みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  藤女子大学   >>  文学部   >>  口コミ

藤女子大学
出典:吉田宅浪
藤女子大学
(ふじじょしだいがく)

私立北海道/北18条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

4.02

(297)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.04
(156) 私立大学 364 / 1830学部中
学部絞込
15611-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      きれいな学校です。学園祭では毎年トークショーがあり、人気です。キリスト教の大学ですがあまり宗教色は濃くありません。
    • 講義・授業
      良い
      とてもきれいで設備の充実した環境で学ぶことがでこます。先生は個性的。様々な講義のなかから興味のあるものをえらべるのも、高校とはちがうところです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大所帯のゼミもあれば、少人数でアットホームなゼミもあり多彩です。
    • 就職・進学
      良い
      道内の企業への就職に強いと思います。
      道内での評価が高い学校で、卒業生が色々な分野で活躍しています。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌の中心部にありながら緑豊かでとてもよい環境です。地下鉄やJRでのアクセスもよいです。近くに北海道大学があり学生が多いのでコンビニやスーパー、ドラッグストアなど生活に便利なものがそろっています。
    • 施設・設備
      良い
      充実した設備です。パソコンの貸し出しもあります。
      図書館の蔵書も素晴らしくてぜひ利用してほしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      積極的にサークルに参加するなど自分から行動することをオススメします。
    • 学生生活
      普通
      学内よりもインカレのサークルが多いかも。学内ではマンドリンが有名です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467346
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部文化総合学科の評価
    • 総合評価
      良い
      多方面から学べるため
      色んな勉強が出来る
      中国語がペラペラになった
      一年生はたくさんいるが
      4ねんはスウニンしかみない
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな教科をまなべる。
      文学部ではあるが多方面を学べるので
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろいろなゼミがあり、
      英語に力をいれ異文化コミュニケーションを勉強する
    • 就職・進学
      良い
      よい、先輩はいー会社に就職が決まっている、学生課にもいーきょうじやをばかり
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄から歩いて5ふんなのでべんり
      北大も近いので接点あり楽しい
    • 施設・設備
      良い
      ほんしゃはふるいけど、新校舎は新しい
      トイレが汚い、くさい、暗い
    • 友人・恋愛
      良い
      女子しかいないので
      気楽
      金持ちの娘さんの集まりであるため
      いー服
    • 学生生活
      良い
      北大のサークルにはいるひとが多数いる
      学校のサークルもあるがショボ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      キリスト教、聖書、経済界、法律、経済
      倫理
      とにかくいろんなこと
    • 志望動機
      定まってなかった、まなびたいことが
      そんなわたしには、サイコうの学部
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789061
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設は図書館や学習スペースなども含め充実しています。先生方も優しい先生ばかりで、研究室に遊びにきてねと言ってくれます。
    • 講義・授業
      良い
      とても授業が面白い先生と、あまり楽しいと思えない先生が半々という感じです。あまり楽しいと思えない先生はほぼ全員外部講師の方や非常勤の先生方などです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方はいつもとても手厚くサポートしてくださっていて、心配なく過ごせています。
    • 就職・進学
      良い
      就活サポートのための授業が必須になっており、外部講師の方から様々なお話を聞ける機会があります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は南北線の北18条です。周りにも美味しいカフェやごはんやさんもあって、街にも行きやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      大きくて広い図書館があったり、学習スペースが多かったりしてとたも使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      ほとんどが小人数クラスなので、クラス内で仲良くできることが多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはあまり多いイメージはありません。ほとんどの学生は学外でサークルを探しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科基礎科目という必修科目があり、その基礎科目で英語の基礎をしっかり学べます。
    • 志望動機
      教職課程をとることもでき、また留学がとても手厚くされているから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:889027
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本語・日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地が良く、快適な生活を送れる大学だと思います。 文学部は就職が難しいと聞きますが、藤女子大学は北海道の就職にも強くおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い分野の教授が在籍しており、古代から近代までの文学を学ぶことができます。 またクラスター制度というものがあり、他学科の授業も受けることができ多角的に学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに面接制度がないので、自分の希望する分野に入れる確率が高いことは魅力的です。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援課が設置されており、また3年次には個別で面談の機会が設けられるため、相談しやすい環境が整えられています。 歴史の長い大学なので、名前だけでも印象が良いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から徒歩20分で通えます。 最寄り駅の地下鉄北16条からも徒歩5分と近く、非常にアクセスは便利です。 コンビニ、飲食店も周りにたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      校舎を改装したため、大変きれいです。 ロッカー、化粧ルームも完備されており、女性のための気配りがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大のため、学内での恋愛はありませんが、 気の合う友達ができやすい環境にあります。
