みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  芸術専門学群   >>  口コミ

筑波大学
出典:Kanrika
筑波大学
(つくばだいがく)

国立茨城県/つくば駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.18

(1183)

芸術専門学群 口コミ

★★★★☆ 3.78
(38) 国立大学 508 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
3831-38件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術専門学群の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に自由度が高く、色々やってみて自分のやりたいことを見つけたり、それを追及していくには良い環境です。その分、所属する領域や指導教員によっては、やりたいことを自分でしっかりやっていかないと、ただ何もせず大学生活を送ってしまうことにもなりかねないので、自分で動くことが大事です。
    • 講義・授業
      良い
      1、2年生の間はまだ領域などを正式に決定していないので、様々なジャンルの講義を受けます。その後領域や指導教員を正式に決定していきますが、他専攻、他領域の授業を受講するのも自由なので、色々やりたいことをやりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      領域や指導教員によって、定期的にゼミを行うところもあれば、ほとんど行わないところもあります。ただゼミを行わない研究室でも、教員に連絡をとれば個別に指導してくれるので、どちらがよいかは人それぞれだと思います。
    • 就職・進学
      普通
      あまり就職実績を強く意識するような雰囲気ではないので、各々がそれぞれ違う進路へすすむ感じであると思えます。進学希望者はある程度いて、しっかり時間をかけて進路を決めたい人も多いようです。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の面積がとても広いので、他学部のエリアまで行くには少し時間がかかります。そのため学生のほとんどは自転車で構内を移動します。芸術のエリアは学食が遅い時間まで営業していないのですが、コンビニやお弁当屋さんが近くにあるので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      大学自体が古いので、校舎も古い建物が多いです。芸術関係の設備も最新の機材が充実しているとは言えませんが、広い工房や作品制作に使える作業部屋が使用できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      芸術という分野ではありますが、あまり派手な人はいないです。それぞれがやりたいことをマイペースにやっているという感じで、学生間での競争心も少ないように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      造形のための様々な技法や、美術の知識について学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      総合造形領域
    • 所属研究室・ゼミの概要
      パフォーマンス、造形、映像制作など、人それぞれが様々なことをやっています。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      やりたいことを絞り込めていない人には良い環境だと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      お茶の水美術学院
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験対策と、鉛筆デッサンや論述の対策をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63625
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    芸術専門学群芸術学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強も普通にあるので芸術に絞るのは難しいです。あとたくさんコミュニケーションはとってください。少人数制なので、学科内は結構仲良くなれます。
    • 講義・授業
      良い
      色々なことに挑戦できるので、最初からひとつに絞らなくてもいいとおもいます
    • 就職・進学
      良い
      企業が一般的ですが教職取る人もいます。東京で就活できるのも強みです
    • アクセス・立地
      悪い
      大学めっちゃ広いです。バスはありますが、自転車使ってる人の方がおおいです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館をよく利用しています。寮ですが、とても狭かったです。新入生は新築の方に行けれるらしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      外国人も結構多くて、自分から頑張って話しかけていくと意外と仲良くできます。
    • 学生生活
      普通
      まつりめっちゃ楽しい!ここぞというときに、みんな頑張るので活気溢れてます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      横断的科目、最初はデッサンとか基礎ですねー。3年から専門科目です。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      企業で、デザインしてます
    • 志望動機
      勉強できて、芸術も志す学校だからです。あと東京にも近くてアクセスがいいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853022
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    芸術専門学群構成専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くも総合大学なので芸術以外のことも勉強しながら芸術を学べて良いと思います。ただやはり地方なので東京での展示の機会を持つのはなかなかむずかいしいです。
    • 講義・授業
      良い
      1年生のうちは選考に関係なく好きな授業が取れます。ただ必修でかなり課題のボリュームが多いものがあるので余裕を持って履修することをおすすめします。
    • 就職・進学
      悪い
