みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  国際教養大学   >>  国際教養学部   >>  口コミ

国際教養大学
(こくさいきょうようだいがく)

公立秋田県/和田駅

口コミ
公立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:67.5

口コミ:★★★★☆

4.19

(101)

国際教養学部 口コミ

★★★★☆ 4.19
(101) 公立大学 22 / 201学部中
学部絞込
並び替え
10161-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    国際教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で、英語以外の勉強も隈無くしたいと思っている学生にとてもいい大学です。様々な国からの留学生がたくさんいるため、出会いの場も広がり、色んな言語を知ることができます。図書室がとても広く、たくさんの種類の文書があるし、自習にも最適な場所です。寮では、2人でルームシェアをするのですが、相手は海外からの留学生です。仲良くなるにつれ、その留学生の母国についての知識も増え、様々な価値観、文化、その他色々なことが学べます。まるで自分がどこかの国へ留学しているかのような気分になれます。
      就職活動の実績は高いと思います。
      先生たちもみなフレンドリーなので、充実した学校生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      英語での授業があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      秋田県にあるため、空気が綺麗です。(笑)
      しかし、学校の周りになにもないため、少し不便かしれません。
    • 施設・設備
      良い
      図書室が自慢です。
    • 友人・恋愛
      良い
      ルームメイトが、海外からの留学生であるため、外国人の友だちができます。また、仲良くなれるとその国についてのことがたくさん知れます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378723
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    国際教養学部グローバル・スタディズ課程の評価
    • 総合評価
      良い
      カリキュラムや教育制度はとても良いと思います。就職に関してもキャリアセンターの面倒見が良いです。立地が秋田ですので、勉強に集中したい人は◎。基本的に生活は車があれば良しかな、、、と言った感じです。
    • 講義・授業
      普通
      授業によります。基本的に少人数20人で多くて40人くらいの講義になります。ほぼ聞いているだけの授業もありますし、アクティブに発言したり、ディスカッションしたりする授業もあります。面倒見が良い先生もいれば、そうでない先生も。これらの授業をどう組むかは本人次第といった感じです。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスや電車はありますが、基本的に1時間に一本。慣れれば大丈夫ですが、どこに行くにしても車があったほうがいいかなと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      学年の人数が少ないので、みんな顔見知りにはなりますし、仲良くなりやすい環境であると思いますがコミュニティは狭いです。恋愛に関しては狭いコミュニティですから、誰かが付き合うと1週間もあれば殆どの人に誰と誰が付き合ったという事実が広まります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339672
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は全て英語で経済、政治、文化などを学ぶ。
      1クラス20人以下の少人数制。
      入学時のレベル別クラス分けにより、純日本人でも英語基礎をしっかり固めることができる。
      1年間の海外留学が義務。
      4年で卒業する人は約50%。
      図書館24時間365日オープン。
      4年間の寮生活。
      森の中の何もない環境で都会では刺激が多過ぎて体験することの難しい、人との深い関係構築や勉学に集中できる。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容は比較的簡単なものが多い。しかし英語なので始めは全く分からない。(実は今もあまり分かっていないかもしれない(笑)
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは四年生から。
    • 就職・進学
      良い
      就職率100%。
      大企業就職率は一橋、東京工業大学に続いて三位。
    • アクセス・立地
      良い
      森の中。熊が出るので注意。
    • 施設・設備
      良い
      2004年設立なので比較的新しい
    • 友人・恋愛
      良い
      人に寄るかもしれませんが、大学生にしてはかなり深くて良い人間関係を気づくことができると思う。
      他の大学では恋人ができない人も、うちに来れば恋人ができる確率は高いと思います。特に男子は。
      人と人との距離が近くて良い大学です。
    • 学生生活
      良い
      サークルと部活の区別がないので、モチベーションに開きがある
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336402
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      自分を客観視する能力を高めることができたのと、それに付随して集団の中での自分の立ち位置を理解し行動できるようになったことは、この学校ならではだと思う。
    • 講義・授業
      良い
      少人数クラスなので細やかな指導をしてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      小規模大学なのでゼミ数自体は少ないが、その中で自由な取り組みをサポートしてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      就職、進路実績はしっかりしている。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスが悪いことだけがこの大学の欠点。
    • 施設・設備
      良い
      図書館とパソコンルームや個人学習センター等の設備の充実はすばらしい。図書館とパソコンルームについては24時間365日解放されているので、自分の好きなタイミングで利用することができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に全員がキャンパス内に住居を持つのでとても密な人間関係を構築できる。
