みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  酪農学園大学   >>  獣医学群   >>  口コミ

酪農学園大学
出典:ダブルで
酪農学園大学
(らくのうがくえんだいがく)

私立北海道/大麻駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(234)

獣医学群 口コミ

★★★★☆ 3.73
(95) 私立大学 1173 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
9541-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    獣医学群獣医保健看護学類の評価
    • 総合評価
      良い
      牛や豚などの畜産動物よりは、犬や猫などの伴侶動物に関する勉強がメインになります。3年から入るゼミも伴侶動物に関するものが多いです。学類で犬を飼っており、その世話を2年生が行います。実際に犬を飼ったことがなくても犬の世話をする経験が出来るので、そこから学べることも多くあります。実習ではその学類犬で実習を行うので、ある程度どんな子なのかわかっているので安心感もあります。
    • 講義・授業
      良い
      現在はコロナの影響で遠隔授業が多く、満足いかないこともあるが、対面授業や対面実習はわかりやすく、楽しい先生が多い。
    • 就職・進学
      良い
      動物看護師の資格試験にはほとんどの学生が合格し、就職先も多岐にわたります。動物病院だけでなく、フードの開発や畜産部門に進む人も多くいます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は大麻駅ですが、大学まで徒歩20分ほどと少し遠いです。ただ、大学近辺には一人暮らしの学生に向けたアパートが多く、自分の好みの条件に合わせて住まいを探すことができます。寮もありますが、同室の人と生活リズムなどが合わないと非常にストレスが溜まるため、あまりおすすめ出来ません。
    • 施設・設備
      良い
      メインで使うD1号棟はあまり古さを感じず、中も照明などで明るく綺麗だと思います。あまり使う機会はありませんが、A棟やB棟はやや薄暗く、少し古い印象があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学して比較的早い段階でで新入生オリエンテーションが行われ、学類ごとに違うホテルに宿泊します。その中で9人ほどの学生+先生1人の基礎ゼミが組まれ、そのメンバーで自己紹介を兼ねたオリエンテーションがあります。学類全体での自己紹介もあり、共通の話題で盛り上がれる相手も見つけやすいと思います。恋愛面では、サークルで仲良くなった人と付き合う人が多い印象です。
    • 学生生活
      良い
      体育系、文化系ともにサークル数がとても多く、「なんだそれ?」というようなマニアックなものもあります。5月頃に体育系と文化系で会場を分けてサークル紹介を行っているので、それに参加してみると自分の興味のあるものが見つけられるかと思います。白樺祭という文化祭があり、芸能人を呼ぶ程の規模ではありませんが、色々なサークルが出店をしていたり、江別市や札幌市でお店をやっている方が来てくれたりととても盛り上がります。鹿肉の串焼きや、帆立のバター醤油焼き、ラム肉の串焼きといった北海道ならではのメニューもあり、とても美味しいのでおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な事を学びます。他学類と一緒に講義を受ける機会もあります。選択科目がやや多めにあり、進路に直接関係無いことも多いですが、自分の興味のあることを学べます。2年次はほとんどが必修科目になり、実習も多くなります。3年からはゼミでの活動が多くなり、4年になると卒論を書く人もたくさんいます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      動物に関わる仕事がしたいと思っていて、特に犬や猫に関する事が学びたいと思い、動物看護の大学を探していました。北海道という自然に溢れた広い土地で、動物と直に触れ合いながら学べるこの大学が1番楽しく学べると思い、志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    2020年度の前期からオンライン授業が始まりました。後期になってからも、大半の授業はオンラインで行っています。実習は3密を避け、人数をわけて行っています。その際も換気をし、ソーシャルディスタンスを保った状態で実習が行えるように工夫してくれています。実習前にはアルコール消毒を行うなどもしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:670423
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    獣医学群獣医保健看護学類の評価
    • 総合評価
      良い
      単位は簡単にとれるのでおすすめです。あと、学生さんは動物好きが多いので優しい方ばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      愛玩動物看護師を目指している方はもちろん、産業動物の看護師や動物園、製薬会社など様々な分野で活躍できるようサポートしてくださります。そのため、動物が好きだけど、どんな所に就こうか迷っている方に是非来ていただきたい学校です。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の過半数は小動物病院。あとは、産業動物、製薬会社が2,3割です。
      就活対策などしてくださるそうなのでサポートは十分だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅が大麻駅なのですが、冬がきついです。特に吹雪の日。
      学校の周りには特に何もないので浪費をしなくてすみます。
    • 施設・設備
      良い
      さすが私立大学といった所ですかね。ほとんどの教室やゼミ室にエアコンが完備されているので快適に過ごせます。
    • 友人・恋愛
      普通
      正直なところ、劣悪な環境だったとしても、自分で動けば動いただけ充実しますし、その逆も然りです。
    • 学生生活
      普通
      コロナ前の活動を見させていただいた限り他の学校と同じくらいだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      愛玩動物看護師になるための勉強をします。詳しくはパンフレットをご覧ください。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      ここしか合格しなかったから。また、浪人しようとも思わなかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762555
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    獣医学群獣医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床の道を志すのにいい環境です。初年度から実習に触れられる点、募集人数が多く同じ獣医学生とのコネクションを築きやすいといった点で優れています。
    • 講義・授業
      良い
      初年度から専門科目が入ってくるので、その分一般教養系をとることは難しくなっています。良くも悪くも「獣医」に特化している印象です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は未所属ですが、他大学や企業との共同研究も存在しているので、悪い環境ではないだろうと考えています。
    • 就職・進学
      良い
