みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  藤女子大学   >>  文学部   >>  口コミ

藤女子大学
出典:吉田宅浪
藤女子大学
(ふじじょしだいがく)

私立北海道/北18条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

4.02

(297)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.04
(156) 私立大学 364 / 1830学部中
学部絞込
15621-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を勉強するにはとてもいい環境です。先生方もとても熱心で、わからないところは優しく丁寧に教えてくれます。授業は主に、少人数で行う演習系の授業と、大人数で行う講義系の授業に分かれます。どちらもそれぞれいいところがあって、演習系の授業は少人数のため、先生や他の学生ともたくさん関わることができるし、わからないところをすぐに先生に質問することができます。講義系の授業は、人数も多いし授業を行う教室もすごく大きいので、とても迫力があります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は南北線の北18条駅です。そこから歩いて5分ほどなので、アクセスはしやすいと思います。また、学校から札幌駅が見えてけっこう近い距離にあるので、札幌駅から歩いて登下校することも可能です。
    • 施設・設備
      良い
      学校内には、友達と話しながら自習をすることができるスペースがあるので、グループ発表などの準備をするのにとても適しています。また、大きなスクリーンもあって、図書館でDVDを借りることができるので、映画鑑賞もできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339321
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部文化総合学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会科系を中心に、他学科の科目も学ぶことでき、幅広く学ぶことが可能です。北大や北星など、周辺大学の教授が非常勤として教えていらっしゃるのでお得です。また、キャンパスも改築され、歴史的価値を残しつつ近代的な造りになっています。自習スペースが充実し、生徒同士で助け合いながら学習を進めることができます。充実した図書館や、リーズナブルで満足できる食堂、安く買うことの出来る購買、綺麗で広くまるでデパートのようなトイレなども魅力的では無いでしょうか。また、生徒も大半は真面目で礼儀正しいです。
      サークルも北大や周辺大学などとの交流が盛んでアクティブに楽しむことが出来ると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職ガイダンスが多くありますし、卒業後5年間は面倒見てもらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が沢山あり、札駅がとても近いです。周辺にはスーパーやドラッグストアもあります。
    • 施設・設備
      良い
      改築されとても快適です。ロッカーやパウダールームもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:338136
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部文化総合学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歴史や経済、心理学や異文化コミュニケーションなど幅広い分野の学問に触れることができます。入学前は自分の興味の中心がはっきりと分からなかったわたしも、興味を持てる分野を見つけられました。
      興味関心がどこにあるか明確になっているという人でも、関係のなさそうな分野でもどこかで繋がっていたりするので学ぶことが楽しくなると思います。
    • 就職・進学
      良い
      1年次から自由参加型の就職講座があり、他の学校の学生が動き出す前から対策をすることができます。
      支援課の職員な皆様も熱意を持ってサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      南北線の北18条駅からすぐです。途中にはコンビニもありますし、北大も近いので学生向けの飲食店も多く便利です。
    • 学生生活
      悪い
      学内サークルはあまり種類がないです。
      他校と合同のサークルに所属している人が多いです(よさこいやスポーツ系のマネージャーなど)。
      学園祭はとても大規模とは言えませんが、毎年イケメン俳優さんなどが来てくれます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      接客業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:329000
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文学部文化総合学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で、自分がまだ何を学びたいか具体的に決まってない学生にとっては、とても良い学科だと思います。様々な分野の科目を幅広く履修でき、学ぶ中で自分のやりたい分野を決めることができます。
    • 講義・授業
      良い
      人数が少ない大学なので、そのぶん教授と生徒との距離も近いです。他の大きな大学ではなかなか見られない、授業中に自分の考えを発表したり、他人の意見を聞いたりすることができるので、学びを深めることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      文化総合学科では、基本的に二つのゼミを取ります。そのことにより、一つに偏ることなく、自分のやりたいことをしっかり選別することが出来るようになります。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は90%を越え、様々な有名企業に就職しています。藤女子大学の落ち着いた校風が、企業にも評価されているみたいです。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄北18条駅から徒歩8分程度と、とても通いやすい場所にあります。周りには可愛らしいカフェなども多数あり、放課後も充実します。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン室が三部屋もあり、調べ物やレポートを書くのにとても便利です。また、図書館は綺麗でとても大きいです。ラーニングコモンズといって、自由に自分のスタイルで学生が勉強できるスペースもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので、居心地がとてもいいです。仲良い友達もすぐ出来ると思います。北大のサークルに入ってる人が多い印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次?2年次は幅広い科目を履修し、自分のやりたいことを決め、3年からは卒論に向けて専門的な学習になります。