    • 学生生活
      良い
      多様なクラブや定期的なイベントなど、規模の割には充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語基礎と基礎教育修了後、専門を決定。1年間の留学をはさみ、専門に基づき履修するが、他学科の単位も卒業単位に認められるので比較的自由に履修できる。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322622
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      図書館が最高です!また、まわりのみんなも非常にグローバルな思考を持っているので刺激されます!留学に行けるのも最高です!留学は本当に楽しかったです。英語を自然と覚えるだけでなく、現地の友達もたくさんできて視野が広がります。日本にずっといるのと、一度短期間でいいから留学行くのでは価値観や視野がとても変化します。留学に行きたい、英語力をあげたい、とにかく外国人の友達を作りたい、グローバルな企業に入りたい、グローバルな考えを持つ友達が欲しい!と思っている子たちは絶対におすすめします。また教授も面白くて素敵です。もちろんきちんと教えてくれるのですが、それだけでなく、面白くわかりやすい、私たちが覚えられるように教えてくださいます。ノートが取るのも楽しくなっちゃいます。授業中に寝る、といったことはよく聞きますが、こちらの大学では授業が面白すぎて寝ないのではないでしょうか?!それだけ充実した授業だということです!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322155
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    国際教養学部グローバル・スタディズ課程の評価
    • 総合評価
      良い
      4年間英語を通じてコミュニケーションを楽しめる国際的な、そして発展的な学校です。英語が苦手な方にもお勧めできる魅力ある学校です。
    • 講義・授業
      良い
      質が重視された授業であり、英語がもっと好きになれます。英語を話すことが好きな人には凄く向いている大学だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実しています。留学にも特化しており、自分の英語力を応用化できます。
    • 就職・進学
      普通
      良いです。先生も優しいです。授業を通して友達も沢山作れます。
    • アクセス・立地
      良い
      自分は大学から離れたところに住んでいるためアクセスには時間がかかってしまいますが、立地はよくて問題ありません。
    • 施設・設備
      良い
      はい。設備もしっかりしています。最初は複雑でどこがどこか分かりにくいかもしれませんが、先輩も優しく教えてくれるので慣れれば大丈夫です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は築きやすいです。恋愛についてはよくわかりませんが、楽しめることは確かです!
    • 学生生活
      良い
      はい。様々な魅力あるイベントが沢山ありますよ。是非色々なサークルに参加してみてください!待ってます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語・留学です。イメージにもあると思いますが、英語にとても特化した学校となっています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      英語を話すのが好きで、留学に特化しているのに魅力を感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:919411
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際教養学部グローバル・スタディズ課程の評価
    • 総合評価
      良い
      非常に満足しているといえる。専攻したい分野が定まっていない人、英語力を高めたい人に特におすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      少人数クラスなので、教授からのサポートがとても手厚く充実した授業となっている。
    • 就職・進学
      良い
      実績はそれなりに良いと思う。ほぼ毎日採用情報などがメールで送られてきて、サポートも手厚い。
    • アクセス・立地
      普通
      地方なので車がないと正直大変であるが、慣れれば問題ないはず。
    • 施設・設備
      良い
      新型コロナウイルス蔓延の影響で、使用にいくらかの制限はあるものの充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によると思うが、個人的に充実している。学内の人数が少ないためほぼ全員と知り合いになれる。
    • 学生生活
      良い
      小さい大学なだけあり、思いつきが現実になりやすい。誰でも好きなイベントを立ち上げたりなどできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が勉強したい分野を自由に学ぶことができる。政治学から環境学まで様々。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      専攻したい分野が定まっていなかったことに加え、すべて英語で実施される授業が魅力的だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762967
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    国際教養学部グローバル・スタディズ課程の評価
    • 総合評価
      普通
      全てととのってます
      衛生面の設備なども充分です。サークルなども申し分ないとおもいます。友達との荒事もないです
    • 講義・授業
      普通
      よいと思います
      先生の教え方は資料をつかっていたりして理解しやすい
    • 就職・進学
      普通
      充分だとおもいます
      相談にのってくださり安心できると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      よいと思います
      不適切なところは目立ちません
      喧嘩などもありません。
    • 施設・設備
      普通
      よいと思います
      衛生面での設備も整っており設備は充実していると思いました
    • 友人・恋愛
      良い
      はい。そう思います
      喧嘩などもあまりないので良いとおもいます。
    • 学生生活
      良い
      はいそう思います
      サークルの種類もあり楽しいです。イベントも楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分にとてもあっていました。
