みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  芸術専門学群   >>  口コミ

筑波大学
出典:Kanrika
筑波大学
(つくばだいがく)

国立茨城県/つくば駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.18

(1183)

芸術専門学群 口コミ

★★★★☆ 3.78
(38) 国立大学 508 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
3821-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    芸術専門学群芸術学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強も普通にあるので芸術に絞るのは難しいです。あとたくさんコミュニケーションはとってください。少人数制なので、学科内は結構仲良くなれます。
    • 講義・授業
      良い
      色々なことに挑戦できるので、最初からひとつに絞らなくてもいいとおもいます
    • 就職・進学
      良い
      企業が一般的ですが教職取る人もいます。東京で就活できるのも強みです
    • アクセス・立地
      悪い
      大学めっちゃ広いです。バスはありますが、自転車使ってる人の方がおおいです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館をよく利用しています。寮ですが、とても狭かったです。新入生は新築の方に行けれるらしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      外国人も結構多くて、自分から頑張って話しかけていくと意外と仲良くできます。
    • 学生生活
      普通
      まつりめっちゃ楽しい!ここぞというときに、みんな頑張るので活気溢れてます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      横断的科目、最初はデッサンとか基礎ですねー。3年から専門科目です。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      企業で、デザインしてます
    • 志望動機
      勉強できて、芸術も志す学校だからです。あと東京にも近くてアクセスがいいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853022
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    芸術専門学群芸術学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強や、より自分の力を極めれるいい場所です。先生とコミュニケーションもとれます。そして、様々な施設があるのでより楽しめると思います。
    • 講義・授業
      良い
      最先端の多様な学問を学ぶことができる大学環境と、1学年100名の少人数に14領域の多彩な芸術の専門教育を提供でき、すごいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実されていて、いいお時間を過ごせます。
      ぜひ、機会があれば、いってください。
    • 就職・進学
      良い
      とてもサポートしてくれます。
      先生の説明もとても丁寧で、感謝しかないです!
    • アクセス・立地
      良い
      すばらしいです。
      本当に条件がとてもそろってて、Enjoyできます。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設になり、きれいです。
      若干、あまり使わない施設の老朽化が目立ちます。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きい大学なので、様々なひとと、関わることができます。友人をつくるきっかけも多いのではないでしょうか。
    • 学生生活
      良い
      サークルや、いろいろなイベントがあり、楽しめるとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学年ごとで、学ぶ内容は違いますが、より自分の力を極めれると思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から、美術と分野に興味があり、より知識を深めたいと思い選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:969776
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    芸術専門学群芸術学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      芸術の専門学校では学ぶことのできないような視点から自分の学びたいものを見ることができます。とても楽しい大学生活です。
    • 講義・授業
      良い
      授業も楽しく充実しています。仲間と助け合いながら成長する場となっています。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生には絵本作家のヨシタケシンスケさんやいわいとしおさんがいます。
    • アクセス・立地
      良い
      筑波は発展しているので特に不便なことはありません。近くに研究所もあって面白いです。
    • 施設・設備
      良い
      大変広いキャンパスです。迷子にならないように気をつけましょう。他の学部の学生ともよく会います。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛についてはなんとも言えませんが、周りはそこそこに楽しんでいるようです。自分次第です。
    • 学生生活
      良い
      サークルに参加している人も多いです。自分はあまり活動的ではないので所属はしていませんが、楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な技術を教わった上で、個人の個性や好きなことを活かしたものづくりをします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      絵本作家の卒業生の方に憧れていました。他の専門学校では関わることのできないであろう、様々な学部の学生が近くにいる環境というのも魅力でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:870387
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    芸術専門学群美術専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      入学して後悔することは少ないと思います。何かしらの楽しい瞬間を絶対に見つけられると思っています。私は入学してよかったと思っています。
    • 講義・授業
      普通
      時として、自分の専門外のことも学ぶため、難しいが、おもしろい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      すみません、まだ2年生なのでゼミや研究室に通うことをしていません。
    • 就職・進学
      普通
      芸術専門学群で学んだことを生かせる職業につくのは少し難しいように思う
    • アクセス・立地
      普通
      構内が広すぎて休み時間の移動すらも大変な部分がある。循環バスは時間通りに来ない、
    • 施設・設備
      普通
      空調の設備の有能さの差が教室によって激しすぎて夏場などは厳しい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      正直、恋愛しているひまはないし、しようと思っている人も少ない
    • 学生生活
      悪い
      充実しているかもしれないが、空回りしているようにも感じてしまう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生ではまだ細かい専攻を決めていないとされるので幅広く学べる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から芸術分野にはとても興味があったからです。勉強したいと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571372
