みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  医学群   >>  医学類   >>  口コミ

筑波大学
出典:Kanrika
筑波大学
(つくばだいがく)

国立茨城県/つくば駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.18

(1183)

医学群 医学類 口コミ

★★★★☆ 4.24
(81) 国立大学 246 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
8151-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医学群医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかくキャンパスは広く、真面目な大学という印象あり。また、体育専門学群と連携したスポーツ医学や工学と医学を融合した学問などこれから伸びしろのある大学だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      オンライン講義と対面のハイブリットが行われる。ネット環境が悪いと出席できてるか不安になることも。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      医学類は研究室入るのは強制ではなく、自由であるが、IIISという隣の建物に比較的最先端な基礎医学の研究が出来る場所がある。
    • 就職・進学
      良い
      医学類は4割くらい大学病院に残り、あとは市中病院に行く。ただ、2年の研修が終わると、6割近くが大学に戻る傾向あり。
    • アクセス・立地
      良い
      エキスプレスが開通したおかげで、東京まで約1時間と割と近い。駅周辺に格安スーパー、そして大学専用カスミ、そしてラーメン屋などの飲食店は数々あり。
    • 施設・設備
      良い
      研究に力を入れているような印象で、比較的最先端な設備と研究内容に触れることが出来る。
    • 友人・恋愛
      普通
      似たような感じの友人は必ずどこかで見つかると思えば、見つかる。恋愛は色々。
    • 学生生活
      良い
      総合大学であるため、いろんなサークルやイベントが存在し、自由に参加することが出来て有意義に過ごせる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の春は教養科目や基礎実験的な科目があり、秋から基礎医学の科目が始まる。2年の春から夏にかけて解剖実習が始まり、2年の秋からいよいよ臨床の臓器別ブロック講義が始まる。3年秋までずっと続き、4年春から臨床実習向けの症候論の講義が始まる。4年の夏頃CBTとosceの試験が終わり、6年の6月までずっと臨床実習がある。その後はpost osce試験と卒業試験が始まる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      物心がついた時は、医師になろうとは思わなかったが、父が医師であるため何かと影響されていたのと、兄が先に医学部に合格して、医学の勉強している姿がかっこよかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784034
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医学群医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      医者になるために、サポートや施設、講義など十分なものが揃っています。友人関係も良好で楽しい生活です。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすいかつ高水準の素晴らしい講義です。
      医師国家資格取得に向けた講義という印象です。
    • 就職・進学
      良い
      さすが国家資格取得率が高いと言うだけありだけありサポートは充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      友人はつくば駅から皆自転車で通っています。友達と通うことも出来る点では良いです。
    • 施設・設備
      良い
      最先端の研究設備が整っています。
      大きい大学とだけあり設備は良いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      他学部の友人を作ることが出来るという点ではかなり楽しいです。
      恋愛は人によります。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあり、充実しています。
      多くの人がサークルには参加しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本はやはり医者を目指した勉強という感じです。
      ただし、自分のしたい内容であるため、苦には感じません!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      家が茨城であるため、通いやすく、友達も多くめざしていたため選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771300
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医学群医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      入りやすく出やすい、都内までのアクセスが良い、先生が良いという点はいいと思います。ただし地域医療に興味がない、特定のやりたい分野が決まっている場合は実習期間が長いのがストレスになるのでやめた方がいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      個性的な先生方が授業をしてくれます。各分野に秀でた先生が多く、臨床で役に立つことも多いです。
    • 就職・進学
      良い
      最悪大学病院に就職できます。とにかく留年しないことが大切です。
    • アクセス・立地
      良い
      他学部とは離れていますが病院は近いです。文化祭等行事は遠いので参加しにくいです。自転車があれば問題ありません。
    • 施設・設備
      普通
      外病院の実習は辛いです。学校は綺麗でトイレもリニューアルされました。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はすぐできますが、学年が上がると同じ学類の人としか接せなくなるので部活やサークルは積極的に入るようにしましょう。
    • 学生生活
      良い
