みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  弘前大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

弘前大学
出典:M1945
弘前大学
(ひろさきだいがく)

国立青森県/弘高下駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.88

(578)

  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学

    専門を極められるシステムだと思う。

    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生のうちから実習があったり、実際に教職に就いていた先生が授業を行ったりしているので、実践的な話が聞ける。ただし、専門性が高く、将来の職業変更はしづらい。
    • 講義・授業
      良い
      教職に就いていた先生方の話は体験談を例として取り上げるが、研究のみ行っている先生もいる。授業形式は先生によって多種多様である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      参考文献が本当にたくさん置いてある。またパソコンやピアノ、コピー機など必要なものはだいたい供えられている。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方を見ていると、それぞれ就職をしている。専修の学生が少数なため先生方もより親身になって一緒に考えてくれているようである。
    • アクセス・立地
      普通
      総合棟から理工学部や農学生命科学部には渡り廊下によって行き来できるが、教育棟だけが総合棟と繋がっていない。図書館や食堂は近く、バス停もある。
    • 施設・設備
      良い
      自販機やラウンジはもちろん、トイレもきれい。売店は主に食べ物を扱う店と文房具を扱う店がある。また住まいについての相談を聞いてくれるコーナーやJRなどのチケットを扱うコーナーもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      実習など、グループ学習があり男女問わず出会いが多い。また専門以外の講義では理工学部などの学生もおり、他学部との関わりももてる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校のシステムや幼稚園の教育について学べる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      幼児教育専修というコースがあり、かつセンターの成績で入れたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      練成会 東進システム
    • どのような入試対策をしていたか
      国語の添削を高校の先生に付き合ってもらった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:65011

みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  弘前大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

小樽商科大学

小樽商科大学

50.0

★★★★☆ 3.81 (267件)
北海道小樽市/JR函館本線(長万部~小樽) 小樽
北海道教育大学

北海道教育大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.80 (573件)
北海道札幌市北区/JR札沼線 あいの里教育大
岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
宮城教育大学

宮城教育大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.94 (192件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉山
茨城大学

茨城大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.85 (578件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園

弘前大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。