みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
山手調理製菓専門学校
口コミ
山手調理製菓専門学校

- 学科絞込
口コミ一覧
製菓総合本科に関する評価
-
総合評価
私は将来パティシエになりたいと思っているので,パティシエを目指すには良い学校だと思います。毎日実習があるので技術が身につき良いと思います。
-
就職
サポートがしっかりしており、就職率が高いから実績が良いと思う
-
資格
卒業の際に受験資格をもらえることができるからサポートが良いと思う
-
授業
とてもわかりやすくて,丁寧に教えてくださるから良いと思った。
-
アクセス・立地
最寄りが渋谷駅なので通いやすく,駅から学校までもそんなにかからないから良いと思った。
-
施設・設備
とても綺麗で色々な設備があって充実していて良いと思うからです。
-
学費
学費がとても高いから。でも,毎日実習があるから良いと思います。
-
学生生活
人数が少ないので,あまり関わりがないのと,グループができてしまっていること。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
所属 | 製菓総合本科 パティシエ専攻 |
---|---|
この学科で学べること |
コース・専攻
このコースではケーキや焼き菓子をメインで作ります。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 昔からお菓子に興味がありパティシエという職業につきたいと思ったから。 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
製菓衛生師科に関する評価
-
総合評価
学科によっては調理師と製菓衛生師の2つの免許が取れる。先生方も現場で働いていたので、職場をたくさん知っていて教えて貰える。
-
就職
先生方が親身になって相談してくれる。求人やアルバイト求人も多くある。
-
資格
学生割引での講習会を設けてくれる。何度もチャレンジさせてくれる。
-
授業
しっかりとデモを見せてくれる。一人一人にアドバイスをくれる。
-
アクセス・立地
渋谷駅から徒歩10分以内。色んな路線があるため、便利。自転車や車での通学はできない
-
施設・設備
実際の現場と同じ機器が多くあるので、社会に出てからギャップを感じない。
-
学費
毎日実習があるため、他の専門学校よりはやや高め。実習で作ったやつは持ち帰り可能。
-
学生生活
クラスの人数は多くて30人ほど。学科やクラスが違うとあまり接点がない。クラブ活動に入れば輪は広がる。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
所属 | 製菓衛生師科 ブライダルWライセンス |
---|---|
この学科で学べること |
学科
前期では製菓、製パン、和菓子を学び、後期にはパティシエ、ショコラティエ、ブーランジェの専攻を選ぶことが出来る
コース・専攻
基本は製菓衛生師、調理師科と同じ内容を学ぶ。週に1度ブライダルに特化した授業がある。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 月曜日から金曜日まで毎日実習があること。2つの国家資格が取れること。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | ブライダル業界 |
製菓総合本科に関する評価
-
総合評価
製菓を2年間学びたいなら製菓総合本科が良いと思います。洋菓子、和菓子、パンを学びます。パティシエ、ショコラティエ、ブーランジェの専攻授業もあります。
-
就職
就職のサポートは手厚いです。先生から現場の話もよく聞いています。
-
資格
実習だけではなく、座学の授業もあるし、対策もしてくれます。筆記試験もあります。
-
授業
毎日実習なので上達すると思います。週1でパンを作ってます。
チェックテストや事前練習もあります。先生も優しい。 -
アクセス・立地
駅までは10分くらい歩くが、寄り道できます。最寄りは渋谷駅です。
-
施設・設備
みんなが掃除しているので綺麗です。実習室の器具もちゃんと揃っています。材料も学校で用意されています。
-
学費
安くはないけど、毎日実習があるし、製菓ならほぼ毎日お菓子を持って帰れるし、お昼ご飯も無料で食べられて2年制のコースの人は無料で海外研修があるので妥当だと思う
-
学生生活
先生はみんな優しいです。クラスの人も実習の時に仲良くなれます。ただ、製菓は女子が多いので女子と話すのが苦手な男子は馴染みにくいかも、、
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
お菓子を2年間学べる。1年目の後期は週1で専攻授業がある。パティシエ、ショコラティエ、ブーランジェ |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 毎日実習があって上達できると思った。海外研修に行けるのも良いと思った。先生の雰囲気もよい。 |
製菓総合本科に関する評価
-
総合評価
いい所でした!一流のパティシエになります!製菓業界で生きていく上でいいスキルをくれます。
本当に素敵な学校であることに変わりありません。 -
就職
とてもいい学校で就職もいい所が多いです。
ホテルなど個人営業施設など幅広く取り揃えてくれています -
資格
資格も色々取れた
自分の欲しい資格を取ることが出来たのが嬉しかった -
授業
指導もいい感じだ。
しっかり担任もいて、相談に乗ってくれるいい先生が多い -
アクセス・立地
割と歩きました。でもいい立地です全然後悔はしていません!!!
-
施設・設備
綺麗。
しっかりとした設備。トイレがとても綺麗です。安心できます -
学費
高かったです
やはり製菓学校は高いところが多いと感じました!!! -
学生生活
楽しかった!