    • 就職先・進学先
      金融関係
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:269936
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部文化総合学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い分野を学ぶことができるので、最初はやりたいことが見つからなくても、授業を受けていくうちに興味のある分野を見つけられることが魅力です。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制で先生との距離が近く、丁寧な指導を受けられます。また、学生のためを思っていろいろなことを教えていただける先生方が多いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生にもよりますが、ほとんどの先生は面倒見が良く、丁寧に指導してくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      一人一人に向き合い、1人に長い時間をかけてサポートしてくれます。書類の添削から、面接指導まで時間をとって丁寧にやってくださいます。就職実績も、大手の金融や航空会社などから内定をもらっている先輩が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は北18条駅で徒歩5分。札幌駅からも近く交通の便が良いです。また、北大との交流も盛んなので、サークル活動も充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      2017年4月から新校舎になります。新館はきれいで新しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      他学科の授業も気軽に受講できるので、知り合いが多くできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は2種類のゼミを選び、2、3年と専門分野を深めていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:254550
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一限が多いが、少人数で英語を話したり聞いたりできる。
      また、ネイティブの先生との距離が近い。
      100人程の学科なのでほぼ全員と顔見知りだったり友達だったりする。
    • 講義・授業
      良い
      先生にもよるが、とても良いと思う。
      特にネイティブスピーカーの先生は話しやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基礎ゼミは一年から取れる。
      3年になると自分の卒論のテーマによって4分野のゼミに分かれる。
    • 就職・進学
      良い
      道内では名の知れた大学なので、大手の就職実績がある。
      道内での就職には有利。
      また、学科では航空業界が強い。
      キャリア支援課のサポートがとても良い。
    • アクセス・立地
      良い
      南北線北18条駅から10分あればつけます。
      札幌駅には歩いて15?20分でつけます。
    • 施設・設備
      良い
      新校舎は新しく綺麗。
      また、来年校舎が新しくなるそうなのでいいと思う。
      暖房とWi-Fiがもっと充実してほしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は良いと思う。
      少人数の学科なのでほぼ全員友達になれる。
      また、北大のサークルに入って彼氏を作る人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の四技能、文学、コミュニケーション、英語学、英米文学、イギリス文学など。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:247654
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部文化総合学科の評価
    • 総合評価
      良い
      選ぶ科目によって、様々な文化を広く学べたり、興味があることについてはとことん深く学べたりするところがいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      珍しい聖書学の講義や、初めて聞く怪物論など、新しい発見ができる講義が揃っています。語学の授業だけでもたくさんあったので、自分の好きな時間に好きな科目を選んでいれられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私は哲学ゼミでしたが、教授の提案で急に美術館に行ったり、自分のただ好きなことをとことん調べて発表したり、とても自由なゼミでした。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は高いと聞いていましたが、苦労している人が結構いたイメージです。サポートは充実していました。学校内で会社説明会を多く行っていました。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌の中心部に近い立地だったので通いやすいです。帰りに札幌駅などでショッピングをして帰れます。駅から歩いて五分ほどです。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗な建物です。どの講義室も広くて、使いやすかったです。大きな講堂がありイベントなどもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルが充実していて、友達はそこでたくさんつくれます。近くに北海道大学があるので、共同のサークルなどで出会いカップルになる人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、総合的に色々な国の文化を学びます。二年次以降は自分の興味を持った分野を中心にして学んでいけます。語学は一年次には英語でしたが、二年次以降は中国語やドイツ語など選べるようになります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      哲学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ルソー、ソクラテスなどの有名な哲学者の言葉から学ぶこともあれば、なんでも自分の好きなことを調べて発表するということもある、とても自由なゼミでした。
