みんなの大学情報TOP   >>  大分県の大学   >>  立命館アジア太平洋大学   >>  口コミ

立命館アジア太平洋大学
出典:JKT-c
立命館アジア太平洋大学
(りつめいかんあじあたいへいようだいがく)

私立大分県/亀川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.98

(209)

立命館アジア太平洋大学 口コミ

★★★★☆ 3.98
(209) 私立内110 / 587校中
学部絞込
209101-110件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    アジア太平洋学部アジア太平洋学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をしたい人にはおすすめです。英語が学べます。楽しいです。特に英語がいいです。先生たちもしっかりしています。
    • 講義・授業
      良い
      ちゃんとしています。英語いっぱい勉強できて楽しいです。毎日充実してる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      しています。2年の後期からゼミが始まります。たのしいですよ。
    • 就職・進学
      良い
      十分です。とてもいいと思います。英語ができます。おすすめです。
    • アクセス・立地
      良い
      いいと思います。楽です。電車も楽です。遠いとしんどいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      しています。とても綺麗です。新しい施設があります。掃除も行き届いています。
    • 友人・恋愛
      良い
      いっぱい友だちができます。恋愛もできます。サークルでの出会いが多い。
    • 学生生活
      良い
      すごく楽しい。自分にあったものができる。イベントもたのしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語です。実践的な内容を学べます。将来使えるとおもいます。ためになります。
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      英語を使ってIT系にいきました。学んだスキルを使えるのでたのしいです。とてもいいとおもいますねぇ。。
    • 志望動機
      楽しそうだったからです。昔から入りたかったです。知識を深めたかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818156
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    アジア太平洋学部アジア太平洋学科の評価
    • 総合評価
      普通
      言語の勉強は何不自由なくできましたが専門科目についてはそこまで深掘りできなかったです。なにか専門的に深く学びたい人には物足りないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      言語を習得したい人にとっては最高の環境。
      しかし言語の授業以外はそれほど充実しているとはいえない。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は普通だと思います。
      お願いをすればサポートしてもらえます。
    • アクセス・立地
      悪い
      ほとんどの学生が下宿しています。
      山の上にありアクセスは不便ですがすぐなれます。
    • 施設・設備
      悪い
      古くはないですが、最新の設備ではありません。
      学生生活に問題はありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      国際学生が半分います。
      一生仲良くできる外国人の友達が何人もできます。
    • 学生生活
      普通
      部活やサークルは多くありません。
      各国の学生がつくりあげるイベントは圧巻です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国語(英、中、韓、タイ、ベトナム、マレー)すきなものをすきなだけ。
      観光分野、メディア、社会など
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      とにかく海外にいきたかったからです。
      留学のチャンスがたくさんありました。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:709973
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    アジア太平洋学部アジア太平洋学科の評価
    • 総合評価
      普通
      もう少し具体的な勉強ができたらよかったなと思う。個人的に広く浅くの4年間でした。幅広く勉強できたのはよかったと思いますが、社会人になって、大学で何を学んだのかと問われると、一言で自信を持って、〇〇を学んだ!と言えず、もっと専門的に絞って学んでも良かったと思う。
    • 講義・授業
      良い
      とても国際的で、授業の内容だけでなく、その大学環境自体とても学びの豊富なところです。
      APUで出会った国際学生との交流は卒業した今でも続いています。英語力も上達しました。
    • 就職・進学
      普通
      大学がある場所が地方なため、大阪や東京などで住所活動をするのはとても大変でした。大学で面接をしてくださる企業さんもいますが、数に限りがあったり、2時面接は東京にきてくださいなど、結局出費は多くなってしまった。
    • アクセス・立地
      良い
      地方にありますが、別府という温泉が有名で自然豊かな街で勉強できたのはよかったです。
    • 施設・設備
      良い
      施設も比較的新しく、特にこういった面で不便だと感じたことはなかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      国際的な出会いもあり、他の大学とはまた違った出会いがあります。
    • 学生生活
      良い
      イベントの数は本当に多いです。大学も学生の気持ちを尊重してくれるため、新しいイベントもどんどん!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生あたりからは日本語と英語、両言語で履修しなければならいです。内容としては国際関係や環境、観光、文化社会など、いろいろです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      日本語学校を経営している会社に就職しました。
    • 志望動機