    • 学生生活
      悪い
      他大学のサークルに入る人がほとんどで、あまり活発とは言えないようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は少なく、1年目から好きな分野を選択して学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      事務職
    • 志望動機
      歴史の長い女子大というネームバリューに惹かれたことと、文学が好きだったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703860
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部文化総合学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が学びたいことに没頭できるとてもよい環境でした。総合的に授業内容のレベルも高く、多様な視点で幅広い分野について学ぶことができ、とても満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い分野について自分で選択して授業を組み立て学ぶことができた。また所属する学科以外の授業も受けることができたので、多様な視点から専門分野を考察することも可能だった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ合宿では他大学の教授を招いて、研究内容について意見をいただく機会があり学びを深めることができました。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動を全面的にサポートする体制が整っていたので、大学一年生からマナー講習を受ける機会もありました。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から徒歩15分程、地下鉄の最寄駅からは5分程の立地でした。周辺には北海道大学もあり交流もありました。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が改築して新しくなり、自主学習できるスペースも充実してとても良い環境でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛に関してはあまり盛んではありませんでしたが、友人関係は良かったと思います。
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルなどはあまり多くなく、大学の近くにある北海道大学のサークルに所属する人が多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次、二年次は興味のある分野の研究室でテーマに沿って発表を行います。必修科目が少なく、自分で興味のある授業を選択して学ぶことができるので、この期間に研究したい分野を絞っていきます。三年次ではゼミに所属して研究したいテーマを考えていきます。四年次では本格的に論文を書くために毎週教授と面談を行い、研究テーマについての理解を深めます。
    • 就職先・進学先
      自動車の販売をする営業職
    • 志望動機
      哲学について学びたいと思ったことがきっかけですが、開講している授業数の多さや学科の壁がなく幅広く学ぶことができる点に魅力を感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564490
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    文学部文化総合学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強はそんなにしていなかったけど、それ以外の部活やバイト、友人や恋人との関係がすごい良かったし、勉強以外ですごく充実できたから。 大学生なんだから、遊びたいという人にはぴったりな大学。
    • 講義・授業
      普通
      熱心な先生もいるが、何言ってるかわからない先生もいる。 授業はいろいろあって、楽なのも厳しいのもあるから、自分にあったのを選べると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類が多かった。楽をしようと思えば楽なゼミに入ればいいし、勉強したい人は厳しめのゼミに入るという選択ができる。
    • 就職・進学
      良い
      セミナーみたいなのをよく開いてくれていた。ただ、個人的に面接対策などは自分から積極的に就職支援課に出向く必要がある。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅の北18条駅から徒歩5分だし、札駅からも歩いて20分かからないくらいで行けるので、非常に立地はよい。
    • 施設・設備
      良い
      最近はずっと工事しており、どんどん綺麗になっている。トイレもメイクができるような椅子と鏡があったり、図書館の地下にはラーニングコモンズという意識高い場所があったりする。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので男がいないので、学内恋愛はない。ただ横に北大があるので、そこで彼氏を作る人が多い。友人関係は、気に入った人だけでいればいいので、楽だった。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルは本当に少ない。なのでみんな北大のサークルや部活に流れる。それでいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史、心理学、異文化コミュニケーションなど、高校ではやらないようなことをできる。ゼミは3年までに決める感じ。ただ4年になって変えたりする人もいる。
    • 就職先・進学先
      専門商社の事務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:493920
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部文化総合学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業がそこまで大変ではないので、バイトや部活など、学外活動との両立がしやすかった。大学は勉強以外のことも大事だと思うので、そこを充実させれたのが良かった。
    • 講義・授業
      普通
      先生による。厳しい先生の授業を選んで、真面目に取り組めばとても実のある経験になると思う。しかし大体の生徒は楽な授業を取りたがるので、そのような授業はそれなりである。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは種類が多い。1、2年で数種類取れるので、自分に合ったゼミを選ぶことが出来る。難易度は先生によってだいぶ違う。意識の高い人は厳しい先生のゼミに行く。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援課の人は相談すれば親身になってくれる。履歴書やESの添削、面接練習もやってくれる。しかし、自分から行かないとやってもらえないので、積極性が大事。
    • アクセス・立地
      良い
      北18条駅から徒歩5分くらいで、札幌駅から歩いても20分くらいで着く。街中なので交通の便が良い。便利。
    • 施設・設備
      良い
      最近ずっと工事をしてて、建物がどんどん綺麗になっていってる。図書館の地下には数人で作業が出来るラーニングコモンズや、パウダールームなど、さまざまな施設が最近出来た。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は、いい意味でドライ。あまり干渉しないので、やりやすかった。学年が上がるにつれて関わる人も減っていく。女子大なので、学内恋愛は無いが、北大のサークルに入る人も多いので、そこで彼氏を作る人が多い。
    • 学生生活
      良い