    • 就職先・進学先
      通信業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分の普段使っている携帯電話は、今や欠かせないもので、どんな場面でも使われるので、それに携わりたいと思いました。
    • 志望動機
      色々な国の文化を知り、学びたいと思っていたのでここを選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      歴史を重点的に勉強しました。数学はなかったとおもいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181927
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子大ということで自然体でのびのびと学習できる雰囲気です。校舎も綺麗で駅からも近く、放課後も充実して過ごすことができます。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制の講義が多いため質問などもしやすく理解度が深まります。英語を専攻した場合はネイティブの先生に教わることもできますし、留学制度も充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      英語と一口に言っても、専攻内容は複数あるため自分の興味のある分野をしっかり研究することができます。教授との距離も近く親身になって教えてくださるので心強いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職課の方のサポートが強く、安心して就活をすることができます。北海道内では歴史のある評判も良い大学かと思います。実際に全国の大手企業に就職している実績も多くあります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からは徒歩5分で、札幌駅からも地下鉄で2駅のためアクセスが良いです。ですので、放課後も充実した生活が送りやすいかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校内には旧校舎と新校舎がありますが、講義で使用するのは新校舎がメインのため新しいです。大学自体が小規模のため、大学のイメージである大教室はほかの大学に比べると少ないですが、綺麗なので十分かと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      英文学科では最初の2年間はクラス分けをされて履修必須の講義を選択するため、友達づくりもしやすいです。近くにも他大学があるため、サークルなどで人脈を広げやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語文化学科のため1、2年は英語の基礎を全員学びます。3年以降はそれぞれ興味のある分野を専攻し、研究を深めていきます。私は身近であり勉強していて面白さを感じることのできるコミュニケーションを専攻していました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      コミュニケーションゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      コミュニケーションといっても多くあり、男女のコミュニケーションの相違や、国・文化によるコミュニケーションなどがあります。その全般を学んだあとで、自分のもっとも興味のあるものを選びます。教授や他の学生との距離が近く、楽しい雰囲気で学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      金融機関の営業職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大手企業で安定しており、福利厚生がしっかりしているため公私ともに充実した生活を送れると感じたためです。
    • 志望動機
      英語を学ぶことが楽しく好きであったため英語文化学科を志望しました。留学経験などはなかったため不安はありましたが、少人数制で学びやすい環境にあることや、女性のみで楽しく過ごせる雰囲気を見て入学したいと思いました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本で過去問題を繰り返し解いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180612
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部文化総合学科の評価
    • 総合評価
      良い
      落ち着いた環境で、教養を深めたいと考えている方には良い大学だと思います。女子大なので、どこか気楽な雰囲気もあります。私の所属していた学科は、政治・経済・西洋史・日本史・心理学・哲学・文化人類学など本当に幅広い分野を学ぶことができるので、色んなことに興味のある方だと楽しめます。図書館も地下まである大きなつくりとなっており、書籍も多く、勉強するには非常に良い環境です。また、その他の設備も整っており、駅から近く便利な環境が整っています。
    • 講義・授業
      良い
      この学科は、とにかくいろんな科目があり、選び方も自由度が高いので、人によって、同じ分野の科目を多くとり、深く学んでいったり、いろんな分野のものを学んだりと、自分の興味に合わせた選択ができます。良い教授にも恵まれており、非常に勉強が楽しかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まず、私の学科は、政治・経済・西洋史・日本史・心理学・哲学など色んなことが学べる学科なので、ゼミの選択肢も広く、まずどのゼミを受けるか選ぶ段階での楽しさもあります。研究も楽しかったですし、皆の前で調査結果を発表する経験は、社会に出てからもかなり役に立ちました。
    • 就職・進学
      良い
      代々、先輩方の仕事ぶりが評価されているおかげもあり、就職率は大変良いです。就職課の方々のサポートも厚く、面接指導や履歴書・エントリーシートの添削などもしていただき、大変役に立ちましたし、心強かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      JR駅から、徒歩15分弱、地下鉄駅から徒歩5分ほどという、大変行きやすい場所となっております。JR駅付近にはいろんなお店が揃っているので、便利です。
