みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  流通経済大学   >>  社会学部   >>  口コミ

流通経済大学
出典:Miyuki Meinaka
流通経済大学
(りゅうつうけいざいだいがく)

私立茨城県/竜ヶ崎駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(220)

社会学部 口コミ

★★★★☆ 3.76
(60) 私立大学 1103 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
6011-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      興味のある分野がみつけられない人、若干心理学に興味があるという人にはちょうどいい学科だと思う。
      やたらと派手な格好をしている人や、喫煙をしている人が多い学科。
      ※真面目に大学生をされている学生もいます。
    • 講義・授業
      悪い
      先生や科目による。専攻や、個々の期待の焦点にもよる。昨年度、面白い(充実しているな)と思った講義は一年の中で三つ程(個人の見解)。
      ほとんどの先生は、パワポを用いて講義をされている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一年ゼミは何故か既に決められていた。
      二年からは、希望制。これこそ、先生による。自由度が高いのか、やる事なす事違う。ひとつのゼミは十数人だった。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動をしていないためわからないが、ホームページを閲覧すれば、大まかな実績などはわかると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から大学はそれほど遠くない。
      大学(本館)から2号館は若干遠い。
    • 施設・設備
      悪い
      全体的にフリースペースはもっと増やしてもいいと思う。
      図書館は仮眠している学生をみかけるため、そういったことに関してルールを作ってほしい。(仮眠場所を設ける等)
      トイレは各階二箇所ある。
      食堂は若干狭い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      周りを見ていると、人間関係面は充実している人が多いように思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルなんてポスター貼ってあるだけ。
      いろいろなジャンルのものがある。
      頻繁になにかしらのイベントは開かれている。
      (無所属である故偏見で語っている)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会、福祉、教育、心理、保育・・・が学べる。心理学部があるわけではないのに、やたらと心理学は充実している。
      保育士を志望するのなら、保育専攻として、保育ばかり学ぶ道もある。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      当時、保育士資格の取得を志望していたため。
      一般の日本史Bの問題の相性がそれなりによかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:922177
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      内容も先生方も話しやすく明るい雰囲気で授業を行なっている。特に課題が厳しいわけでもなく自分のペースで勧められる。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していて楽しい大学生活を送れる学校だ。先生とも話しやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミもどのゼミに所属するかで楽しさも変わってくる。人気のゼミは面接がある。
    • 就職・進学
      良い
      どうしたらよいかわからない人用によくzoomを開いている。説明もわかりやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、駅自体もさまざまな線とつながっているため移動もしやすい。
    • 施設・設備
      良い
      新しいきれいな施設が多い。掃除もきちんとされていて清潔感が保たれている。
    • 友人・恋愛
      良い
      オンライン授業が多くなかなか新たな友人と会う機会は少ないが良い人が多い。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は盛んなとこもあれば、ほとんど活動していないサークルもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      履修する授業によって学ぶ内容はことなる。経営やマーケティング、会計分野に分かれる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      楽しい大学生活ができるだろうと想像できたから。評判も良かったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    オンラインと対面で授業内容によって形式を変えているため、安心できる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:827603
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したい分野ばかりで、先生にも教室のきれいさなどとても恵まれました。自分の学びたいことだらけでとてもつれしいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が親身になって話を聞いてくれ、優しい先生ばかりで授業がわかりやすくとてもよい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      沢山の教室があり、ゼミは先生がとても良かったです。一人ひとりの生徒を絶対に置いてかないで対応してくれます。
    • 就職・進学
      普通
      まだわかりませんが、授業で職業についての授業があったため、とてもわかりやすいです。でも実績は分かりません。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から4分でつき、とてもきれいな校舎です。しかも駅の周りにはイオンやご飯屋さんが多いです。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していると思います。I号館と2号館がありどちらもきれいで教室の量がたくさんです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナであまり通えなくて友達ももっとほしいし、彼氏も欲しいですね!
