みんなの幼稚園情報TOP >> 東京都の幼稚園・保育園 >> 清瀬ゆりかご幼稚園 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2015年入学
2017年05月投稿
- 2.0
[方針・理念 1| 先生 1| 保育・教育内容 1| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価園庭が広く、遊具も魅力的。
課外クラブが充実している。
行事が盛りだくさん。
しかし変なところで子どもたちに我慢をさせて、子どもたちが萎縮してしまっている表情が忘れられません。
まず運動遊びという授業。
運動遊び担任の先生が子どもたちを叱り飛ばし、のびのび楽しく運動!という雰囲気ではありません。
そしてバス送迎。
乗車中は私語厳禁なようで、以前たった一言言葉を発した子に対して、なんで喋るの!?だめでしょ!?と叱り飛ばしていました。
お口はチャックね、とか優しい言葉で言い聞かせるのではだめなのでしょうか?
バス乗車中の子どもたちはつまらなそうに萎縮した表情で乗ってます。
乗車中も楽しく過ごして、楽しく通園する!ってことはできないのでしょうか。
そして冷暖房費を徴収してるのに暑い日も教室、バスに冷房はつけません。
暑さにしても喋らないにしても我慢のさせどころが、子どもたちの萎縮につながってます。
入園させてがっかりです。 -
方針・理念園長はことあるごとに立派なことを教育方針として話しますが、はたして現場の教諭には浸透してるかな?って印象。
-
先生まあまあです。
-
保育・教育内容充実している
-
施設・セキュリティ警備員がいる
-
アクセス・立地園庭が広くのびのびできそうだが、いかんせん、決まりごとが多く
子どもたちはあれはだめこれはだめに縛られています
投稿者ID:3513415人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価先生達の対応が手厚く、色んなことに融通がきく。幼稚園のサービスが良い。子ども達がのびのびしてて、個性を受け止めてくれる。
-
方針・理念方針、理念は明確かと言われるとわからないが、挨拶がしっかりできる子供が多いように思われる。子供も親も優しい人が多い。
-
先生年少はクラス担任が2人、年中以上は1人だが、お手伝いの先生や実習生がいたりで、目は行き届いていると思う。
-
保育・教育内容年間で行事のない日が数える程しか無く、色んな行事をしてくれる。それでも、出来上がりはどれも良く、子ども達もその行事予定で疲れることは無く、のびのびしているので、先生達の準備がすごい。
-
施設・セキュリティ門には常にガードマンが立っていて、行事の時はバスの運転手が数人駐車の誘導に立つ。
先生達も常にピッチで連絡が職員室ととれるようになっている。 -
アクセス・立地通園バスが家の前まで来たり、バス停の変更も前日までに言って、空いていれば他のバスのバス停にもとめてくれる
幼稚園・保育園について-
父母会の内容決まった父母会は特に無く、自主的に学期に1回お母さん達の茶話会がある
投稿者ID:236488 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価幼稚園で体調が悪くなった時、病院へ連れて行ってくれ、家まで送ってくれます。幼稚園が終わってからの習い事も充実していて、園のバスで帰ってきてくれます。ネイティブの先生が2人常勤されているのも魅力です。敷地内に温水プールがあり、一年中、毎週水泳ができるので子どもも喜んでいます。
-
方針・理念教育目標が基本的な生活習慣態度をしっかり身につけるというもので、毎月しつけ表があり、毎月目標にむかって頑張っています。
-
先生子どもに何かあったらすぐに連絡をしていただけるので、安心して先生に任せられます。子ども達と先生と信頼関係がしっかりしています。
-
保育・教育内容毎週、プールと英会話があり、年中からは運動遊び、年長からは科学遊びがあり、教育内容がとても充実しています。
-
施設・セキュリティ敷地内に警備員さんが常駐しているので、安心しています。避難訓練もあり、子ども達は幼いなりに訓練の意味を考えているようです。
-
アクセス・立地駐車場が少ないので、園の行事がある時はバスかタクシーで幼稚園まで行きます。私は幸い近い方なので自転車でいきます。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容クラスで2人、役員さんが選ばれ、役員さんがクラスをまとめ、茶話会を開いてくださります。
-
