みんなの大学情報TOP   >>  大分県の大学   >>  大分大学   >>  理工学部   >>  口コミ

大分大学
(おおいただいがく)

国立大分県/大分大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.90

(460)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.73
(91) 国立大学 523 / 596学部中
9161-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部共創理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      広くいろんな分野のことが学べて善いと思います。施設自体も新しくてきれいだから落ち着くと思います。。。
    • 講義・授業
      良い
      専門学科の勉強は大変ではあるけれど、自分の力を向上するには向いていると思います。一般教養も身につきます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅が近くて市内にも割りとすぐに行けるので便利だと思います。ただ本数は少ないのでそこが不便に感じる。。。
    • 施設・設備
      普通
      建てられたばっかりなのできれいだと思います。今も工事してきれいに建て替えられてるので今後はもっときれいになるとお見ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに入れば交友関係は学科だけでなくいろんな人と友だちになれると思います。もちろん学科でもできます。
    • 部活・サークル
      良い
      サークル活動は活発な方だと思います。学園祭だけでなく体育会系サークルの行事もあって賑わっていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラムについて基本から応用まで学べる
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      情報系の職に就こうと思っていたから。。。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターで失敗したので二次で巻き返せるように二次対策をしっかりした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86670
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      きれいな大学で素敵だと思ったからです。大学の地位がまだあんまりなので、そのくらいで、あとは素晴らしいです
    • 講義・授業
      良い
      先生も詳しく話してくれ、質疑応答にも丁寧に答えてくださいました。生徒も先生をしたっていました。素敵な大学だと思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のやりたい分野についてとことん追求することができました。楽しかったし、教授も親切であたたかい場だったことが印象的です。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミのメンバーはみんな大手有名企業に就職いたしましたし、大学全体での就職率も良いと思われます。ですが良い会社に行けるかどうかは結局は自分次第です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からもちかく、交通手段もたくさんあったので通いやすかったです。大学のまわりにはたくさんの建物もあり、便利でした。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や自習室、レストラン、コンビニなどなど豊富な施設がそろっていましたし学生も何不便なく勉強に励むことができていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      工学部なので男性が多いですが、みんなとてもなかよしでした。サークルや部活に入ると学科以外の友達もできますし、たくさん仲間が増えました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学、力学についてそのシステムやメカニズムを研究します。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      工学について勉強したかったし、将来的にも技術職に就きたいと思っていたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の授業をしっかり聞き、問題集を解きまくる
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:75484
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部創生工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い分野を学ぶことができます。機械電子だけでなく、福祉環境やスポーツ工学など人間についても学べます。就職は機械設計、電気事業、機器開発などの職種があります。
    • 講義・授業
      普通
      教師によるが分かりやすい授業と分かりにくい授業がある。また、過去に行った範囲をもう一度授業で習うこともある。単位は比較的取りやすい。しかし、非常勤講師の担当する教科もあるので、もし仮に落とした場合は気をつけた方がよい。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からは近い。しかし、最寄り駅に来る電車の本数は1時間に2、3本。自転車で15分圏内にはスーパーなど買い物には困らない。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は数年前にリニューアルしたばかり。休日も入れる。書庫も充実している。学部によっては棟が離れているところもある。生協はキレイで、手作りパンはおいしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しく接してくれる人がほとんど。上下関係もさほど厳しくはない。サークル等に入っていなければ、他学部の人はおろか、他学科の人との交流は基本的に無い。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは充実している。陸上部の一人は九州で1位になったとか。過去に水泳部からオリンピック選手が選出されたとか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械、電子、制御、人間工学など基礎から学ぶことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      身体運動、スポーツ工学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      人の運動の解析など行えます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      福祉に興味があり、学びたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      基本的に面接練習をし、数学、物理等の基礎も学んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27153
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部創生工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地は田舎ですが、駅が近く、交通はさほど不便ではありません。山に囲まれた穏やかな環境で、落ち着いた学園生活が送れると思います。校舎もきれいで、過ごしやすいです。
    • 講義・授業
      普通
      この学科のメカトロニクスコースは、様々な工学分野の勉強をすることができ、興味のある分野を見つけやすいように思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私が所属していた研究室の先生は本当に優しい方で、多くのサポートをしていただきました。卒論が完成できたのは先生のおかげです。
    • 就職・進学
      普通
      推薦の話をたくさん持ってきていただけました。もちろん推薦以外でも多くの企業への就職実績があります。私自身も、一部上場企業への就職ができました。
    • アクセス・立地
      普通
      山の中にある大学なので、自然に囲まれていてとても落ち着いています。キャンパスの端っこに校舎があるのがちょっと不便ですが、運動不足になりがちの大学生にとってはいい運動になると思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しく建て替えたばかりの校舎が多いので、全体的にきれいです。学食も広く、キャンパス内にコンビニもあって、便利だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      工学部は女性が少ないので、学科の中でのカップルはそんなに多くありませんでした。ただ、サークルや寮など、キャンパス内の人と知り合う機会はたくさんあるので、学内カップルはたくさんいました。
    • 部活・サークル
      良い