    • 学生生活
      悪い
      サークルが全くわからないです。コロナで活動してるのかしてないのかもわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で44単位取れます。社会学、心理学、保育学、福祉など英語や中国語、韓国語、イタリア語など豊富です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      まだ決まってきません。
    • 志望動機
      保育士の資格を取れるということでここがいいと思い、それと同時に心理学や社会学たくさんの授業をとることができるからです。
    感染症対策としてやっていること
    春学期はずっとオンラインで秋学期には対面で行いました。テストはコロナが沢山出てきたのでオンラインテストでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:827415
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    社会学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      観光学科に入ったからといって絶対に観光系の職業につかなければいけないわけではなく、履修選択の時に色々なジャンルから選び学ぶことができるので自分の興味を惹くものが見つかると思います。
    • 講義・授業
      良い
      英語の授業が3種類あります。
      授業の内容はまあまあ充実している方だとは思いますが、講義の先生によって聞き取りにくいことがあったりもします。
    • 就職・進学
      良い
      観光業などの企業に就職する人が多いようです。また就職サポートもとても充実しており、先生も優しくて話しやすいので相談しやすいです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から学校までとても近く歩いて5分ほどです。雨の日でもあまり濡れずにたどり着くことができます。しかし2号館に行くのが少し遠く感じます。
    • 施設・設備
      良い
      建物はきれいだと思います。図書館は広くてさまざまな種類の本がたくさんあります。学食やcafeもあり、安くてとてもおいしいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミで友達はできましたが、コロナの影響でサークルなどが活動しておらず今はあまり友達ができる機会が少ないです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは色々ありますが自分たちで好きなサークルを作ることもできます。イベントは少なめかなと感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は観光の基礎や大まかなことを学びます。2年次から具体的なことを学んでいきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私は観光業や空港で働くことに少し興味があったのと、将来の夢などはまだ決まっていませんでしたが、英語を勉強しておけば役に立つだろうと思い英語をたくさん勉強できる国際観光学科にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772411
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社外学科を選んだ理由は社会福祉や心理学を学びたかったから。
      少し不満があるとしたら、学部学科によって選べる授業が限られてる事、例えば社会学部以外の人が心理学を取ろうと思ったら難しいってことをよく聞く、
    • 講義・授業
      普通
      それぞれが学びたい科目が学べる
      ほとんどの授業が優しい先生のイメージ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      普通に図書館も充実してるし、PCもほかの講義が無ければ自由に使える。
      4年間強制ゼミ制だから嫌でも友達は出来ると思う。
    • 就職・進学
      普通
      個々がそれぞれ色んな業界に行っている。
      個人的に外部の就職支援の方が良かったと感じた。
    • アクセス・立地
      良い
      千葉の新松戸。
      近くにカラオケも飲食店もショッピングモールもありそこは困らない。
      ただ、外国人が多いから治安が良いかと言われたら嘘になる。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとにかく綺麗。新松戸の学校の外観が冬の夜とても綺麗。
      トイレもほぼ毎時間掃除のおばさんがしてくれてる。
      近くに2号館もありそこもめっちゃ綺麗。
      学食は有名な料理店らしいが学生には少し高いような気がする
    • 友人・恋愛
      普通
      個人による。
      初めからサークルなど積極的に参加してれば出来ると思う。
      恋愛は学部学科によって男女比が違うからできない人は出来ないし、出来るひとは出来る。
    • 学生生活
      普通
      コロナ前は盛んだったが
      コロナがでてから全面禁止。
      普通にサークルはある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の学びたい物を学べるのが良い点だと思う。
      全員ゼミ制も初めはすごく嫌だったが今思えば強制で組まされることなんて高校以来だ。
      意外と大切なのでは?
      卒論はもちろんある。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      商社
      住宅系の商社
    • 志望動機
      社会が好きだったから。
      社会と言っても抽象的だが講義をとるにつれて自分の好きな社会学分野が見えてくる。
    感染症対策としてやっていること
    入口でAIによる検温
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761000
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      将来的に少し不安。結果何を学んでいるのかよくわからないところがある。心理学系の授業は重複している内容が多すぎる。
    • 講義・授業
      悪い
