みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  琉球大学   >>  人文社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

琉球大学
出典:Hykw-a4
琉球大学
(りゅうきゅうだいがく)

国立沖縄県/首里駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.93

(537)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学

    幅広く学べる大学

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会学部の評価
    • 総合評価
      普通
      社会全体を幅広く学びたい人には最適だと思います。卒業後は県内外の大手企業や、公務員関係の仕事に就く方が多いです。自然豊かで風光明媚な場所に立地しているので、学ぶ環境は良いです。
    • 講義・授業
      良い
      講義は大教室で行うものと、少人数で行うものがあります。いずれも真剣に参加していれば、単位はもらえます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは文献を読み込んで、翌週にレジュメを作成して発表するというスタイルでした。ゼミ生同士は仲が良いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職センターにて面接の指導や、公務員の資料を閲覧することができるので、積極的に利用する事をおすすめします。
    • アクセス・立地
      普通
      比較的交通アクセスのよい場所に立地しているので、駐車場もきちんと完備されています。午後に講義がある場合は駐車場が満杯になることがほとんどですので注意が必要です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は最近リニューアルされたので、利便性が高まりました。教室などは古さがやや目立ちますが、設備に問題はありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      専攻内の各種行事に積極的に参加できれば、仲良くなるのに問題はありません。サークルの種類も多いので選ぶのは大変かもしれません。
    • 学生生活
      普通
      学内外でのイベントは多くあるので、掲示板を確認するなどしたらよいと思います。アルバイトの時間も取りやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はパソコンでの資料作成の方法や、論文作成について学びます。2年次も同様です。3年次から本格的に論文を作成していきます。4年次に論文を提出する専攻科とない専攻科があります。
    • 就職先・進学先
      決まっていません
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408440

みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  琉球大学   >>  人文社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

福岡教育大学

福岡教育大学

50.0

★★★★☆ 3.88 (318件)
福岡県宗像市/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 教育大前
佐賀大学

佐賀大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (448件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀
旭川市立大学

旭川市立大学

47.5

★★★★☆ 3.73 (74件)
北海道旭川市/JR宗谷本線 永山
石川県立大学

石川県立大学

47.5

★★★★☆ 3.79 (41件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 四十万
福井県立大学

福井県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.71 (130件)
福井県吉田郡永平寺町/えちぜん鉄道勝山永平寺線 越前島橋

琉球大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。