みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  国際教養大学   >>  国際教養学部   >>  【募集停止】グローバル・ビジネス課程   >>  口コミ

国際教養大学
(こくさいきょうようだいがく)

公立秋田県/和田駅

口コミ
公立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:67.5

口コミ:★★★★☆

4.19

(101)

国際教養学部 【募集停止】グローバル・ビジネス課程 口コミ

★★★★☆ 4.19
(101)
学部絞込
学科絞込
4121-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      その人次第ですが、24時間空いている図書館やパソコン室など環境は勉強に集中できるよう整っていると思います。
      この大学に入れば、「大学生活で得たもの」と言われて、何も答えられないということは絶対にありません。日本で普通の義務教育を受けてきた人であれば英語力はもちろんのこと、帰国子女など海外に背景を持った人でも集団生活をする力は確実に伸びると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      自家用車を持っていなければ、大学が外のコミュニティとつながる基本的な交通手段はバスです。一時間に一本走っているイオンモール秋田に行くバスと、2時間に一本ほど走っている奥羽本線和田駅にいくバスがあります。これらのバスは朝8:00から夜は23:00まで走っています。コンビニ等の24時間営業のお店は学校の周りにはありません。約90%の学生が学校のキャンパス内に住居を借りて住んでいるので、通学には困りませんが、買い物や娯楽は限られています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388211
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    国際教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で、英語以外の勉強も隈無くしたいと思っている学生にとてもいい大学です。様々な国からの留学生がたくさんいるため、出会いの場も広がり、色んな言語を知ることができます。図書室がとても広く、たくさんの種類の文書があるし、自習にも最適な場所です。寮では、2人でルームシェアをするのですが、相手は海外からの留学生です。仲良くなるにつれ、その留学生の母国についての知識も増え、様々な価値観、文化、その他色々なことが学べます。まるで自分がどこかの国へ留学しているかのような気分になれます。
      就職活動の実績は高いと思います。
      先生たちもみなフレンドリーなので、充実した学校生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      英語での授業があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      秋田県にあるため、空気が綺麗です。(笑)
      しかし、学校の周りになにもないため、少し不便かしれません。
    • 施設・設備
      良い
      図書室が自慢です。
    • 友人・恋愛
      良い
      ルームメイトが、海外からの留学生であるため、外国人の友だちができます。また、仲良くなれるとその国についてのことがたくさん知れます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378723
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は全て英語で経済、政治、文化などを学ぶ。
      1クラス20人以下の少人数制。
      入学時のレベル別クラス分けにより、純日本人でも英語基礎をしっかり固めることができる。
      1年間の海外留学が義務。
      4年で卒業する人は約50%。
      図書館24時間365日オープン。
      4年間の寮生活。
      森の中の何もない環境で都会では刺激が多過ぎて体験することの難しい、人との深い関係構築や勉学に集中できる。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容は比較的簡単なものが多い。しかし英語なので始めは全く分からない。(実は今もあまり分かっていないかもしれない(笑)
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは四年生から。
    • 就職・進学
      良い
      就職率100%。
      大企業就職率は一橋、東京工業大学に続いて三位。
    • アクセス・立地
      良い
      森の中。熊が出るので注意。
    • 施設・設備
      良い
      2004年設立なので比較的新しい
    • 友人・恋愛
      良い
      人に寄るかもしれませんが、大学生にしてはかなり深くて良い人間関係を気づくことができると思う。
      他の大学では恋人ができない人も、うちに来れば恋人ができる確率は高いと思います。特に男子は。
      人と人との距離が近くて良い大学です。
    • 学生生活
      良い
      サークルと部活の区別がないので、モチベーションに開きがある
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336402
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    国際教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数での授業や24時間利用できる図書館、すべて英語での授業など、他の大学とは比べることのできないユニークな大学です。田舎の静かな場所にあり、することがあまりないので必然的に勉強が出来ると思います。リベラルアーツを学ぶということお英語での授業になるので、内容が若干浅くなってしまう点が難点ですが、個性的な友人たちと濃い学生生活が送れること間違いなしです。
    • アクセス・立地
      普通
      バスは1時間に一本程度で、自由に動きたければ車がある方がいいでしょうが、街に出てもイオンしかなくすることはあまりないので問題はないかと思います。学生のほとんどが学内に住んでいるので、通学は便利です。
    • 施設・設備
      良い
      1番好きなのはもちろん美しい図書館で、世界の美しい図書館に選ばれています。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ない大学なので、キャンパスを歩けば知り合いだらけです。人数が少ない分濃い人間関係が構築でき、一生の友人に出会えると思います。ただ、近すぎる人間関係やプライベートな時間が少ないことを息苦しく感じる時もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330724
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    国際教養学部の評価
    • 総合評価
      普通
      英語を上達したい 留学したいなど思う人にはとてもいいです。
      あとちゃんと大学でも勉強したいと思う人が良いでしょう。
      大学で楽したいなどと考えている方にはまず入る事も出来ないし、卒業する事も出来ません。
      ここは努力しないと卒業が出来ない大学です
    • 講義・授業
      良い
      授業はすべて英語です。リベラルアーツなので色々な範囲の授業が学べます。
      しかし これを特に学びたい などという学部があるのだったら他の大学に進んだ方がいいでしょう
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室などは学内には小さなのしかありません。しかも生物のだけです
      学校全体は本当に1人1人の生徒の事を思っています。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても高いです。
      過去の先輩達も皆大手の企業に就職した方々がたくさんいます。
      また優秀な人達もとても多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      ここで悪いニュースがあります。
      交通の不便は本当に悪いです。田舎のど真ん中にあるのでどこに行くにしてもバス、車が必要です。
      遠出したとしてもたいした事が出来ません。
    • 施設・設備
      悪い
      大学はさっき行った通り リベラルアーツです。
      そしてメイジャーとして選べるのがグローバルビジネスかグローバルスタディーズだけです。
      建物はとても古いのが多いです。
      もう少しきれいにしてくれても良いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はたくさんつくれるでしょう。
      小さな学校なのでそれなりに知り合いや友達もたくさん出来るので
      その意味ではとても楽しいですよ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今まで勉強した事は色々あります。
      生物や数学、哲学と色々です
    • 所属研究室・ゼミ名
      所属していた研究室はありません。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      研究は生物クラスでできます。しかしそれ以外の研究はあまりしていないでしょう。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      就職先はフランスの化粧会社、ロレアルで働くつもりです。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もともと化粧が大好きで、化粧品が本当に好きでした
      またフランスにはたくさんの素敵な化粧品会社があるので将来は絶対にフランス語を学んで
      フランスの会社で働こうと長年思い続けています。
    • 志望動機
      帰国子女で英語がもう話せるので第三ヶ国語を学びに来ました
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      予備校は行っていません。
      アメリカでSATというテストのための家庭教師はいました
    • どのような入試対策をしていたか
      対策はそこまで練っていませんでした
      なにせ何も情報が無かったからです。