      授業はいまいち何に力を入れているのかわからない。同じことの繰り返し
    • 就職・進学
      悪い
      日通のパイプがある以外は…あまり就職に強いとはいえないが、頑張ればいいところに就ける
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は常磐線新松戸駅でアクセスはしやすいが、周りに何もない
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスはまあまあ綺麗で、勉強できるスペースも結構あると思う
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり他の学年や学科の人と関わる機会がないのが残念でならない
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動は活発ではない。何が盛んなのかも校内にいてもわからない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学、観光、社会学などを学ぶことができる。第二外国語が必須
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      あまり興味がある授業はなかったが、心理学が面白そうと思って進学したが、
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:735879
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会学のほかに心理や福祉など近接分野の科目も充実しているので、これから何を学びたいか迷っている人への選択肢は多いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      現実的な課題をテーマにする講義も多いのはよい。
      少なからずテキストを読むだけのような講義もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは、1年次から15名程度の少数で編成され、友達も作りやすい。
      1年の時は、図書館利用やレポート作成の方法を基礎から指導してもらえたので、後々役に立った。
    • 就職・進学
      良い
      就職は長年に渡って力を入れているようで、就職支援センターのガイダンスや面接サポートは充実していました。
    • アクセス・立地
      良い
      新松戸でしたので駅からも近く、飲食店も多く、授業の間に暇な時間ができてしまった際も、適度に暇つぶしもできます。
    • 施設・設備
      良い
      新設の2号館は、駅から少し遠いですが、体育館もあり綺麗です。1号館も綺麗に使われていると思います。
      図書館の蔵書がもう少し充実しているとありがたいです。龍ケ崎キャンパスの図書館に蔵書がある場合、一日で届く仕組みにはなっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミを通じて仲良くなった友人は数人います。
      恋愛は、私の友人にはサークルを通じて、付き合うようになった人はいました。
    • 学生生活
      普通
      龍ケ崎より、文化系サークルは充実しています。
      参加率は、学年の半々位だったような気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      卒論が必修なのは、大変ですがよい経験になると思います。3年から卒業まで専門ゼミに所属して学びます。
      調査方法、発表の仕方、論文完成までの段取りなど、社会に出てからも求められる経験ができると思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      専門商社/総合職/営業
    • 志望動機
      志望が漠然としていたので、多くの分野を学べそうな社会学科にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:522195
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    社会学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義に関しては良い講義もたくさんあると思います。サークルに入っていなくても友達もそれなりに出来るので学校生活はそれなりに充実すると思います。
    • 講義・授業
      良い
      旅行や観光についてとても学べると思います。課外講座もたくさんあって充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの先生によって内容は異なりますが、無駄な時間が少し多いと思います。しかし、旅行会社について詳しく知る事が出来る点は良いと思いました。
    • 就職・進学
      普通
      インターンシップの講義があるのでそれなりにサポートはしてくれると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は新松戸駅です。武蔵野線と常磐線が通っているので便利です。歩いて8分程です。大学の周りにも飲食店やコンパニが何店舗かあります。
    • 施設・設備
      普通
      まだ出来てから比較的新しいので校舎はとても綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば友達の数はとても増えると思います。ただ、サークルの数があまり多くありません。
    • 学生生活
      悪い
      全体的に生徒の数にから少ないと思います。イベントも学園祭くらいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年と2年生の時は教養も少し勉強しますが、3年生からは専門的な分野が更に多くなります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から旅行をする事が好きで自分も旅行に携わる仕事がしたいと思ったので国際観光学科に入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534203
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    社会学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      旅行に関して学べる授業や観光について学べる授業など、国際観光学科でしか学べない授業がたくさんあります。また、2年生になると本格的に専門的な分野について幅広く学べるので、将来の夢が正確に決まってなくても授業を通して決めていくことが出来ると思います。
    • 講義・授業
      普通