      就職面ではOBが多く産業系に進んでいること、教師のコネクションなどに強みがあり、不安はないように思われます。また、国家試験の合格率も高く安定しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      文京台地区、大麻地区、野幌地区と選択肢がありますが、いずれも住宅地と学校が離れており、学内も広いのでなかなか大変です。夏場は自転車が使えますが、冬は徒歩しかありません。寮に住めばその点はかなり楽になりますが、逆に駅は遠くなるので札幌に出たい時は少々面倒でしょう。
    • 施設・設備
      普通
      専門設備にはまだ触れる機会がないのですが、図書館、PCルームなどは整っています。学内LANもあり、設備面ではなかなか良いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      獣医学類は同期生間の連帯が強いので学業にも趣味にも優れています。また、サークルもなかなか多様な種類があり、付近にも2大学が存在するため交流が盛んです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次から解剖学、生理学などの専門科目を行い、解剖学では実習もあります。一般教養では、第二外国語が必修ではないこと、必修のキリスト教学の存在などに特色があります。キリスト教学は個人的には興味深く面白い内容でした。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      獣医になりたい、というのが絶対的な志望要件でした。北海道へのあこがれや実習環境の充実といった点で、私立大学内では一番だと思い志望しました。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター利用形式だったため、特定の対策はとっていませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:191232
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    獣医学群獣医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生の頃から動物と関わる実習がありとても満足している。教授は研究職でも活躍している方も多く授業もとても分かりやすくとても有意義な時間を過ごせている。
    • 講義・授業
      良い
      先生方のレベルも高く様々な研究をしている先生方が集まっています。コロナ禍で対面、遠隔などバラバラですが授業も円滑に進められています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室に所属していないので分かりません。獣医学類の場合、研究室への所属は4年生からになります。
    • 就職・進学
      良い
      就職については、さまざまな場所で卒業生が活躍しているという話を聞きます。研究職、動物園や水族館などの館長などをしている方もいるそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスが広く駅から遠いわけではないが門から時間がかかるように感じる。周辺にも飲食店やスーパーなどがあり生活はしやすいと感じる。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内にはたくさんの動物がいて、少し離れたところに牧場があったり、付属の病院があったりととても実習がしやすく良い環境だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達同士で授業で分からなかったことなどを教えあったり、復習をしたり何人かで集まって勉強している姿がよく見られる。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数も多く、動物関連のサークルなどの珍しいサークルがあり非常に充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年の時は専門科目に加え生物、化学、英語などの基礎科目も学ぶ。2年生からは実習も多くなり専門科目についても深いところまで学んでいく。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から大動物の獣医師に興味があり、キャンパス内にたくさんの動物がおり、施設も充実している酪農学園大学に興味を持ち志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:870675
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    獣医学群獣医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      獣医になりたい学生、とくに産業動物獣医師になりたいのならおすすめの学校。将来のこともきちんと考えられているカリキュラム。
    • 講義・授業
      普通
      ただプリントを読むだけの授業がある
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは近いのかもしれないが、あまりにも広く横に長すぎて端から端までの移動が大変。
    • 施設・設備
      悪い
      生協が学校の広さにたいして数が少なく近い距離にふたつもいらない。増やすか距離をはなしてほしい。また、最終の授業が六時までなのだから、食堂をせめて六時半までひらいてほしい。そして、生協で売っているものの値段が高い。学生に優しくない。
    • 友人・恋愛
      普通
      限られた友人ならできるが、広くはできない。
    • 学生生活
      悪い
      白樺祭が6月ごろにある。それ以外は学年での飲み会であったりサークルでの集まりがあり、入るところがよければ楽しい学生生活を送れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に産業動物獣医師になれるために、馬牛中心の内容を学ぶ。一年では学校の成り立ちや創設者の想いなどを学んだ上で、後期から専門にはいっていく
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481362
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    獣医学群獣医保健看護学類の評価
    • 総合評価
      良い
      施設が充実している大学病院がついているので、実習を行なった際には知識、技術を身につけやすいと思います。また、先輩や後輩との関わりが多いので充実した学生生活を送ることができると思います。
    • 講義・授業
      普通
      実習がたくさんあって、たくさん知識、技術を身につけられます。
    • 就職・進学
      良い
      専門学校とは異なり、理系大学卒業扱いになるので動物病院以外でも就職しやすいです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅から徒歩で15分ほどで着くので通いやすいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      敷地が広いので移動教室がある場合は少し大変かもしれないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      専門科目以外はいろんな学類の人と関われるので友達作りはしやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      たくさん種類があるので自分に合ったサークルをみつけやすいとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に世界史や数学など高校の延長分野を学び、2年次から動物看護の専門知識を学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      動物が昔から好きだったので、動物と関われる職業に就きたいと考えていたところ、学校の先生に勧められたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818793
