みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  生命環境学群   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

筑波大学
出典:Kanrika
筑波大学
(つくばだいがく)

国立茨城県/つくば駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.18

(1183)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学

    地学・地理学を学ぶのにおすすめな学類

    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生命環境学群地球学類の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で地球科学・地理学を中心に学ぼうとしている学生にとっては、非常に充実した良い環境であることは間違いない。
    • 講義・授業
      良い
      文理問わず、様々な授業を取ることができる。巡検が豊富であることも充実しているポイント。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演習は多く、発表を行う機会も多い。準備は大変だが、その分多くの学びが得られる。
    • 就職・進学
      良い
      多くの学生が学びを深めるために大学院に進学する。就職も公務員や技術職に就く人が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      つくばエクスプレスのつくば駅から大学までの距離が遠い。特に1時間目の授業があるときは、駅から大学までの移動が大変である。
    • 施設・設備
      良い
      インターネット環境や調査分析のソフトの充実度は、十分であると思う。ただし、生協がないのは難点と捉えられる。
    • 友人・恋愛
      普通
      地球科学に関心のある学生は多い。他学類の友達もできるような組織・サークル活動も非常に充実している。
    • 学生生活
      普通
      イベントは雙峰祭を中心に、充実している方ではあると思う。サークルも様々であり、自分に合うものを見つけるのはけっこう悩むかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は地球進化・環境学の基礎や実験・分析方法の習得、2年次はより専門的な知識を学ぶ。3年次からは、専攻で研究や巡検を行う。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      筑波大学大学院へと進学した。現在、より専門的に地球科学について研究を行っている。
    • 志望動機
      地理学に興味があったため、この学類を選んだ。また、地学と合わせて科目が充実していることもこの学類を選んだ決め手となった。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言後から現在まで、基本的にはオンラインで授業が実施されている。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704803

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  生命環境学群   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。