学にいたことで進学とリンクすることはありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      前にも書いたが、キャンパスが茨城県竜ケ崎市に立地しているという点で都市部からの通学が大変だった。大学院時代の記憶の大部分を占めるほどである。
    • 施設・設備
      悪い
      在籍していた学部は比較的新しくできた学部であるであったため施設も比較的新しかったが、全てを利用したことがないためこのような評価にした。
    • 友人・恋愛
      普通
      これは、大学がどうこうの問題ではないのではないかと私は思います。確かにキャンパス内で恋愛に至っているカップルはいたが、勉学を優先していたためこのようなことには興味がない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科の名前の通り観光に関することに関して学ぶことができる学科です。元国交省の官僚で「小泉チルドレン」だった元政治家の特任教授による講義があり、いかに日本の観光政策が大甘であるかということを思い知りました。 観光に対するイメージが悪い意味で変わってしまい、今まで頻繁に旅行に行っていましたが、教授の勧めに反して行かなくなりました。 観光に関していいイメージを持ち続けたい方にはお勧めいたしません。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小さい時から旅行にあちこちに行っており、専門的に学びたい気持ちはないわけではないが、他大学で今の社会で起きているおかしな事象の裏側には何があるか調べたいという気持ちが大きく、志望動機は実質的にはない。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:128170
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広く社会学を学びたいと思われている方にはいい大学だと思います。地域社会や家族社会、心理学など学べる分野がたくさんあります。
    • 講義・授業
      悪い
      学部学科にかかわらず、どの講義も先生方がひとつひとつ易しく丁寧に教えて下さいました。教科書が必要な授業であってもプリントを用意して配布して下さる先生もいらっしゃいました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      この大学の最大の特徴である、1年次からゼミに所属する事で今後自分がどんな事を学んでいきたいのか、見えやすくなっていきます。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動で聞きたい事があった際、優しく丁寧にアドバイスをくださいました。面接指導や履歴書指導などもきめ細かくしていただきました。
    • アクセス・立地
      良い
      千葉県のキャンパスは最寄駅から約5分の場所にあり、茨城県のキャンパスは最寄駅から学内のバスが走っているので、どちらもアクセスはいいとおもいます。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは茨城県と千葉県の2つがあるのですが、千葉県にあるキャンパスは全体のキャンパスがあまり広くないので、窮屈に感じてしまうかもしれません。
    • 友人・恋愛
      普通
      キャンパスが狭い分、自然と顔見知りの人が増え、そこから交友関係を広げていく事が出来ました。たまにサークル同士の交流会なども開かれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学から地域社会学、家族社会学など多岐にわたって学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      恩田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主に島の地域社会を学び、夏休みには実際に島を訪れて、島の現状を肌で感じました。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      社会学科の心理学が学べるというところに惹かれた
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111388
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真面目な生徒とそう出ない生徒の差が大きいため、大学で勉強をしたいという人には向いていないかもしれないです。 ですが、就職サポートや資格の充実さと言った面ではよいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって授業の良い、悪いの差が大きいと感じる。 就職には手厚いサポートがあるため、就職の時には助かるなと思いました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室には普段立ち入りしないため、あまりよく分からない。 ゼミは教授によって良い、悪いの差があると感じる。
    • 就職・進学
      良い
      手厚いサポートがあるため、就職の際には助かるなと思いました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近いことや、コンビニやファストフードがあるため昼食に困ることはないも思いますが、買い物を楽しめる場所はないかなといった感じです。
    • 施設・設備
      良い
      そこまで劣化していると感じることは少ないです。 ですが、自動販売機が少ないので、不便だとは感じます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルが多いため、友人と繋がる機会は多いと思いますが、その分面倒な関係も多いように感じます。 恋愛面では、多くはサークル内の人と付き合っていることが多いように感じます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは15個くらいあり、割と充実しているように思います。 文化祭などでは毎年芸能人の方をお呼ぶして豪華な印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生なので2年生までのことしか詳しく話せませんが、1年生は幅広い知識を取り入れ、2年生になると自分の学びたい分野について深く学んでいく感じです。 4年生になると学部によった書く量は異なりますが卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      家から近く、保育の専攻を選びましたが、他にも学びたいと思うことがあったので保育士の専門学校や大学ではなく、社会学部を選びました。 また、親も知っていた学校ですし、就職サポートもしっかりしているので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570636
6021-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 新松戸キャンパス
    千葉県松戸市新松戸3-2-1

     JR武蔵野線「新松戸」駅から徒歩5分

     流鉄流山線「幸谷」駅から徒歩7分

電話番号 0297-64-0001
学部 経済学部社会学部流通情報学部法学部スポーツ健康科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、流通経済大学の口コミを表示しています。
流通経済大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  流通経済大学   >>  社会学部   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立文系大学

国際医療福祉大学

国際医療福祉大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (439件)
栃木県大田原市/宇都宮線 那須塩原
常磐大学

常磐大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.70 (147件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
共愛学園前橋国際大学

共愛学園前橋国際大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.97 (97件)
群馬県前橋市/JR両毛線 駒形
高崎商科大学

高崎商科大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.89 (46件)
群馬県高崎市/上信電鉄 高崎商科大学前
作新学院大学

作新学院大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.83 (47件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 岡本

流通経済大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。