みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  酪農学園大学   >>  獣医学群   >>  口コミ

酪農学園大学
出典:ダブルで
酪農学園大学
(らくのうがくえんだいがく)

私立北海道/大麻駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(234)

獣医学群 口コミ

★★★★☆ 3.73
(95) 私立大学 1174 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
9561-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    獣医学群獣医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      獣医になりたかったのでこの大学にしました。とても広くて良い学校だと思います。動物もたくさんいるので楽しいです。
      勉強はけっこうしなければいけないが獣医になりたいのなら必須です。北海道と遠いですが寮などもあるのでけっこう便利です。大学、大学院と長いけれど充実した大学生活になるでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      先生は手厚く指導してくれ、わかりやすいです。
      質問もとてもしやすいです。
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はよいと聞いています。
      サポートもしてもらってます。
    • アクセス・立地
      良い
      学校のまわりには安くておいしい定食屋さんが豊富にあるので、学生の多くはそこで昼食をとっています。大学の近くにはアパートや、大学の寮もあるので地方の学生も不自由なく生活できると思います。ただ買い物を楽しめる場所は近くにはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。しかし、大きい大学だけあって授業の選択の幅も広がるため、学科内で友人をたくさん作ることは困難だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:364636
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    獣医学群獣医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      広大な敷地を使っての実習活動および自然学習、普段私達がいただいてる命というものがどのようなものか学ぶことができます
    • アクセス・立地
      悪い
      札幌へのアクセスもよく通学路も非常にシンプルで大満足です、しかし周りに建物がないため風が非常に強い日が多く髪の毛がボサボサになる日もしばしばです
    • 学生生活
      良い
      北海道ならではのサークルが多いです、学生のみで牛を育てているサークルや野生動物の研究をしているサークルもあります、獣医師になりたい方以外にも畜産関係の職業につきたい方にも非常に良い経験になるのではないでしょうか、みんなと一緒にワイワイやりながらスキルも身につくと思うので充実すると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に獣医師になるための勉強です。テストの量は多いと思いますが常日頃真面目に勉強してれば単位を落とすことはないと思いますが高校の頃から勉強するのに慣れていない方は苦戦すると思います、受験を考えている方は今のうちに勉強する癖をつけていくのが吉です
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:347185
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    獣医学群獣医保健看護学類の評価
    • 総合評価
      良い
      今の時代、資格を持っていなくても看護師として働いている人が大半です。誰でもなれます。ですが、この大学に入ることで犬に慣れることができるのはもちろん、獣医と同じ授業を受けます。充分な知識をつけ、よし、飼い主さんに信頼される獣医保健看護師になることがてきると私は思います。まだ企業にしようか、やりたいことが迷ってる人も、他の学部の動物が好きな友達がたくさん出来るので視野も広がり、4年間でやりたいことが見つかるはずです。サークルや生協の活動も盛んで生徒が主体となり学校行事を行なっているため充実した大学生活を送ることができます!
    • 講義・授業
      良い
      動物看護師の学部ですが、獣医と同じ授業を受けられることでより詳しく細かく学ぶ事ができます。
    • アクセス・立地
      普通
      構内はとても広いです!笑
      ですが札幌までJRで20分弱で行け、学校の近くに住宅街や生活には困らないスーパーなどもちゃんとあります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      私は動物看護師として動物病院で働こうと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:346299
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    獣医学群獣医学類の評価
    • 総合評価
      普通
      実際に動物に触れる機会はサークルに入っていない限り少ないです。しかし、教育に熱心な先生方もおられるので将来の選択の幅が広い学校ではあると思います。
    • 講義・授業
      普通
      もちろん先生によってまちまちではありますが、わかりやすい先生は本当にわかりやすいです。たまにレジュメが崩壊している先生もおられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミに所属していないため詳しくは分かりませんが、ゼミ室内では英語のみという英語に特化したゼミや、酪農にしかないゼミなどもあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては先生方の繋がりもあるので優位だとは思います。学生課には就職専門の方もおられますり
    • アクセス・立地
      悪い
