みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  常磐大学   >>  人間科学部   >>  健康栄養学科   >>  口コミ

常磐大学
出典:あばさー
常磐大学
(ときわだいがく)

私立茨城県/偕楽園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.70

(147)

人間科学部 健康栄養学科 口コミ

★★★☆☆ 2.89
(14) 私立大学 3559 / 3574学科中
学部絞込
並び替え
141-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    人間科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他学科に比べるとやはり、単位やレポート、課題が莫大でとても忙しい。将来の目標がしっかり定まっていないと続けることが難しいと思われる。反対に言う戸毎日が充実している。
    • 講義・授業
      良い
      将来役に立つ専門的な授業である。先生と生徒の仲も仲良く、わからないところがあれば気軽に聞くことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2年生の冬に調査をして決める。健康栄養学科は専門性が強いので学科内のみのゼミしか選ぶことができない。
    • 就職・進学
      普通
      4つの資格を取得するため、就職で困ることは少ないと思う。学生支援センターや、ゼミの先生等がサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からバスで15分位である。しかし、バスが時間通りに来なく、土日祝は本数が減るためとても不便。
    • 施設・設備
      悪い
      健康栄養学科と衛生を気にする割に雨漏りやゴキブリ出たり不衛生だと感じる。トイレが狭く、とても使いづらい。
    • 友人・恋愛
      普通
      健康栄養学科はクラス単位で授業をうけるためみんなと仲良くすることができる。サークルに入れば他学科の人たちとの交流も広がる。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭がサークルに入っている人しか出店できないため、すごくすごくすごくつまらない。全体的にしょぼい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるために必要な教科。専門性が強く、主に医療関係の勉強をすることがおおい。他にも英語などもやる。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413507
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士を目指しているなら、この大学がいいと思います。他の科に比べて、基本的に忙しいので大学4年間を遊んですごそうと思っている人にとっては、つらい4年間になると思います。しかし、管理栄養士になるための試験勉強対策はばっちりなので、本気で管理栄養士になりたい人にとっては、充実した4年間になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      他の学部学科よりも忙しいです。授業も、びっしりつまっています。実習が多くなってくると、レポート課題の山です。実習では、グループ単位での活動が多いため、コミュニケーションが苦手な人にとっては苦痛だと思いますが、いい経験になると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      主に自分が興味を持った論文検索から始まります。そして、グループまたは個人で卒業論文を仕上げていきます。どのゼミに入るかで、だいぶやることや自由度が違うため、ゼミに入る前はしっかりと見学をしたほうがいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      県内の就職でいいなら、就職率は100%決まります。ただ、大企業や県外の就職を希望するのなら、それ相応の努力が必要ですし、内定はもらいにくいと思います。選ばなければ、就職できるといった感じですね。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からのバスに乗ると、乗り換えなしで行けるため、初めて来る人でも楽だと思います。ただ、分かりにくい場所に立地しているため、車で来ると大変だと思います。車通りが多いところなので、出にくいです。
    • 施設・設備
      良い
      健康栄養学科専用のパソコン室のパソコンが今年から新しくなりました。おかげで、課題や論文作成もスムーズにできます。大学内にファミリーマートがあるので、大学に来る前にどこかのコンビニで買わなくても、空いた時間でお昼ご飯を買いに行くことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      第一志望の大学ではなかったのですが、この大学に来てよかったと思っています。一生付き合える大切な友人たちに出会えたからです。また、県外から来ている人も多いため、幅広い友人関係を築くことができます。恋愛に関しては、健康栄養学科は女子が多いため、女子はほかの学科の子と付き合っている人やほかの大学の人と付き合う人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるための試験科目を学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      岡田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      基本的に自由です。卒業論文は3年生のうちに仕上げることを目標にしています。4年生になったら、国家試験の勉強に取り組みます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      管理栄養士になりたくて志望しました。進路先の欄に「スポーツ関係」と書いてあったので、志望を決めました。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません。
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の過去問や模試の過去問をたくさん解きました。間違ったところを復習しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121859
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来、明確にやりたいことが決まっている人にとっては栄養士の資格が取得できる健康栄養学科や、幼稚園教諭等の資格が取得できる学科はとても良いと思います。特にコレと言った資格が取れない学科では、みんなどこに就職しよう?と悩んでいました。逆に言えば囚われず、好きな仕事を選べるのはいいのかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      学科によってことなるとは思いますが、健康栄養学科はほとんどが決まった講義を受け、他の学科のように自分で選んだ講義を受けることは少なかったです。時間があれば好きな講義をうけれるでしょうが、時間がありません。他学科よりも卒業の単位、講義数がとても多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは自分がこれをやりたい!とゆう内容に見合った先生に付ければいいのですが、人気の先生は抽選になります。自由に楽しくやらせていただきました。一生涯の友人もできました。
    • 就職・進学
      普通
