みんなの大学情報TOP   >>  山形県の大学   >>  東北芸術工科大学   >>  口コミ

東北芸術工科大学
出典:Newswen
東北芸術工科大学
(とうほくげいじゅつこうかだいがく)

私立山形県/山形駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

4.12

(133)

東北芸術工科大学 口コミ

★★★★☆ 4.12
(133) 私立内39 / 587校中
学部絞込
13311-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    デザイン工学部グラフィックデザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門科目は充実していますが、デザインは特に先生の好みによって作品の評価がかわるのがどうかと思っていました。
    • 講義・授業
      普通
      授業中の態度が悪い生徒がいても怒りません。まぁ自主性なのかもしれませんが帽子被ったまま授業うけさせるとか頭悪いんだろうなと思ってました
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは自分のやりたいことを突き詰めることができとても充実しています。ただし自分のやる気次第なので注意
    • 就職・進学
      悪い
      就職率は良くないようだ。学費が馬鹿にならないのに就職意識が低いように感じる。事務職でもいいって思ってる女子が多くてびっくりしました。
    • アクセス・立地
      悪い
      山。夏は灼熱で冬は雪に埋もれます。大学の回りには特になにもなく下山するしかありません。校舎は奇麗ですが通学だけで大変です
    • 施設・設備
      普通
      機材は充実している方ですが放課後に使うには先輩が優先なのでがんがん使って学費の元をとりましょう!!!
    • 友人・恋愛
      普通
      通学生は不利なところがあるので、一人暮らしのこと仲良くなって泊めてもらえると行事や飲み会も楽しめます。田舎なので終バスに注意です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザイン全般からゼミではより自分の進みたい分野を追求できます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      デザイン事務所にはいりました 
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      やりたい仕事だったので!!!!!!!!!!!!
    • 志望動機
      より深くデザインを学びたいと思いはいりました
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      筆記はないのでポートフォリオを作り込みました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116219
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部美術科の評価
    • 総合評価
      普通
      例えば東北に在住していて、進学の条件が東北内であると両親に言われている方には唯一の美大と言っていい存在でしょう。美術科は系統ごとにコース分けされ、入試も別々です。しかし、2年次と3年次での転コースをする方も少なくありません。先生が合わない、他の表現をしたい、理由は様々ですが、すんなりと次のステップに進むことができると思います。表現のレベルは自身の努力の賜物ですし、良い展覧会に行くために東京に出てゆく必要はありますが、それはどこの地方も同じことです。大学の付近には小さな商店一つありません。このことが作品制作に対して良い影響になるとも考えられますが、生活をするには不便な点です。山形駅前に居を移す学生もあります。学生は同じ美術を志して入学してくるので、友達を作ってみんなでわいわい過ごしても、一人で穏やかに過ごしても、どちらにしろあまり辛く感じられない環境であるのはとてもよい部分であると言えます。学食だって一人で食事をしている方は決して珍しくありませんし、それを誰も疑問に思いません。自分らしさを崩さなくて良いですがその分、就職活動は積極的にキャリアセンターを利用しないと厳しいと言えます。
    • 講義・授業
      悪い
      これはあまりおすすめできるとはいえません。単科大学という性質上、一般教養科目のほとんどの講義を山形大学や外部の講師に頼っている状態であり、質の良い講義を期待することはできません。講義について講師に相談をすることも、手続きを踏んだり、講義の間の短い時間で行わなければならないなど、成約があります。学科科目は、もちろん力が入る部分ですので授業内容にをやりごたえを感じます。ほとんどは1000文字台のレポート提出で、単位を取得できるのでかなり優しい講義が多いということになります。外部の大学と単位相互取得を出来るので、自分がどうしてもこの講義を受けたいというものを見つけたのなら、この制度を利用することがお勧めです。国公立大学や東北大学の講義を受けて、これを卒業単位として組み込めます。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の周辺には小さな商店もありません。当然コンビニもありませんし、スーパーマーケットなんてものもありません。娯楽もないので、集中して制作を行うには良い環境かも知れません。仙台から通えること売りの一つにしている大学ですが、最終の仙台行きバスは7時前になりますので注意が必要。
    • 施設・設備
      悪い
      施設としては、工芸の施設はあまり良いとはいえません。何と言ってもガラス窯がないので、ガラスを扱った制作をしたい方にとっては致命的です。ただ、テキスタイル系には強いかもしれません。アトリエは決して大きくはありませんが、そこは自分次第でどのようにもなります。
    • 友人・恋愛
      良い
      東北とはいえ、美大なので全国から学生が集まってきます。そういった人とは友だちになりやすいかもしれません。山形県から進学してきた人は、他の地方とは進学に対する考え方や就職に対する臨み方が、違うのでびっくりされるかもしれません。(とくに女性)男女間の恋愛に関しては、多くはありませんが、長続きする方が多いように見えます。また、性的マイノリティの方も少なくなく、大学としてそっとしておいてくれたり受け入れてくれるので、カミングアウトの後、過ごしやすそうにしていた人も見受けます。この大学の良い部分の一つと言えます。
    • 部活・サークル
      普通
      部活やサークルはあまり期待をしないほうがよいでしょう。とくに運動部は、お遊びの部活のみです。サークルとしては美術系やお絵かき系のサークルが目立っています。演劇、コンテンポラリーダンスのサークルは大学の強みと行ってもいい部分です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      作品制作を中心にコースごとに違った美術を学べます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      小論文入試でも入学できるということで面白半分で受けたら合格してしまった
