みんなの大学情報TOP   >>  大分県の大学   >>  大分大学   >>  理工学部   >>  口コミ

大分大学
(おおいただいがく)

国立大分県/大分大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.90

(460)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.73
(91) 国立大学 523 / 596学部中
9151-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      化学に対する専門知識をしっかりと学べる場所だと思う。実験も毎週のように行われていて、充実した大学生活を送ることができると思う。
    • 講義・授業
      良い
      スライドや資料を用いて、分かり易く丁寧に説明をしてくれる先生ばかりなので、とても講義は充実していると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年から研究室に入ることになるが、色々な研究室があるため、見極めてから入ることが大切だと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅へはとても近いので街に出て買い物などをするには都合が良いが、大学の周りには住宅地が多いため、周辺環境があまり良いとは思わない。また坂が多いため通うのに苦労する場合もある。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内でのグループ活動などはかなりあるので友人を作りやすい環境にあると思う。また、サークルに入れば、他の学科、学部の生徒たちとも仲良くなれると思う。
    • 学生生活
      良い
      文化系、スポーツ系共にとても充実しており、週末などはみんなで集まって活動しているところが多いと思う。また学祭なども外部からゲストを呼んでのライブなどとても楽しいものとなっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:347347
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部共創理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は他の理系学部と比べると選択が多いイメージ
      なので、自分が受けたい授業を選べると思う
      専門の授業も難しいとは思うけど、しっかりと聞いていれば理解はできる内容となっている
      最終的なゼミは成績がよければ自分の好きな所を選べる
    • 就職・進学
      良い
      就職活動に関してはキャリア支援課などが手助けをしてくれる
      メールを登録することで会社説明会の日程やおすすめの企業の情報を伝えてくれるためとても良いと思う
      また、理系であれば推薦なども来るため就職活動はしやすい環境であると思う
    • アクセス・立地
      普通
      電車の本数は時間によっては1時間に2本なとザラ
      しかし、駅出口から学校の敷地内は目の先なので迷子にならずに学校に着く
      しかし、理系の棟は駅出口よりかなり遠いため余裕が必要と思う
      自分の感覚では駅出口から15分ぐらいだと
    • 学生生活
      良い
      サークルは多種多様あり、多いサークルになると100人も超えるサークルもある
      スポーツ系はある程度あって、スポーツの種類によっては大学の体育館やグラウンドを使うためお金をかけずに楽しめる
      また、学生祭ではサークルでお店を出す所もあるため、人が合えばとても楽しい活動になると思う
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:336163
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で専門的に機械の勉強をするにはとてもいい大学でいい学科だと思います!優秀な教授による専門的な講義はとてもためになります!
    • 講義・授業
      普通
      とても専門的でくわしい講義がおこなわれている教授やティーチングアシスタントの方も分かるまでとても丁寧に説明したりヒントを与えてくれたりなど専門的な理解を深めるのにかなり適していると思いますまた数人でのグループ学習なども取り入れていたりして友達も出来ます。課題はときどき出されますがその日の講義の復習などになっているため課題をすることによってさらに深く理解することができます。またその後に教授が課題の解説を丁寧にしてくださるのでとてもわかりやすいです!
    • アクセス・立地
      普通
      大学のすぐ前にに駅があり少し離れたところからの通学や街や駅などでのバイトにも行きやすく交通の便はわりといいと思います。しかし本数が少なかったり特急が止まらなかったりと不便なことも少しはあります!でもさいしにイメージしていた大分のイメージよりも発展していてわりと住みやすく通学しやすいと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333458
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部共創理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実際の教育以外に実践して行うことができた化学の応用実験など自分の知識を高めることと、また四年時に自分が配属された研究室に入り、テーマを与えられてそのテーマに沿って実験を専念出来たことがよかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が配属した一二三研究室は、ホワイトでとても優しく指導していただきました。2週間に一回、土曜日に検討会という名の研究報告会があり、自分たちが実験した結果を先生に報告します。また、わからないことや自分でどうすべきか難しいと思った時でも先生に聞きに行くこともできる。
    • 就職・進学
      悪い
      就職はやっぱり自分次第。ただ就職をサポートしてくれる所もあり、推薦を使うこともいいと思う。多くの企業から、応募があるようなのでそれを有効活用するのもいい。
    • アクセス・立地
      悪い
      のどかな所で、正直周りは本当何もないて感じなので車は必要。学科は、他の学部に比べて1番遠い。
    • 施設・設備
      悪い
      施設が新しいところも出来、また、自習室スペースが確保できて勉強しやすかった。また、研究室では、自分の机をもつことができ、研究する前後でのデスクワークがしやすかった。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大分大学大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:327599
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      高校時代、部活などで試験勉強が遅れても大丈夫!夏から頑張れば誰でも入学できる可能性はあるし、入学しても他の大学と変わらない高度な講義を受講できます!またサークル活動も活発でいい先輩方も多いです。
    • 講義・授業
      良い
      他の大学と変わらない高度な講義を受講できますし、先生方も親切で質問など親切に対応してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室はどの研究室に行くかだと思うので実際に見学にくるといいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      様々な大手企業に就職しています。
    • アクセス・立地
      普通
      大学のまわりに大きなショッピングセンターはありませんが、二駅で大分駅ですし、そこまで行くと様々なショップなどがあります。大分県はバイクや車など移動手段があると更に楽しめます。
    • 施設・設備
      悪い
      改装され綺麗ですし、不自由なく快適に勉学できる素晴らしい場所です。
    • 友人・恋愛
      普通
      いろんな人がいて楽しいです。男女ともに多数いるので付き合ってる人も多くいます。