    • 施設・設備
      良い
      歴史のある大学ですが、新しく建て替えた校舎もあり、大変きれいな設備が整っています。また、残された古い校舎には、地下まである大きな図書室があり、勉強には最適な場所となっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので、気楽な面も多いと思います。また、サークルに入った場合、近隣の大学の男子学生とも交流があったりするので、楽しいです。留学生との交流もあったりと、交友関係は結構広がり、充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文科系のいろんなことを学びました。語学・歴史・政治・経済・心理学・哲学などです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      西洋史ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      西洋史のなかで、自分が関心のある国・時代・文化などについて自由に研究し、研究内容を発表するというスタイルでした。教授も良い方で、ゼミのクラス皆仲が良かったので、楽しかったです。
    • 就職先・進学先
      金融業界/事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      安定した収入・休日を得たいという思いが強かったのと、自分の几帳面な性格にマッチしていると考えたためです。
    • 志望動機
      いろいろなことに興味を持ってしまう性格なので、オープンキャンパスの時に説明を受け、幅広い分野の勉強ができるところに惹かれたためです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦だったので、高校の先生に模擬面接をやっていただきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180266
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部文化総合学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会科目学びたい方にはとてもいい大学だと思います。 私は、図書館司書学びたくていきました。 全体的に広く学べるので将来まだ決まってない人におすすめです 女子とは仲良くなれます
    • 講義・授業
      良い
      講義に当たり外れありますがとても面白いものばかりです 友達がはずれをとってるので先輩に面白いもの聞くといいと思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のゼミがとてもよいです。ゼミメンツと仲良くもなれますし、自分の意見を しっかり考えて発表できるようになります。
    • 就職・進学
      良い
      藤は大手企業への就職実績があります!キャリア支援室などもありとてもよく たくさん支援してくれるのでありがたいです
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近いですし、札幌駅も徒歩で歩くことができます 美味しいごはんが食べれるお店も多いですお勧めです
    • 施設・設備
      良い
      設備はとても新しくやはり女子にやさしいです。更に図書館司書として、 図書室はとても素晴らしいと思います! 
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はとても多くなります。クラス分けはしないので幅広くなかよくなれます。 ただ、カップルは北大サークルにいかないと作れないためか、付き合ってる人少ないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本史、異文化コミュニケーション、心理学、哲学、人類学、思想史、法学など多様に学べます
    • 所属研究室・ゼミ名
      松本ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本史の研究ができとても先生も優しくかわいく大好きです ゼミメンバーも大好きです
    • 志望動機
      学科というか図書館司書になりたかったので、さらに社会好きだったからです
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問と教科書と先生を利用しまくってました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:127629
15621-30件を表示
学部絞込

藤女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 北16条キャンパス
    北海道札幌市北区北16条西2

     札幌市営地下鉄南北線「北18条」駅から徒歩5分

電話番号 011-736-0311
学部 文学部人間生活学部

藤女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

藤女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、藤女子大学の口コミを表示しています。
藤女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  藤女子大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北工業大学

東北工業大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.66 (147件)
宮城県仙台市太白区/仙台市営地下鉄東西線 八木山動物公園
札幌大学

札幌大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.80 (158件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄南北線 澄川
酪農学園大学

酪農学園大学

BF - 57.5

★★★★☆ 3.82 (234件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻
青森大学

青森大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.55 (88件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井
尚絅学院大学

尚絅学院大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.81 (114件)
宮城県名取市/仙台市営地下鉄南北線 富沢

藤女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。