      授業も楽しかったです。わかりやすく、飽きない授業がよかった
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      知識をもとめたからです。
      将来的なことも考えてえらびました。。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605380
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      科目の選択肢もある程度あり、興味に合わせた勉強が可能です。ディスカッションも多く、視野が広がりました。但し、英語での勉強が前提ですので、仮に日本語での思考や議論が為されていればより深い内容に踏み込めるのではないか、と感じる時もありました。
    • 講義・授業
      良い
      色々なバックグラウンドの、異なる国籍の教授達は、やはり評価基準もそれぞれです。一定程度のレベルは勿論十分に満たされていますが、教授によるばらつきがあるのではと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      グループワークやディスカッション、プレゼンの機会は多いです。但し、内容がどこまで掘り下げられるか、という視点において、専門性は弱いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      メディアで取り上げられるほど就職率は高く、誤解されやすいですが、特別な手段や待遇があるわけではありません。ただ、企業の採用担当者が実際に大学まで来て説明会をしてくれたり、一次面接を学内で実施してくれるなど、注目してもらえているが故の便利さはありました。
    • アクセス・立地
      良い
      学内に学生寮やアパートがあり、9割の学生は学内に住んでいます。食堂もありますので、クオリティにこだわらなければ、学内から出ることなく生活は事足ります。スーパーまではバスで15分程度です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館はCMやドラマにも使われるほど、デザイン性もあり、24時間オープンですので非常に便利です。図書館の隣にはパソコン室もあります。勉強するのには、本当にいい環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      全国、ひいては世界中から学生が集まりますので、当然多様性があり、個性豊かな人材が集まります。グループワークなどで必然的に他の学生と関わりをもち、その中で多様な価値観を知ることができます。
    • 学生生活
      良い
      イベントは盛りだくさんです。日本特有の七夕や、海外のイベント行事など、学生主宰のパーティーは沢山あります。また秋田県のお祭りである、竿燈のサークルが有名です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      入学直後はレベル別に英語集中プログラムで、英語で学ぶための英語の勉強をします。人によって半年~一年半かかります。その後、教養過程に進み、多くの人は2年目の冬~3年目の春にかけて一年間留学します。専門性というよりは、広く浅く、教養を身につけるイメージです。
    • 就職先・進学先
      大手食品商社 営業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494440
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      授業の内容が面白い。中にはいい成績を取るのが難しい授業もあり、遣り甲斐がある。先生は、単に知識を教えるだけではなく、学生同士のコミュニケーションや、クラス全体、またはグループやペアで考える時間も多くある。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容については、難易度が高いものが多く、チャレンジングである。先生については、明るい先生が多く、先進的な授業をする人が多い。講義の雰囲気については、学生同士のコミュニケーションや、クラス全体またはグループやペアで考える時間が多くある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは、留学にいく前から始まる。選び方は、学生の自由。ゼミの説明会は、あったかどうか忘れたが、ちゃんとした理由があれば、ゼミの変更も認められている。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は、最初の頃は大手志向が顕著であったが、最近では中小企業や、秋田県を含む東北地方の企業に就職する人も増えた。就職サポートは非常に手厚い。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは、あまりよくない。最寄り駅は和田駅だが、歩くと30分以上かかる。空港が違いが、こちらも歩くとかなり時間がかかる。車があるとよい。
    • 施設・設備
      良い
      新しい大学なので、設備も新しく、綺麗。こまち寮は若干古いが、最近一部新しくなったと聞いた。ほとんどの学生が学内に住んでいるので、教室へのアクセスは抜群にいい。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係については、遊び好きと、勉強好きにわかれる。学内恋愛はけっこう盛ん。留学生と付き合う人もけっこういる。
    • 学生生活
      良い
      アルバイトの機会はあまり多くない。車がないと、常に時間を気にしながらアルバイトをしなくてはならない。大学のイベントは頻繁に開催される。年々クオリティが上がっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎から始まり、徐々に発展する。基本的に学生の興味関心にあわせて、自由に履修できる。卒業論文のテーマも、指導教員と相談しながらではあるが、基本的には学生が自由に決める。
    • 利用した入試形式
      総合商社の総合職。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410854
10161-70件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 018-886-5900
学部 国際教養学部

この大学のコンテンツ一覧

国際教養大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、国際教養大学の口コミを表示しています。
国際教養大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  国際教養大学   >>  国際教養学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

東京大学

東京大学

70.0 - 72.5

★★★★☆ 4.36 (2511件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨

国際教養大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。