      親身になってサポートしてくれる就活支援センターというところがあります。人に寄りますがとても親切に教えてくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からは少し遠いですが、バスが学校前に停まりますので問題ないと思います。自転車でも通える距離です。
    • 施設・設備
      普通
      自然に囲まれていて晴れた日はとても気持ちが良いです。図書館も広いですし、パソコンルームは健康栄養学科は学科でも保有していたため、待たずに使えてとても良かったです。学食も複数箇所あり、気分転換できます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動に参加すればより充実した学校生活が送れるかと思います。サークル活動の数も多いのできっと自分に合った場所を見つけられると思います。先輩と交流できますし、いろいろ相談に乗ってもらえると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      健康栄養学科は、管理栄養士国家試験に向けて勉強に励みました。実技、実験等もあります。3年では3箇所ほど実習にもいきます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      臨床栄養 内山ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      アレルギーはなぜ発症するのかを根本から研究しました。
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 就職先・進学先
      保育園/管理栄養士
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      発達の為に重要な幼児の栄養管理に興味があったため。
    • 志望動機
      栄養士になりたいと思ったことがきっかけです。短大から4大になり、管理栄養士の国家試験受験資格がもらえるようになったことで志望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦を目指していたため、高校2年生の終わりころから校内の試験を必死で頑張り、評定を上げられるよう勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:179875
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    人間科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      結果だけを気にして生徒のやる気を尊重してない
      結果がすべての世界で居心地悪い、
      先生によってはただ教科書よんでるだけ、学費はらってるのに
    • 講義・授業
      悪い
      交通便がわるい
      正門の坂がきつい
      コンビニを増やして欲しい
      WiFiがわるい
      教科書とか追加のお支払いをしないで、学費で一気に払えるようにしてほしい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      きたない
      せまい
      勉強をするスペースがない、ただ、レンジや冷蔵庫IHが置いてあるため、嬉しい。部屋によるけど
    • 就職・進学
      悪い
      サポートまったくしてもらってない、終わったら報告しろだけ
      就職率はたかいとおもう、
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い
      坂がきつい
      バス代がたかいから、学校で専用バスをだしてほしい
      駐車場を借りたい人が借りれない、みんな平等に学費も払ってるんだから
    • 施設・設備
      悪い
      A棟きたなすぎる
      こわい
      くらい
      日差しがはいらなくてこわすぎる、
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はにこにこしてればなんとかなる。
      恋愛は充実してます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎栄養
      生化学
      応用栄養
      臨床栄誉
      給食経営
      公衆栄養
      公衆衛生などなど
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      委託会社
    • 志望動機
      管理栄養士養成校だったため
      エスカレーター方式であがれて、入学金が半額であったため
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:939036
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      効率の悪い課題ばかり出されたり、なんのために学習しているんだろう?と思うことばかりでした。嫌になることも多く、何度も辞めたいと思いました。学費以外にも模試代や外部講師代(4年)、白衣代(1.2年)、教科書代もとてもかかります。学校が忙しい中バイトをして払っていました。払ってる額と行っている勉強が見合わないなと思うことも多々ありました。毎日忙しく、バイトと両立するのが大変でしたがなんとか両立して4年間やって来ました。泣きながら学校に行ったりバイトに行ったりする毎日でした。先生や学校に対しての不満は沢山あります。管理栄養士を目指すのは簡単ではないです。私は他の大学にすれば良かったな、他の学科にすれば良かったな、と思うことも沢山ありましたがこの理不尽できつい大学環境の中で何が正しいかを考え、学ぶことが出来ました。精神的な病気になりましたが、良い社会勉強になりました。良い先生に教わりたいなら他大学にした方がいいかもしれないです。この大学に限ったことでは無いですが、オープンキャンパスなどに行き、説明会だけではなく直接先輩に沢山話を聞いて見極めた方がいいです。
    • 講義・授業
      悪い
      生徒と一緒になって授業を進めたりして分かりやすい授業の先生もいますが、話が分かりにくくあまり意味の無い授業の先生もいらっしゃいます。本当に先生次第です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      こちらも先生によります。ゼミでは主に卒業論文や、国家試験にむけての勉強を進めます。他のゼミは効率が良いなと感じる時もあるし、自分のゼミでよかった、と思う生徒もいます。卒業論文も国家試験の勉強も自分自身でスケジュールをたてて進めていくことが大事だなとかんじさせられました。
    • 就職・進学
      悪い
      就活は就活支援センターで相談に乗ってくれたりします。学科の先生も相談に乗ってくださったりしますが、私はほとんど先生とは就活の話をしません。4年生ですが、とっても心配です。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いのでバスに乗る必要があります。
      家が遠く、車通学の人は駐車場は年間15000円のところが借りられます。
      近い駐車場もあるけど、私は遠い駐車場なので車をおりたあとに少し歩かなければならないのでそこが残念です。
    • 施設・設備
      普通
      健康栄養学科が使用している塔は1番古く、あまり綺麗ではありませんが特に問題なく使えます。ほかの塔ではパソコン室や図書館、大学内にジムなどもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      健康栄養学科は忙しくてサークルに参加していない子がおおいです。(入っている子もいます)この学科は基本的に女の子ばかりです。
      大学生活ではバイト先の人との関わりが多かったです。
