みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北翔大学   >>  口コミ

北翔大学
北翔大学
(ほくしょうだいがく)

私立北海道/大麻駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(134)

北翔大学 口コミ

★★★★☆ 3.97
(134) 私立内116 / 587校中
学部絞込
134101-110件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育文化学部芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学は友達とか高校の友達とかと離れて1人になるかもだけど、とても楽しい大学です!先生とかも優しくてとてもいいです!
    • 講義・授業
      良い
      色んな学部があっていいのと、駅から近いから通いやすいのでいいです!
    • 就職・進学
      良い
      とても就職率高いと思います!先輩方の話を聞くととてもサポートしてくれたりしたって言ってました!
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いのでとてもいいと思います!バスもあるのでどっちでも通える!
    • 施設・設備
      良い
      建物がすこし古いですが、とてもいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな楽しく学校生活を送ってると思います。周りの友達とか見てる人楽しそうです!私もたくさん友達出来ました
    • 学生生活
      良い
      たのしいイベントがいっぱいあり、サークルもとても楽しいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実習とか本当に保育園とかに行ってしたりするのでとてもためになります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      保育士さんになりたくて資格取れるし就職率もいいのでそこにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:889662
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育文化学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      子供学科など分野ごとに勉強ができる大学なので
      保育士をめざしていたり学校の先生を目指している人には
      最適な学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生が優しくてとてもいいです
      授業の展開も素晴らしいです
      学びたいことも学べます!
    • 就職・進学
      良い
      今コロナでリモートになっていますが
      それに対する対応も素晴らしいです。
    • アクセス・立地
      良い
      大麻駅からバスですぐなので立地条件はいいと思います
      近くにコンビニもあるので便利!
    • 施設・設備
      良い
      全体的に校舎はきれいで教室なども綺麗です
      トイレが綺麗なのが結構嬉しいです
    • 友人・恋愛
      良い
      大きい大学なので色んな個性を持っている人と関われて
      友人関係はとてもいい物になっています
    • 学生生活
      良い
      サークルなどには入っていないのでどんなものかはわかりませんが
      友人から話をよく聞くので楽しそうなイメージを持っています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今はまだわかりませんがリモートワークでは
      様々な科目を学んでいます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      保育士になりたいと中学校2年生の時に考えてこの大学は
      夢を叶えるのに1番合っている学校だと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770778
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育文化学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4年間、かけがえのない時間を過ごすことができました。
      教育大学ではありませんが、教職を目指すにはとてもいい大学だと思っています。あとは大学二年生頃までに、自分が何を目指してどう行動するかを具体的に考えて様々なことを選択していくとよい未来を開いていけるのではないでしょうか。先生たちはしっかりと道しるべを示してくれます。
    • 講義・授業
      普通
      基本的に講義も充実していました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属していたゼミはとても充実していました。
    • 就職・進学
      良い
      十分だったと思います。あとは本人のやる気次第です。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌かではないですが、アクセスは悪くなかったように思います。
    • 施設・設備
      良い
      充実していました
    • 友人・恋愛
      良い
      個人的には充実していました。
      あとは部活やサークルに入るとより交友が広がると思います。
    • 学生生活
      悪い
      他大学と比較すると寂しいかもしれません。
      学校祭やその他のイベントもあまり人が多いとは言えず、寂れた感じはするかもしれません。そういった点を重視していなければ、特に問題なく通える大学であると思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教職関係
      選択授業
    • 就職先・進学先
      教職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483494
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    教育文化学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育学科では教員採用試験を受験する生徒に東京アカデミーの講座を無料で受講させてくれたり、受験区分毎に対策講座を空き講や春休みなどに行ってくれるため、教員採用試験の合格率が高いです。
    • 講義・授業
      普通
      講義は担当の先生次第で良くも悪くも変わります。 北翔大学の先生は教育に関してとても熱心に指導してくださりますが 外部講師はテストだけ出席すれば 他の講義は来なくて良いなど 適当な先生もいらっしゃいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から始まるゼミでは 教員採用試験対策を行ってもらうことができ 面接指導など熱心にしてくれました。
    • 就職・進学
      良い
      総合評価でも述べたよう、 教員採用試験対策に かなり力を入れているため 採用率は高いと考えられます。
    • アクセス・立地
      普通
      JR大麻駅とJR森林公園駅の 間くらいにあるので 駅を出てから15分ほど歩きます。 個人的には、大麻駅から歩いたほうが近く感じます。 森林公園駅から歩くと 坂を登らなければいけません。
    • 施設・設備
      悪い
      教育学科では特別な教室や設備をあまり使用しません。 スポーツ学科に比べれば 充実していないと考えられます。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ夢を持った友人や ゼミの仲間が多いため 協力したり、切磋琢磨したり 高め合い支え合う関係ができます。
    • 学生生活
      悪い
      どこのサークルのメンバーも 学科が偏っているため 新しい出会いや気付きが 少ないと感じます。 唯一のイベントである学校祭は スポーツ学科は無縁に近く サークル無所属だと 学校祭自体行かないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学科では教育についての 基本的なことや指導法を学び、 教育実習が近づくと指導案の書き方や模擬授業を行います。 実習が終わると教員採用試験対策で 面接練習など力を入れて行ってくれます。 本当に教員になりたいと思うのであれば 北翔大学はとても魅力的です。 北翔大学に入学してよかったと 心から思います。