      日本でもI、2をあらそう国際的な大学で、海外留学をしなくでも、国内で、留学を経験できると思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:707109
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    国際経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外国語が学べて、気軽に留学ができて、そこそこの企業に就職したいと考えている人にはちょうど良い大学だと思う。大学で経済や会計などを本気で学びたい人にはお勧めしない。
    • 講義・授業
      普通
      講義によっては興味深いものもあるが、基本的に参考書に書かれていることを講師がそのまま読み上げているだけのパターンが多い。受けたい授業を履修できないことが多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミが必修でないため、ゼミに入らない学生の方が多い。自分の周りでは1割程もゼミに入っていなかった。
    • 就職・進学
      良い
      多国籍大学のため、企業から関心を寄せられるので就職はかなり有利だと感じる。自分も含めて一部上場企業に就職する人が多かった。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスは田舎の山の上にあるので、立地は日本で一番悪いと思う。交通手段は実質バスのみで、田舎のため本数も少なくその上遅延が当たり前な状況。
    • 施設・設備
      普通
      生協とコンビニが1つずつ、食堂が1つ、ジムが1つ。大学にしてはかなり質素に感じるが学生が少なく敷地も狭いので不便はない。
    • 友人・恋愛
      良い
      国内外から学生が集まるため、必然的に交友関係は国際的になる。講義もグループワークが多いため友人関係や恋愛関係は築き易い。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活は他の大学と比較してかなり少なく、参加している人もあまりいないため充実してるとは言えない。ダンスサークルだけは比較的人数が多く楽しそうに感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学や会計学などの基礎的なことを学んだ。専門的なことはあまり学べない。どの学科でも基本的に英語学習がメイン。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分は指定校推薦で入学したため、就職率のいい国際経営学科を選んだ。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:690070
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    アジア太平洋学部アジア太平洋学科の評価
    • 総合評価
      良い
      初めは英語が苦手で不安だったが、卒業してからはもう一度通いたいと思えるほど大好きな母校になった。周りの声を聞いても、母校が好きな子ばかりで、卒業してからも関係が続いている子が多い。また、辺鄙な場所にある分、都会にある大学と比べると遊べる場所が少ないので、嫌でも勉強に集中できるし、互いに切磋琢磨し合える仲間ばかりなので、人生の中で1番成長できた4年間だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      日本国内だけではなく海外にも目を向けた授業内容で、学部の学べる範囲が広い為、様々な授業を受けていく中で自分が学びたいと思えるものに出会う事ができる。また、ディスカッションやプレゼンの機会が多いため、自ら考え発言する事に対しての苦手意識がなくなっていく。この経験は社会人として働いていく上で大切だと実際に働きながら感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミや卒論は必修ではないため、取らない学生も多いが、ゼミに参加する事で自分が学びたい分野をもっと深く学ぶ事ができ、さらに卒論に取り組む事で達成感を味わう事も出来る。必修ではない分、一つのゼミの人数が少ないため質問もしやすいし、教授との距離も近く、気軽に相談する事ができる。
    • 就職・進学
      良い
      在学中にも感じてはいたが、卒業し社会人として働いていく中で1番感じたことは、積極的な学生が多いという事だ。在学中に会社を立ち上げる学生や、バックパックで旅する学生、休学する生徒も多いため様々な活動をしている仲間が周りに多く、負けていられない、と毎日刺激を受けていた。その為就職でもベンチャーに就職する学生も多く、実際に活躍しているところをSNSで目にする機会もある。キャリアオフィスも個別で相談や面接練習をしてくれるため、就活時期にはとても助かった。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にある大学なので、別府駅近くに住むとバスで40分ほどかかる。また、気候が激しく風が強いため服装が難しかった。寮に住む事ができれば徒歩でキャンパスまで行く事はできるが、逆に街に買い物に行ったり遊びに行くのが手軽にはできない。電車もなくバスもしくはバイクでの通学のみ。
    • 施設・設備
      良い
      私が卒業した後に新しく設備が整ったりしているので、更に良くなっているとは思うが、在学中から特に施設について不満を持つことはあまりなかった。ライブラリも静かで使いやすく、ミーティング用に話して良い空間もあり、毎日のように利用していた。カフェテリアでは毎日日本食だけではなく、期間ごとに様々な国の料理が食べられることもあり、地域の方がよく食べに来ていた。
    • 友人・恋愛
      良い
      英語のクラスが必修になっているため、入学してすぐに友達ができるか不安と言う人でもそこで友人は作れると思う。また、普通の授業でも近くに座っている人同士でグループを作りディスカッションをすることもあるので、様々な交流がある。1年生の時は留学生とのグループでの授業もある為、かならず国際生の友達がつくれる。英語に苦手意識があっても、相手も日本語を学んでいるため、お互いに教え合いながらコミュニケーションが取れる。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルも様々で、他の大学よりもボランティア系のサークルが充実しているように思う。私も海外で実際にボランティアを行うサークルに所属していたが、毎週ミーティングをし、街中で募金活動をしたり、大学生だからこそ時間を使ってできる貴重な体験をする事ができた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は特に専門性がない授業が多いが、徐々に専門性のある授業を選べるようになるので、初め一年間で自分が学びたい分野(観光や開発、教育、法律など)を決め、全て自分で選ぶ事ができる。また、途中で別の分野を学びたくなった場合は変更でき、観光と、開発を同時に学ぶことも出来る。ただ、ゼミに入る場合は二年次で分野が絞れていると良いと思う。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      保険業界の営業職