      敷地から学校までが遠いです。そのため、学校まで徒歩○○分と書いてある場合でも、実際建物までは+10分と考えた方が良いと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      学食が狭く、新入生が入ってくる時期にはパンク状態です。また、中央館内の生協の営業時間が短く不便です。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの公認サークル・非公認サークルが存在するため、学類を超えた友人関係が築きやすいです。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭である白樺祭は小規模です。楽しいですが、やはり近くにある北海道大学の学祭の方が充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      動物の正常状態、病気の状態、機能やウイルス細菌など、覚えることは多く、また動物種差も多いです。
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていませんが、野生動物の方に進みたいと考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344737
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    獣医学群獣医学類の評価
    • 総合評価
      普通
      自然が豊かでのびのび勉学に励めます。ほとんどが本州出身者なので、各それぞれの地域の特有の物産品などや文化について触れ合う機会がたくさんあるため、勉強以外にもたくさん学べることがあります。6年間というとても長い学生生活を送ることになりますが、あっという間に時間は過ぎていくもので、それも友達や研究室の同期に恵まれてるからこそ思える幸せだと日々感じています。就職先もたくさんあり、先輩もいろいろな職種に就いています。自分のやりたいことを学べ、やりたい職種に就くことができるのでとてもオススメしています。
    • アクセス・立地
      普通
      空港から1時間半でいける環境にあるので、北海道出身者よりも本州出身者の方が多いです。スーパーは近くに3-4店舗あるため、一人暮らしがとてもしやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      伴侶動物を始め生産動物、ウィルス学や細菌学などいろいろな分野の勉強を幅広く勉強します。どの分野の授業もとても楽しいです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344694
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    獣医学群獣医学類の評価
    • 総合評価
      普通
      もう少し大学内、大学周辺に買い物できるところ、ご飯が食べられるところがあると、勉強も捗るのになと思います。獣医学部はまぁだいたいそうだと思いますが、テストの数は本当にえげつないです。私は毎日のように徹夜してました。牛は多分どの学校よりも、触れると思います。伴侶動物、実験動物には、あんまり触れられる機会がないかも。
    • 講義・授業
      普通
      先生によります。面白い先生の授業は本当にいいですが、そうでない先生もちらほらいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類は多いんじゃないかとおもいます。
      それぞれのゼミが何をしてて、どんなゼミかはちゃんと自分の目で見て確かめた方がいいです。入ってみてこんなんじゃなかった、ってならないように、、、あと成績順で所属するゼミが決まるのでそれなりに勉強はしておいた方がいいです。
    • 就職・進学
      良い
      企業は少し弱いかも。公務員、のうさいは他の学校に比べて多いし、強いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      本当に不便です。
      買い物できるところがない。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      製薬会社にいきたいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:343555
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    獣医学群獣医学類の評価
    • 総合評価
      普通
      6年間で国家資格を得ることができるが、学費がかなり高い。一学年の人数が多いので友達ができない人は高確率で留年する。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって指導方法はバラバラ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      わりと充実している。病院のゼミはひたすら立ちっぱでかなり疲れている人が多い。どのゼミも大変なのに病院ゼミの連中は自分たちが1番大変だと錯覚しているのでしばしば他のゼミ生と考え方で対立する。
    • 就職・進学
      良い
      ほぼ100%就職できる。むしろ就職できない人はどこかに問題がある。最近は公務員になるひとが多い。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅まで電車で15分。大学周辺は閑静な住宅街で夜になると人がいなくなってかなり静か。場所によっては女の子は注意が必要な場所がある。
    • 施設・設備
      良い
      学費が高い分施設や設備は充実している。つい先日病院を増築してMRIが導入された。授業を受ける教室も全ての席にモニターが付いていて先生のレジュメを映している。
    • 友人・恋愛
      悪い
      獣医学群は男性のレベルは高いが、女性のレベルが致命的に低いのでリア充は少ない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:343474
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    獣医学群獣医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      自ら進んで学びたい学生には、十分な条件がそろっています。
      獣医学部の中では偏差値は低い方ですが、獣医になるためにはとてもいい環境です。
    • 講義・授業
      良い
      必修である必要性を感じない教科があり、その先生が親切な方ではないため、そこは改善すべきと思う。
      獣医に関連する教科にはあまり不満はないが、訂正されていないレジメや授業内の間違いがあってもテストでは救済措置はない教科もあるため注意
    • 研究室・ゼミ
      良い
      エキゾチックに行きたい人は目的のものはないかもしれないが、それはどこの獣医学部でも同じ
    • 就職・進学
      普通
      小動物臨床の就職環境は悪いようだ
