みんなの小学校情報TOP >> 神奈川県の小学校 >> 妻田小学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]-
総合評価学校の雰囲気は、おだやかで、割合のんびりした印象。 児童の数が年々減っており、現在のクラス数を維持することが大変になっているようだ。 運動会なども以前に比べて場所取りがしやすくなった。 学校行事はこどもたちも前向きに明るく取り組んでいる。
-
方針・理念市の教育方針に沿って(小学校HPの記述)明るく前向きに集団生活を送ることができるように指導して頂いていると感じている。 学区内の各地域と連携してこどもたちを見守る体制が出来ている。
-
授業先生との相性があるとは思うが、いままでの学年を通じて、こどもが興味を持って前向きに取り組んでおり、全体的に良いと感じている。
-
先生先生により相性はあると思うが、いままでの学年で、学習や学校生活に前向きに取り組んでこれたので、総体的に良い先生に恵まれていると感じている。
-
施設・セキュリティ大きな川の近い場所に建っているので、豪雨で川が氾濫するような事になると危ないと思っている。 校舎の防犯については、取り組みについてあまり聞いたことがないので、正直なところよくわからない。
-
アクセス・立地通学路の途中に幹線道路への抜け道となっている道路があり、道幅が狭く見通しも良くないので、交通誘導の方に立って頂いている。 周囲に大きな商業施設・娯楽施設などはないので、悪い周辺環境ではないと思う。
-
保護者関係(PTA)完ぺきではないと思うが、それぞれの委員会ごとに前向きに活動に取り組んでいる事がPTAの広報誌から伝わってくる。 運動会はじめ、学校行事への保護者のボランティア参加なども普通におこなわれている。
-
イベント創立から40年くらい経つが、以前から「でんじまつり」という文化祭というか学習発表会があり、クラスごとの出し物で盛り上がっている。 遠足、運動会、修学旅行は普通だと思う。また、厚木市の他の小学校も同じだと聞いているが、七沢の自然教室への宿泊を伴う学習がある。
小学校について-
給食の有無あり
-
給食の詳細こどもは、喜んで食べている。校内に調理室があるので暖かい給食を食べられるの良いところだと思っている。
-
費用高いという感じはない。公立小学校なので近隣と同じと思っている。
入学について-
志望動機住んでいるところの学区なので。
-
試験の有無なし
投稿者ID:283308 -
- 保護者 / 2010年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]-
総合評価40年近く、地域に密着して活動を行っている。のんびり・ゆったりしており雰囲気が良い小学校。先生も親しみやすく、子供も楽しく通っている
-
方針・理念運動会には近所のお年寄りを招待したり地域と連携しており、安心感がある。都会と田舎の中間のような地域なので、のんびり・ゆったりと子どもたちが過ごすことができる
-
授業クラスの人数も多くなく副担任も配置されとても目が行き届いていると感じる
-
先生現在5年生であるが、入学以来合わないと感じた先生はいなかった。子どもにとって親しみやすく感じているようだ。
-
施設・セキュリティ出来てから40年近く経つが、必要に応じてリフォームを行っており危険な所は感じられない
-
アクセス・立地以前は田んぼが広がっていたが、いまはほとんど宅地化され、人口が多い地域である。近所のお年寄りボランティアの通学路での見守りなどがあり安心できる。
-
保護者関係(PTA)学校と親を結ぶという必要最低限の活動はできていると思う。なかなか委員のなり手がいない。
-
イベントひとおとりそろっている(春・秋の遠足)4~5年生は七沢の自然教室に宿泊学習がある。修学旅行は以前より日光に行っている。
小学校について-
登下校方法基本的には学年ごとに集団下校をしている
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細校内に給食の調理設備があり、あたたかいまま生徒が食べる事が出来ている
-
費用とくに他の学校と比較したことはないが、市立小学校なので横並びで問題は感じない
入学について-
志望動機学校の指定校区だったから
-
試験の有無なし
投稿者ID:139520 -
- 保護者 / 2009年度入学
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]-
総合評価熱心な先生が多く安心して学べる学校ですが、ほんの一部熱心を超えてしい子供や保護者から?と思われる先生もいます
-
方針・理念総合的に安定した指導を行っている学校です、子供同士ものびのびと学校生活を過ごしています。
-
授業可もなく不可もなく、公立小学校として最大限の指導はしていただいていると思います。
-
先生全体的に熱心な先生が多い学校ですが、たまにハズレな先生がいることもあります。子供の評価や伸ばし方をもう少し先生が勉強したほうが良いと考えることもあり
-
施設・セキュリティ学校自体のセキュリティはハッキリ言ってわかりません、施設は古いのでなんとも言えません。地域の高齢者が下校時など見守っている点が非常に安心です
-
アクセス・立地基本住宅街の中ですが、通学路によってはバス通りを横断する必要があるが全体的には安全かと思います
-
保護者関係(PTA)どこの学校も同じだと思いますが、役員決めではもめることが多いようです。非常に難しい問題です
-
イベント運動会をはじめ、遠足・社会科見学・宿泊研修・修学旅行など様々なイベントを行っています。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細栄養バランスを考えた献立でよいと思います
-
費用今の時代を考えれば妥当かもしれませんが、無駄な教材も多いようです。
入学について-
志望動機学校の指定校区なので
-
試験の有無なし
投稿者ID:72869
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県厚木市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 神奈川県の小学校 >> 妻田小学校 >> 口コミ