みんなの幼稚園情報TOP >> 東京都の幼稚園・保育園 >> 第四幼稚園 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価公立の幼稚園なので、料金が安いのが一番の魅力です。制服なども指定のものはスモックや通学バッグ、帽子程度で、入園児にかかる金額も少ないです。
-
方針・理念基本は外遊び中心です。教室で何かを工作したり、絵本を読んだりという時間もあります。先生は比較的ベテランの先生が多いです。
-
先生先生は公立幼稚園の特徴なのか、ベテランの先生が多く、私立の幼稚園にありがちな20代の先生ばかりで頼りないということはありません。
-
保育・教育内容外遊びが多いので、子供たちは自然と運動能力がついていきます。うんていや上り棒、ジャングルジム、鉄棒などで、冬の寒い日でも元気に外遊びをしています。
-
施設・セキュリティ施設は古いです。が、子供たちは全く気にすることはありません。掃除もしっかりされているので、親も特には気になりません。
-
アクセス・立地小学校の隣にあるので、幼稚園を卒業した後に、小学校に通う際に迷うことも心配することもありませんでした。
幼稚園・保育園について-
給食の有無なし
-
父母会の内容幼稚園が主催する父母会のようなものは特にはありません。行事で保護者が手伝うことが多いので、自然に保護者同志仲良くなるので、誰かのママが花見や飲み会を主催する、といった感じです。
-
制服あり
-
イベント運動会やお遊戯会があります。運動会は保護者のお手伝いがとても多く、大変ですが、楽しくもあります。
-
費用園費用はとても安く、月謝は1万円、諸経費として月に千円です。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由家からとても近いことと、お金がかからないことが決め手です。
投稿者ID:310134 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価送り迎えが基本なので、先生と直接話せて相談がすぐできる。要望や要求もある程度聞いてもらえる
-
方針・理念勉強には力を入れていないが、食材を作るところから始める食育や地域の人たちとのふれあいが多い
-
先生ベテランの先生が多く、様々な対応が早い。子どもに対しても、その子にあった対応をしてくれる。
-
保育・教育内容学習のは力は入れていませんが、子どもの心を一番に考えてくれる。悔しがってる子がいればみんなでその気持ちを考えたりしている。
-
施設・セキュリティ常に園庭の鍵が開いているので、危機感を感じる
-
アクセス・立地小学校の隣にあるので、小学校の雰囲気もわかりいい立地だと思う
幼稚園・保育園について-
給食の有無なし
-
父母会の内容親の自己紹介と子どもの性格や特徴などを話す
-
制服あり
-
イベント運動会、キラキラ星会(クリスマス会)、生活発表会(ダンスや劇発表会)
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由私立の幼稚園に入っていたが、副園長が他も家庭に我が家の個人情報を漏らし、信頼できなくなり、年中から入れる幼稚園を探して決めた
投稿者ID:297202 -
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価家から近いことと、行事に父兄が参加する機会が多いので、ママ友のみならず、お父さん方とも家族ぐるみで仲良くなれるところ。
-
方針・理念自由遊びの時間が多く、規律が厳しくないので、子どもがのびのびできるところ。
-
先生先生は一人一人を良く見ていてくれるので、それぞれの個性を良く把握している。ベテラン先生が多い。
-
保育・教育内容ベテランの先生が多いので安心して預けられる。悪い時にはしっかり叱り、良い時にはたくさん褒めてくれてメリハリがある。
-
施設・セキュリティ施設はとても古いが、特に問題は感じない。園庭にいろいろな果物の木が植えてあり、季節ごとに実った果物を持ち帰れるので、子供たちは喜ぶ。
-
アクセス・立地小学校に隣接しているので、小学校に上がった時に、馴染みやすい。
幼稚園・保育園について-
給食の有無なし
-
父母会の内容園での父母会などは特にないが、行事ごとにそれぞれほぼ全員参加で役割がある。
-
制服あり
-
イベント運動会やお遊戯会など。大きな園庭ではないのでこじんまりした感じで行われる。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由家からとても近く、公立なので月謝も安いので選びました。先生もベテランの方が多いので、安心だと思いました。
投稿者ID:296955 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価園児が意欲が出るように先生が支援し、それを親たちも協力したくなるような環境つくりをしている。特に父親が参加できる日が多い。
-
方針・理念年中の園児の子供たちが年長の園児を模範とできるようなしくみを取り入れていて子供たちが意欲がでるようにしている。
-
先生先生たちが仲が良いだけでなく、連携が取れているので役割がしっかりできていると思います。辛抱しながら園児を教育されています。
-
保育・教育内容外に良く出かけていき、土手遊びや竹馬、ボール遊びも楽しそうにしています。うさぎも飼っていて命の尊さも考えています。
-
施設・セキュリティ古い幼稚園なのであまりセキュリティの話は聞いたことはありません。不審者情報は連携して良く知らせてくれます。
-
アクセス・立地アクセスは駅から遠いので不便を感じますが、土手に近いのでよく遊べます。自転車での送り迎えなので大変そうです。
幼稚園・保育園について-
給食の有無なし
-
父母会の内容担任や園長からの話しと保護者同士の親睦。
-
制服なし
