みんなの小学校情報TOP >> 大阪府の小学校 >> 大池小学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]-
総合評価市のモデル校なので、いろいろと新しい取り組みが一番最初に導入される学校でした。
-
方針・理念学年やクラスをこえた子どもたちの交流が結構あったので、しぜんと下級生の面倒を見たりすることが多くよかったです。
-
授業宿題も結構あり学習に関しては熱心な学校だったと思います。学習についていけない生徒には追加補修などもありました。
-
施設・セキュリティ校舎は建て直してから10年くらいなので、新しくて綺麗です。冷暖房設備も整っているので過ごしやすい。
-
アクセス・立地駅のすぐそばにあるのでアクセスは良いです。近所に商店街があるので登下校する生徒を地域のかたがたに見守ってもらえるところはよかったです。
-
保護者関係(PTA)PTAに参加するメンバーがいつも同じ感じだったのですが、ポイント制を導入することで積極的に参加してくれる人が増えたように思います。
-
イベント学校主催の行事のほか、地域やPTA主催のイベントがそれぞれ一回ずつあります。
小学校について-
登下校方法家から徒歩
投稿者ID:309087 -
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]-
総合評価特に可もなく不可もなくでしょうか。それほど特徴も感じません。
-
方針・理念正直なところよくわかりません。別段特別な特徴は感じられませんが。
-
授業正直なところよくわかりません。ふつうこんなものではと思います。
-
施設・セキュリティ特に問題はなさそうに思います。建物等はふるいということはなさそうです。
-
アクセス・立地立地はよいのではと思います。非常に便利なところにあると思います。
-
保護者関係(PTA)正直なところよくわかりません。別段問題ないのではと思います。
-
イベント別段特徴があるようには思えません。ふつうの小学校ではと思います。
小学校について-
登下校方法よくわかりません。単独でしょう。
投稿者ID:3060761人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]-
総合評価だいたい1学年3〜4クラスで、人数がちょうど良い。1年ごとにクラス替えがあるので、6年在籍するとほとんどの子と顔見知りになる感じです。 掃除などは学年の縦割りなので上下の関係もつくることができる。 勉強だけでなく学習発表会や作品展など普段の成果を発表する場があり、子どもの成長がよくわかります。
-
方針・理念公立の小学校なのでそれほどきっちりとした方針や理念は無いように思いますが、先生方が熱心に指導してくださいました。
-
授業高学年になるにつれ宿題が多くなりちょっと大変でしたが、それさえきっちりとこなしておけば特に塾などに通わなくても授業についていけなくなるようなことはありませんでした。
-
先生小学校だと女性の先生が多いですが、男性の先生が多かったように思います。特に高学年になると男の子が手におえなくなるので、ベテランの男性の先生が担当してくださるのは安心できました。
-
施設・セキュリティ授業中は門が施錠されていてインターホンであけてもらわないと入れません。以前は隣の施設から入れたり守衛さんがいるだけだったのですが、よりセキュリティを強化するようになったみたいです。
-
アクセス・立地豊中駅前から徒歩5分程度ですが、敷地も広いし立地と施設のバランスが良いと思います。 周囲の道路で狭いところがあり、交通量も朝と夕方は多くなるのでそこだけ注意が必要かもしれません。
-
保護者関係(PTA)どこの学校もそうだと思いますが年々引き受けてくださる方が減ってしまっているので、点数制が導入されました。委員長だと○点、普通の委員だと○点という感じで卒業までに点数を満たせばOKになります。 これのおかげで委員に立候補してくださる保護者の方が増え、運営も楽になったようです。
-
イベント一般的な行事は大概ありますが、それ以外にPTAと地域が主催する行事があります。子どもたちも参加以外にお手伝いをする子もいて、皆で楽しんでいます。
小学校について-
給食の有無あり
-
給食の詳細地元の食材をつかったり、海外のメニューを取り入れたりしてなかなか美味しそうなメニューです。給食センターから運ばれてくるので出来たてとはいかないのがちょっと残念ですが。
-
費用公立なので給食費と修学旅行の積み立て、あとは必要経費程度です。
入学について-
志望動機指定校区だったのでここ以外選べません。
-
試験の有無なし
投稿者ID:283321
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
大阪府豊中市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 大阪府の小学校 >> 大池小学校 >> 口コミ