    • 就職先・進学先
      教員採用試験に合格し 春から小学校教員になれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:490917
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    教育文化学部芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っているがくせいにはとてもいい大学だとおもっています。図書館には多くの本があり充実していますし、教授も著名な方がたくさんいらっしゃいます。研究室は、自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができ、研究を深めることができます。就職活動の実績は高く、就職率も高いです。学食のメニューも豊富で、充実した学生生活を送ることができます。
    • 施設・設備
      普通
      ほかの大学に比べるとあまり大きい大学ではないですが、目立っている点として図書館に多くの本があります。さまざまな分野の本があるので勉強で分からないことがあったとしても大丈夫です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。学科内でも友人を作ることもできますし、授業の選択によっては他学科の人とも友人になることができます。コミュニケーション力を付けることを大切にしている大学なので授業でコミュニケーションを取ることが多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382455
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育文化学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コース変更も可能で自分の将来の選択はとても広がると思います。 様々な人間と出会えるため価値観などは刺激されると思います。 自分のペースで学べる良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      北翔大学の教師だけではなく、様々な大学、施設から講師の方を招いて講義をする事がよくあります。現場の話を聞くことができるのでとても勉強になります。 また、北翔大学の教師はそれぞれ自分の研究している分野をわかりやすく教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は大学内にバラバラに散らばって少し迷路のようで迷いがちですし、場所によって研究室の広さや便利さは違います。ただ、ゼミごとに旅行に行ったりと楽しい行事が盛り沢山です。
    • 就職・進学
      良い
      北翔大学は就職率はとても高いです。 どの先生も熱心に面倒をみてくれます。 また、北翔大学は人柄がよく企業からの評価も高いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは大麻駅と森林公園駅ですが、駅から歩いて15分ほどかかります。また、田舎にあるので交通の便が良いとは言えないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学部、学科において使いやすい講義室がたくさん用意されています。特にスポーツ学部が使う施設、講義室は最新で多くのトップアスリートも使用しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      穏やかでのんびりしている雰囲気で、他学科他学部との交流も多く見られます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数が多く、みんな熱心に参加しています。 強いサークル、あまり盛んでは無いサークルもありますが、そこもまた様々な人が共存できるポイントになっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時では様々なことを多く学びますが、小学校教諭免許以外に幼稚園免許と特別支援の免許を取るかきちんと考えないとあとから大変だったり後悔すると思います。 先輩や教師と相談しながら考えてみてください。 3年で実習があり大変ですが必ず良い経験になります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      子供たちに関わる仕事
    • 志望動機
      のんびりした雰囲気で、免許を同時に3つ取れるため将来の選択が広がると思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566930
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育文化学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幼稚園や小学校、特別支援学校の教員経験がある教授が多く、熱心に指導してくれ、教員採用試験対策なども充実している。
    • 講義・授業
      悪い
      大学外の教授の講義が取り組みにくいものであった。例えば、大学のルールを無視(5回欠席で単位は出ない)し、講義には出なくていいからYouTubeで講義の動画を見て感想を送るように指定したり、利き手ではない手で食事をし、レポートを書くように指定していた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な科目に特化したゼミがある
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験の合格率が良い。講習も無料で実施しており、面接などの練習も充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      JR駅から徒歩15分くらいあるが 周囲にコンビニやカラオケがある
    • 施設・設備
      悪い
      暖房や冷房がついてない、動かない教室がある。 講義を受ける環境が整っていない
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ夢をもつ人達で切磋琢磨することができた。 社会貢献をするサークルや地域と連携できるサークルも充実している。
    • 学生生活
      普通
      学校祭や宿泊学習などのイベントは充実していないが、講義内で劇団四季に出向いたり、スクールバンドを聞いたりした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育実習や教員採用試験に向けて、実技的な学びを行ってくれる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      小学校教員
    • 志望動機
      小学校の先生になりたいとおもい、教員採用試験の合格率が高かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564817
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    生涯スポーツ学部健康福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      友達や先生にも恵まれて、私は毎日楽しくやっています。特に、国家試験対策の講義に関わる先生は、みんな優しく私たちをサポートしてくれます。学校生活を充実したいならおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      学校の講義は、国家試験対策の講義から就活に役立つ講義まで幅広い分野の講義を学ぶことができます。またレジュメを渡してくれるため分かりやすく講義を学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のゼミは、あまり力を入れてないためゼミに力を入れてない人にはとても満足だと思います。私は、ゼミに力を入れてないためとても満足してます。しかし、ゼミに力を入れたい人は、ゼミ選びが重要です
    • 就職・進学
      普通
