みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

茨城大学
出典:Hasec
茨城大学
(いばらきだいがく)

国立茨城県/偕楽園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.85

(578)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度以前入学

    なりたい自分になれる機会が沢山ある学校

    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員を目指す人にとってとても良い環境が揃っているので、入学できたことは嬉しく思います。また現在教員をさせて頂いてますが、先輩や後輩と職場や研修などで会う機会があるので、卒業後のそういった出会いも楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      茨城県に教職員として就職する一休み他県で教員を目指す人たちにぴったりな学部です。教員免許は幼稚園から高等学校まで取ることができます。専門性も高く、自分が学びたい講座も多数あり楽しく学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの始まりは学部によって異なるが、3年次から始まる。様々なゼミがあり、自分が学びたいゼミに入り,論文を書く準備を進めていく。
    • 就職・進学
      良い
      大抵は教員になる人が多い。中には、地方公務員や国家公務員、一般企業に就職する人も多数いるため、対策は十分に受けることができる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅は、水戸駅、赤塚駅が近くにある。バスが出ているが、大抵は自転車や車で通学しているか、一人暮らしが多い。
    • 施設・設備
      良い
      教員を目指す学生たちのために、様々なルームがあり、目的に応じて使用することができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      他県からの学生だけでなく、海外からの留学生もたくさんいるため、異文化交流を通して様々な経験ができる。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは20ほどあり、自分がやってみたいサークルに入ることができる。掛け持ちもできるが、サークルによってお金がかかるものが多いので、十分に気を付けてほしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はどの学部も基本的に教養を中心に学びます。2年次から各学部、学科の専門的な講義が取れるようになってきます。また、実習があり、付属学校や公立学校、特別支援学校など様々な学校に実習しに行きます。3年次に付属学校、4年次に公立学校に教育実習に行くので、そこで教諭の仕事を少し知ることができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大学院進学教員(講師、本採用を含む)一般企業
    • 志望動機
      中学生のときから教員を目指していたことが大きくある。茨城県で教員をしたいと考えていたので、恩師に相談したところ茨城県の大学がいいと回答を頂いたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:658316

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
宮城教育大学

宮城教育大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.94 (192件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉山
宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
群馬大学

群馬大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
新潟県立大学

新潟県立大学

50.0

★★★★☆ 4.04 (133件)
新潟県新潟市東区/JR白新線 大形

茨城大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。