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      私大文系の小さな冊子を二日一冊のペースで2ヶ月間勉強すれ合格します
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21971
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    デザイン工学部グラフィックデザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強内容についてはイマイチだかゼミなどは自分にあっているものがあれば楽しい!、内装やイベントなどはとても充実していて面白い!
    • 講義・授業
      普通
      昔から美術を極めている人だとレベルが低く感じられると思うけれど、初心者にはちょうどいい。座学は面白い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      科学の研究室やゼミの講習はとても充実していて、面白い。自分にあったゼミがたくさんあった。
    • 就職・進学
      良い
      就職のことや進学のことをしっかりサポートしてくれてとてもいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスで登校しているのですが、田舎なので1回逃すともうバスが来ないのが不便かなと思います。
    • 施設・設備
      良い
      外装も内装も綺麗でとても過ごしやすいです。見ていて楽しいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナの関係があって学校に行けない日が多いため友達や恋愛はできてない。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントはとても面白く充実している。
      友達と一緒に回ると思い出になる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コンピュータの基本やイラストの基本、デザインや広告などと様々なものがある。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      将来グラフィックデザイナーの仕事につきたかったからです。他にもイラストを描くのか好きだから。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:873736
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    芸術学部美術科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいいだいがくです。施設には実験室がたくさんあり、色んな学生学生勉強できる
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授や色々な学習をみにつけることが出来、特に、数学の授業では、難しいですが、みんな楽しそうに勉強していることが分かります
    • 就職・進学
      良い
      教授の授業のサポートは満足です分からないことがあったら教えてくれたり、学んだ事を活かすことなど、就活などのサポートは十分です
    • アクセス・立地
      普通
      周りは駅も近くなく、バスは走っているのですが、多くは走っていないのでそこは課題だと思います
    • 施設・設備
      普通
      実験器具など、授業に関する道具はすごく充実している。建物は、コンクリート出できている
    • 友人・恋愛
      普通
      部活や、サークルに所属すると、友人が気軽に話かけてくれるから良い
    • 学生生活
      良い
      特にイベントなどは、沢山行っていて、近所の人たちも楽しめるイベントをやっている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々なことをまなび、自分が勉強したいことをします。。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から、美術に興味があり、より知識を深めたいとおもい、美術について学べる大学にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:847874
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部文化財保存修復学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生と生徒の意欲次第で変わると思います。自分が積極的に学習や研究意欲があれば先生も答えてくれるので自分の頑張り次第です。
    • 講義・授業
      良い
      専門の先生が各分野でいらっしゃるので、いろいろな知識を身につけることができる。
      実際に現物を見れる機会があるので学習しやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ同士の協力もできるので、お互いの知識交換ができるので学習範囲が広がる。
    • 就職・進学
      普通
      自分から積極的に取り組めば、就職支援は充実していると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      スクールバスはありますが、まわりに飲食店やスーパーが近くにないので困ることもありますが、学食が充実しているのである程度は問題ないです。
    • 施設・設備
      普通
      研究室もあるので自由に実験ができます。
      ただ、機械が少し古いので細かい計測は難しいかもしれません。
    • 友人・恋愛
      普通
      学ぶ目的が同じもの同士で話せるのでいいと思います。
      お互いに切磋琢磨して学習できるのも良い環境だと思います。
    • 学生生活
      普通
      私自身入っていなかったのでわかりません。
      毎年夏休み終わりに文化祭がありますが、沢山模擬店が出るので楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文化財の保存と修復についての知識や実践(技術)を学べるところです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      学芸員資格もとれるので、全国の博物館で就職できます。一般企業に勤める方も多いです。
    • 志望動機
      美術品や神社仏閣に興味があったから。
      また、文化財の修復について興味があったので詳しく学びたいと考えてしらべたらこの大学でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605162
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    デザイン工学部映像学科の評価
    • 総合評価
      普通
