みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城キリスト教大学   >>  口コミ

茨城キリスト教大学
出典:Hykw-a4
茨城キリスト教大学
(いばらききりすときょうだいがく)

私立茨城県/大甕駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.90

(187)

茨城キリスト教大学 口コミ

★★★★☆ 3.90
(187) 私立内182 / 587校中
学部絞込
並び替え
18761-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生活科学部食物健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      難しい事はあるけれどしっかり専門的なことや授業の種類もたくさんありそれから選べるので自分にあったやりかたでできる。
    • 講義・授業
      良い
      指導がしっかりしている
      専門的な話も実習もできるのでよい!
      また、先生達も親身になってくれるのですごく学校が楽しい!
    • 就職・進学
      良い
      就活センターもあり自分の意見を尊重してくれて、第一希望の企業に協力してくれた。
    • アクセス・立地
      良い
      バスや電車がしっかりしているので通いやすい。
      最近は駅から直通でこれるからいい!
    • 施設・設備
      良い
      タバコがすえないのはマイナスだが学校の施設自体はしっかりしている。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が多い学校のため恋愛するには^_^_^もってこいなところはある。
    • 学生生活
      良い
      部活やイベントも充実しているので楽しい学校生活をおくれるかな!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は自分のやりたい事興味があることで選べるので友達と一緒にとかできる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      家から通いやすいのと学校自体が綺麗で先生の紹介だみだたためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:574442
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    文学部文化交流学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      最初の方にも書いたが将来性がないから。将来に役立つはずがないであろう講義ばかり。特に歴史のものが多すぎる
    • 講義・授業
      普通
      なんとも言えない。この学科は将来に役立つことはないはず。将来に役立つことはしていない
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      こっちも同じ
    • 就職・進学
      普通
      そもそも相談したことがないから評価をしようがない。来年から分かると思う
    • アクセス・立地
      悪い
      駅はすごく近いが周りが田舎すぎで何にもない。寂れてる場所。あるとすればスーパーくらい
    • 施設・設備
      普通
      無駄に広く一つの建物にすればいいもののバラバラで雨の日なんかは非常に困る
    • 友人・恋愛
      悪い
      多くの人がはっちゃけてる人が多いから。ガキっぽさがまだまだ抜けていない
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数がとても少ない。それに学園祭なんかは本当に質が低い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学部の課によってはぜんぜんやることは違うが、文のことをよくやる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      民間企業
    • 志望動機
      ほかの大学が落ちたから。おそらくほかの人も思っているだろうが金銭的な問題でここしか行かざるを得ないって人もいるだろう
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567783
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設は充実していて、教授も著名な方が多く、とてもいい大学だと思います。就職活動の実績もいいです。自分のしたいことができとても素晴らしいです。
    • 講義・授業
      普通
      内容は安定しています。授業も数多く、よく学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績も良いと思います。学科の就職はやる気があり、素晴らしいと思います
    • アクセス・立地
      良い
      少し家が遠いですが、スムーズにアクセスでき、立地も良いです。
    • 施設・設備
      良い
      すごく充実しています。最新の設備も多くあり、充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はとても多くできます。恋愛関係も友人の中には楽しんでいると言っている友人もいます。
    • 学生生活
      良い
      とてもよく充実しています。サークルは種類も多く、いいサークルが見つけられると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に一年次は自分のしたい勉強がわかるよう、さまざまな教科を学び、次年度から本格的に興味のある分野に集中できます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      まだあまり決まっていませんが医療関係に就職したいです。
    • 志望動機
      昔から、人を助ける仕事がしたいと思っていて、看護の分野に興味があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:969675
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良いと思います。敷地内に中学校があり、教育実習でそこに行けることから、教育実習は行きやすく、キャンパスの状態もよいです。
    • 講義・授業
      良い
      色々な経験をすることができ、、実習ともに申し分なく、満足しています。
    • 就職・進学
      良い