      特に就職の支援はしてくれません。学年全体に情報が流れてくることはたまにありますがそれを利用して就職している人は見たことありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はよくはないです。つくばエクスプレスしかないのでどこに行くのにも電車賃がたかいです。またキャンパスがあり得ないほど広いので移動が間に合わず履修できない授業もあります。
    • 施設・設備
      悪い
      学科によると思いますが芸術専門学群はそこそこではないでしようか。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は人によります。サークルに入っている人はそこで違う学科の友達をつくります。入っていない人は本当に同じ学科の友達しかできません。
    • 学生生活
      悪い
      私立の大学のようなキラキラしたサークルは正直ないです。スポーツデイというイベントがありますが参加するのはサークル単位なのでサークル入っていな人はイベントは特にないですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専攻にもよりますが好きなことがまなべます。油絵だったり日本画だったりさまざまあります。芸術支援というぶんやもあります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      国立大学で芸術が学べる大学からさがしました。芸大は浪人覚悟だったので少しレベルを下げて筑波にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:826700
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    芸術専門学群芸術学専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      集中して取り組むことができる
      笑うこともできる堅苦しくはない大学です
      勉強は自分の頑張りを生かせる場面でもあると思っています
    • 講義・授業
      良い
      特に問題はないと思う
      もう少し皆ことをみて裏で頑張っていることなどをみてほしい
    • アクセス・立地
      良い
      とても良いと考える
      不便はなし
      多数が困りはないと思いますが困ってる方もいると思うのでそこららんの問題は全体が解決できるようになるといいと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係では付き合ったり別れたりが多く、恋愛をしてることはわかりますが遊びの方も多いんじゃないかと思います
      でもそれは全学校で起きてることだと
      わたしは思うので心配はないと思います
      友情については仲良い人もいますが常に一人の人もいます
      みんなが仲良くなる学校を目指していきたいです
    • 学生生活
      良い
      充実している
      大学を卒業するまでにまだいきたいところはある方がたくさんいるのではと思う
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      まだ決まってはいないが芸術に進もうと思う
      この大学は良い成績の方が多いと思う
      なのでいい職につけると思う
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369268
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術専門学群芸術学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が所属している専攻以外の講座でもほとんどが履修可能です。そのため、意欲次第で様々なスキルを身につけたり、貴重な経験を積むことができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      専攻ごとに経験豊かな先生方がおられます。
      大概の先生が丁寧に指導してくださりました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私自身は研究室というものには所属していませんでしたが、授業内で、院生や科目等履修生などと多く交流がありました。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援センターもありましたが、卒業後の進路については個人の裁量によるところが大きかったと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      つくばエクスプレスが開通しているため、東京へもアクセスしやすいです。大学周辺は緑豊かで道路も広いです。徒歩や自転車圏内に生活で困らないお店は全部あります。安くて美味しいご飯屋さんも様々ありました。
    • 施設・設備
      良い
      学生寮はとても狭く、初めて部屋に入った時は独房のようだと思いましたが、住めば都で、学校内なので安心ですし、何より生活費がかなり安く済みます。留学生や他学生と交流を持てるのも魅力です。
    • 友人・恋愛
      良い
      同棲カップルが多い大学と言われていて、実際私の周りにもいましたし、私も当時の恋人とは半同棲生活をしていました。サークルなども多いので、何かと友達が出来る機会も多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動も充実していましたし、様々なイベントも何かと開催されていました。
      入学してすぐに「やどかり祭」という学部ごとに神輿を作って披露するイベントもあります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:368083
  • 女性在校生
    在校生 / 2008年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術専門学群の評価
    • 総合評価
      悪い
      立地が悪すぎる。家から通うのはとてもつらい。やりたいことがはっきり決まっている人には関係ないことをいろいろやらなければいけないので面倒。
    • 講義・授業
      悪い
      授業は実技のような楽しいものもあれば何を言っているのかよく分からないつまらないものまでいろいろある。楽しいと思うかつまらないと思うかは人それぞれ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はまだ一年生だから自分の学校の研究室やゼミをよく知らない。しかし、今のところ私は自分の学校の研究室に魅力を持てない。大学院は別の学校を目指す。
    • 就職・進学
      悪い
      芸術の先生はいつも教員免許を取りなさいという。その理由は将来私たちが芸術の道で成功することはほとんど出来ないから保険をかけておくべきだからというものだ。
    • アクセス・立地