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    獣医学群獣医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科は獣医師を目指す人が集まっていてみんな同じ目標であるため協力がしやすく話しが合うことが多いです。しかし難点としては他の学科との関わりが少なかったり他の目標を持つ人がいないため少し狭いコミュニティーになってしまうと言うことです。また、勉強面については一言で言うと大変です!遊び・バイト・サークルなどをしてる人はヤバイヤバイと言ってますね。なぜかと言うと一つの教科の暗記する量が多いし、それぞれの教科で2or3回テストがあり一週間に一個のペースでテストがあるので一つのテストが終わったら休む暇なく次のテストたま言うことになります。なので再試にかかる人や再履修になる人もいます。なので獣医師になりたくない人にはオススメしません。しかし獣医師になりたいのならキツイけど楽しいですね。
    • 講義・授業
      普通
      教授によってわかりやすさは全然異なりますがテストで優しい先生が多いです。ただ厄介な先生は本当に厄介です。
    • アクセス・立地
      悪い
      札幌駅から電車で20分ぐらいに最寄駅がありますがそこから自転車で7分ぐらいかかります。自転車だと近いですが雪が降ると歩いての生活なのでとても大変です。とにかく大学の入り口から校舎までが遠いです、歩いて10~15分かかります。また、周辺に飲食店など全然ありません。数少ないのでそこに行くと知り合いが絶対いますね。
    • 友人・恋愛
      普通
      真面目な人が多い上にテストなどでそんなに遊べないことがありパリピにはならないですね。なので地元の人と話すと自分たちが大学生なのか疑うぐらいですね。あと、全国から生徒が集まるので長期休みはみんな地元に帰り長期休みに北海道残ると孤独になることもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364984
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    獣医学群獣医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      大動物について一度学んでみたい人に特におすすめです。今まで興味がなくても学校で学んだことによって就職先に選ぶ人もたくさんいます。
    • 講義・授業
      良い
      最初は教養科目がありますが、学年があがるにしたがって必修科目だけになるので、授業を選ぶといった選択肢はないです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      普通です。付属の大学病院で実践的にお手伝いなどをする病院系のゼミと、実験メインの基礎系のゼミがあります。
    • 就職・進学
      普通
      就職先は小動物臨床が半分くらいで、あとはNOSAIや公務員が多く、ほかにも企業や製薬会社に勤める人がいます。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌から電車一本で20分くらいの位置にあるので、遊びには困りません。ただ、最寄駅からは歩いて15分くらいの位置にあります。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎と昔からある古い校舎があります。図書館は校内で一番大きく綺麗なのでテスト前は勉強をする生徒でいっぱいです。学食は生徒数に対してせまめでお昼のピーク時にはよく混雑しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      全国様々な地域からの生徒が集まっているので個性が強い人が多いです。他学部との交流はサークルに入らない限りありません。学科内カップルはそんなにいなかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      動物について体の構造や疾患、実習もあります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      基礎系ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      体内ホルモンの動態についてや遺伝子分析など。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      小動物臨床
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      小動物を診れるようになるのが夢だったので
    • 志望動機
      小さいころから獣医になるのが夢だったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎が大事なので、センター対策と過去問。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117669
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    獣医学群獣医保健看護学類の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は難しいものもありますが先輩から過去問を貰うなどの対策が必要です。先生方は優しい人ばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      獣医の先生方の授業が受けられる。1年生では基礎科目、2年生から本格的な動物に関する授業が始まる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミはは始まっていないが決めなくてはいけない時期です。
    • 就職・進学
      良い
      看護では約3割くらいが動物病院に就職している
    • アクセス・立地
      普通
      新さっぽろからバスで20分。 大麻駅から歩いて15分くらい
    • 施設・設備
      良い
      学食の揚げ物が美味しい。ただ少し値段が高い。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子の割合は八割から九割。人数も50人ほどいるので友達は出来ます。
    • 学生生活
      良い
      いろいろなサークルがあります。酪農学園大学ならではのものもあるのでおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では基盤教育、本格的な授業は2年生からです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      まだ決まってない
    • 志望動機
      昔から動物が好きで将来動物に携わる仕事につきたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533494
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    獣医学群獣医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      産業動物臨床に携わりたい方にはおすすめの大学だと思います。
      また大学病院には特別な眼科も設置してありますので、目に興味のあるかたもおすすめです。