      日立総合病院などに入りやすく、就職には困らないと思っております。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分でキャンパスも広く、学校の周りは小さいながら山があり、自然も感じられます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスへのアクセス・立地や周辺の環境が良いかという質問で答えた通り、外見ともに設備も充実しております。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒と生徒の距離が近く、休日などはよく友人と遊びに行ったりしています。
    • 学生生活
      良い
      本校は、中学校と高等学校が同じ敷地内にあり、同日に文化祭が開かれることからとてもイベントでは賑わいを見せいたと聞いております。現在はコロナの状況で開催はできておりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では児童体育と美術を学び、専門で教育心理学を学びます。二年次では、児童体育を学びます。専門で算数科教育法を学びます。三年次では、教育実習を行います。四年次も同様です。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から自分は、先生に憧れを持っており、子供も好きだという単純な理由でこの学部を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:872081
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      通っていてすごく楽しくいい学科だと思いますが、就活において選択肢が広く、自己理解を深めないと進路選びに困ってしまうもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      実際に経営者として働いている方が兼任講師として授業を持っているので、その方の経験などからも良い内容の授業が受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の選んだゼミでは、マーケティングについて学んでいます。ゼミの先生も実際にマーケターとして働いていた方なので、為になるお話しが聞けます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターという部署があり、そこで手厚くサポートしていただけるようです。しかし、予約制ということもあり、計画性を持って利用する必要はあるかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から2、3分の場所なのでアクセスはいいと思いますが、周りにお店は少ないです。
    • 施設・設備
      良い
      最近新しい建物ができたりと、設備は良くなっていっていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      スポーツのサークルに入ったりすると交友関係は充実しそうです。恋愛は自分がアタックするかしないかだと思います。
    • 学生生活
      良い
      私はボランティアのサークルに入っており、なかなか貴重な経験をさせてもらっていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一学年では教養や、簿記や経済学の基礎、
      二、三学年で、より応用的な簿記経済学に加えて、マーケティングや地域マネジメントなどについてを学べます。
      四年次ではゼミが中心となり、卒論がメインだと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      恥ずかしながら、受かったところで1番行きやすく、偏差値も高かった為です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869832
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生活科学部食物健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験の受験を考えると、自主的に勉強できない人は向いていないと思う。しかし、教授に自分から聞ける人や、勉強が好きな人は向いてると思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義は楽しくはないし、覚えることは沢山あるが、自主的に勉強すれば沢山の知識を得られる。
      教授陣は偏りがあるが、聞きに行けばちゃんと答えてくださるし、教え方も丁寧なことが多い。
      しかし、自分から勉強しないと、単位は落とす。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1年なのでゼミには配属されていないので分からないですが、先輩の話を聞きながらゼミを選ぶと良いと思う。
    • 就職・進学
      良い
      1年のうちからでも話を聞いてくれるし、相談した際にとても親身になって相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅にとても近いので助かっています。
      大甕駅からすぐで、とても綺麗なので満足しています。
    • 施設・設備
      普通
      実験系の設備が充実しています。しかし、新しい所と古いところの差が激しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は食物健康科学科だが、9割女子なので、学科内で恋愛は難しいかもしれない。サークルも、学科内でアイデアメニュー開発クラブというサークルに入る人が多いので、辞めるときまずい。
      だが、常に一緒に行動する人ができたりすると、交友関係は楽しめると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルは比較的多い方だと思う。
      ただ、食物健康科学科はアイデアメニュー開発クラブに入ってる人が多いが、とても忙しいのでオススメしない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の受験において必要なことや、教養、また、実験や実習が多い。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      管理栄養士になりたかったから。
      また教養科目が充実していたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790338