      悪い
      この学校の一番良くない所は立地だと思う。ほとんどの人が寮や近くのアパートに一人暮らししており、校内の人物だけと関わる閉鎖的なコミュニティーが出来上がっている。
    • 施設・設備
      普通
      立地が悪すぎる分、学校の敷地はとても広い。メインの学部の近くには学食がたくさんあるが、私たちの芸術専門学群の近くにはパンの購買しかない。いい加減パン以外のものが食べたい。
    • 友人・恋愛
      普通
      筑波大学なのに勉強の出来ない人が多い。しかし芸術の面で秀でた才能を持つ人も数多くいて、そこはこの学校の良いところだと思う。女子生徒がほとんどなので、恋愛ができるような感じではない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      芸術について、デザインについて、建築デザインについて学べる。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      実技メインで受験できる国立の学校だったため。建築について学べるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ハイスクール
    • どのような入試対策をしていたか
      実技は専門の予備校に通って実力をつけた。勉強はセンター試験だけだったため塾で適当にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:65000
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    芸術専門学群芸術学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強や、より自分の力を極めれるいい場所です。先生とコミュニケーションもとれます。そして、様々な施設があるのでより楽しめると思います。
    • 講義・授業
      良い
      最先端の多様な学問を学ぶことができる大学環境と、1学年100名の少人数に14領域の多彩な芸術の専門教育を提供でき、すごいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実されていて、いいお時間を過ごせます。
      ぜひ、機会があれば、いってください。
    • 就職・進学
      良い
      とてもサポートしてくれます。
      先生の説明もとても丁寧で、感謝しかないです!
    • アクセス・立地
      良い
      すばらしいです。
      本当に条件がとてもそろってて、Enjoyできます。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設になり、きれいです。
      若干、あまり使わない施設の老朽化が目立ちます。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きい大学なので、様々なひとと、関わることができます。友人をつくるきっかけも多いのではないでしょうか。
    • 学生生活
      良い
      サークルや、いろいろなイベントがあり、楽しめるとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学年ごとで、学ぶ内容は違いますが、より自分の力を極めれると思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から、美術と分野に興味があり、より知識を深めたいと思い選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:969776
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    芸術専門学群芸術学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      芸術の専門学校では学ぶことのできないような視点から自分の学びたいものを見ることができます。とても楽しい大学生活です。
    • 講義・授業
      良い
      授業も楽しく充実しています。仲間と助け合いながら成長する場となっています。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生には絵本作家のヨシタケシンスケさんやいわいとしおさんがいます。
    • アクセス・立地
      良い
      筑波は発展しているので特に不便なことはありません。近くに研究所もあって面白いです。
    • 施設・設備
      良い
      大変広いキャンパスです。迷子にならないように気をつけましょう。他の学部の学生ともよく会います。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛についてはなんとも言えませんが、周りはそこそこに楽しんでいるようです。自分次第です。
    • 学生生活
      良い
      サークルに参加している人も多いです。自分はあまり活動的ではないので所属はしていませんが、楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な技術を教わった上で、個人の個性や好きなことを活かしたものづくりをします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      絵本作家の卒業生の方に憧れていました。他の専門学校では関わることのできないであろう、様々な学部の学生が近くにいる環境というのも魅力でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:870387
3831-38件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 029-853-2111
学部 人文・文化学群社会・国際学群理工学群情報学群医学群体育専門学群芸術専門学群人間学群生命環境学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、筑波大学の口コミを表示しています。
筑波大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  芸術専門学群   >>  口コミ

偏差値が近い国公立芸術・保健系大学

九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
群馬大学

群馬大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
東京芸術大学

東京芸術大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.27 (186件)
東京都台東区/JR山手線 鶯谷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。