      都会ではないため、派手な生徒も少なく、落ち着いて学校生活が送れるかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      どこの大学にいってもそうかもしれませんが、それぞれの先生にも良し悪しがあります。つまり、各教科において、結局は個人のやる気次第です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      組織ゼミという、他の大学にはないゼミがあります。組織について詳しく学びたい方にはおすすめの大学だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率が毎年平均を上回っております。また、獣医学部は基本的には求人が多いため、就職活動には苦労しないでしょう。
    • アクセス・立地
      良い
      ほどよく田舎ですが、札幌まで20分ほどと、ショッピングにも便利です。野幌地区に住めば充分の生活雑貨は揃うと思います。
    • 施設・設備
      普通
      基本的に獣医棟は古いものが多いですが、動物病院はまだまだ新しいです。機械が旧式のものが多いのが難点ですが…。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には、派手な人もおらず、カップルで溢れていると言うこともないです。
      学年の上下の関わりが多いため、たくさんの知り合いができるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      獣医師になるための基礎、応用を学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      獣医師になりたいと思い、この大学を受験しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をよく解き、各教科の基礎を作り上げておくことが大事です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119006
9541-50件を表示
学部絞込
学科絞込

酪農学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    北海道江別市文京台緑町582

     JR函館本線(小樽~旭川)「大麻」駅から徒歩25分

電話番号 011-386-1111
学部 獣医学群農食環境学群

酪農学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

酪農学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、酪農学園大学の口コミを表示しています。
酪農学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  酪農学園大学   >>  獣医学群   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立医学系大学

東北医科薬科大学

東北医科薬科大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.77 (145件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東照宮
岩手医科大学

岩手医科大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 3.64 (86件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
北海道科学大学

北海道科学大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (217件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲
北海道医療大学

北海道医療大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.87 (220件)
北海道石狩郡当別町/JR札沼線 北海道医療大学
奥羽大学

奥羽大学

35.0

★★★★☆ 3.59 (39件)
福島県郡山市/JR磐越西線(郡山~会津若松) 郡山富田

酪農学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。