    • 学生生活
      普通
      私の代はコロナでサークルの新歓がありませんでした。なのでサークルに入っている子が少ないです。常磐祭実行委員などに入っている友達がいましたが、とても充実していて楽しそうだなと思いましたり
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基礎的な講義がおおいです。実験もたくさんあります。実験ではほぼ毎週レポートの提出があるので大変です。1~2年次はほとんど1~5限くらいで授業がはいります。(空きコマもあります)
      2年生では給食の大調理実習が入ります。とても大変だけど学ぶことが沢山ありました。
      3年生では臨地実習3箇所(病院、保健所(保健センター)、給食施設(学校や老人ホームなど))に行きます。3年生は髪色や服装に厳しくなります。
      3年生の終わりから4年生にかけて卒業論文を進め、4年生は国家試験の勉強に励みます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      栄養士と関係ない仕事に就くか、委託の栄養士になる人がおおいです
      病院の栄養士、老人ホームの栄養士、様々な仕事があります
    • 志望動機
      なんとなく専門的な勉強がしたいと思いフワッとした気持ちで入ってしまいました。やめた方がいいです。本気で目指す、頑張る気持ちがある人はいいと思います。私は4年間辛かったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:937338
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      健康栄養学科では、管理栄養士に必要な知識を明確に身につけて、実験や実習をどうして、多角的な考え方を学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      一つ一つPowerPointなどをつかったら、プリントを印刷したりして講義資料を変わりやすく説明してくださる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一人一人に向き合ってくれて、変わりやすく教えてくださるから。
    • 就職・進学
      普通
      サーポートは一人一人にアドバイザーが付いていて、わからないことや悩みを解決してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは、緑の自然に囲まれて、雰囲気が楽しめる大学になっている。
    • 施設・設備
      普通
      施設は2024年から新しい校舎が使えることから楽しみ。施設は十分に備えてある。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛は個人個人違うとは思いますが、大学では充実しています。友達ともすぐ仲良くなれます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはわたしはしていませんが、勉強以外に娯楽として楽しむことはできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養学、解剖生理学、調理学、などを学びます。さらに医学的な知識を身につけるます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      パティシエになること。
    • 志望動機
      私は、栄養学の分野に興味があり、大学でより不覚知識を身につけたいと思ってこと大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:945339
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は4年間充実して過ごすことが出来たと思います。都内に比べたら田舎ですし近くに遊ぶところもないですが、不便なこともなく、勉強に力を入れたい人には良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      様々な現場を経験している教授がいるので、管理栄養士の現場を詳しく知ることができました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの教授によって差はあると思います。私のゼミは積極的に試験対策をしていました。
    • 就職・進学
      普通
      栄養士の仕事に就く人もいれば、全く関係ない仕事に就く人もいました。栄養士の仕事は選ばなければ就職は必ずできます。管理栄養士の合格率は全国の中でも低いようですが、本人の努力次第です。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは赤塚駅または水戸駅です。どちらの駅からも少し離れているのでバスを使うことになります。赤塚駅の方は歩ける距離なので、徒歩の方もいました。
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗だと思います。特に古いとも感じたことはありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      栄養学科は女子がほとんどです。なので、サークルやバイト先で恋人を作る人が多かったです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの種類は多いと思いますが、栄養学科は授業も忙しく課題も多いので両立は難しいです。サークルに所属する人は少なかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は必修科目でほとんど朝から夕方まで授業が入っています。2年目は少し時間に余裕がありました。 3年目は実習があります。 4年目は試験対策の授業がほとんどで、模試も頻繁にありました。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      保育園
    • 志望動機
      栄養の分野に興味があり、管理栄養士の資格を取りたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566646
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格が卒業と同時にとれるとともに管理栄養士の受験資格も獲得できます。また、授業内容も仕事をしたときに役立つことが多いので、この評価にしました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      たくさんの種類のゼミがあるので、自分の興味がある分野を見つけることができるし、先生が対応してくれます。
    • 就職・進学
      良い
      全体として就職率はとても良いです。資格をもっていると就職する 場所も多いので、健康栄養学科は特に就職率が良いです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し遠いが、バスが通っているので通勤はしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      とにかく施設がキレイです!食堂もあるので、安くご飯が食べられます。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科には女の子か多いですが、サークルに入れば男の子も多いので出会いはあるはず!ちなみに私の入っていたサークルではけっこうカップルが多かったです?
      友人もかなり増えました!
    • 学生生活
      普通
