みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  藤女子大学   >>  文学部   >>  英語文化学科   >>  口コミ

藤女子大学
出典:吉田宅浪
藤女子大学
(ふじじょしだいがく)

私立北海道/北18条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

4.02

(297)

文学部 英語文化学科 口コミ

★★★★☆ 4.00
(53) 私立大学 1010 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
5321-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      札幌市内中心部からのアクセスが非常によく、また施設は綺麗で好きな分野について深く知ることができるから
    • 講義・授業
      良い
      1.2年で基礎を固め、3.4年になればその分野について深く知ることができるから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが少人数なので講師のサポートが手厚く感じらことが多かったから
    • 就職・進学
      良い
      学内説明会なども多く、多種多様な企業と関わる機会があったから
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は地下鉄北18条で札幌駅大通駅からのアクセスはバツグンだったから、また札幌駅までは徒歩圏内だったから
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは新しく、また綺麗で清潔さが保たれているたため、女子大なので女子トイレの数が多く便利だったから
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので他校のサークルに所属あるいはバイトをしない限り異性との交流がかいため
    • 学生生活
      悪い
      特にやりたい、入りたいと思えるサークル、イベントがないように感じたから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1-2年で英語の基礎またそれぞれの分野の概要を学び、3-4年からはその発展を学べる
    • 就職先・進学先
      航空関係
    • 志望動機
      第一志望に落ちたため滑り止めではいったが、実家からも近く学びたいことが学べると思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570479
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を勉強したい人にはおすすめ。留学制度も整っているため積極的に留学に行く人が多い。友人関係も夢に向かって頑張れる人が多く皆で助け合って就活や試験を乗り越えてました。
    • 講義・授業
      良い
      授業によって異なるため。英語を勉強するには色々な専攻があるので自分の好きな専攻に合わせて勉強出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミにもよるが、私のゼミは大変ではあったものの英語学習に積極的に取り組むゼミだったため充実していた
    • 就職・進学
      良い
      航空会社希望の子が非常におおいです。しかしそれ以外にも大手の企業にはいる子がおおい。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からちかい。札幌駅からちかいのと、地下鉄で行けるところがいいと思う
    • 施設・設備
      良い
      改築され校舎が非常に綺麗。パウダールームなどもあり女子大らしい
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はとてもいい人ばかりで、みんなの夢に向かって頑張れる環境。女子大のため恋愛はほかの大学
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活があまりあひません。ですが近くに別の大学があるため問題は無い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は教養科目、その他英語、2年目は教養科目は少なくなり英語やそれぞれの専攻で学習。3.4年ではゼミを専攻します。
    • 就職先・進学先
      航空会社客室乗務員
    • 志望動機
      英語が好きだったから。留学制度が整っていて魅力的なため。また通っている人も多かったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536902
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    文学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なんだかんだとてもいい学校だったと思います。第二志望の大学だったため4点にしましたが、楽しい生活を送れました。
    • 講義・授業
      普通
      生徒数がそんなに多くない学校なので、授業もほとんど少人数制で行われます。そのため1人1人に目を配られ、一回の講義ごとにレポート提出などを求められます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属していたゼミは、他のゼミよりも一番少ない3人しかいなかったので先生はよく私たちに目をかけてくださいました。そのおかげなのか、3人中2人が卒論優秀賞をいただくことができました。私も受賞しました。
    • 就職・進学
      普通
      割と手はかけてくれないと思います。やはり自分で頑張るしかありません。やる気のある生徒にはある程度のサポートをしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から2分の立地であり、大きな札幌駅までも徒歩で行けるくらい近いです。
    • 施設・設備
      普通
      こじんまりとした学校で、のどやかで過ごしやすいです。緑が多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので、校内での恋愛はありません。しかし、北海道大学と近いのでそこで恋愛を楽しむことはできました。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはとても少ないです。私が所属していた演劇倶楽部は人が少なすぎて廃部になりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はライティング、リーディングなどの基礎知識、英文学や米文学を大雑把に学びます。2年次からある程度は自分が興味ある分野を選択できるようになり、学んでいきます。3年次になると分野がはっきり分かれたゼミが始まります。卒論に向けた準備が始まります。ライティング強化もあります。4年次は、ほとんどの生徒が卒業に必要な単位をとり終わり、卒論のために学校に通う感じでした。
    • 就職先・進学先
      大手の小売業
    • 志望動機
      特にありません。国語より英語が得意だったから、なんとなく英文科にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535282