    • 学生生活
      普通
      様々なサークルがあり、各種行事もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械系、電気系、が主です。
    • 就職先・進学先
      進学です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:321933
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    理工学部創生工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても、学びやすい環境で先生方の講義も大変わかりやすいです!
      入学時の偏差値では評価は低かったのですが、そんなことはなく大変優秀な学校であるように思えます!
    • 講義・授業
      良い
      先生方は、一人一人丁寧に対応していつでも質問に対して親切に答えてくれます。また、生活面でも大変心配して頂いてるのがよくわかります!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室では、就職活動のためだったり大学院進学のための手助けを一から教えてくれます!なので、大変充実しています!
    • 就職・進学
      良い
      卒業後の就職先は大手企業がほとんどで、そのような企業への推薦も充実しています!
    • アクセス・立地
      良い
      自然があり勉強するにはいい環境です!また、街まで二駅でいけるのも大変便利です!
    • 施設・設備
      良い
      最近、出来たばっかりなので大変きれいです!特に図書館はきれいです!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活などで友人はすぐにできました!学科内での恋愛もあります!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、建築ですが土木業についても学びます!また、一般教養の時間もあるので色々なことが学べます!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:265066
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部共創理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方は非常に丁寧に教えてくださる方がほとんどです。自分が怠けさえしなければ勉強も研究も有意義にできると思います。また地元就職には非常に強いと聞きます。
    • 講義・授業
      普通
      連休などにも特別講義があったり授業の中でも資格取得に関してのお話があったりして将来のためのスキル作りができるかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      厳しいゼミや、穏やかでマイペースでできるゼミなど様々ありますので自分の性格に合わせてゼミ選びができると思います。しっかりゼミ見学に行って自分に合っているところに入れれば充実した研究生活ができます。
    • 就職・進学
      良い
      大学全体の就活サポート窓口はもちろん学科ごとにも相談に乗ってくれるところがあるので、積極的に利用すれば就職情報など教えてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      近くにJRの駅はありますので通学には困りませんが、一人暮らしの方でスーパーに買い物に行く際は歩くには遠い場所にあります。自転車や車が無いとキツイかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      最近は色んな所を建て替えたりしているので設備に関してはキレイで使いやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      いろんな人がいるので気の合う仲間はできると思います。サークルには何でもいいので入った方が友達もできるし、同じ学科の先輩とかがいれば勉強の相談にも乗ってくれるはずです。
    • 学生生活
      良い
      もちろんサークルごとで違いますが、私の所属していたサークルは普段の練習が大変な分、遊びに合宿に行ったりしていて仲の良いサークルでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生で基本的な数学からプログラム言語の演習まで幅広くやるので、初めてプログラムをする人は大変かと思いますが、やりがいはあると思います。2年生からは、プログラムに加えコンピュータの基礎などIT分野の幅広く深い知識を学びます。3年から授業と並行して後期から研究室に配属され、それぞれのゼミで忙しさが変わります。4年には卒業研究でプログラムを大量に作ったり、長い期間実験したりと非常に忙しかったです。
    • 就職先・進学先
      フリータ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もともと進学希望で大学院合格までいっていましたが、このまま進むのは違うと思い別の道を目指しています。これから大学に行く人の中で、やりたいことが具体的に無い・なんとなくしか浮かばない方はしっかりと在学中に考えているとこのようなことにはならないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289164
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部共創理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実技の多い学科で、環境がよく整っていると思います。 しかし、学習する言語が実戦向きではないかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      PCなどの環境がよく整っています。 また、建物なども綺麗で、とても学習しやすい環境ではないでしょうか。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によって、学習する分野が異なるため、自分自身でしっかりと選び、学習することが大事です。 教授とも話し合っても良いのではないでしょうか。
    • 就職・進学
      普通
      地元企業への就職には有利なのではないでしょうか。 ただ、他の分野に就職する人も多いため、よく考えるべきです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅が近いのはいいですが、駅方工学部棟までは少し距離があります。 また、自転車などであれば、坂道ですので、少々きついです。
    • 施設・設備
      良い
      PC等の環境が非常によく、自分自身のPCがなくとも、学習できる環境があります。 また、棟自体の建て替えも行いました。
    • 友人・恋愛
      普通
      学習とアルバイトの両立は大変でしたが、いろいろな友人ができましたので、 コミュニケーション能力の向上には役立ちました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から3年までC言語の学習を実践を交え、学習しました。4年時には配属された研究室でJavaの学習を行いました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      原研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      Javaを使った実践形式のプログラムでした。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      IT業界
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元でも大きな企業ですので、自身のキャリアを積むために就職したいと思ったため。
    • 志望動機