      定番から面白いものまで沢山あります。ただし体育会系運動部は生半可な覚悟で入らないようにしましょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の間は一般教養と並行して理科、医学基礎、医学倫理を学び、2年から一般教養が減り早ければ2年の後半からは医学だけになります。1年から実習できます。3年まで新しく医学英語の授業ができました。4年の秋から6年の夏まで病院実習、それ以降は卒業試験、国試があります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      市中病院か大学病院
    • 志望動機
      医師免許を持っていれば何かあっても生きていけると思いました。消極的ですみません……
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:578067
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医学群医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      総合大学のため、医学以外の人とも絡めてとてもいい。キャンパスも広く楽しい。東京にもわりかし近くていい。
    • 講義・授業
      普通
      グローバル大学を目指していて充実している。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      IIISなど、最先端の場所で研究できる。他にも内科、外科に関わらず研究室がありよい。
    • 就職・進学
      普通
      付属病院があるため楽。他の病院をマッチングで選ぶ場合、サポートが不十分なため難しい気もする。基本的に付属や近くの病院に研修しに行く気がする。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスor自転車のためあまり環境がいいとは言えない。大学内も広いため、自転車が必須となり環境がいいとは言えない。東京にも1時間かかるため、環境がいいとは言えない。 コンビニやイオン、ショッピングモールはあるためまぁまぁよし。
    • 施設・設備
      良い
      競技場やサッカーコート、テニスコートがあり充実している。ウエイト場もたくさんあり、きれいなためよい。
    • 友人・恋愛
      普通
      世界も狭いため、充実させようと思ったらさせられる気がする。逆に問題を起こすとめんどうでもある。楽しんでほしい。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341659
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    医学群医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      筑波大の医学類は他大の医学科よりも専門科目の開始が早く、1年の後期から専門科目が始まります。なので医学への興味を早くから持つことができると思います。進級条件は易しくはないと思いますが、お互いに協力し合うためか留年は少ないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      つくば駅から医学エリアへは自転車で10分程度です。ただ一人暮らしの人が多く、みんな大学のすぐそばに住んでいます。なので友達の家にもよく行きます。大学の周りは都会ではありませんが、定食屋さんや居酒屋さんなどで栄えています。
    • 施設・設備
      普通
      医学棟は新しい棟と古い棟とありますが、基本的には新しい棟を使っているので申し分ないです。いわゆる大学の講義室という感じの教室です。
    • 友人・恋愛
      良い
      一人暮らしが多く友達との距離が大変近いです。なのでよく友達の家を行き来するし、とっても楽しいです。筑波大生同士で付き合っている人も多く、お家で一緒にご飯作って食べたりと楽しんでると思います。
    • 学生生活
      普通
      医学は医学の部活があり、割と種類も多いと思います。医学の先輩とは仲良くなれますが、他学類との関係があまり持てません。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334272
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    医学群医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      学類の人はみんな穏やかで優しく、とても仲良しです。同じ学類の人と夏休みや春休みなどの長期休みに一緒に旅行に行ったり、実習の後、打ち上げがあったりします。実習などで仲良くなるきっかけもたくさんあり交友関係はとても広くなると思います。部活も充実しており、週一くらいから週四まで自分の活動したい範囲の部活を選ぶことができます。
    • 講義・授業
      普通
      先生による差が大きいので一概にどうとはいいにくいのですが、面白い先生の授業は根本から勉強することができるのでとても面白いと思います。教養の授業はたくさんある中から自由に選択することができるので自分の興味がある授業を選択するととても充実した学習をすることができると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      ほとんどの学生が大学周辺に住んでいるのでとても通学しやすいです。9割くらいの学生が自転車で通学しています。
    • 施設・設備
      普通
      体育館や競技場など体育系の施設はとても充実していると思います。ただ、施設によって差が大きいみたいです。
    • 学生生活
      良い
      ほとんどの学生が部活動に所属しています。部活動を通して他の学類の先輩や友人を作ることができ、自分の専門以外のことを教えてもらえたりするのでとても楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329045
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医学群医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      学習に集中できる環境が整えられている良い大学だと思います。学生のレベルは高く、一人一人の意識も高く感じます。
    • 講義・授業
      良い
      授業自体は分かりやすいものと分かりにくいものが混ざっている印象を受けます。この点に関しては、他の学部でも一緒だと思います。他の施設や大学から講師が招かれ、講義を行うこともあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅はつくばエクスプレスのつくば駅です。大学までは徒歩で行くと20~30分かかるので、移動には自転車が必須になります。バスも学内を走っていますが、時間通りに来ないことが多いので、当てになりません。このような移動の難しさのため、つくばで一人暮らしを始める人が大多数です。
    • 施設・設備
      普通
      教授が設備について愚痴っていたのを聞いたことがありますが、学生レベルでの設備は充分だと思います。研究のレベルになるとまた違うのかもしれませんが。
    • 友人・恋愛
      普通