    • 志望動機
      もともと英語が苦手たったが、社会に出た時に英語がこれから必要になっていくと感じ、生徒の半分が留学生であれば、嫌でも英語を学ばないといけない環境にあるため、自分の成長のために入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:658735
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    アジア太平洋学部アジア太平洋学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語以外の勉強をするところではない。英語も自分から勉強しないと伸びない。自分からやらない人はTOEFLで苦労している。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって、思想が違いすぎる。異文化で考え方もそれぞれだが、それを押し付けるかのような先生が多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      数が少ない。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは知らないが、知り合いの8割は、だれもが知っているような有名企業に就職している。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の周りは、なにもない山の上です。英語の勉強のために娯楽がないのはいいことかも。
    • 施設・設備
      普通
      まぁ、特筆すべきことはないです。最近、ようやくLGBT対応のトイレなどが設置されたみたいですが、全体的に普通です。
    • 友人・恋愛
      良い
      国際恋愛もよくある。友人も、異文化やLGBTなど寛容で、日本人特有の差別意識などを持っている人が少ない。とてもいい。
    • 学生生活
      良い
      作ろうと思えば自身でサークルを立ちあげられる。ボランティア系などが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、共通教科。それ以降は、環境や観光、国際関係など数種類から専攻を選び、学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      航空関係。
    • 志望動機
      高校の頃から英語を向上させたいと思っており、普通の大学に行きたくなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:574437
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私が通っている立命館大学の特徴を一つ挙げるとすれば、学生の多様性です。立命館は日本の大学で3番目に学生数が多く、大学の入試方式も様々な入試方式を取り入れており、偏差値上の学力が優れる学生ばかりでなく、ペーパーテストでは測れない能力を持った学生を他大学に比べ積極的に入学させている印象があります。そのため、大学内には個性的な人が多く、それぞれが得意なことや、やりたいことに積極的に取り組んでいる学生が多いように感じます。例えば、私の周りの友人たちには、難関資格取得に向けて専門学校とダブルスクールをして日々勉強に励む人もいれば、大学を休学して長期の海外留学に挑戦している人もいます。中には、入学して早い段階で学生起業に挑戦する人もいます。また、系列校である立命館アジア太平洋大学との国内交換留学を積極的に行っていることもありキャンパス内には留学生が多く国際色も豊かです。今入学を考えている方がいらっしゃいましたら是非推薦したいです
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      IT 営業
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466229
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    アジア太平洋学部アジア太平洋学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活全般では、グローバルな恵まれた環境にいたと思います。
      留学をしたい学生にお勧めかも入れません。授業外でのアクティビティも多く、自分が遣りたいことができる環境にあると思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義については、環境開発について、グローバルな視点で学んできました。
      課題・レポート作成はとても多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは自分が興味のある分野にしか関心がない。
      教授やゼミ仲間が優しい点もあります。
      卒論を書くかはまだ未定
    • 就職・進学
      普通
      民間企業に就職する学生が多い。
      サポートはそこそこ手厚いと思います。
      筆記試験の対策は念入りにした方がいい。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は、亀川駅。
      普段は、キャンパスで基本過ごしているが、休日・講義がない日は友人と飲みに行ったりもしている。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスまでのアクセスはとてもいいとは言えない。
      教室全般はきれいだと思う。
      試験前は、時間ぎりぎりまでライブラリーで勉強することが多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋人ができるかどうかは人によって異なる。
      サークル内での活動も多いので、その友人たちとも仲がいいと思う。
    • 学生生活
      普通
      自分が所属しているサークルは、大学全体の中でいい方だと思う。
      アルバイトとの掛け持ちも現在おこなっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は大学で学んでいくための準備(プレゼン能力など)がほとんど。
      英語はちゃんと勉強しておくべきだと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428674
