みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 天使大学

天使大学
私立北海道/北13条東駅
概要
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
看護栄養学部 栄養学科 / 在校生 / 2019年度入学 ホントにホントに楽しい2020年01月投稿
- 5.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ5|就職・進学5|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛5|学生生活5]看護栄養学部栄養学科の評価-
総合評価良い天使大学での毎日はとても充実していて、毎日があっという間に過ぎます。充実した大学生活を送りたい人は是非入学してください。
-
講義・授業良い先生が優しいです。1人1人に親身になっておしえてくれますよ。
-
研究室・ゼミ良い先生が優しい
-
就職・進学良い主な就職先としては管理栄養士などがあります。学びを生かした仕事に就きます。
-
アクセス・立地良い札幌駅からの立地がよくて、通いやすいです。自然がとても豊かです。
-
施設・設備良い施設はとても綺麗です。特に図書館が本学の自慢の場所で落ち着きます。
-
友人・恋愛良い天使大学の学生はみんな優しくて、喋っていてとても楽しいです。
-
学生生活良い部活は明るい雰囲気で活動しています。目標を持って活動しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容栄養について学びます。例えば一食あたりの栄養素の栄養価の合計について調べたり、公立のよい食事について研究してます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機私は天使大学で、栄養について4年間勉強したいのと思いした。カリキュラムがとても気に入りました。
-
-
看護栄養学部 栄養学科 / 在校生 / 2017年度入学 まあいいとこっちゃいいとこ2020年02月投稿
- 3.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ-|就職・進学3|アクセス・立地5|施設・設備4|友人・恋愛4|学生生活3]看護栄養学部栄養学科の評価-
総合評価普通うーんまあいいんじゃないかしらという感じ
超いい大学絶対きてねとは言えないけど
頭いいとこだしブランド力はあるから
札幌で栄養士目指したいならオススメ
天使の子かって一目置かれやすい -
講義・授業普通レジュメが分かりづらい
訳わかんないことを言ってることもある
テストが大変かな -
就職・進学普通人によるかなあサポート求めればサポートしてくれるって感じ
先生は優しい人ばっかりだから
なんとかなるとは思う -
アクセス・立地良い駅近だしめちゃくちゃ行きやすい
ローソン近くにあるし裏にスーパーもある
ちょっと歩けば空きコマでおしゃれなカフェも行ける -
施設・設備良い最近建て替えしてたからいいと思う
建て替えしてからまだ入ってないけど
カフェとかもできるみたい -
友人・恋愛良いみんななかよしだよ、男の子はあんまりいないので
そこは期待しない方がいいと思う -
学生生活普通あんまりサークルはないので他大学のサークルに入っている子が多いよ
イベントはあんまり充実してない気がする
学校祭がしょぼい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容栄養士になるために必要な科目の勉強。
とりたければ教職課程も履修できる -
学科の男女比1 : 9
-
志望動機栄養教諭になろうと思ったのと
入ってから考えたくなかったから
最初からこれになるって決まってるとこがいいと思った
-
-
看護栄養学部 栄養学科 / 在校生 / 2017年度入学 たくさんの人の健康を支える管理栄養士に2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛3|学生生活3]看護栄養学部栄養学科の評価-
総合評価良い将来につながる資格を取るために天使大学に入りましたが、将来の仕事のために頑張れる環境になっているので、いい大学だと思います!!!
-
講義・授業良い講義のあとに質問をしたときも、しっかり答えてくれたし、ひとりひとりに一生懸命です
-
就職・進学良い天使大学は就職率がとても高く、先生方も一生懸命に考えてくれます
-
アクセス・立地良い最寄り駅から徒歩で3、4分くらいで、とても通いやすいです。
さっぽろ駅とも繋がってる地下鉄を使うので、通いやすい人が多いと思います。 -
施設・設備良い2020年に新施設ができますが、今のままでもとても充実していて、満足しています
-
友人・恋愛普通友人関係では、女子が多いこともあり、何でも話せる友達が多いですが、女子が多いために校内恋愛は他より少ないです。
-
学生生活普通あまりたくさんあるわけではないですが、私はお菓子の研究サークルに入っています。楽しい!!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容管理栄養士志望が多く、卒業と同時に栄養士資格も取得できるので、食品について主に学びます。
実習も他の学校より多くあります -
学科の男女比2 : 8
-
志望動機将来、管理栄養士になりたく、国家試験を受け合格するために志望しました。
天使大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
学校の特徴アンケート投稿する
講義・授業に関する特徴アンケート
-
先生の教え方優しい17人が回答
優しい
厳しい
-
カリキュラムの自由度決まっている17人が回答
自由に決める
決まっている
-
単位の取りやすさ取りやすい17人が回答
取りやすい
取りにくい
-
課題の量多い17人が回答
多い
少ない
-
英語を利用する授業少ない17人が回答
多い
少ない
天使大学のことが気になったら!
学生生活に関する特徴アンケート
-
キャンパスの雰囲気落ち着いている17人が回答
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境都会的17人が回答
自然豊か
都会的
-
学生の雰囲気明るい17人が回答
明るい
落ち着いている
-
男女の比率女性が多い17人が回答
男性が多い
女性が多い
-
学生交流どちらともいえない17人が回答
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛少ない17人が回答
多い
少ない
-
サークルや部活活発ではない17人が回答
活発
活発ではない
-
一人暮らしの比率実家暮らし17人が回答
一人暮らし
実家暮らし
-
奨学金制度の利用者多い17人が回答
多い
少ない
-
外国へ留学する人少ない17人が回答
多い
少ない
-
外国からの留学生少ない17人が回答
多い
少ない
-
学校の歴史長い歴史がある17人が回答
長い歴史がある
新しい学校
天使大学のことが気になったら!
就職・進学に関する特徴アンケート
-
卒業後の進路就職が多い17人が回答
大学院進学が多い
就職が多い
-
就職先の種類民間企業が多い17人が回答
民間企業が多い
公務員が多い
-
就職先の企業中小企業が多い17人が回答
大手企業が多い
中小企業が多い
入試情報
2021年度の入試から、大学入学センター試験が大学入学共通テストに変わります。
試験形式はマーク式でセンター試験と基本的に変わらないものの、傾向は思考力・判断力を求める問題が増え、多角的に考える力が必要となります。その結果、共通テストでは難易度が上がると予想されています。
難易度を平均点に置き換えると、センター試験の平均点は約6割でしたが、共通テストでは平均点を5割として作成されると言われています。
学費
学部 | 入学金 | 年間授業料 |
---|---|---|
看護栄養学部 | 300,000円 | 780,000円 ~ 1,200,000円 |
天使大学のことが気になったら!
出身高校
この学校の条件に近い大学
天使大学のことが気になったら!
天使大学の学部一覧
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 天使大学