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      図書館の資料がどの大学よりも充実しているので良いです。ですが、英文科のゼミの薄さには少しがっかりしました。他の学科では2年生と早くからゼミの活動があり、研修やゼミ発表などと充実しているようですが、英文はゼミ選択が3年生、しかも内容は他の講義となんら変わらないようなものでした。少しがっかりです
    • 講義・授業
      普通
      ゼミ活動についての不満からこの点数にしました。もっと調べごとに没頭できるゼミ活動が良かったです。 ですが、英文科は道内でも有数の児童英語活動の講義が受けられる学校です。努力次第で資格も取れるそうです。ですので、少しでもその道に興味がある方は進むことをオススメします。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年生からゼミが始まります。ゼミの種類は大きく分けて4系統で、ゼミごとに人数規模や形態は異なります。ただ、他学科と比べてスタートが遅いので内容の完成度としては少し薄いものだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援課というものがあり、そこの先生は普段から積極的に学生とコンタクトを取ってくれるので、相談がしやすい環境にあります。また藤には大手企業からの推薦枠もあるので、企業からもとても信頼されているので、一目置かれる学校だと思います。 就職率はとても高いです
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅北口から歩いて20分ほどの距離です。都心の大学は北大を除くと藤が一番近いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      現在、大学では改装が進み去年は新校舎、今年は新チャペルが完成しました。とても落ち着いた環境でキャンパスライフが送れます。また図書館には視聴覚ルームもありビデオなども見る事ができます。さらに下にはラーニングコモンズもあり、オープンな環境の中で勉強や研究ができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子しかいないので、共学通いしていた人には物足りなさも感じると思います。また少なからず女子には色々なタイプがあるので、自分にあった人と出会えるかがキーになると思います。人それぞれです。
    • 学生生活
      悪い
      少し少ないような気がします。気軽に入れるサークルがなかったので入りませんでした。途中から入れると空気でもなかったので、、、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基礎科目の履修がある主になります。自分のとりたい科目を取っていると、授業だらけになってしまい、きついと思います。基礎科目では英語の話す聞く書く読むが中心となります。これは2年生でも続くものになります。 二年生は基礎科目に加えて、自分の好きな科目も取れるようになってきます。他学科の授業も積極的に取る事ができます。特別科目となる児童英語活動の授業はこの時スタートします。 三年になるとゼミ活動が始まります。そのほかには英語を使ってプレゼンやディスカッションをする授業などもあります。 四年生では卒業論文の作成が始まります。履修する科目も卒業論文関係の科目も2科目だけなので、フリーの日が増えます。ですが、空いた時間は卒業論文の作成のため図書館に通う4年生が多いと思います。
    • 就職先・進学先
      民間の企業です。中小企業のサポートを主な仕事とする会社です。 総合職です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492592
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎がとても綺麗。授業も多くの種類があって自分の興味があるものを勉強することが出来る。しかし英文科は必修が多いため、1.2年の授業は他学科に比べてかなり大変。でもそのうち慣れる。
    • アクセス・立地
      良い
      南北線北18条駅や東豊線13条東駅に近く、またJR札幌駅も徒歩圏内のためアクセスは良い。
    • 施設・設備
      良い
      新館が増築されたばかりなので、新しくできたホテル並みに綺麗。また図書館も地下集密書庫にたくさんの本が充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      近くに北大があるためサークル選びもたくさんの選択肢があり、1年生の時のワクワク感はすごい。友達同じ趣味の人がとても多いので、共通の話題を持てて学科を通じて仲良くなれる。(個人差はある) また、北大サークルで彼氏を作る人もたくさんいるので、出会いの場も充実しているのでは。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ライティング、リーディング、スピーキング、グラマーの4技能が中心。あとは3年からのゼミに応じた科目選択が必要。また1年に聖書学もある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:386533
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      クラスは少人数なのできめ細やかな授業が受けられます!
      英語文化学科は、英語学、言語学、コミュニケーション学、文学、というようにあらゆる分野の授業を受けることが出来るので、視野が広がります!
    • 講義・授業
      良い
      文学部は、英語文化学科、日本語日本文学科、文化総合学科の3つの授業を横断的に受けることができ、知識の幅が広くなります!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私はコミュニケーション系のゼミに所属していますが、日々の会話の中で人々が自然と工夫しながらコミュニケーションをしていることがわかりました。友達との会話や接客のアルバイトでも自分の言葉遣いに気をつけたり、相手の表情を見て工夫するようになりました。
    • 就職・進学
      良い
      ひと学年の人数が少ないため、学内の企業説明会はとても話が聞きやすいです。先輩方が仕事で業績を残しているため、企業の方々もすごく期待してくださっています。キャリア支援科の方も親身になって相談に乗ってくれるので、たくさん相談して納得のいく就職活動ができました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:385751
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      レベルは高くないが北海道内ではブランド力もあり、真剣に学ぼうと思えば学べる環境なのでいい大学だと思う。
      生徒は良くも悪くもいろいろな人がいる。学科によって学生にも特徴があり、英語文化学科はかわいくてキラキラしていて派手な人が多め、日本語日本文化学科はおとなしくて真面目な感じ、文化総合学科はそれらふたつの中間くらいのイメージである。
    • 講義・授業
      良い
      正直ためになる授業もあれば聞くだけ時間がもったいないなーという授業もある。
      ただ自分の興味にあった授業をとれると思うので自分の選び方次第であるといえる。
      教員はみんないい人でした。
    • 就職・進学
      良い
      就職関係の講義やサポートがあったり、就職支援センターの方が模擬面接をしてくださったり、十分なサポートが受けられると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅もちかく、札幌駅にも歩いて行ける範囲なので立地はだいぶいいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      昔もよかったが、最近建て替えでキレイな校舎がたったらしいので設備はかなり充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:376784
