みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道医療大学   >>  リハビリテーション科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

北海道医療大学
出典:Ozizo
北海道医療大学
(ほっかいどういりょうだいがく)

私立北海道/北海道医療大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(220)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    1年生から多くの科目で学ぶことができる

    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    リハビリテーション科学部言語聴覚療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      札幌から電車でおよそ1時間と、アクセスはあまりよくないが、附属の病院があることで実習が行いやすい環境にあるため、言語聴覚士を目指すには良い環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学部全体での授業の場合、大きな教室で行うため教授の声が聞こえにくいということもありますが、疑問に思った点を質問に行くとその都度わかりやすく説明していただくことができるので良い環境であると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生では基礎ゼミナールといった科目で、授業毎に班ごとに学習したことをパワーポイントを利用して発表をすることで、発表する能力が鍛えられると思います。
    • 就職・進学
      普通
      言語聴覚士という職業は現在有資格者が少ないこともあり、一人当たりの求人倍率は他の職種に比べ高くなっているので国家試験に合格できれば就職はしやすいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      札幌からおよそ電車で1時間と、アクセスはあまりよくないですが周りの自然環境は豊かで過ごしやすい環境だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      中央講義棟は新たに増築されたこともあり、非常に綺麗な環境で10階にはカフェもあり、勉強ふるのにも良い環境であると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      言語聴覚士のための養成校は少ないため、道内、全国各地から学生が集まってくることもあり、様々な土地の友人ができるので楽しい大学生活を送ることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人の骨格や発声の仕組みなど、基本的なことから学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      言語聴覚士の国家試験受験資格を得るための数少ない養成校だったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本を利用して何度も解き直しをし、設問の特徴をつかむよう努力していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121282

北海道医療大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道医療大学   >>  リハビリテーション科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い北海道・東北の私立芸術・保健系大学

天使大学

天使大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 4.04 (87件)
北海道札幌市東区/札幌市営地下鉄東豊線 北13条東
東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
北海道科学大学

北海道科学大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (217件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲
宮城学院女子大学

宮城学院女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.89 (312件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 北山
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌

北海道医療大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。