      履修の組み方については、必修以外は自分で自由に組む事が出来るのでバイトも遊びも充実させる事が出来ます。講義の内容も観光や旅行、国際観光学科ならではの授業がたくさんあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の所属しているゼミでの活動は、国際観光学科なので観光についてのレポートや要約を行いました。また、ゼミで文化祭も出店する事が出来るので文化祭で仲が深まります。
    • 就職・進学
      悪い
      私が所属している国際観光学科はCAさんやホテルのフロントさん、接客業に就職する人が多いです。人との関わりが好きな人にはぴったりだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は新松戸駅です。新松戸駅は武蔵野線、常磐線が通っています。駅から大学までは徒歩5分という近さです。学校の周りには食べ物屋さんもたくさんあります。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは、まだ作られたばかりでとても綺麗です。図書館もたくさんの本があり、レポートを書く際に役立てている人も多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数がとても多いというわけではありませんが、ゼミが1年生からあるので友達は出来ます。また、サークルに入る事で友達の幅を広げる事が出来ます。
    • 学生生活
      普通
      大学のイベントについては文化祭が1番のメインだと思います。また、参加自由となりますがゼミ対抗のスポーツ大会があったりとイベントは充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、専門科目というよりは教養科目を学ぶことが多いと思います。必修科目に第2外国語を選び、学ぶ事が出来るので英語以外に興味がある人は嬉しいと思います。2年生から専門的な分野を学ぶ事が出来ます。ブライダルや観光について興味深い方にはいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427280
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    社会学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私が在籍している国際観光学科は、2年生から自分が働きたい職種の実習などがあるので、選択肢の幅も広がります。授業以外にも行事も充実しているので学校が楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      履修の組み方については、教養科目は◯単位など、それぞれ◯単位までと決まっているのでとても組みやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生からゼミがあるので、友達に困る事はないです。2年生からは自分でゼミの先生を決められるので自分の将来の夢に合う先生を選ぶ事が出来ます。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績はいいと思います。就職活動サポートもあるので、何か困ったら聞くことも出来るので、とてもいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスはいいと思います。武蔵野線、常磐線が通っている新松戸駅から徒歩5分です。学校の周りにも、飲食店がたくさんあるので、とても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館にはパソコンが何台もあり、動く書架があり、最新の設備が整っています。空きコマや課題レポートがある場合にとてもいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多いので、友達はたくさん出来ると思います。また、サークルもあるので交友関係は広まると思います。
    • 学生生活
      悪い
      大学で、文化祭やゼミ対抗スポーツ大会があるので行事はまあまあ栄えていると思います。アルバイトもたくさんしている方がいるので、サークルと両立する事が出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      第2外国語を学びます。中国、韓国、ドイツ、フランスなどから1つ選ばなければいけません。また、観光や旅行に関する授業も必修です。
    • 就職先・進学先
      観光業界
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408279
6011-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 新松戸キャンパス
    千葉県松戸市新松戸3-2-1

     JR武蔵野線「新松戸」駅から徒歩5分

     流鉄流山線「幸谷」駅から徒歩7分

電話番号 0297-64-0001
学部 経済学部社会学部流通情報学部法学部スポーツ健康科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、流通経済大学の口コミを表示しています。
流通経済大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  流通経済大学   >>  社会学部   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立文系大学

国際医療福祉大学

国際医療福祉大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (439件)
栃木県大田原市/宇都宮線 那須塩原
常磐大学

常磐大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.70 (147件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
共愛学園前橋国際大学

共愛学園前橋国際大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.97 (97件)
群馬県前橋市/JR両毛線 駒形
高崎商科大学

高崎商科大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.89 (46件)
群馬県高崎市/上信電鉄 高崎商科大学前
作新学院大学

作新学院大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.83 (47件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 岡本

流通経済大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。