みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

茨城大学
出典:Hasec
茨城大学
(いばらきだいがく)

国立茨城県/偕楽園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.85

(578)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学

    入学後にコース選択ができる

    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会科学部の評価
    • 総合評価
      良い
      駅からバスを使わないといけないので、けっこうアクセスは不便。ただ静かな環境でキャンパスライフを送れるでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      授業の選択範囲は多分狭いです。よその学部の授業を取るのに友人のネットワークを駆使した記憶がある。関連する学問の授業がこっちにもあるというのが分かると助かるのだが。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      文系のゼミなのでそこまで最先端というわけではないが、アカデミックな研究をしている人(だいたい若くて力があると異動してしまうが)か自分の学問と地域連携に使う人のどちらか。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業の子会社レベルだと思う。先生はそこまで就職のことを言わなかったが、よそのゼミはかなり突っ込んできたらしく、友達は決まる前にゼミに行くのがけっこう苦痛だと言っていた。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅までバスで30分。はっきり言ってアクセスは悪い。ただ、静かです。うるさいのはバンドサークルだと思われるくらい。
    • 施設・設備
      良い
      当時はどこかしら工事を行っているという状況でした。新しいととてもきれいですが、まだ微妙にオンボロな校舎もあり。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な人が多い。人生こんな個性派が集まるのははっきりいって2度とないくらい。他大学との交流はそこまでさかんではないが、学内で付き合う人もいた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済・経営と美術史。経営関連に特に力を入れた。美術史は趣味の延長で違う学科のゼミにいれてもらった。
    • 所属研究室・ゼミ名
      管理会計ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      管理会計についてで、主に工業簿記から入った。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      建設業関連
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      主に測量の仕事をしている。図面を描く仕事をしたかったことと、事務職が嫌だったので。
    • 志望動機
      先生が就職にうるさくなさそうだから。ただいろいろ自分たちでゼミの中身を決めないといけなかった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      使っていない
    • どのような入試対策をしていたか
      特になし。センター前までは別の大学を目指しており、この大学の志望順位はとても低かったためもある。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62386

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
宮城教育大学

宮城教育大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.94 (192件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉山
宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
群馬大学

群馬大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
新潟県立大学

新潟県立大学

50.0

★★★★☆ 4.04 (133件)
新潟県新潟市東区/JR白新線 大形

茨城大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。