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    芸術専門学群美術専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の専門分野の他にほかのことにも興味があって学んでみたい人にはとても向いています。ですが、自分の専門授業と他にとってみたい授業が被っていて取れないということが多々あるのでそこは少し不満があります。
    • 講義・授業
      良い
      今はほとんどオンライン授業だが、総合大学というだけあって別の学群の授業を摂ることができ、様々な知識を得ることが出来る。
    • 就職・進学
      普通
      大学院に進む人が多いみたいです。就職のサポートも十分あると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      自転車通学がほとんどで、まれに宅通勢が。大学までの道で坂が多いため疲れる。木々におおわれているため夏は虫が多い。
    • 施設・設備
      普通
      体育芸術学群棟がほかの学群の棟に比べ古い、設備も内装も古いため格差を感じる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      この情勢なので対面がほとんどないため、サークルや委員会に所属しないと出会いがない。
    • 学生生活
      良い
      サークルは30個以上あると思う。大きな成績を獲得しているサークルが少なくは無いため、活発かもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には基礎演習がほとんどで、2年以降になると実習や野外活動が増える。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      高校でも美術を専攻しており、大学でももっと深く学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788078
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    芸術専門学群芸術学専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      芸術のみに打ち込みたいなら、他の美術大学に行った方がよりそれだけにのめり込めると思う。筑波大学は作品展で大きな賞をとるというより、コツコツ自分で研究するタイプの学校。人にはよりますが、その他の授業も割と大変なため、バリバリ芸術家を目指したいとかいう人は筑波大学よりもっと専門的な学校に行くと良いでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      自分の専門分野に限らず、様々な学群の授業や他の専門領域の授業をとることができる。校舎は綺麗とまでは言えないが、キャンパスの雰囲気は良く、落ち着いていて過ごすことが出来る。また、留学生の方も多く、その方たちと交流できる施設や機会がもうけられている。
    • 就職・進学
      良い
      筑波大学はどちらかといえば研究者気質の学校。大学院に進学する人も多い。また、教員を目指す人たちも多く、それぞれのエリアに設けられた学生支援室で履修や単位が足りているかどうかなどサポートをしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      筑波大学は森に囲まれていて、環境は良い。大体の生徒はキャンパス周辺のアパートに住んでいるが、県外から電車で通う方もいる。しかし、東京からはつくばエクスプレスのおかげで通いやすいが、決して交通の便がとてもいいとは言えない。
    • 施設・設備
      普通
      私立の学校に比べるとやはり劣りますが、特に授業に差し支えない程度です。
    • 友人・恋愛
      良い
      今のご時世、オンライン授業のため他の学群の方と接する機会がとても少ない。しかし、サークルに入ったり、役員をしてみたり、自分から何かしら行動をすれば出会いは沢山ある。
    • 学生生活
      普通
      サークルはいくつあるのかはわかりませんが、とにかく色々あります。新歓をまわって自分にあった物を選ぶことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、洋画、情報、デザイン、構成、彫塑、日本画、美術史、版画、書など、様々な基礎演習や概論をとることができる。そして自分に合った領域を選択することができる。また、英語に力を入れており、プレゼンテーションとリーディング週に2回英語の授業がある。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      書の知識をより深めたいと思ったから。また、他の領域を学ぶことができるため、それを作品に活かせると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772198
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術専門学群美術専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      芸術の日本画専攻に関する内容です。
      高校から日本画を勉強しておりました。私立大学などに進学する経済的余裕がなく、同じ理由で予備校に通うこともできなかったため、筑波大学を志願しました。
      勉強を頑張れば、授業料免除(全額、半額、徴収猶予など)が受けられます。アトリエは土日も開放されており、7時から21時まで制作できる点、田舎で家賃が安い点は魅力です。
      しかし、想像以上に田舎で本屋すらろくにありません。美術を本気で学びたい方は、(経済的余裕がない方以外は)志望校を変えた方がよいです。文化施設はほとんどなく、一流のものに触れたければ東京にでるしかありません。時間が勿体無いです。つくばは東京ではないので、公募展やコンペへ出品する際の搬入出の輸送代が高いです。
      筑波大学は総合大学と言われてますが、日本画に限って言えば、専門を極めようとすると他の学部の授業をとる余裕はないと思います。
      また、1年生の時には宿舎暮らしが一般的ですが、ものすごく家賃が安いので、節約志向かつ精神を鍛えたい方にはお勧めです。
    • 講義・授業
      良い
      先生は創画展の方が3名と院展の方が1名いらっしゃいます。実力のある先生方です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      日本画は、特に研究室はありません。あくまで日本画専攻という括りです。
    • 就職・進学
      悪い
      何もありません。覚悟された方がよいです。大学院進学を推されるでしょう。
      教員採用試験に限っては学内で模試が受けられるようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      東京から通っている方もいらっしゃいますが、片道2時間だそうです。
    • 施設・設備
      悪い
      アトリエは汚いですが、開放時間は恵ませている方です。図書館の美術関係の本は図録などがそこそこ充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内恋愛あります。驚くような話を聞きます。同棲率が高いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年 基礎技法 必修英語 総合科目 教職科目 必修体育
      3年 裸婦実習 古典模写(絹本) 風景実習
      4年教育実習 3万文字論文と150号の卒業制作
      4年間、他にも色々ありますが、常に日本画は描いてます。1-2年生は座学もかなり多いです。
    • 就職先・進学先
      大学院進学
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:249392
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。
    芸術専門学群の評価
    • 総合評価
      普通
      国立大学なので金銭的に良い。総合大学の芸術系は珍しく、人数も比較的少ないため、先生にもよるが指導が手厚い。
    • 講義・授業
      普通
