みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 第二豊川幼稚園 >> 口コミ
第二豊川幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2014年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価子供4人、みんな通わせてもらいましたが、兄弟のことも覚えていてくれたり、卒園しても気にかけてくれたりとそういう雰囲気ぐすきです。
-
方針・理念子供を自由にのびのびと育ててくれる
先生たちも子ども達の個性を尊重してくれていると思います -
先生明るくて、子供だけでなく親にも親しく関わってくれる。
お便りも手書きなところがよいとおもいます -
保育・教育内容園児に対してあまり勉強ばかりでなく、勉強しつつも楽しくできるようにしてくれている。
-
施設・セキュリティ誰でも入れてしまうところは、いまいちかと思います。
園が新しくなったので施設はきれいになりました。 -
アクセス・立地近所が住宅街なので、車通りもなく、目の前が公園で良いが、駐車場が狭く、困りました。
幼稚園について-
父母会の内容コロナになってからは、ほとんどありませんでしたが、その前は懇親会などがよくありました。
基本、父母会は先生はノータッチなので、面倒な部分もあり -
イベント運動会、クリスマスおゆうぎかい、餅つき、豆まき、おみせやさんごっこ、など、念にたくさんのイベントあり。
父母の手伝いもあり大変なところもありますが、子供には楽しいかと思います -
保育時間延長保育の時間が短かったり、長期休みの間の預かり保育が少なく、働くお母さんにとっては、たいへんかとおまいます
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由体験入園に行き、明るい園舎と、子ども達がみんなのびのびしているのを見て決めました。
進路に関して-
進学先公立小学校
感染症対策としてやっていることマスク、手指の消毒、検温、体温測定、など。投稿者ID:863670 -
- 保護者 / 2013年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くも悪くも普通でした。親が手伝いや参加する機会が多いのは大変でしたが、その分子供たちの園生活を見る機会も多かったのは嬉しかったです。アットホームな感じでした。
-
方針・理念行事や教育内容に特別感はなく、ごく普通だと思います。園舎が新しく園庭が広いので、子供はのびのびとできます。先生たちも親近感があり、優しいですが、園児の数に対して少し手が足りないのではと感じます。保護者が手伝いや参加する機会も多く、忙しい父母には大変かもしれませんが、その分子供たちの園での様子を見る機会も多いので、良し悪しかと思います。
-
先生親切で優しく接しやすいのですが、先生不足のせいかいつも忙しそうで、しっかりお話をしたくてもなかなか時間が持てなかったのが残念でした。
-
保育・教育内容良くも悪くも内容は普通だと思います。昔ながらなので、近年の園児教育についていけていないかなと感じることもありましたが、子供たちはのびのびと楽しく生活できていたので、普通によかったと思います。
-
アクセス・立地バス送迎もありましたが、バスの数が足りなくコースごとに分かれているので、最後のコースの子供たちはけっこう待たされると思います。駐車場も狭いので車のお迎えも、場所取りが大変でした。園舎のすぐ向かいに公園があり、帰りに遊ばせるのが日課だったのはよかったと思います。
幼稚園について-
父母会の内容参観日が年3回で懇談会がありました。園外の父母の集まりはその年の役員さん次第ですが、年に数回。行事や園のお手伝いはその都度募集され、参加できるお母さんだけがやっていました。プール授業の見学では必ず着替えのお手伝いがありました。通年で係になるのはクラス代表の役員さんだけでした。
-
イベント入園式、集合写真、親子遠足、料理教室、運動会、プール授業、おゆうぎ会、お誕生日会、もちつき大会、豆まき、クリスマス会、あとは年長になると市内の施設を見学に行く行事や園内でお泊まり会もありました。運動会はクラスごとにTシャツにワッペンをつけたり、親もTシャツをお揃いにしたり、看板を作ったりと盛大にやっていました。
-
保育時間8時から14時15分が普通保育です。14時半から17時までがお預かりでした。土曜日もお預かり保育があったようですが、利用したことがないので詳しくはありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供と何件か見学した中から、本人が一番気になった所を選びました。遊具が気に入ったそうです。先生にも事前にお話を聞いていただき、親切丁寧だったのも好印象でした。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由普通に住んでいる学区の小学校に行っています。幼稚園からのお友達も少数ですが一緒だったので心強いです。
投稿者ID:751803 -
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価目の前や横に大きな公園があり、のびのび過ごすことが出来る。
お料理保育、プール保育、スポーツ保育などがあり、楽しいことが沢山。
預かり保育も安い為、利用しやすかった。 -
方針・理念年中年長組になると、行事での挨拶や役割を与えられ、しっかりとした子どもになる。
-
先生若い先生でもベテランの先生がフォローしてくれたり、担任以外の先生もひとりひとりの様子をわかっていてくれ、明るく笑顔で接してくれるので、質問や1日の様子が聞きやすいです。
-
保育・教育内容運動系にも力を入れていて、年少組の頃から無理なく自然と体を動かすことが好きになっていく。
年長になると、側転、なわとびや跳び箱、フラフープ、鉄棒など、チャレンジ検定のようなものがあり、楽しく教えてもらえ、特に側転には力を入れており、卒園の頃にはクラスの8割が出来るように。
学校に入った時に出来ることが多く、褒めらることが多い。 -
施設・セキュリティ朝と帰りは玄関に必ず先生がいて、様子を見守っていてくれるし、保育中は施錠してあり安心。
-
アクセス・立地バスが家の前まで迎えに来てくれる。
駐車場が完備されていて、送迎時にも問題ない。
幼稚園について-
父母会の内容全体での父母会はない。
各クラス役員により、レクレーションや茶話会、懇親会がある。 -
イベント運動会は系列園と合同で近隣小学校のグランドを借り行っている。
小学校規模の雰囲気になるため、応援にも力が入り楽しい。
投稿者ID:2420331人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道釧路市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、第二豊川幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「第二豊川幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 第二豊川幼稚園 >> 口コミ