みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  理工学群   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

筑波大学
出典:Kanrika
筑波大学
(つくばだいがく)

国立茨城県/つくば駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.18

(1183)

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    閉鎖的で古風

    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理工学群化学類の評価
    • 総合評価
      普通
      化学類は旧自然学類である物理、数学、地球などと関係が深い学類であり、これらの学類と合同の組織もいくつかあるが、その他の学類とはあまり接点がない閉鎖的な学類である。学生人数も少ないため、一人一人の面倒を見てくれるという利点もあるが、内部で完結してしまうことが多く、自分から活動しなければ、交流は難しいかもしれない。
    • 講義・授業
      普通
      各先生方の個性が強く、授業システムも古風なものが多いため、改善に期待したい。自分から指導を受けにいけば懇切丁寧に教えてくれる反面、自主性に任されることが多々ある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室に入っていないのであまり詳しくないので割愛します。
    • 就職・進学
      普通
      進学に関してもあまり調査していないためここも割愛する。詳しくは支援室に聞くといい。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から自転車で約15分程度の立地にある。南北に長く、教室間の移動も自転車があると便利であろう。周辺施設は車がないと少々不便かもしれない。
    • 施設・設備
      普通
      体育施設は特に充実している。対してサテ室などは24時間やっていないところがあったり、教室自体も古いものが多かったりする。
    • 友人・恋愛
      普通
      筑波大学は非常に人数が多いため、サークルや学類などで必ず自分と気の合う友人を見つけられると思う。内輪だけの学生生活にならないように自分から交流場所を増やしに行こう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は化学の前提となる物理数学、また総合科目などの他の学類の講義を学ぶ。2年生以降から化学の授業が増え忙しくなるため、1年生のうちに取りたい授業を探しておくといい。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:268586

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  理工学群   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。