      不十分というほど欠けた点はないが、不満をあげるときりがない。けれど学ぶに困ることはない。基本的に個人で取捨選択していける範囲で自由が利く。
    • 講義・授業
      普通
      講師による。学生と積極的に関わる方もいればそうでない方もいる。学生が望む授業がカリキュラムからなくなったこともある。本来なら学科の講義だった時間が就職のための指南授業になっていたこともあり、基本的には充実しているともいえるが満点とはならない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が在籍していた場所は、自分で快適に学び作り上げるところだったので、充実させることができていた。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートが十分とは言えない。就職活動へのアドバイスにはムラがあるように感じたからである。集大成である作品集よりも履歴書のPRばかり重視するのは、芸大に在籍しる我々にとってちぐはぐな後押しに感じた。就職実績がどんなによくとも、離職率も高い。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上。山頂近くにアパートを借りているのであれば見晴らしはいいが、その分買い物がしにくい。バスさえ頻繁に通っているのであれば駅から来ることも可能だが、通いやすいとは言えない。通学のために朝にバスに乗りたい学生の人数とその同時間帯のバス本数が見合っているのかは疑問なところである。
    • 施設・設備
      普通
      不十分だと思ったことは一度もない。もっと充実すべきと思った設備も思いつかなった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      同じ趣味を持つ人間で小さなコミュニティがいくつも存在していたと思う。あまり興味がなくその点に目を向けていないためわからない。
    • 学生生活
      普通
      とくに不十分だとは思わない。イベントやサークルの充実感はほどほどにあった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はさまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を絞る。その後写真、アニメーション、CG,映画などの実写に分かれてそれぞれ個人で課題作品を作ったり、グループを組んで活動したりする。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      眼鏡の小売店。総合職(接客業)
    • 志望動機
      アニメーターになりたかった。アニメが好きだった。特に深い理由はなく、好きそうで頑張れそうな学科を希望したまでのこと。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536970
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    デザイン工学部建築・環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      けんかん1年です。建築士になろうと思いけんかんに入りました。入学方法はセンター1科目利用です。
    • 講義・授業
      良い
      人数が少ない分先生一人当たりの人数が少ないのが魅力的です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生はまだゼミがありません。
      2年生からゼミ活動が始まります。自分の研究テーマを元に先生を見つけます。
    • 就職・進学
      普通
      一年生から就活セミナーなどがあり色々な企業のお話を聞くことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      学校からの夜景は綺麗ですが、やはり丘の上に学校があるので坂道が大変です。普通の自転車ではとても辛いです。ギア付き、電動アシストまたは原付をお勧めします。
    • 施設・設備
      普通
      学校はとても綺麗で、施設がとても整っています。
      またこれから新しい建物もたつので楽しみです。
    • 友人・恋愛
      普通
      たくさんの学部学科があり、授業などで交流ができます。
      おかげで自分の学部学科の外の友達も出来ました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築環境に関することだけでなく、他学科の授業も学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      わたしはまだ進路を決めていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:213788
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    デザイン工学部プロダクトデザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      芸術系の大学の学部で就職の選択肢が少なそうに思うがそうでもない。デザイン系から製造、小売り、公務員など様々。そこそこのネームバリューや就職の実績もある。産学共同の制作やワークショップも積極的。
    • 講義・授業
      普通
      基本のデッサンからCAD、イラストレーターなどデザインの仕事で使うソフトウェアの勉強、産学共同の制作、ワークショップなど様々な実践的授業がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      割りと自由にやらせてもらえた。本気でやりたいひとは厳しいところにいくし、僕は卒業単位もらえれば良かったので緩く好きなように制作した。
    • 就職・進学
      良い
      東北の芸術大学ではいい方だと思う。同期は誰もが知ってる企業のデザイナーになった人もいるし。僕はセンスがなかったので公務員になったが、公務員対策の授業もある。
    • アクセス・立地
      良い
      山形市内ではあるがあまりアクセスはよくない。駅から離れてるし飲み屋飯屋少ないし。でも郊外だからできることもいろいろあった。(BBQとか)
    • 施設・設備
      良い
      新しくきれいな大学でちょっと美術館風。展示会の時に行くと在学生でもかなり楽しめる。設備はいい方らしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      体育会系の出身なので文化部っぽいくらい人が多かったのが気になった。最終的に仲良くなったのはみんな高校時代運動部だった人だし。でも、自分と違う生活してきた人と知り合うのは楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインの基礎からソフトウェアの使い方、プレゼンやモデルの作り方など。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      市役所職員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      デザインのセンスが無かったことと安定を求めたため。