制服あり
-
制服の特徴組み合わせが自由に登園できるので、その日の天気、体調に合わせた服装ができます。
-
イベント毎月いろいろな行事があります。2学期は特に運動会、さつまいも掘り、ハロウィン、ピザ会、音楽会があります。
-
費用毎月3,300円とバス代4,000円です。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由静岡から転勤して来る時、息子の幼稚園選びをしていた時に、電話での対応がとても親身だったので、見学せず決めました。
-
入園時に必要なもの通園バッグ、シューズ袋、お弁当入れ、ランチョマット、コップ入れが必要です。
-
試験の有無なし
投稿者ID:1648571人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価園児数の多いマンモス園ですがどの先生も明るく挨拶してくださり、担任の先生は一人一人をよく見てくださっています。挨拶などのしつけはしっかりとしてくださいます。
-
方針・理念ルールを守ることやしつけを重視していて、毎月しつけ表のようなものを取り入れています。子どもたちが自発的にルールを守れるような保育が行われています。
-
先生毎朝、どの先生方も笑顔で明るく挨拶してくださいます。全体的には若い先生もベテランの先生もいらっしゃりバランスが取れていると思います。担任の先生は良い部分は褒め、いけないことをしたらきちんと叱ってくれているようです。
-
保育・教育内容延長保育は7時半~18時半までで、どのような理由でも預かって頂くことができます。月極も可能なので、仕事をしているお母さんも多くいるようです。温水プールがあるため、通年水泳の授業が行われています。
-
施設・セキュリティ防犯カメラがあり、イベントの時以外でも普段から警備員さんが配置されていて、安心感があります。
-
アクセス・立地自然豊かな土地にあり、子どもたちがのびのびできる環境にあると思います。駅からは徒歩だと20分以上かかるため、少々不便です。
幼稚園・保育園について-
給食の有無なし
-
父母会の内容担任の先生からの話がメインです
-
制服あり
-
制服の特徴上は白のポロシャツ、下は女の子がチェックのスカート、男の子はチェックのズボンです
-
イベント運動会や春・秋の遠足の他、カレーライス会やかき氷会、芋ほりなど毎月行事が盛りだくさんです
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由家から近かったこと、見学に行った際に先生も園児も明るく活気があったため
-
試験の有無なし
投稿者ID:133449 -
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価園児の数が多いので初めは心配していましたが、先生の数も多く、とても手厚い保育をしてくれます。イベントも毎月のようにあって、子供も楽しく通ていました。
-
方針・理念学年が上がるにつれて、勉強らしい事も取り入れてくれて、小学校生活にギャップを感じにくいと思います。。
-
先生在園でも卒園しても保護者の方への明るい挨拶が聞こえます。園児の年代に合わせた接し方をしてくれるので、自立につながると思います
-
保育・教育内容認定こども園に指定されているので、延長保育も充実しています。長期休暇(夏休み・春休み・冬休み)も予約などなく、当日連れて行っても預かってくれるので、助かりました
-
施設・セキュリティ1日中警備員さんが在沖しています。男性の先生も数名いますので、安心です。避難訓練なども頻繁に練習しています
-
アクセス・立地駐車場も充実していますが、住宅街の中にあるので、細い道を通らないといけないので、その辺は怖かったです。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容参観日が数回あり、そのあと保護者と先生で少し話したりします。
-
制服あり
-
制服の特徴運動服(紺のジャージ上下)、制服(チェックのスカート・半ズボン・白ポロシャツorブラウス(自由))
-
イベント運動会、遠足、園外保育、イモ掘り、ニンジン抜き、大根抜き、トウモロコシもぎ、カレーライス会、スイカ割り、かき氷会、お月見会、お誕生日会(毎月)など
-
費用保育料¥29000その他バス利用代、暖房費など
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由近所の同年代・年上の子がたくさん行っていた
-
入園時に必要なもの各教室にウォーターサーバーがあるので、それを飲む時のコップ