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部現代英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外人との交流もあり、楽しいです。試験の勉強も留学生が教えてくれたりします。また、一緒にゲームをやったり、交流するととても楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      外国人留学生との交流がさかんです。いろいろな国から来ています。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      充実してます。魅力的な教授がたくさんいるのですごい充実すると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートセンターというものがあり、便利です。
      そこの職員さんはとても優しいです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅前すぐにたっているので、迷子になる心配もありませんし、雨が降ってきたときも便利です。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設がたくさんあります。また、礼拝堂があり、そこで礼拝をします。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動が盛んなので交流もさかんです。いろいろな性格の人がいて楽しいです。
    • 学生生活
      普通
      年に1回文化祭が行われます。また、週に3回礼拝が行われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語です。また、たくさんの国の言語について、学んだりします。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      英語が好きだったからです。また外国人留学生と交流を深めたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708990
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で一生懸命勉強したい学生にはおすすめです!自分に合うサークルを見つけられます!迷わす通って見てください!
    • 講義・授業
      良い
      先生、生徒が優しく、環境が素晴らしいです。個性的な先生が沢山居て、毎日楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生の演説が素晴らしく、理解しやすい。勉強会もあり、友達と勉強出来るのがいいです。
    • 就職・進学
      良い
      生徒の背中を押してくれますが、詳しくは教えてくれません。生徒同士で助け合いをします。
    • アクセス・立地
      良い
      自然が沢山で緑があって癒されます。施設も綺麗で居ると自慢したくなります。
    • 施設・設備
      良い
      カフェテリアで満足してます。料理が美味しいです!スタッフも優しくていいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達と話す機会が減りましたが、まだ良い関係を保ててます。みんな親切です!
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類も多く、自分に合うサークルが、見つけられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が勉強したい学科を学ぶ事が出来ます。自分が勉強したい分野を接触的にまなべます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      茨城在住で口コミが良かったからです!見た目も綺麗で、知り合いにおすすめされたからです。施設も整ってます。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:690217
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活科学部食物健康科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      茨城県内で目的を持って大学に進学したいという気持ちがあるならばいいと思う。 管理栄養士になりたいという強い気持ちがないのなら、実習や実験、臨地実習などカリキュラムが多いのでやっていけなくなるかと。
    • 講義・授業
      普通
      実習や実験など実践的な授業が多い。また、取得したい資格に合わせて授業を受けることが可能。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      分野ごとに分かれており、そこから選ぶことができるので自分の将来や学びたい内容に合わせて選ぶことができる。
    • 就職・進学
      普通
      資格を取得できるので就職率は高い。就活をバックアップしてくれる場所があるため、履歴書の作成や面接練習などに対応してくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からすぐ近いので電車で通学しやすい。 車での通学も可能。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もあるが、自分たちがメインで使用する教室はやや老朽化が進んでいる。
    • 友人・恋愛
      普通
      実験や実習など班で授業や課題に取り組む機会が多いため、クラス内でもいろんな学生と密に交流できる。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあるが、あまり活動していないサークルも多く入っても最初だけになってしまう学生が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年生では管理栄養士になるための知識を学び、3年生で臨地実習へ行き現場での様子を学ぶ。4年生は、国家試験に向けての受験勉強がある。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      給食委託会社
    • 志望動機
      管理栄養士の資格を取得したかったから。また、茨城県内での進学を考えていたから。
    感染症対策としてやっていること
    前期はオンライン授業での実施。 後期は対面授業を行っているが、授業によってはフェイスシールドを着用。 教室内の扉を開けての換気、机などのアルコール消毒。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704610