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由暖かい雰囲気という評判があったため。
-
入園時に必要なもの入園時にパンフレットに記載されます。
-
試験の有無なし
投稿者ID:157539 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価外遊びをたくさんします。親もやることがたくさんあるので、仲良くなれます。行事ごとに親の出番はとても多いです。
-
方針・理念なんでも子供同士で解決させる感じで、あまり親や先生は多くは口出ししません。なので、子供の成長には良いと思います。
-
先生毎朝ならんで一人ひとり眼を合わせて園長先生が挨拶をしてから、教室に入ります。なので、挨拶をしっかりおしえてくれます。
-
保育・教育内容延長保育は月に一度ほどしかないです。鋏をつかったり、お絵かきしたり、コマ回しをしたり、竹馬をしたり、昔遊びをいろいろ教えていただけます。
-
施設・セキュリティ周辺に小学校もあり、治安はとてもいいと思います、守衛さんもしっかりいるので、安心して預けられます。
-
アクセス・立地うちから歩いて10分もかからないので、雨でも不便は感じません。みなさん、歩きか、自転車で送り迎えしています。
幼稚園・保育園について-
給食の有無なし
-
父母会の内容父母会というか、行事ごとに保護者が参加するので、コミュニケーションは多いです。先生にもいろいろ相談しやすいです。
-
制服あり
-
制服の特徴制服というか、スモックのような感じです。
-
イベント運動会や、演劇会などです。
-
費用公立なので、10000万円です。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由家から非常に近かったことです。
-
入園時に必要なもの園バッグや手提げバッグ、上履き入れなどです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:165507 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価園庭は小さいですが、年中・年長50名程度で、一体感のある雰囲気を作りきょういくしくださっています。小学校が隣接しており、卒園生とも触れ合える機会の多い幼稚園です。
-
方針・理念年中・年長の垣根も非常に低いので、年下の面倒も積極的に見させる指導をしています。また少人数なので一人ひとりに適した対応をしてくれます
-
先生毎朝、登校時に校庭で、園長先生をはじめみんなで迎えてくれる元気の良い先生が多く、楽しく明るい雰囲気つくりを心掛けた教育をしてくれております。
-
保育・教育内容隣接の小学校との交流が多く、小学校1年になるときに不安なく入学できる環境作りをしてくれている幼稚園です
-
施設・セキュリティ小学校と共同での防犯セキュリティ対策に取り組んでおり、地域と一体感もあるので、安心して通わすことができます。
-
アクセス・立地小学校に隣接していることもあり、通学路も安全に配慮されております。ただし送迎バスはないので、親が送り迎えをすることになります。
幼稚園・保育園について-
給食の有無なし
-
父母会の内容保護者同士のディスカッションなどあり
-
制服あり
-
制服の特徴いたって普通のかぶりの制服です
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由卒園生は皆、隣接の小学校に行くので幼稚園・小学校一貫のように思えたので。
-
入園時に必要なもの特になし。たしか日野市民であること
-
試験の有無なし
投稿者ID:159490 -
- 保護者 / 2008年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価外遊びがとても多いです。また、昔の遊び(こままわしや、竹馬など)を積極的に取り入れているので、とても良いと思います。
-
方針・理念方針は、のびのび育てようという感じです。あまり型にはまった授業のようなことはなく、自由遊びが多いです。
-
先生先生はとてもきっちりした方でした。ただ、公立の幼稚園なので移動が多く、園長先生も含め先生の入れ替わりがあるようなので、当たりはずれはあるかもしれません。
-
保育・教育内容延長保育は月に一回ほどありました。自由参加のような形です。延長といっても3時半くらいまでなので、あまり長時間の預かりはありません。
-
施設・セキュリティ施設はとても古いです。あまり、使い勝手が良いとはいえませんが、公立幼稚園なのでまあ仕方ないと思います。
-
アクセス・立地小学校の隣なので、小学校に通うようになった時に、緊張せずにすぐに慣れます。小学校のプールなどを使うことも多いので、幼稚園のうちから小学校の設備に慣れているのは良いと思います。
幼稚園・保育園について-
給食の有無なし
-
父母会の内容特に父母会というのはありませんが、親が参加する行事が多々あります。
-
制服あり
-
制服の特徴スモッグのみ。あとは私服です。
-
イベント運動会、遠足、芋ほりなど。
-
費用月に1万円と、雑費が1000円です。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由家から近く、のびのびした雰囲気が良かったので。
-
入園時に必要なもの普通の幼稚園と同じだと思います。手提げ袋など。
-
試験の有無なし
投稿者ID:99413
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
この幼稚園のコンテンツ一覧
おすすめのコンテンツ
東京都日野市の評判が良い幼稚園・保育園
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
幼稚園・保育園を探す
みんなの幼稚園情報TOP >> 東京都の幼稚園・保育園 >> 第四幼稚園 >> 口コミ