      でも、動物病院の見学実習を積極的に行っていれば大丈夫
    • アクセス・立地
      普通
      学校までの道はずっと緩やかな坂であるため、自転車は少しきつい
      学校自体がとても広いため、近くのコンビニまでは15分20分歩かないといけない
    • 施設・設備
      良い
      図書館には勉強材料が豊富にあり、目的のものがない場合入れてもらえる
    • 友人・恋愛
      良い
      いい友達を見つけないと、一人で勉強はできない
      大学受験勉強とは違うため、助け合わないとやってられない
    • 学生生活
      普通
      イベントは全体的に微妙ではあるが、サークルごとに努力はしてるとは思う
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:341551
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    獣医学群獣医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことをきちんと学ぶ方ができます。教授も信用できる方ばかりですし、日々の努力が必要ではありますが授業の価値が高いです。
    • 講義・授業
      良い
      教授によってはレジュメが微妙であったり声が小さかったりなどがありますが、殆どの場合はそんなことありません。レジュメがとてもわかりやすく、授業で書いてないことを補います。授業中はメモを取るのに必死です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ入っていません。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はかなり十分だと思います。国家試験に受かる確率も高く、去年からCBTという試験が加わったためさらに合格率が上がると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺はほぼ何もありませんが、札幌まで15分くらいで行けるのでそこまで不便しません。ただ、本州の方にとっては一人暮らし、寮には入らざるをえないので、通学しやすいとはいえません。
    • 施設・設備
      良い
      充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      毎日楽しく過ごしています。同じ学科内でのカップルが多めです。
    • 学生生活
      良い
      ホームページに乗っていないサークルもたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      獣医の知識全般
    • 就職先・進学先
      何も決めていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:339893
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    獣医学群獣医学類の評価
    • 総合評価
      普通
      大動物の実習が充実しているのは特徴的だと思う。男女比は他の大学の獣医学科と違い男性が少し多い。ノウサイに入る人も多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      成績上位しゃから優先的にえらべるが、一番から20番とそれ以下のグループに分かれて話し合いしながら決める方式。他の学部と混合のゼミは実際にはない。獣医学科は獣医学科だけでゼミを行う方式。
      暇なゼミと忙しいゼミがある。
    • アクセス・立地
      悪い
      札幌まで電車で15分だが都内出身だと慣れるまでびっくする。駅にはコンビニ1つ、ファミリーレストランはない、マックもスタバも隣の駅にいかないとないので、キツイ。コンビニから大学までは20分くらいかかるので大変。車があっても昼休み内に行ける距離にレストランなどない。放課後は札幌まで出ないと遊ぶ場所はない。
    • 施設・設備
      悪い
      大学内にコンビニなどはなく、膨大な敷地に学食一件のみ。外に食べに行ける場所も特にない。都会の出身だとキツイ。
    • 学生生活
      良い
      充実はしてるが獣医学科であまり熱心にやる人は少ない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:334660
9561-70件を表示
学部絞込
学科絞込

酪農学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    北海道江別市文京台緑町582

     JR函館本線(小樽~旭川)「大麻」駅から徒歩25分

電話番号 011-386-1111
学部 獣医学群農食環境学群

酪農学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

酪農学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、酪農学園大学の口コミを表示しています。
酪農学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  酪農学園大学   >>  獣医学群   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立医学系大学

東北医科薬科大学

東北医科薬科大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.77 (145件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東照宮
岩手医科大学

岩手医科大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 3.64 (86件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
北海道科学大学

北海道科学大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (217件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲
北海道医療大学

北海道医療大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.87 (220件)
北海道石狩郡当別町/JR札沼線 北海道医療大学
奥羽大学

奥羽大学

35.0

★★★★☆ 3.59 (39件)
福島県郡山市/JR磐越西線(郡山~会津若松) 郡山富田

酪農学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。