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    文学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学生活を楽しみたいと思っている学生にはいい大学だと思います。噂では、専門的なことを4年でゆっくり遊びながら学ぶ専門学校とも呼ばれているようです。就職活動の実績は高いですが、大学側はこちらの求めるサポートをしてくれる訳ではないので、自分で頑張るしかないかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      学内に認定こども園や託児所があるため、また、地域と密着しているため、実習やボランティアをするにはとてもいい環境が揃っている。専門的なことを学ぶ学科ということもあるからか、先生と話す機会も多く、そのため先生との距離も近い。ただ、たまにとても癖の強い先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年前期からゼミが始まります。ゼミによっては、授業の代わりにボランティアに行くところ、絵本について学ぶところ、授業中は周りの人と話しながら作品を制作してもいいところなど様々なゼミがあります。
    • 就職・進学
      普通
      保育園や児童施設に就職する人がほとんどですが、一般企業に就職する人もいます。キャリア支援センターの方は、とても優しい方ですがアドバイスはあまり参考にはなりませんでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は常磐線の大甕駅です。駅が大学の目の前にあるのに、つい最近まで遠回りしなくては行けなく、15分ほど掛かっていたのですが、やっと最近、徒歩数分の距離になりました。駅から1分という広告をよくみますが、あれは「駅を出てから大学の正門を入るまでに、信号に当たらなかったら」の時間であり、普通に歩くと5分ほどはかかります。学校の周りには居酒屋はありますが、定食屋さんなどはあまりないようで、学食や生協で買って食べる学生が多いです。アパートや寮もありますが、どちらも安さを求める分には良いでしょうが、実家から通ってる学生が多いですが、寮もあり、またアパートから通ってる学生もいますので、不自由なく生活できると思います。買い物を楽しめる場所はないです。
    • 施設・設備
      悪い
      学科ごとに使用する建物が基本的に決まっています。児童教育学科は現在、正門から1番遠いところであろう、3号館をよく使用します。WiFiが届きにくいことやチャイムが聞こえないところなどが不便に感じています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に所属すると友人がたくさんできます。しかし、学科自体は女子の方が多い印象で、学科内で恋愛をしようとするのは難しいかも知れません。高校から付き合っていたり、バイト先の人と付き合っている人が多いです。友人関係は、学科内はとても仲がいい印象です。
    • 学生生活
      普通
      児童教育学科があることもあり、子ども関係のサークルもいくつかあり、そこには、児童教育学科だけではなく、他の学科の学生もいます。その他にも文化サークルも運動サークル、運動部も充実しています。フットサルサークルは、たまにバスケもしているらしく不思議です。文化祭は、中高と合同で行われます。地方の大学ということもあり、規模が小さいので、大学の文化祭のイメージからは遠いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は専門的なことと言うよりは、大学や、学問の基礎分野を学んでいます。2年生から本格的に専門分野を学び、実習も始まります。3年になっても他の学科よりは忙しいかもしれません。4年次には、卒業論文はゼミによっては、書かなくても大丈夫です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      昔から保育に興味があり、知識を深めたいと思っていました。先生との距離が近いこと、大学生活を楽しめそうと思ったので入学したいと思いました。
    感染症対策としてやっていること
    4月27日から前期が始まりましたが、前期はずっとオンライン授業でした。後期から対面の授業になりましたが、授業によってはオンライン授業が継続されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704522
18761-70件を表示
学部絞込

茨城キリスト教大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    茨城県日立市大みか町6-11-1

     JR常磐線(取手~いわき)「大甕」駅から徒歩12分

電話番号 0294-52-3215
学部 文学部生活科学部看護学部経営学部

茨城キリスト教大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

茨城キリスト教大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、茨城キリスト教大学の口コミを表示しています。
茨城キリスト教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城キリスト教大学   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立文系大学

白鴎大学

白鴎大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (375件)
栃木県小山市/宇都宮線 小山
高崎健康福祉大学

高崎健康福祉大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (149件)
群馬県高崎市/JR八高線(高麗川~高崎) 倉賀野
国際医療福祉大学

国際医療福祉大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (439件)
栃木県大田原市/宇都宮線 那須塩原
常磐大学

常磐大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.70 (147件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
流通経済大学

流通経済大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.73 (220件)
茨城県龍ケ崎市/関東鉄道竜ヶ崎線 竜ヶ崎

茨城キリスト教大学の学部

文学部
偏差値:BF - 42.5
★★★★☆ 3.91 (105件)
生活科学部
偏差値:37.5 - 45.0
★★★★☆ 3.65 (47件)
看護学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.17 (28件)
経営学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.32 (7件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。