      自身の住んでいる場所から近く、高校生の時から考えていたIT業界に進みたいという希望から、大分大学を選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      私自身が英語が苦手であったため、集中的に英語の学習を行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183556
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部共創理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      プログラミングについてもたくさん実習があるので、実践しながら学べる。また、プログラミングだけでなく人口知能や音に関しても学べる
    • 講義・授業
      普通
      わからないところを、質問をすれば丁寧に教えてくれる。また板書説明も行ったりするので社会に出てからも役立つ経験が出来る
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は少人数なので一人一人に割く時間が多いため充実した教育が受けられる。研究室の数も多いので自分の研究したいものがみつかる
    • 就職・進学
      普通
      大学卒業でも、多くの人が就職出来ている。大学院ではほぼ100%で就職出来ている。就職に関しての相談所もある。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅が近くにあるので市内に行きやすいが、大学付近には何もないため、手軽に買い物ができない。山の上にあるため坂が多い
    • 施設・設備
      良い
      最近改築工事を行ったので綺麗な建物である。また学科のパソコンも多くあるので使いやすい。工学部はもっと綺麗にしてほしい
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目な人が多い。気さくでフレンドリーなので馴染みやすかった。サークルも多いのでこうゆう関係は広がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ハードウェアやプログラミングについて学んだ
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      パソコンや情報系のことを学びたかったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      高校での入試対策と塾での復習を主に行った
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121143
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      工学系またはそのジャンルに類する企業への就職には便利だと思います。ただ留年率もそこそこ高いので普段から真面目に学ぶと言う意識が大切です。
    • 講義・授業
      良い
      選べる講義の内容は特に二年三年次あたりでは多岐にわたり、自分が何を学びたいか、何に興味があるのかによっては多くのことを学ぶことができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究内容によっては色々と将来性などがあるものもあるが、その分野の研究をして自分が就職したときに役立つかと言われれば、少々疑問な部分もある。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職は難しいもののそこそこの中小企業であれば高い就職率を誇るので、高い上昇志向を持つわけでなければ十分な環境だと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      大学自体は最寄り駅のすぐそばにあるが、学部棟のある場所が奥まった立地で駅から一番遠いところにあるので、ギリギリの電車の場合遅らせなければならないのが少々不満だった。
    • 施設・設備
      普通
      様々な設備等については不足があるわけではないが、設備が充実しているかと問われれば首を傾げざるを得ないので可もなく不可もなくといったところである。
    • 友人・恋愛
      悪い
      少なくとも女性はほとんどいなかったので学科内での恋愛に関しては期待は無い。同性の人間に関しては基本的に話の合う人は必ずいると思うので友人は作れると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学知識として必要な力学、材料力学、熱力学、流体力学等を学ぶ事が出来る。
    • 所属研究室・ゼミ名
      流体力学第二研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      今注目のクリーンエネルギー、中でも風力発電についての研究を主に行っています。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      技術系の公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      公務員を目指していたので最も確率の高い方法を選んだから。
    • 志望動機
      自動車について学びたかったので機械系の学科に行きたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      数ランク上の大学の受験勉強をしていたので正直簡単だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111424
9151-60件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 旦野原キャンパス
    大分県大分市旦野原700

     阿蘇高原線「大分大学前」駅から徒歩9分

電話番号 0975-69-3311
学部 経済学部理工学部教育学部医学部福祉健康科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大分大学の口コミを表示しています。
大分大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大分県の大学   >>  大分大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

佐賀大学

佐賀大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (448件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀
長崎県立大学

長崎県立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.72 (254件)
長崎県佐世保市/西九州線(伊万里~佐世保) 大学
鹿児島大学

鹿児島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (754件)
鹿児島県鹿児島市/鹿児島市電2系統 唐湊
宮城大学

宮城大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (222件)
宮城県黒川郡大和町/仙台市営地下鉄南北線 泉中央
秋田県立大学

秋田県立大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.95 (129件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 追分

大分大学の学部

経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.86 (150件)
理工学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.73 (91件)
教育学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.12 (113件)
医学部
偏差値:47.5 - 62.5
★★★★☆ 3.77 (76件)
福祉健康科学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.08 (30件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。