      就職率は知らないが、国家試験の合格率は他の学校よりも高めです。またキャリア支援センターがあるため、進学のサポートや面接練習をしてくれるためいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺の環境は、あまり満足ではありません。なぜなら、近くに飲食店がないならです。友達と昼どっか食べに行こうといっても、店がないため学食かコンビニ飯になってしまいます。不満です。
    • 施設・設備
      良い
      他の学校に行ったことがないので、正直わかりませんが、充実しているほうなのではないかと思います。野球場や体育館、潜水できるやつもあります。しかし、寒い教室と暑い教室とで分かれます。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は、充実してます。私たちの学科だけなのかも知れないが、学科全員仲がよく一つのクラスって感じがします。また3年生になると、コースごとの授業が多いため、みんな顔馴染みでグループワークとかやりやすいです。ちなみに、この学校入って彼女ができました。
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動は、やっていないのでよくわかりませんが、イベント活動は充実してないと思います。コロナが原因ということもありますが、入学してから一回も学園祭を経験していません。またコロナが落ち着きだした今年もやらないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      この学科では、国家試験に関わる内容を学びます。また、地域の活動や高齢者など私たちの身近に関わることも学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      指定校推薦があったからです。また、今は違うかもしれないが、私の時代は書類を渡せば合格だったため、楽だなと思って選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:897490
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    生涯スポーツ学部スポーツ教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分はスポーツが好きなので
      それに関する知識を得ることができたり
      就職どころか色んなことに役立てると思うので個人的には凄くよかった
    • 講義・授業
      良い
      親身になって話を聞いてくださる先生方が多く
      授業も楽しく行える
      身体能力の向上につながるための授業ばかりなので
      体育教師やスポーツトレーナーを目指している方には
      充分に知識を得られる。
    • 就職・進学
      良い
      学んだ事を活かした特定の分野なのでスポーツトレーナーなどに
      関する企業に就職することが多いかもしれません。
      就活のサポートは先生によるが親身になって受けてくれる
    • アクセス・立地
      良い
      周りにはコンビニやご飯屋さんも多いが
      交通機関が、JRに関しては少し遠いので
      そこ以外は便利
    • 施設・設備
      普通
      施設はスポーツに関する施設が多く
      充実できる
      プールもあるのに最初は驚きました
      自販機や購買もあるので便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      最初は不安だったが、ゼミで仲良くなれたり
      体育系が多いので仲良くなりやすく
      充実できます。楽しい笑
    • 学生生活
      良い
      サークルは部活によりけりだが
      どれも楽しく盛んだと思います
      多種多様な部活があるので、オープンキャンパスで見学するのもいいかもしれません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      筋肉について、身体の構造や
      スポーツにおける心理学
      その他いろいろ学べますり
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      体育教師になりたく、スポーツも好きなので
      それに携わることを学びたいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:874308
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生涯スポーツ学部スポーツ教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      サークルもきれいで先生も一生懸命でとてもいいと思います。行くべきだとおもいます。学生同士のなかもいいです
    • 講義・授業
      良い
      先生がとても一生懸命で、勉強のやる気がでてくる。
      同級生も真面目がおおい
    • 就職・進学
      良い
      就職りつがよく、大学で学んだことをそのまま仕事にいかせるような講義です。
    • アクセス・立地
      良い
      私は家が大学のすぐ近くだったのでとても通学は便利でした。
      大学の近くにアパートがおおい
    • 施設・設備
      良い
      新しいのでとてもきれいです。トイレもきれいです。
      校舎は広いです
    • 友人・恋愛
      良い
      イケメンのひとやかわいいひとが多いため
      恋愛のチャンスは十分ある
    • 学生生活
      良い
      自分のやりたいサークルがきっと見つかると思う
      サークルはおおく活動も充実してる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は様々なぶんやをまなんで自分たちがなにをやりたいのかをきめます
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      スポーツ関係の仕事をしたいっていうこともあるが、私のおやがこの大学出身だったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591985
134101-110件を表示
学部絞込

北翔大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    北海道江別市文京台23

     JR函館本線(小樽~旭川)「大麻」駅から徒歩15分

電話番号 011-386-8011
学部 生涯スポーツ学部教育文化学部

北翔大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

北翔大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、北翔大学の口コミを表示しています。
北翔大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北翔大学   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

北海道科学大学

北海道科学大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (217件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲
札幌学院大学

札幌学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (171件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻
東北工業大学

東北工業大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.66 (147件)
宮城県仙台市太白区/仙台市営地下鉄東西線 八木山動物公園
札幌大学

札幌大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.80 (158件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄南北線 澄川
藤女子大学

藤女子大学

BF - 37.5

★★★★☆ 4.02 (297件)
北海道札幌市北区/札幌市営地下鉄南北線 北18条

北翔大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。