たくさん行事があって色々楽しく過ごせたところがいいです!
この学科で学べること |
学科
製菓衛生師! 調理師免許も取れます。 とても多い資格を取れます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 就職に有利だと感じ、たくさんよ就職先から選べるらしいところがいい |
製菓衛生師科に関する評価
-
総合評価
一流のパティシエになりたいと思っている学生にとってはとても良いと思います。就職もしっかりサポートしてくれると思います
-
就職
サポートはしてくれます。説明会などか開催されるので安心します。
-
資格
ほとんど資格がとれます。サポートは普通だと思いますが悪くないです。
-
授業
オープンキャンパスの時にあった先生に教えてほしかったが、優しいので良いです。
-
アクセス・立地
渋谷なので帰りに遊べて環境がとてもいいです。表参道も近いです
-
施設・設備
学校はとてもきれいです。ダスターは汚れてることはよくあります
-
学費
高いです。他の学校より高めてすが、家が近かったので選びました。
-
学生生活
みんな優しくて楽しい人が多いので、満足してます。いじめはないです。
所属 | 製菓衛生師科 ダブルライセンス |
---|---|
この学科で学べること |
学科
ブライダルパティシエになるための勉強です。座学も実習もどっちもある。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 近くて校舎がきれいで先生が楽しかったからです。また、パティシエになれそうだったから |
調理師科に関する評価
-
総合評価
私は今の学科で満足です!
自分の学びたいものができており十分です!
将来の就職のサポートも全面的に安心できます! -
就職
サポートとも良く先生が熱心に指導して下さり、すごくこの学校にして良かったと思っています!
-
資格
就職に有利になるため資格を取っておくのはもちろん、資格を取るためのサポートも充実しています。
-
授業
授業の内容はとても分かりやすく、分からないところも個別で丁寧に教えてもらえます!
-
アクセス・立地
都心なので、アクセスもよく通いやすいかなと思います!
ただ人が多いです笑 -
施設・設備
設備はとても綺麗で最初とても驚きました!すごく満足しています!
-
学費
値段相応の授業内容や設備なので、高いとは思っておらず妥当な額だと思います!
-
学生生活
切磋琢磨しあい、仲良くやっています!
みな仲良いので学校の雰囲気もよいです!
この学科で学べること |
学科
コースによって学べるものが違うので、自分がどの料理を作りたいなどで選べます! |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 将来料理で人を幸せにしたいなという思いからこの分野の学校を選びました! |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | パティシエ |
調理師科に関する評価
-
総合評価
他の専門学校よか、ある程度充実していると思うが、少し、先生方の態度や、先生方内での関係などが少し気になりますね??w
-
就職
様々な体験ができるため色々な就職先が見つけることができるため就職率が高いと思います。
-
資格
調理系などに就職するための資格や、経験ができるため、おすすめできる学校だと思います。
-
授業
先生方や、授業内容など充実していて、学ぶにはもってこいだと思います。
-
アクセス・立地
駅からさほど遠くなく、渋谷のど真ん中にある訳では無いから雑音などはあまりないため集中して学べる。
-
施設・設備
渋谷にあるだけあって意外と設備が整ってます。また、一人一人の機材などはないけど、一人一人が充分に学べるようになっている。
-
学費
少し、学費が高いと感じるが、専門学校であり、渋谷にあるということを考えると妥当では無いのかなと思います。
-
学生生活
少人数制なので、一人一人深く関わることができるため仲良くなりやすく、人間関係安定していると思う。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
調理師や、製菓衛生師の資格を取得するための授業や、実習では様々な分野の料理などが学べる。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 専門学校だと、受験とか特に考えなくていいから楽だろうなぁ?って思って入学しました。 |
取得した資格 | 調理師免許 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 特に、有名なとこに就職した訳ではないが、ある程度人気のある店 |
製菓衛生師科に関する評価
-
総合評価
渋谷だと製菓を先にやるので就職のとき結構大変ですが免許を2つ取得できるのは大きいと思います。授業出席数の不足や実習日数不足等で進級できないこともあるのでその辺は緩くないと思います。
-
就職
企業説明会など開いてくれるのはいいものの連絡事項の共有が遅すぎる。
就職についての相談は快く受けてくれる。 -
資格
資格取得、再試験などのためにたくさん教えてはくれるが
全てお金を払えばの話。 -
授業
座学では先生は頑張って話してくれてる。
学生は2/3が寝てる。
実習はクラスによりけり。 -
アクセス・立地
駅からは少し長く歩きます。埼京線、湘南新宿ライン、東横線、副都心線、銀座線等がちょっと遠いかと思います。
10→15分はあるかと思います。寄り道できるところはたくさんあります。 -
施設・設備
施設自体はキレイです。
設備も新しめのやつだと思うので十分だと思います。
-
学費
別途でお金がかかることが多いです。
他のところよりは高めだけど教えてもらえることはたくさんあります。 -
学生生活
クラス制なのでクラスのことはとても仲良くできます。
他のクラスとの関わりはほとんどないけど、ボランティアみたいな活動で友達はできます。
所属 | 製菓衛生師科 Wライセンス |
---|---|
この学科で学べること |
学科