      サークルはさまざまな種類があるし、自分でもつくれるのでとても良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養士にとって必要な知識、さまざまなジャンルの栄養学を学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      保育園
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328857
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士になりたいと考えている方にはとてもいい大学だと思います。頑張り次第で、食品衛生監視委員や栄養教諭の資格を取ることもできます。勉強も自分のペースで進められ、分からない事があれば先生や先輩に聞く事もできます。
    • 講義・授業
      普通
      必須科目と選択科目がありますが、管理栄養士国家試験を受けるだけあって、必須科目がとても多いです。そのため、選択科目は最低限受けるので精一杯です。選択肢も多いので、本当に自分が興味のあるものを選ぶと良いでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの活動内容は、各ゼミによって全く違います。管理栄養士と言っても、臨床系だったり、調理、科学、食品開発、教育論など様々な分野の勉強をしますので、各分野の教授によってやることは様々です。しかし、どのゼミも自分たちで研究をするというよりかは、調べ学習をする程度しかしません。国家試験の勉強だったり、病院実習もあるため、研究に時間をかける余裕はないといった感じです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はほぼ100%だと聞いております。就職に関しては、学内のキャリア支援センターに就活専門の先生方がいるので、何でも相談に乗ってくれます。履歴書の添削や、面接の練習を1対1でやってくれて、万全の対策を取ることができます。あとは、自分の次第!
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からバスで10分と少し遠いですが、バスの本数も結構あるので不便はしません。運動がてら駅から歩いてくる人もいます。また、この立地だからこそ、広いキャンパスが確保できているのだと思います。緑も多くとても居心地が良いです。
    • 施設・設備
      普通
      実験室、大量調理施設なとは充実していて、実際に管理栄養士として働くのに必要な知識や技術を身につけることができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      学年によっても違いますが、私たちの学年は割と静かな雰囲気だと思います。一個下の代だと他県からの学生が多く、皆んな新しい環境で楽しくやってるみたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人体の構造、臨床、栄養、調理、公衆衛生、応用栄養など。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      父が病気になったことがきっかけで、栄養学を学んなで病気の予防をしていきたいと思ったから。また、ますます高齢化が進んでいく中で、これから管理栄養士なら活躍の場が多くなっていくのではないかと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:112116
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      卒業と同時に取得できる資格は多いが、国家資格を取得するための環境はあまりいいとは言えないと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      大学ということもあって、先生が丁寧に教えてくれるということはありません。すべて生徒に丸投げの部分もあるので自分で勉強する習慣をなくさないことは大切だと思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミを取っていないので詳しくはわかりません。先生によって、ゼミの充実度が大きく変わってくるようなので、先輩から意見を聞くことも大切だと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      国家資格の合格率は全国でもワーストです。資格を取りたいのであれば、この大学はオススメできません。進学先は地元にそれなりにあるようです。栄養教諭の免許取得に向けての講義も取れますが、ほとんど取っている人はいません。
    • アクセス・立地
      悪い
      バス停は近くに多いのでアクセスはあまり困らないかと思いますが、近くに遊べるところがないです。また、線路が近いので大学の近くにアパートを借りようとすると電車の騒音が気になるような物件も多くあります。
    • 施設・設備
      悪い
      私立大学の割に校舎はボロです。自然が多いのはとてもいいですが、それ以外はお世辞にもいいとは言えません。
    • 友人・恋愛
      普通
      派手な人から地味な人まで幅広くいます。健康栄養学科は女子がほとんどなのでサークルなどを使わないと男子との出会いはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養についてですが、医学や化学もたくさん学びます。理系からの進学者はやや有利な内容かと思います。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      食に興味があったことと、資格のウェイトが大きく、公務員にもなれること
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター対策をやっておけば問題ない程度のレベルだった。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:65206
141-10件を表示
学部絞込

常磐大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 029-232-2511
学部 人間科学部総合政策学部看護学部

常磐大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、常磐大学の口コミを表示しています。
常磐大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  常磐大学   >>  人間科学部   >>  健康栄養学科   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立文系大学

高崎健康福祉大学

高崎健康福祉大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (149件)
群馬県高崎市/JR八高線(高麗川~高崎) 倉賀野
国際医療福祉大学

国際医療福祉大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (439件)
栃木県大田原市/宇都宮線 那須塩原
流通経済大学

流通経済大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.73 (220件)
茨城県龍ケ崎市/関東鉄道竜ヶ崎線 竜ヶ崎
共愛学園前橋国際大学

共愛学園前橋国際大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.97 (97件)
群馬県前橋市/JR両毛線 駒形
高崎商科大学

高崎商科大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.89 (46件)
群馬県高崎市/上信電鉄 高崎商科大学前

常磐大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。