みんなの幼稚園情報TOP >> 東京都の幼稚園・保育園 >> 白梅幼稚園 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価子供達は、遊びの中で育っていきます。決して勉強を強いられることなく、夢中で遊びに取り組む中で人間力を培っていくところに総合評価4をいれました
-
方針・理念字が書けるとか、楽器が演奏できるとか「できる」という結果 だけに価値を見い出すことなく、子どもが自分でのびようとする力を大切に、子どもの成長に合わせて可能性をのばす教育を方針としています。この方針通り息子は、園で彼だけが持つている可能性を大切に育てられました。
-
先生先生は、園の方針に忠実に子供達個々の特性にしたがって温かい目で子供に接してくれます。マイペースの息子でしたけどそれも息子のいいところとして、個性を大切に、無理に何かをさせることなくじっと見守ってくれました。
-
保育・教育内容保育内容に関しては、たとえば先生がピアノを演奏することはありません。そして、音楽はわらべ歌中心です。賛否の分かれるところだと思いますが、うちの子に限っていえば最も繊細で敏感な感性を持つこの幼い時期に静かな、日本の旋律を聞かせていただいたことは情緒教育の面で大変有効だったと思いました。
-
施設・セキュリティ歴史のある古い幼稚園であり、また教育方針にのっとってはでな、パッと目を引くゆうぐなどはありません。しかし園庭の真ん中に大きなシンボルツリーがあり随所に子供らが楽しんで遊べる工夫が施されています。
-
アクセス・立地大通りに面しているので登園時にには注意が必要です。駅からも近いわけではないけれど、近辺から通われるのであればそれほど問題にならないと思います。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容学期ごとに懇談会がひらかれ、副園長、担任から園での様子のお話があります。それまでしてきた保育内容・子供らの様子・今後の予定など細かく説明があります。
-
制服なし
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由見学に行き、子供が気に入ったため。
-
入園時に必要なものお弁当袋、カトラリー入れ、お着替え袋、手提げ袋を手縫いしました。事前に先生からお話があります。
-
試験の有無あり
-
試験内容子供は先生と遊ぶだけでした。親は入園動機や、子供の普段の生活のことなどを聞かれました。
-
試験対策特に準備しませんでした。
投稿者ID:1601321人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価子どもたちの個性を大切にしてくれます。特性を理解した上で、個々に合わせた保育をしてくれるので安心して預けることができました。
-
方針・理念子どもは遊びのなかで育つという理念の基、生きていく上で最も重要な人としての根っこの部分を育むための保育を実践している園です。
-
先生どの先生も、子どもたちの個性を尊重する姿勢がみられました。マイペースだった息子も、個性としてうけとめてくださり、とても安心して通わせることができました
-
保育・教育内容とにかくたくさん遊びます。そして、遊びのなかで子どもたちは人間力をつけていきます。そんな子どもたちを愛情いっぱいに見守ってくださった先生方にとても感謝しています。
-
施設・セキュリティ広い園庭に大きなメタセコイヤの木が一本あって、園のシンボルツリーになっています。派手な遊具はないけれど、子供達がのびのび遊べるよう工夫がなされていました。
-
アクセス・立地交通量の多い道路に面しており、登園時にその道路沿いに歩くか横断するかせざるをえないので、小さい子どもをつれて歩くには少なからず神経を使いました。
幼稚園・保育園について-
給食の有無なし
-
父母会の内容年に数回懇談会があり、担任の先生が子どもの園での様子や、保育の内容などを保護者に説明してくれます。PTAのかつどうはとても活発で、役員になると月に一回ほど集まってディスカッションしていたようです。
-
制服なし
-
イベントプレーデーという名称で運動会があります。とてもほのぼのとしたいいかんじの運動会でした。
-
費用小平市の幼稚園の標準的な費用だったと思います。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由見学に子どもと行って、子どもが気に入ったので決めました。
-
入園時に必要なものお着替えを入れておくためのお着替え袋、お弁当箱を入れるお弁当袋、スプーン入れ、手提げ袋、上靴入れを園指定のサイズに手縫いしました。
-
試験の有無なし
投稿者ID:1637701人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価大人の価値観のお仕着せをするのではなく、子どもが自分でのびようとする力を大切に、子どもの成長に合わせて可能性をのばす教育をしている。
-
方針・理念遊びを子どもの可能性をのばすものととらえ、遊びを通して、自主性のある子ども、社会性のある子ども、創造性の豊かな子どもを育てる教育をしてる。
-
先生年少・年中の先生は若い方が多いが、その分、子供たちのお兄さんお姉さんのような感じでやさしく接して見てくれる。年長の先生はベテランの専任で、優しくしっかりと園児を見てくれる。
-
保育・教育内容遊びやすいように工夫された部屋で、十分な時間をとって遊ぶことができる。遊具は子どもの発達にそくしたもので、興味や関心を呼ぶものを、量・質を考えて用意している。園庭では、きまった遊び方しかできない固定遊具以外にも、メタセコイアの木登り、土管のある土山、手作りの小屋、水を使って遊べる砂場などがある。
-
施設・セキュリティカラフルな遊具がなく幼稚園らしくない園庭ではあるが、子ども達が思いきりのびのびと遊べる広いスペース、トンネルのある山、木陰をつくる大きな木、実が食べられる木、色水が作れる花や草の実、2ヶ所の砂場、泥だんご用の砂場など、自然の起伏や植物に恵まれている。
-
アクセス・立地最寄駅からは徒歩15分前後でやや遠いが、自然が多い玉川上水を歩いていれば時間を感じさせない。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容担任・園長・学長からの話保護者同士で交流する、しらうめまつりの準備(結構大変)父親が交流する、おやじの会
-
制服なし
-
イベントおやじの会プレイデー(運動会)園外保育(動物園遠足・高尾山遠足)いもほりうめのみまつり作品展観劇の会こま大会お話し作り劇遊び
-
費用公立認可園のため、市の設定通り。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由自然に近い環境でのびのびと遊ばせたいため。
-
試験の有無あり
-
試験内容保護者の簡単な面接のみ。
投稿者ID:1347001人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
この幼稚園のコンテンツ一覧
おすすめのコンテンツ
東京都小平市の評判が良い幼稚園・保育園
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
幼稚園・保育園を探す
みんなの幼稚園情報TOP >> 東京都の幼稚園・保育園 >> 白梅幼稚園 >> 口コミ