1年目製菓の場合、 1年目前期は和菓子、パン、洋菓子を1日2コマ分(3時間)やります。 後期は専攻実習が入ってきて、1日まるまる実習になることもあります。 1年間ずつですが何度も同じことをするのでしっかりみに着きます。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 資格が二つ取れるのが魅力的だと思ったのと、毎日実習で同じことを繰り返すことで覚えの悪い自分でも身につけられると思ったから |
製菓総合本科に関する評価
-
総合評価
クラスのみんなが優しくていいです。
地元の小さいケーキやよりも、ホテルに就職した方が多いと思いました! -
就職
実績は良いと思います。先生も声をかけてくれるしみなさん優しいです。
-
資格
製菓衛生師免許が取得できます。講座をやるので安心です。毎日授業を聞いて、講座をきいていれば大丈夫。事務の人もサポートしてくれます。
-
授業
先生は前の仕事がホテルとか有名な店で働いてたりするので、実際に働いたらこうだとかを教えてくれます。授業は楽しいです。
-
アクセス・立地
渋谷出口から10分ぐらいです。帰りになんでもできるからおすすめです。
-
施設・設備
施設はきれいで特にないです。
下に学生だけでカフェを運営するところがあります。 -
学費
コックコートのお金や器具や教科書を購入するのにすべて合わせて200万円ぐらいです。
他の学校より10万円ぐらい高いけど、立地的に仕方がない。
-
学生生活
仲良くしてると思います。
女の子が多いのでクラスは明るいです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 製菓総合本科 パティシエ専攻 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
国家資格の製菓衛生士免許のことや、ブライダルでのデセール作成とかをやりました。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 10校ぐらい専門学校を見ていました。 その中で毎日実習があるところは3校ぐらいありましたが、 資格がとれるのはここだけでした。 あとオープンキャンパスで先生と生徒の人が優しくしてくれて憧れたから。 |
取得した資格 | 製菓衛生師免許 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | ホテル関係 |
製菓総合本科に関する評価
-
総合評価
毎日メールがあるのが、楽しいです。
shopやカフェを運営する行事もあり
友達を呼んだりできて、ほんとに充実しています。 -
就職
先輩たちの就職先はホテルがおおいきがします。
リッツ・カールトンや、ニューオータニなど有名なところがあります。
去年の先輩はディズニーのホテルに決まったとききました。 -
資格
2年目に製菓衛生師の国家試験を受けるのですが、対策授業もあります。
受けるのは自由みたいです。
-
授業
毎日実習があります。
ビスキュイやジェノワーズ、シューの基本が終われば、チェックテストがあります。
先生は面白い人が多いので、毎日実習でも飽きません。
教え方は先生によって少し違いますが、いろいろなやり方を知ることができてよいと思います。
パティスリーで働いているプロの授業もあり、私はそれが好きです。
-
アクセス・立地
渋谷まで定期があるので休日も便利です。
渋谷からは歩くと10分くらいですが、
マークシティというモールを通るととっても便利 -
施設・設備
実習は30人くらいで行うので、広くて動きやすいです。
普通は40人くらいだと思います。 -
学費
実習が多いし、海外研修も参加できるので、妥当だと思います。ランチも無料です。
食べたくないときは食べなくてもよいです。
入学前に教科書や道具は購入しました。
道具はずっと使えます。
-
学生生活
仲はよいと思います。
先輩とふれあう機会も多いので、勉強になります。
shop実習では先輩と一緒に運営しました。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
製菓 パン 和菓子 栄養や製菓理論 技術試験と筆記試験もあります。 落ちると再試験をうけないといけません。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 実習が多いことと、渋谷にあること。 オープンキャンパスが楽しかった |
希望業界に就職できたか | はい |
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
基本情報
山手調理製菓専門学校
(やまてちょうりせいかせんもんがっこう)
東京メトロ銀座線 渋谷駅 徒歩11分
JR山手線 渋谷駅 徒歩12分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
1年制 | 204万円 |
---|---|
2年制 | 382万円 |
<内訳>
入学金 | 25万円 | |
---|---|---|
授業料 | 76~152万円 | (76万円/年 × 1~2年) |
その他 | 103~205万円 |
平均学費総額(製菓分野)
1年制 | 138 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 261 | 万円 |
3年制 | 339 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
AO入試 | 書類審査(エントリー時に面接審査または作文審査を実施いたします) |
---|---|
一般入試 | 面接・作文(面接か作文を選択) |
自己推薦入試 | 面接・作文(面接か作文を選択) |
推薦入試 | 面接・作文(面接か作文を選択) |
指定校推薦入試 | 書類審査 |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
製菓分野 x 東京都おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、山手調理製菓専門学校の口コミを表示しています。
「山手調理製菓専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
