みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  弘前大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

弘前大学
出典:M1945
弘前大学
(ひろさきだいがく)

国立青森県/弘高下駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.88

(578)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    専門的な知識を学べる

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部養護教諭養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      カリキュラムが充実していて、多くのことを学びやすい環境だった。授業以外があまり充実していなかった。静かな環境で学びたい人にとっては、好い環境だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      単位に関しては、講義をしっかり聞き、課題をしっかりこなせば取ることができる。課題が多いので大変な時もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期や活動は所属しているゼミによって異なる。主に卒論についての活動が多い。ゼミの説明会は上級生が行う。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートは、支援室があるので充実していると思う。各自で支援室を予約して面接の練習や実技の練習を行うことができる。
    • アクセス・立地
      普通
      立地はあまり良くない。地方の大学なので近くに何もなく、駅も遠い。近くに飲屋街があるのでそこを利用する。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは、最近耐震などで綺麗にしたため過ごしやすい。学課の部屋が狭いので各々別の部屋を見つけて課題をやった方が良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      学課の人と過ごす時間が長いので、仲良くなりやすいと思う。サークル活動を通しての友人もできるのではないかと思う。
    • 学生生活
      悪い
      大学でのイベントは、やっているのかもしれないが分からないので参加していない。アルバイトは、近くの飲屋街で行なっている人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は全学部共通の一般教養などの必修科目を行う。2年次から本格的に専門科目を学んでいく。3年次からは実習が多い。
    • 利用した入試形式
      公立小学校
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410473

みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  弘前大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

小樽商科大学

小樽商科大学

50.0

★★★★☆ 3.81 (267件)
北海道小樽市/JR函館本線(長万部~小樽) 小樽
北海道教育大学

北海道教育大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.80 (573件)
北海道札幌市北区/JR札沼線 あいの里教育大
岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
宮城教育大学

宮城教育大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.94 (192件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉山
茨城大学

茨城大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.85 (578件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園

弘前大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。