みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  琉球大学   >>  人文社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

琉球大学
出典:Hykw-a4
琉球大学
(りゅうきゅうだいがく)

国立沖縄県/首里駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.93

(537)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学

    幅広く社会を学べる場所

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会学部の評価
    • 総合評価
      普通
      社会のことを幅広く学びたい方にとっては良い学科だと思います。自分の専攻科目以外にも講義を履修することができたり、学科横断のカリキュラムが整備されています。各専攻科のメンバーの絆が強いので、体育祭やそのほかの行事も積極的に参加すれば、友人も作れます。卒業後は公務関係や大手企業に就職している人が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      講義は充実していると感じます。1、2年次は基礎的な事項を履修して、3,4年次で本格的な専門科目について学んでいくというスタイルです。ゼミは内容にもよりますが、10名前後に分かれます。単位は真面目に出席し、提出や課題をきちんとこなせばもらえます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは、基本的に文献を読み込んでレジュメを作り、翌週に発表するという形式で進められました。ゼミでは飲み会や研修に行くところもあるようで、自分に合ったゼミを見つけることが一番です。
    • 就職・進学
      普通
      就職先では、県内の大手企業や公務員関連など多様です。就職センターでは面接の指導もしてくれるので、頻繁に利用する事が肝要です。
    • アクセス・立地
      良い
      国内でも有数の敷地面積を持つ大学ですので、駐車場も他の大学と比べれば多くあるのだろうと思いますが、平日の午後に講義がある場合は車を停める場所がないことがほとんどですので注意が必要です。寮もあるので県外から来る人は利用するといいかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は最近リニューアルしたので利便性が向上しました。キャンパス全体には古さもありますが、特に不足している設備はありません。特殊な研究でも行わない限り、大学内でことは済むと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      幅広く友人関係を作れます。きちんと大学に来て講義を受けて、専攻内の行事に参加すれば幅広く、男女問わず仲良くなれるでしょう。
    • 学生生活
      普通
      サークルはいろいろな種類があります。選ぶのに迷うかもしれません。大学内のイベントも多様で学内の掲示板などを頻繁に確認することをおすすめします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はパソコンでの資料作成や論文作成の基礎を学びます。又幅広く教養科目を学習します。2年次もほぼ同様です。3年次から本格的に論文を作成していきます。4年次では論文があるところは論文作成に、ないところはゼミを続けます。
    • 利用した入試形式
      まだです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410752

みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  琉球大学   >>  人文社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

福岡教育大学

福岡教育大学

50.0

★★★★☆ 3.88 (318件)
福岡県宗像市/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 教育大前
佐賀大学

佐賀大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (448件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀
旭川市立大学

旭川市立大学

47.5

★★★★☆ 3.73 (74件)
北海道旭川市/JR宗谷本線 永山
石川県立大学

石川県立大学

47.5

★★★★☆ 3.79 (41件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 四十万
福井県立大学

福井県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.71 (130件)
福井県吉田郡永平寺町/えちぜん鉄道勝山永平寺線 越前島橋

琉球大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。