    • 志望動機
      東北の美術系四年生大学で、入れそうなところだったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文と面接での試験だったので美術教師とひたすら練習
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:65020
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    デザイン工学部プロダクトデザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても詳しい授業内容で、将来に役立つ事を教えてくれます。
      ぼくの将来の夢であるデザイン系の仕事に就きたいという夢も叶いそうです。
    • 講義・授業
      普通
      とても充実していて、毎日楽しいです。
      実習もあるので飽きません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室もひとつひとつの学科に合わせてあるので、充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      とても十分にあると思います。
      就職先も充実していて、申し分ないです。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺は坂道で少し大変ですが、バスもあるので、通えると思います
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備は申し分ないです。いつも使わせて頂いてます。
      きっと自分の満足する勉強ができます
    • 友人・恋愛
      良い
      男女共学なので、男女とも仲良しです。
      恋人も、友人もたくさんできますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にデザインの趣旨ややり方です。デザインについては自分の主張の仕方もわかりやすく説明してくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:206706
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    デザイン工学部建築・環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年生はデザインの基礎
      2年生は基礎から発展した専門学の先駆け
      3年生は2年生の時に学んだ設計手法や技術を生かして自分なりの住宅設計やエネルギーの設計
      4年生はそれぞれの卒業研究
      と続きます。
    • 講義・授業
      普通
      現在8名の教授がおり、それぞれの先生が演習を担当します。
      それぞれの分野における専門家が揃う学部なので、3年生あたりになると結構高度な授業にもなってきます。
      設計課題を選ぶと模型が、環境課題を選ぶとパワーポイントなどの発表資料が成績に大きく関わってくるかと思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      正直、どこの研究室に行っても自分がしたいことを卒業研究とさせてもらえるのかな、とは思います。
      ですが、大まかな流れとして、建築家4名の研究室は設計系、エネルギー系4名の研究室は論文に進む可能性が高いです。
      3年生のゼミ決定の際は注意してください。
    • 就職・進学
      普通
      建築という業界の特性上、就職浪人はいません。
      設計事務所に行く人もいれば、建設会社で施工管理業に進む人、営業に進む人など多様です。
      独立して自分の店を構える人も最近は出てきました。
    • アクセス・立地
      普通
      西蔵王山の麓にあるので、通学しにくいといえばしにくいです。
      ですが、近くにアパートを借りればあまり関係ありません。
      周辺の市町村に住む人は車を入学と同時に購入して買うのもアリかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      1人1つずつデスクが用意されます。
      あとはpc室などです。
      特に不満はありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の同期は40人くらいなので、仲良くなろうと思えば全員と仲良くなれます。
      学科の同期の中で恋愛をしているカップルは1?2組くらいでしょうか。それより、サークルの中で恋愛している人の方が多いかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多いです。
      美大だけあって、他にはないようなサークル、チュートリアルも多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:509368
13311-20件を表示
学部絞込

東北芸術工科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 023-627-2000
学部 デザイン工学部芸術学部

東北芸術工科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

東北芸術工科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北芸術工科大学の口コミを表示しています。
東北芸術工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山形県の大学   >>  東北芸術工科大学   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立理系大学

東北学院大学

東北学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.77 (832件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄南北線 五橋
北海道科学大学

北海道科学大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (217件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌
東北工業大学

東北工業大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.66 (147件)
宮城県仙台市太白区/仙台市営地下鉄東西線 八木山動物公園
東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前

東北芸術工科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。