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても優しく熱心な先生ばかりで、大学で勉強を頑張りたいと考えている学生にはとても素晴らしい大学だと思います。特に英語文化学科はとても実践的な授業なので良いと思います。テストで良い点を取ることができるのと、英語を話せるようになるのとでは、やるべき事は違ってくると思います。この英語文化学科では、英語を実際に使えるようになる授業内容です。
      やはりインプットするだけの勉強だと実際に話すときに言葉や文章が出てこなくなったりしてしまいますが、アウトプットも重視した内容でとても充実しています。
      英語を集中的に本気で取り組みたい学生には絶対お勧めできる内容だと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      就職の為のサポートは手厚いと思います。
      卒業後について先生方が相談にのってくださる機会も沢山設けてくださるので、生徒としてはとても心強いことです。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺環境は良いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によって違うとは思いますが、学校のカラーとしてとても平和な雰囲気があり、友人関係は充実しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:369142
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      道内では有名な、伝統校の英文科。
      「藤の英文科です」と言うと、「アナウンサーになるの?それともCA?」などと聞かれ、イメージも良い。
      授業は少人数制の指導で、英語で発言する授業なども先生の目がみんなに行き届いていて、みんなに発言の機会がある。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制なので、大人数で受ける授業は少ない。その為、先生の目が1人1人に行き届いている。
    • 就職・進学
      良い
      道内で強いのは有名だが、東京の人事担当者も藤のことは知っているそう。大手企業の札幌支社に藤の卒業生が多くいるからだそうだ。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から徒歩で通っている人も多い好立地。また北海道大学が近いため、サークルなどで交流も非常に多い。
    • 施設・設備
      良い
      今年度から綺麗な新校舎が出来て、校舎全体の広さは無いが、ますます充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数制のため、同じ学科なら大体の人が顔見知りの状態。また校舎も小さく綺麗な建物で、友達に会うことも多い。友達は出来やすいかも。
    • 学生生活
      良い
      学内ではないが、北海道大学とのサークルなどでの交流が本当に盛ん。北海道大学のほとんどのサークルに参加できると思われるので、選択肢は非常に多い。藤の学生でも、北大系のサークル、部活に所属している人は本当に多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344956
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生の時は必修の授業が多く、毎日1講から学校に行かなければならない。でも、2年、3年と必修の授業が減るため1、2年の時に多めに授業を取っていれば3年4年はとてもラクになる。
    • 講義・授業
      良い
      先生によってだいぶ差がある。面白い先生の授業は人気もあるしやりがいもある。ラクな先生も人気がある。厳しい先生の授業はとても少人数の時がある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      英文科は自分の進む系によって取れるゼミが限られてしまう。基本的にどの系でも3つのゼミから2つを選ぶという感じ。
    • 就職・進学
      良い
      おじさんうけはいいらしい。なんせ札幌には女子大が少ないから。また、昔は今よりもっと頭がいい学校だったらしく、その時のイメージが強いため、道内の就職はある程度簡単にできると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から歩いて15分ほどで立地は問題がない。1番最寄の駅は北18条だが、学校から少し歩くため、雨の日はうんざりする。
    • 施設・設備
      良い
      今年新しく新棟ができあがり、女子大らしく、パウダールームが完備されていてトイレも綺麗。図書館も広いし映画も観れる。学食はそんなに種類はないけれども。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:339320
5321-30件を表示
学部絞込
学科絞込

藤女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 北16条キャンパス
    北海道札幌市北区北16条西2

     札幌市営地下鉄南北線「北18条」駅から徒歩5分

電話番号 011-736-0311
学部 文学部人間生活学部

藤女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

藤女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、藤女子大学の口コミを表示しています。
藤女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  藤女子大学   >>  文学部   >>  英語文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北工業大学

東北工業大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.66 (147件)
宮城県仙台市太白区/仙台市営地下鉄東西線 八木山動物公園
札幌大学

札幌大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.80 (158件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄南北線 澄川
酪農学園大学

酪農学園大学

BF - 57.5

★★★★☆ 3.82 (234件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻
青森大学

青森大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.55 (88件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井
尚絅学院大学

尚絅学院大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.81 (114件)
宮城県名取市/仙台市営地下鉄南北線 富沢

藤女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。