      良くも悪くも、学科メンバーが基本的に変わらないので、実習や日常生活を介して繋がりは深くなります。恋愛関係になる場合もあります。他学部との交流は部活やサークル参加しなければ少ないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326408
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学群医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      先生がとても熱心。留年はそんなに無い
    • 講義・授業
      普通
      国立なだけあって、熱心な先生が多い全員ではないが。楽な授業もあれば、辛い授業もある。あたりまえ。
    • 就職・進学
      普通
      附属病院で研修を行うのでよく分かりませんが、サポートは充実してます。
    • アクセス・立地
      普通
      チャリがないと生きていけない。あとつくば駅からとても遠い(歩いていけなくもないがとても疲れるレベルの遠さ)のでまあまあ不便。東京と一時間弱って言っても、つくばエクスプレスはとても高いのでそんなに頻繁には行けないと思った方がいい。てか行けない。つくば民になりましょう。スーパーはそれなりに数あるので困りません。ラーメン屋も学校の周りにたくさんあります。10分くらいチャリを飛ばせば、映画もやってる大きなショッピングモールに着くでしょう。まあ遊びといえば、カラオケ、ボーリング、飲みくらいしかないです。地方はどこもそんな感じでは無いでしょうか。
    • 施設・設備
      悪い
      学内には無線が飛びまくってる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      研修医
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:335939
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    医学群医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      私は医学系の学科だが、それについての様々な勉強も沢山できるし、今まで知らなかったような知識や研究ができてとても興味深いものである。
    • 講義・授業
      良い
      毎日なんだかんだ楽しかった。友達ともうまく接することができたし、研究なども自分の満足するまでできたので楽しかった。こんな経験は多分もう二度とできないだろう
    • 就職・進学
      良い
      ここの大学に入ったから自分がなりたい職業がやっと見つかったのかなと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      自分の家からは少しばかり遠い気はするが、自分の家からの最寄り駅である日暮里からは何年も往復するうちにあまり気にならないようになった
    • 施設・設備
      良い
      自分のしたい研究等の役に立つ用具が揃っていたのでとても良い環境だなと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の周りではとても良い友人がたくさんいるという印象がある。私は恋愛はしていないが、中にはしている人たちもいるのであろう。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんの種類があるので人それぞれにあったものが見つかると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私はあまり他の学科のことはわからないので申し訳ないが、人の身体について等のの高校以上の知識や探求ができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      看護師など医療に従事できる職業につくことが既に決まっている。医療に従事して大勢の患者を助けるとともに、現在の医療従事者の手助けに少しでもなりたいと思う。
    • 志望動機
      比較的家からの近いということと、自分の将来的にしたいことと大学の指針がとても良くマッチしていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:940108
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医学群医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      将来医師を目指す学生で、多くの緑に囲まれながらのびのびと生活を楽しみたい人にはぴったりであると考える。
    • 講義・授業
      良い
      一年次には様々な学類の授業を受講することができるため、興味ある授業を受講できる。
    • 就職・進学
      良い
      まだ、就職に関するイベントはないが六年次には海外に研修することもできるなど幅広い進路を選択できる。
    • アクセス・立地
      普通
      ほとんどの学生は大学の近くに住んでおり、自転車で登校している。車を持っていた方が便利かもしれない。
    • 施設・設備
      良い
      授業で使う施設は新しいところが多い。食堂に関しては医学群のものは他学類に比べて劣っているかもしれない。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な属性を持つ友人がおおくできるサークル、部活に参加するととても良い友人関係恋愛関係を築けるだろう。
    • 学生生活
      良い
      学内にはインカレはほとんどないが、様々なイベントをおこなうサークルが多くある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学に関わる授業がほとんどだが、他の学類の授業も受講することができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      医師を志したことと、運動系の部活が盛んに活動していたことが魅力的であった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:938290
8151-60件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 029-853-2111
学部 人文・文化学群社会・国際学群理工学群情報学群医学群体育専門学群芸術専門学群人間学群生命環境学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、筑波大学の口コミを表示しています。
筑波大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  医学群   >>  医学類   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
群馬大学

群馬大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。