      人数が少ないため、演習の指導は手厚い。ただ授業の選択肢が広い分専門性が低い。様々なことを学ぶので、芸術家というより美術に理解のある一般人になる人が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授陣の研究は正直都内の私立美大より地味。しかし総合大学、国立大学であることを生かした個性的な研究を行っている先生が多い。
    • 就職・進学
      悪い
      美術系、デザイン系の就職は、有名美術大学に比べて、どうしても大学には期待しないほうが良いかと。中には自分で努力して、大手の広告代理店に就職する人もいるが、はっきり言って就職活動に対する意識は大学の中でもかなり低い学群だと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      特に現代アートやデザインを勉強したい学生にとっては、東京との絶妙な距離感から、展示などを見に行くのが億劫になりやすい環境かと思う。
    • 施設・設備
      良い
      人数が少ない上に敷地面積が広いため、展示や制作場所には困らない。スタジオや工房を自由に使うことができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人的には、美術の単科大学に行くよりも明らかに様々な学部の、様々な生い立ちの人と出会えたので、その点がこの大学であえて美術を学ぶ最大の利点だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メディアアートを中心に学ぼうとしている。1年は専攻がはっきりとは分かれないが、各自が好きなように履修を組めるので、3年のコース分けで自分の学びたいコースに進めるよう自己責任で単位を取得しておく必要が有る。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      自分の視野を狭めないために、総合大学で美術を学びたかった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      御茶ノ水美術学院
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験で点数を取らなければ、2次試験の実技がいくらよくても受からないので、学科も実技も同じくらいの熱意で勉強していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183459
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    芸術専門学群構成専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強をしたいと思っている学生にはいい環境だと思います。あまり遊ぶ場所もないので集中して取り組める環境ではある。
    • 講義・授業
      普通
      自発的に挑戦、制作していかないと受動的では、あまり学びは得られないかもしれません。しかし少人数であることもあり先生との距離は近いです。また様々な分野の実習が受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年から研究室に配属されますが、研究室によって全く違います。ゼミのない研究室からかなり忙しい研究室まで様々です。自分の希望によって決められます。
    • 就職・進学
      悪い
      あまりサポートを受けられるようには感じたことはありません。またデザイナーにならない人も多くいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎です。遊ぶところはなく、東京に出るしかありませんが意外とお金がかかります、
    • 施設・設備
      悪い
      全体的に設備が古い上に、adobeなどのサービスが受けられずお金がかかります。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学であり、学生のレベルも高いので様々な知識を持った人と知り合えます。美術ばかり見てきた、という人たちも視野が広がるのではないでしょうか。留学生なども多く自分の意識も高まる友人関係を作ることが可能であると思います。芸術系は他学群の人と交流している人と芸術系内だけでサークルのような密な関係を作っている人で二分している感じはあります。正直、芸術に対しての意識が高く本当にデザイナーを目指している人は後者のコミュニティに多いきがします。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は大学が大きいので多い。ただテニサーなども含め東京の私大のような華やかさはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      グラフィックデザインからクラフトまで多岐にわたっている。それらを2年まで幅広く学びそこから専門へと進む。正直院進しないと十分な専門性を持ったことはできない。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      もともとグラフィックデザインに興味があったから。関東で国立で行けそうなところを探した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:580035
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術専門学群芸術学専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      やる気のある人ない人で差がありますが、面白いことをやっている人が多く所属していて刺激にはなると思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業は面白いのですが、単位の関係で履修できない授業もあるのが残念です。
    • 就職・進学
      普通
      学校からは就活支援センター、3月頃に行われる企業合同説明会などのサポートがありますが、基本は自分で動かなければなりません。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスが広いので自転車必須です。本学から芸専エリアへの教室移動は自転車がなければきついです。
    • 施設・設備
      普通
      制作は夜21:00までしかできないのが残念です。それと場所によってWiFiが弱いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の代は結構仲良しだと思っています。学群での恋愛はあまり聞かないので、サークル等に所属することをおすすめします。
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あるので選び放題だと思います。また、宿舎祭や文化祭などイベントも豊富です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      カリキュラムの変更もあったため、ノーコメントとさせて頂きます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      芸術専門学群開設のとある授業に興味があり、志望しました。専攻自体は高校時代の名残です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788621
3821-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 029-853-2111
学部 人文・文化学群社会・国際学群理工学群情報学群医学群体育専門学群芸術専門学群人間学群生命環境学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、筑波大学の口コミを表示しています。
筑波大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  芸術専門学群   >>  口コミ

偏差値が近い国公立芸術・保健系大学

九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
群馬大学

群馬大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
東京芸術大学

東京芸術大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.27 (186件)
東京都台東区/JR山手線 鶯谷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。