      あったのは自信だけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:123045
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    国際教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を特に上達したい方には良いと思います。 本当に田舎にあり、息抜きに遊びにいこうとも行ける所がとても限られます。 電車も1時間に一本程度なので 遊びには本当に行きにくいです どこに行こうとも時間がかかるし、遠いです。  学校の寮生活などはとても楽しいです。 けど英語がもう出来る人にはあまりお勧めしないかもれません 特に帰国子女などは 東京にある大学などの方がいいかもしれないです  もしうけようとしているなら事前にきちんと自分で色々調べて自分に合っているかなどを 確かめてからの方が絶対に良いですよ。
    • 講義・授業
      良い
      リベラルアーツなのでとれる科目がとても多いのが多くの人を魅了するのではないでしょうか しかし 国際教養大学には グローバルビジネスかグローバルスタディーズと二つの選択肢しかないのでそこが少し不満を得ています。けど全部授業が英語というとても変わった雰囲気ではあるのは間違いありません
    • 研究室・ゼミ
      良い
      建物自体がとても古いので、他の大きな大学と比べると とっても古く感じます。 けれど 必要な物はそろっているので 私的には不満はありません
    • 就職・進学
      良い
      就職活動や就職先などはとてもいいです。過去に先輩方が大手の企業ばかりにいます。 就職率100パーセントという噂もありますがすべて事実です。
    • アクセス・立地
      普通
      交通はありえないくらい不便です! なにか遊びたいと思っても東京みたいにすぐには行けません。 ちゃんとバスの確認、一時間に一本しか出ない電車などの時間を見てからではないと行動が出来ないので やる事は本当にありません。
    • 施設・設備
      良い
      洗濯機はいいのですが 乾燥機がまわしても全く乾かないのが辛いです。 新しい建物はきれいですが、ふるい寮などはとても汚い所が多いです。 図書館はきれいですよ
    • 友人・恋愛
      良い
      ひと学年170人程度なのであんがい 全員と知り合いに成る事ができます クラブなどに入ると先輩方などのコミュニケーション十分とれます。 恋愛はうまく行く人は行きますが 行かない人もたくさんいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      もし将来のために英語を上達したいという人はいいでしょう。 あと きちんとお勉強したい人はいいです。 都会の私立とは全く違い、勉強しないとここは卒業出来ません。 大学は遊ぶ所などと意味不明な事をお考えの人にはお勧めしないです。 それならば私立に行った方がいいでしょう。 就職率がいいので それなりに努力も必要な大学なのです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      もともと私はアメリカに11年住んでいたために英語が完璧でした。 むしろ日本語がおかしいので 日本語のクラスもとっているくらいです。 留学生がとても多く、多くの国のカルチャーを学べる エンバイアメントが私は欲しかったのでここにしました。また、第三ヶ国語を学ぶために来ました。じぶんの 夢のために選んだ学校です
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問とか 新しい大学なので全く情報がありませんでした。 しかも私は帰国子女入試というあまり枠が無く そして新しい入試だったので情報がゼロでした。 でもわたしはとにかく 自信を持っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127005
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    国際教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      一年目が全寮制だったり、一年間留学をさかにいと卒業できなかったり、授業が全て英語で行われたりと、個性の強い大学だから
    • 講義・授業
      良い
      授業が全て英語で行われ、教授は多国籍の方が多く、語学を伸ばすことができるから。発言させられる機会も多いので勉強になる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授が親身になって研究に対してアドバイスしてくれるから。ただ普通の大学よりも期間が短いから少し時間的に厳しい。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高いから。サポートがしっかりしているから。ただ立地が悪いので、東京に就職活動に行かなければならない時は交通費がかさむ
    • アクセス・立地
      良い
      学内に普通のアパートよりも安く借りられる寮やアパートがあるから。ただ抽選に外れることもある。交通の便があまり良くない。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が全体的に綺麗だから。24時間開館の図書館やコンピュータールームがあるので勉強する場所には全く困らない。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数は少ない。でも仲のいい友達がたくさん出来やすいのは良い点。留学に行かなければならないため、留学の時期が合わないと二年以上会えないこともある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      組織論、会計学、経済学などビジネスの知識をまなぶことができる
    • 所属研究室・ゼミ名
      名前は特にありません
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      カリキュラムがとても個性的だったため。留学や授業制度
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾のみ
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を説いたり、高校の先生から出してもらった予想問題など
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63758
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際教養学部の評価