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    アジア太平洋学部アジア太平洋学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      メディア学を専攻しているが、メディアのクラスはあまり開講されていない。国際関係学や観光学を学びたい学生にとっては、よいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      先生によってことなる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年前期からゼミが始まる。英語、日本語、両言語開講のなかから選ぶ。教授によって内容は大きく異なる。
    • 就職・進学
      普通
      立命館大学のオフィスを就職活動の際に使うことができるので、東京大阪でも大学のリソースを使えて便利である。大分県からの就職活動は不便な点もある。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上にキャンパスがあるので、1年生のときはだいたいがキャンパスの近くの寮に住んでいる。2年生からは、山の下(下界)に住むので通学はバスで20-40分くらいである。
    • 施設・設備
      悪い
      比較的新しいキャンパスなので、施設はきれいだ。図書館の本が少ないが立命館大学から取り寄せることができるので、特に問題はない。教室は電波やWi-Fiが届かないようなところもあるが、慣れてしまえば特に気にならない。
    • 友人・恋愛
      良い
      留学生が多いので普通の大学と違う経験ができると思う。ただ、自分から話しかけにいかないと結局は日本人で固まってしまう。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数はあまり多くないが、ウィークと呼ばれるイベントが毎週開催されるなど楽しみかたはある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:348554
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    アジア太平洋学部アジア太平洋学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な知識を学ぶ機会もあるし、幅広い知識を身につける機会もある面白い大学だと思います。自分の専攻科目でなくても学ぶことができます。1人で黙々と勉強するというよりも、グループワークがある授業が多いです。その分友達もたくさんできます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な経歴をもつ講師がいます。低回生のときは様々な授業を受けて、自分にあう授業、先生を見つけるのがいいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いくつものゼミから選ぶことができ、ゼミを知るためのイベントが行われます。そこで直接、ゼミ生に質問して、自分にあったゼミを見つけることができます。内容も幅広いので面白いです。
    • 就職・進学
      良い
      大手の企業へ就職した先輩がたくさんいらっしゃいます。そのような卒業生に連絡をとる仕組みもあります。オフィスも手厚くサポートしてくれます。東京キャンパスの方もとても親切で、なれない土地でも安心して就活できます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上なので、バスかバイクでしか通学できません。そこだけが不便です。生協があるので食べ物などには困りません。交通の便だけが悪いです
    • 施設・設備
      良い
      施設について、困ったことはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどもたくさんあります。国際学生と親しくなる機会も多いです。友人関係は広い方がよいです。授業でも助けてもらえます
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあります。学内行事は独特です。様々な国の文化を紹介する行事があります。それに参加すれば確実に国際学生の友達ができます。とてもよい体験になります。日本にいるのに日本でない感じ、また思いが伝わらなくてイライラすることもありますが乗り越えたときに絆が深まります。とても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は 教養科目しかとれません。日本語基準だと、英語の授業が必須でその時間割と取りたい授業がかぶることがあります。3年次からは自分の専攻を決めて、専門科目だけをとるのがいいです。英語開講の授業は、国際学生、または英語の得意な人と受けるのをおすすめします
    • 就職先・進学先
      就活中です
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343609
209101-110件を表示
学部絞込

立命館アジア太平洋大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0977-78-1111
学部 アジア太平洋学部国際経営学部サステイナビリティ観光学部

立命館アジア太平洋大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立命館アジア太平洋大学の口コミを表示しています。
立命館アジア太平洋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大分県の大学   >>  立命館アジア太平洋大学   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

西南学院大学

西南学院大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.05 (724件)
福岡県福岡市早良区/福岡市営地下鉄空港線 西新
福岡大学

福岡大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 4.00 (1386件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 福大前
九州産業大学

九州産業大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (436件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前
中村学園大学

中村学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.05 (336件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
沖縄国際大学

沖縄国際大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.94 (275件)
沖縄県宜野湾市/ゆいレール 儀保

立命館アジア太平洋大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。