      部活やサークルはたくさんあって、複数の団体に所属することも可能です。強い部活動はあまりありませんが、どこも仲が良く、旅行に行ったり飲み会をしたり、イベントをたくさんしていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メカトロニクスコースでは、電気・電子・機会・情報システムと様々な分野の工学を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      ゼンリン
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      九州内に立地する大手企業だったので。
    • 志望動機
      なんとなく、入りやすいような気がして。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      後期試験で受験したので、特になにもしていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26639
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部共創理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自然が多い場所だったので、とても環境は良かったです。人も穏やかで、とても過ごしやすいです。勉強も、がんばればよい結果に結びつくと思います。
    • 講義・授業
      良い
      基本的には、マイペースな先生が多い印象です。あまり厳しいということではなかったので、やる気がないと続かないかもしれません。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは近いですが、大学に行くまでに坂をあがらないといけないのが難点です。さらに、工学部は一番奥になります。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンの数など、技術系の施設は充実していると思います。学食も焼きたてパンがあるなど、とても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      理系なので、女子は少ないです。正直なところ、その中でお付き合いするというよりは、他の学科で付き合う人たちが多かったです。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは充実しています。ただ、文系のサークル棟がちょっと壊れそうで狭かった印象があります。写真部が人気でしたが、人が多すぎてまとまりがない印象でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコンの基礎と応用が学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      特に名前はなかったです
    • 所属研究室・ゼミの概要
      数学系の研究室でした。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      飲食系です
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      少し興味があったので。
    • 志望動機
      パソコンと数学が得意だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験と過去問。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25553
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部共創理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方や事務職員の方も優しく親身になって相談にのってくれます。実験や演習が多くレポート提出する回数も多いですが、それも自分のためになります。大学院生(TA)から教えてもらうこともあり縦の関係も構築できます。就職もその道で選ぶのであればそんなに困ることはないはずです。
    • 講義・授業
      普通
      ただただ、実験・演習が多い。2コマ続きの実験で単位は1単位。必修も多く単位をかせいでいくのが難しいですが、友人と協力することも多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      大学が山の中にあるため電車通学や徒歩だとかなり歩きます。2年生以上になると車通学が可能になるなど便利になります。
    • 施設・設備
      良い
      何年か前に建物を改装しています。私の時はまだ古い時なのでなんともいえませんが、卒業してから訪問した際とてもキレイでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      女性は少ないです。ただ、優しい男の人も多く一緒になって実験やその後のレポートを作成していました。他学科の人とも交流が多いため多くの友人ができました。
    • 部活・サークル
      良い
      部活やサークルも多く存在します。とても充実していると思います。何か入る方がより多くの友人ができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングなどを学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      忘れました。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      人間の心理や脳の中身を解析していきます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      学校法人
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      事務の仕事がしたかったから。
    • 志望動機
      PCに強くなりたかった
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      たくさんの小論文対策をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24554
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部共創理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地方にある小さな大学ですが、大きい研究成果を残している先生が何人かいます。研究をしたい、最新の技術を学びたいけど遠くの大学やトップレベルの大学には行けない…という人に適しています。自由が多いわけではありませんが、頑張った分は帰ってくると思います。
    • 講義・授業
      良い
      それなりに課題や授業数があるため、なまけそうな人には向いているかもしれません。もちろんある程度自分で頑張らなければ単位は取れませんが。課題を毎回提出し、授業に出席すれば問題はありません。
    • アクセス・立地
      普通
      大分市でも奥の方にある大学ですが、中心の大分駅から3駅15分ほど+徒歩10分で着きます。ただし工学部は大学の奥の方にあるのでもう少し時間がかかります。応用化学からATMが遠いのが難点。
    • 施設・設備
      普通
      数年前に改修工事が順次始まったので、現在多くの棟がきれいになっています。設備は数は少ないと思いますが特に不便は感じません。学食は狭いのでできるだけピークを避けるのが無難です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      他学部はチャラチャラしている人もいましたが、良くも悪くも田舎の大学なので地方出身者がほとんどです。他学部の人との交流はサークルしかないです。学科内でもグループワークが少ないので学科以外の何かつながりがないと仲良くなることは少なかったです。とりあえずなんでもいいのでサークルに入った方がいいです。
    • 部活・サークル
      普通
      認可サークルはそれなりに網羅されていますが、施設が少ない&狭いので若干不便です。無認可はどれだけあったかわからないくらい色々ありました。1つの競技でも複数のサークルがあるのでどんな雰囲気か見て決めるといいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学について基礎と基本技術、研究室で最新のものまで学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      永岡研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      触媒化学に関する研究をしています
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大分が好きだったため
    • 志望動機
      化学を学びたかったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に何もせず、日々の課題をこなしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23458