    • 総合評価
      普通
      就職立高いけど大学内でまだまだ問題とか見えるし、不満なとこもあります。ここに来てる留学生はほとんどいい人だし国際的な人材になるにはいいとこかもしれない。 its fine to actually come to this unversiry for some good future but to have it as a place purely for studies is impossible. もし英語の能力を良くしたいならこの大学はオススメしますけどほとんどは自分の努力と自分のモチベーションによって上手くなると思います。どこの大学も同じだし、いい先生と悪い先生はいるけど、国際教養大学ならすごく偉い人とか普通にいる。そういう人と話せばいろんな情報とか得られるし、未来にでも助かると思います。ただし、それは自分で行動しないとダメだからナマケモノは頑張ってください。大学内でいろんな国から来た留学生がいるから言語の練習とか文化の話するとかすごくやくにたちます。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329310
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      自分を客観視する能力を高めることができたのと、それに付随して集団の中での自分の立ち位置を理解し行動できるようになったことは、この学校ならではだと思う。
    • 講義・授業
      良い
      少人数クラスなので細やかな指導をしてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      小規模大学なのでゼミ数自体は少ないが、その中で自由な取り組みをサポートしてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      就職、進路実績はしっかりしている。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスが悪いことだけがこの大学の欠点。
    • 施設・設備
      良い
      図書館とパソコンルームや個人学習センター等の設備の充実はすばらしい。図書館とパソコンルームについては24時間365日解放されているので、自分の好きなタイミングで利用することができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に全員がキャンパス内に住居を持つのでとても密な人間関係を構築できる。
    • 学生生活
      良い
      多様なクラブや定期的なイベントなど、規模の割には充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語基礎と基礎教育修了後、専門を決定。1年間の留学をはさみ、専門に基づき履修するが、他学科の単位も卒業単位に認められるので比較的自由に履修できる。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322622
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      自然豊かな環境で静かなキャンパスです。勉強にも落ち着いて取り組めます。留学生も多く、キャンパス内の寮やアパートでルームシェアをする機会もたくさんあり、日常生活がまさに異文化交流です。また秋田の地元の食べ物やお祭り、工芸品などこの大学に来るからこそ知ることができる日本の良さも感じることができます。
    • 講義・授業
      良い
      リベラルアーツカリキュラムなので、様々な分野から幅広く科目を選択できます。ただ、理系の授業数はかなり限られているので、そういった分野に興味がある人にはお勧めできません。授業は全て英語で行われるので、英語の得意でない人も最初はついていくことが難しく感じるかもしれません。
    • アクセス・立地
      普通
      空港からは車で約10分ほどなので近いですが、市の中心部まではバスと電車を乗り継いでいかなければ行けず、アクセスが良いとは言えません。快適で便利な生活を送るには車が必要だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備はとても充実しています。図書館は24時間365日開館しており、在学生ならいつでも利用することができます。また教室、図書館、体育館など全体的に建物が新しくとても快適に過ごすことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      皆それぞれ個性がある人が多く、学生数が少ないだけにほとんど皆と知り合えるという点に、小規模大学の魅力を感じました。
    • 部活・サークル
      良い
      スポーツ、文化ともに充実しており、2、3つ掛け持ちで所属する学生も少なくありません。また留学生らも多く、部活・サークルを通して交流する機会もたくさんあり刺激的です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語学習、基礎教養、そしてビジネス科目へと進んでいきます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      他の大学にはない特徴があったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英検勉強、英語小論文、面接
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21183
4121-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 018-886-5900
学部 国際教養学部

この大学のコンテンツ一覧

国際教養大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、国際教養大学の口コミを表示しています。
国際教養大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  国際教養大学   >>  国際教養学部   >>  【募集停止】グローバル・ビジネス課程   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

東京大学

東京大学

70.0 - 72.5

★★★★☆ 4.36 (2511件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨

国際教養大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。