-
試験の有無なし
投稿者ID:106542 -
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価イベントがたくさんあり、毎月楽しみです。誕生会も毎月皆でケーキを食べます。みんなのからインタビューのように質問されて、主役になった気分でとても楽しそうです。
-
方針・理念とてもオープンな幼稚園で、近所の子供が公園代わりに遊びに来ます。そういう子との触れ合いも楽しいようです。
-
先生先生方はいつ行っても明るく挨拶をしてくれます。とても手厚く見てくださり、子供も信頼しています。担任の先生じゃなくても、子供の名前をよく覚えてくださっています
-
保育・教育内容認定こども園にもなっているので、預かり保育は長時間可能です。長期休み中も、申込みなど無く、当日に連れて行っても預かってもらえるので、仕事をしている保護者にはとても助かっています。
-
施設・セキュリティ防犯カメラも設置されているし、常時警備員さんが配置されていて、とても安心です。避難訓練や緊急訓練なども定期的に行っているので、子供たちも緊急時に備えています
-
アクセス・立地住宅街にありますが、隣がスーパーなので、明るさは確保されています。また、隣に園長先生のご自宅があるので、万が一の時にも安心です
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容父母会などは特にありませんでした
-
制服あり
-
制服の特徴体操着・制服は指定ですが、白いポロシャツ・ブラウス・グレーのトレーナーは自由。
-
イベント運動会・音楽会・ドッチボール大会・お遊戯会・ニンジン抜き・大根抜き・芋ほり・トウモロコシもぎ・カレーライス会・綿あめ会・スイカ割大会・プールは1年中
-
費用¥29000+バス代
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由近所の子供が行っていたので
-
入園時に必要なもの上履き、プール道具、工作材料はその都度
-
試験の有無なし
投稿者ID:513601人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価きちんとしつけをしてくれ、楽しいイベントも沢山ある園ですが、同時に親にもマナーなど細かいことを要求してくる事が多い園だと思います。
-
方針・理念あまり理念は覚えていないですが、子供の国際性や考える力を伸ばしてくれている感じがします。しつけやマナーを大切にしているような気がします
-
先生先生方は、みなさん熱心な方々ばかりで、常に子供たちのことを考えてくれている方々ばかりなので、すごくいいです。
-
保育・教育内容毎週英語の授業があり、年長さんになると科学あそびという学研の授業があったりして、楽しく勉強も教えてくれます。また、有料クラブが豊富なので、園内で習い事ができちゃいます。
-
施設・セキュリティ外灯台、防犯カメラが設置してあり、防犯対策のたてなど常備、警備員も、日中常に一人いらっしゃいます。災害時の備蓄などもちゃんとしてあるようです。
-
アクセス・立地静かな住宅地の中にあり、治安のめんは心配なく、また園のすぐ隣の農家と提携しており、収穫体験が沢山出来ます
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容あまり父母会というのがない気がします
-
制服あり
-
制服の特徴白のポロシャツかブラウスに、園指定のスカートorズボン。動きやすく可愛いです
-
イベント運動会、遠足、音楽会、学芸会などあります。
-
費用清瀬市の私立の認定こども園で、保育料は、他の所とそれほど変わらない気がします
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由見学にいき、園の雰囲気やお母さんがだの雰囲気もよかったのと、認定こども園になっていたから
-
入園時に必要なもの給食時に使うエプロン、コップ、歯ブラシ。上履きに整理袋
-
試験の有無なし
投稿者ID:499581人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
この幼稚園のコンテンツ一覧
おすすめのコンテンツ
東京都清瀬市の評判が良い幼稚園・保育園
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
幼稚園・保育園を探す
みんなの幼稚園情報TOP >> 東京都の幼稚園・保育園 >> 清瀬ゆりかご幼稚園 >> 口コミ