      北大の部活に入っていた。藤女子大は部活の数が少ないので、北大の方に入る人が多い。北大の方がいろんな人と関われるので、楽しいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本史系では古事記を読む、異文化コミュニケーションについて学ぶ、あとは思想系や心理学などがある。幅広い。
    • 就職先・進学先
      専門商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:427518
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部文化総合学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数の学校のため、管理が行き届いているため何かあった時にすぐ対応していただけます。また、この学科は4つの部門から選ぶことができるため幅広く学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      宿題やテストが大変な授業がありますが、身につくものはとても多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ数は少ないので自分のやりたいことができるか不安に思うかもしれません。しかし、先生に相談すると、ここで卒論書けるよと言っていただけるため心配ありません。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いです。9割以上です。毎週のようにセミナーを開催してくれたり、手厚い指導を受けられます。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から徒歩20分のためとても通学しやすいです。自転車だと、10分、地下鉄16条駅からは徒歩5分です。
    • 施設・設備
      良い
      新校舎もでき、とても快適です。パウダールームなどもあり、女性にとっては素晴らしい設備だと思われます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女性ばかりで怖いのではないかと思う方もいるかと思いますが、そんなことありません。派手な人ばかりではなく、落ち着いた方の方が多いかと思われます。
    • 学生生活
      普通
      学祭には人気俳優が毎年来てとても盛り上がります。しかしサークルの数は少ないように思われます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:347453
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生は親身で熱心です!
      授業も少人数で打ち込める環境です!
      進路についても親身に相談にのってくれます。
      藤に入って本当に良かった!!
    • 講義・授業
      良い
      クラスター制度で他学科の授業もとることができます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは少ないですが、ひとつひとつのゼミが少人数で成り立っており、卒論の指導を熱心にしていただけます!
    • 就職・進学
      良い
      就職課の方の指導が充実しており、自分の夢を掴むことができました!面接練習を沢山してもらえます。OGが残してくれた実績もあるので、藤出身というだけで「おお!」と言われます(笑)
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅まで徒歩20分ほどです!
    • 施設・設備
      良い
      新しいキャンパスができました!綺麗な大学です!学食がおいしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      男性はいませんが北大生のサークルに入る人がほとんどです。同性の友達がたくさんできますよ!
    • 学生生活
      普通
      学祭は少し地味かもしれません…。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      イギリス文化、アメリカ文化、リーディング、ライティング、スピーキング、言語学、英米文学など
    • 就職先・進学先
      地方公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344933
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生と学生の距離がとても近いと思います。大学なので、大きな教室で授業をすることもありますが、少人数で行う授業もたくさんあり、学生にとっては充実した環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      英語だけでなく、中国語やフランス語など様々な分野の言語も学ぶことができます。言語学やコミュニケーション、文学など様々な分野の授業もとても豊富なので、自分の好きなジャンルが発見しやすいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      英語文化学科のゼミは3年生から始まります。英語学・言語学系、コミュニケーション系、文学系、総合研究系の四つのコースに分かれていて、自分の興味のあるゼミに所属します。ゼミ仲間と打ち上げをしたりすることもあり、楽しいですよ!
    • 就職・進学
      良い
      サポート体制はとても充実していると思います。毎週のように学校に講師の方が来て講習をしたり、進路指導担当の方から就活にあたってのアドバイスを頂けたりします。予約制の講座もたくさんありました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は東豊線北13条東駅と南北線北18条駅です。札幌駅からとても近く、夏なら歩いても20-30分程でした。コンビニやおしゃれなカフェも結構あるので、探検して見て下さい(^^)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:340364
15611-20件を表示
学部絞込

藤女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 北16条キャンパス
    北海道札幌市北区北16条西2

     札幌市営地下鉄南北線「北18条」駅から徒歩5分

電話番号 011-736-0311
学部 文学部人間生活学部

藤女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

藤女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、藤女子大学の口コミを表示しています。
藤女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  藤女子大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北工業大学

東北工業大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.66 (147件)
宮城県仙台市太白区/仙台市営地下鉄東西線 八木山動物公園
札幌大学

札幌大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.80 (158件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄南北線 澄川
酪農学園大学

酪農学園大学

BF - 57.5

★★★★☆ 3.82 (234件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻
青森大学

青森大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.55 (88件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井
尚絅学院大学

尚絅学院大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.81 (114件)
宮城県名取市/仙台市営地下鉄南北線 富沢

藤女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。