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学生活を生かすも殺すも自分次第だと感じます。私はこの自由や友人関係を活用し楽しく大学生活を送っています。バイトや部活をたくさんやって欲張りたい人には、この学科での忙しさは心身に影響するかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      一般教養は私が受けた中だけでも調理、手芸、彫刻、アウトドアといった体験ができる楽しいものがたくさんあり、充実した内容でした。専門科目は少し分かりにくい先生もいますが頑張りは反映されます。
    • アクセス・立地
      普通
      大学そのものが山を削った一部なので自然に囲まれ、周囲は坂がとても多いです。主要なショッピングセンターなどへ自転車で行くには20~40分ほどかかります。工学部は比較的寮から遠いのが難点です。
    • 施設・設備
      良い
      工学部の建物は順次、耐震工事中です。現在はエネルギー棟の工事を始める準備で少し面倒なことになっています。私たちの学年は製図室が工事中で使えず狭い部屋で苦労しました。工事が完成した施設は綺麗になって嬉しいし、トイレなども新しくて快適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      人付き合いの苦手な私にもすぐに友達ができ、楽しく大学生活を送っています。勉強や試験の予定を教え合って支えになります。課題レポートを見せて!と懇願されることも多いですが無理やりなものではなく、そういうときは感謝の言葉をくれる優しい人たちばかりです。
    • 部活・サークル
      普通
      私はあえて部活やサークルに入らず、自分でやりたいことを見つけて充実をはかっています。部活やサークルを楽しんでる人もいるけど、友達の中には、活動外の行事や人間関係が無駄にごちゃごちゃしてキツい、無駄な出費や時間の浪費ばかりさせられているという人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械と電気の両方の基礎を学び、幅広い応用力のある技術者を目指します。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      環境問題に対しエネルギー技術の側面から迫りたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      二次試験の過去問から形式や傾向をつかみ勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21537
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部創生工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      十分に学習ができ身の回りのことや普段の生活にも興味が持てるのがこの学科だと思います。この分野を学びたい人は入っても損はないと思う。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していて、講座の内容もわかりやすく明確。自分にあったカリキュラムを立てることができるのも魅力
    • 就職・進学
      良い
      この分野に進んでおけば確実に就職ができます。今のところ就職率はかなり高くほとんどの人がこの分野に関係した職に就いています。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の目の前に駅があり、近くには学生マンションが立ち並んでいます。ただ少しスーパーが遠かったりするのでそこが難点
    • 施設・設備
      良い
      施設内がきれいなところが大部分ですが一部環境が悪かったり立地が悪かったりする
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属していなくてもその場の成り行きでなんとかなることが多いからあまり気にしていない
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなり活発だが種類が少なくあまり満足の行かない人も多いと思うが1つ1つが楽しいと思うので見てみてもいいかもしれません。(自分は入ってない)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      土木や最近の建築の様式など、建築についてや周辺知識について幅広く学ぶ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      家から近く学力も割と近かった。それに学びたいものがすぐそこにあったのでこの大学にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:937882
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいところがしっかりと学べる授業で、先生も優しく教えてくれます。イベントや、友人関係もokです。
    • 講義・授業
      普通
      しっかりとした授業で分かりやすく教えてくれて、助かっている。
    • 就職・進学
      良い
      学校の先生などの、サポートも充実していて助けてもらっています。
    • アクセス・立地
      良い
      教室などの環境も過ごしやすく、快適な場所で、学びやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      設備も、しっかりと充実していて、過ごしやすくなっております。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人もしっかりとできて、話しやすい関係を築けていると思います。
    • 学生生活
      普通
      イベントはしっかりと充実していてサークルもいい雰囲気だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      科学の基礎の研究結果を元に、応用的な研究を行ない、人類や社会の役に立つ技術や物体を創出することを目的とした学問です。主に科学の基礎の研究を行なっている理学部系との違いは、ここにあります。理学部系による自然科学の基礎研究で確立された原理や法則を利用し、ものが動く仕組みや構造、化学物質の機能などを理解した上で、実際にものや機械を設計・製作し、実験と検証を通して完成度を上げていきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分は、「何かを作りたい」という工学の知識だけでなく、「もっとより深く研究したい」と思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934361
9161-70件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 旦野原キャンパス
    大分県大分市旦野原700

     阿蘇高原線「大分大学前」駅から徒歩9分

電話番号 0975-69-3311
学部 経済学部理工学部教育学部医学部福祉健康科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大分大学の口コミを表示しています。
大分大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大分県の大学   >>  大分大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

佐賀大学

佐賀大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (448件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀
長崎県立大学

長崎県立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.72 (254件)
長崎県佐世保市/西九州線(伊万里~佐世保) 大学
鹿児島大学

鹿児島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (754件)
鹿児島県鹿児島市/鹿児島市電2系統 唐湊
宮城大学

宮城大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (222件)
宮城県黒川郡大和町/仙台市営地下鉄南北線 泉中央
秋田県立大学

秋田県立大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.95 (129件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 追分

大分大学の学部

経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.86 (150件)
理工学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.73 (91件)
教育学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.12 (113件)
医学部
偏差値:47.5 - 62.5
★★★★☆ 3.77 (76件)
福祉健康科学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.08 (30件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。